• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月20日

短絡・浅薄化する世界に於ける “塗装済み完成品” の価値 に関する一考察

少し涼しくなってくると、また色々頭の中で考えが廻り始めるのは何ででしょう。
あーだこーだコッ恥ずかしい事をホザきだすのはいつも秋冬のような気がするw



まぁ、モヤモヤ漠然と抱いているネタは幾つか有るんですが、
“一考察” というほど話を起承転結纏められるか?というとビミョーな感じで。










あ、とりあえず恒例のBGMをどぞ。
ちょっといつもと違う毛色で、Jazzなど如何でしょう。
関西ローカルで活動しているバンドで、一度生で観て好きになりましたん。
PVではこぢんまりと纏まった音ですが、この曲、ライヴやとめっさカッコいい。














しかし…
…こういう徒然なるグダグダを書きなぐるという事自体が、昨今の世の中では稀な気がする。
今や “ブログ” というものすらオワコンになりつつあるんじゃないの?
今の主流のFBやTwitterやInstagram、どれも長い文章を書くには向かない。
その瞬間の思い付きや、見せびらかしたいネタを衝動的刹那的に呟くだけ。
短絡的。“的” というか、The 短絡。



かくいうワタクシも上で挙げた内のSNSのアカウントを持っていますし、“短絡的” な使い方もしてます。
が、
やっぱり自分の頭の中をじっくり整理してちゃんと表現しようと思うと、長文に耐えられるブログという手段じゃないと無理。
自分の中で、あくまでメインはこのブログ。



短絡的、衝動的な単純な思考が日常的常態化すると、元々使えていた頭も使えなくなると思う。
人間、“楽” に慣れると退化する。
楽から得られるモノは乏しい。
お助け装備満載の昨今のクルマ見てても思うでしょう?
本来、運転者が自分の意思と技術で行っていた事が、全て自動化されて一見楽になる。
だが、それで失うモノは意外と大きいんじゃない?
元々出来てた人が出来なくなるならまだマシ。
次の世代は最初からそんな概念が無くなる。

“楽” に慣れた人間は、底が浅い。
物事の本質を考えない。
長い文章考えたり、真面目な話し合いは苦手やけど、Twitterではやたら雄弁な人とか居るじゃないww





一概には言えないし、世代という概念で一元的に切る事は嫌いではあるけども、
やっぱり今の20代を見ていると「あぁ… “違う” んやなぁ…」と思うことも色々。



例えば。
スバル製のクルマに「86」という名前をつける。
バイエルン製のクルマに「スープラ」という名前をつける。
それって “違う” やん。物凄い欺瞞を感じる。

でもそれを素直に喜ぶ人も少なからず居る。
それは今後増えていくだろうし、
“ルノー製のランエボ” も手放しで喜ぶ子達が出てくるんでしょうね。



例えば。
結構前の事ですが、某・読者参加型の輸入車カスタム雑誌で、年度表彰を受けたクルマがいまして。
ワタクシ自身、そのクルマは所謂 “引き算の美学” でカッコいいな!と思ったんですが。
オーナーさんはそのクルマを “造る過程” が大事だったようで、完成して年度表彰を受けた後、すぐに売却していました。
あぁ、残念だけどこのクルマをもう紙面で見ることは無いんだなと。
そしたら半年後くらいにまた載っているではないか…
若いオーナーに代わってほぼそのままの仕様でまたエントリーしてる。

それってどーなの?と思う。
他人が作ったクルマを「今は俺のだから」と思える感覚。
「他人のまわしで相撲をとる」という意識が無いのね、と。







楽して得た結果からは何も身に付かない。
考えて歩んだ過程が自分の肥やしになる。





“結果” を手に入れる事だけを見て、
そこまで最短距離で楽する事だけを考えて、
そうして得たモノにプライドは持てるの?
効率良くやれてる自分が優秀だと思う?

それじゃあ、裸になった時に何も残らないよ。

それとも、
自分に何も無いのがわかっているから、焦って “結果” を手に入れようとする?
それが張り子の虎だとしても、相手によっては立派な “虎の威” を発揮する?
だが、本人がそれを張り子とわかっていない場合は憐れの極みである。







自分の言葉を語ろう。

拾った知識だけでは自分の言葉は作れない。

自分の目で見た事自分の体で経験した事と、拾った知識が合わさって初めて知恵になる。

出来上がったガンプラが凄いのではない、
それを作った人が凄いのだ。















…こんなこと言ってるともう完全にオッサンやなw




ブログ一覧 | 思う事 | 日記
Posted at 2019/09/20 15:00:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイル交換とダクト塗装とブタキング
もけけxさん

ムーキャンの点検予約とムーヴ拝見
大十朗さん

平日ののんびりドライブ旅へ🚗
pikamatsuさん

7/11(金)長瀞でSUP🏄‍♀ ...
P・BLUEさん

セコマのとうきびソフト🌽
zx11momoさん

カロクロ後期乗換え完了・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2019年9月20日 19:35
漫画や映画の影響かも知れないけど、それほどでもない車種がすごく高い評価を受けることってありますね。

名車と呼ばれる前に乗っておきたいな。そして乗ったクルマが名車と呼ばれるようなそんなつきあい方をしたいと思いますね。
コメントへの返答
2019年9月20日 20:02
もう、乗りたいクルマは旧いものばかり…
未来に希望が持てません。(・ε・` )

GH8の中古価格がビミョーに高いのは、…もしかして僕の影響…?←www
2019年9月21日 12:49
REDさん
フフフ、私 只今 鳥取旅行中です、ふら~っと寄った体育館で、なぜかバスケの試合を見てます( ̄▽ ̄;)ナニシテンダオレ

僕は使い分けてますかね、その瞬間でしか書けない熱量とか ありますし、ジックリ考え纏めないと書けない事もあると思います。
旅行の時だけ「何シテル」が急に増えます(笑

因みに僕の拘りの1つに、中古でも新車でも「手の入ってない車を買う」というのがあります。
自分で1から自分仕様に育てるのが好きだったりします。
愛車が育ってく過程が楽しいです、愛着半端無いです(*´∇`*)
コメントへの返答
2019年9月21日 14:04
フフフ、ワタクシも来週末 岐阜~長野南部辺りをうろつくかもです(笑)。

や、僕も使い分けてます。
それぞれで繋がってる人達のジャンルも違うし。
個人的にはあまり連投したくないんですけどねw

素晴らしい拘り♪ …というかそれが普通だと思ってるんですけどね。( ̄  ̄;)
他人が作った完成品を買って喜ぶのがどうもわからん、というお題。
そんなの要らんし、逆に売ってくれと言われても嫌。
2019年9月21日 16:58
>“一考察” というほど話を起承転結纏められるか?
キホン テケトーde(笑)w
ブログは常に自己満足de逝きまshow♪

>人間、“楽” に慣れると退化する。 楽から得られるモノは乏しい。
ワイもTwitterてきな「何シテル?」はマッタク見てましぇん・・・ソコマデ ツキアッテ イラレナイ
てか先日、部下社員のスバルXVの後部座席に乗せてもらう機会があったんですケド・・・
いやはや後部座席deシートベルトしてなかったらナニやら注意喚起なアラームが・・・シランガナ
からの、アイサイト全開de(サイドミラーの自動格納以外)基本ゼンブ自動だったという・・・
こらもう、ドライヴァビリティもクソもあったもんじゃナイと実感・・・コレデイイノカ ゲンダイ ジドウシャ ジジョウ

>クルマを “造る過程” が大事
ま、ソレもコレもゼンブ自由・・・カモ
他人のフンドシde逝くのもソレはソレで自由かと・・・
そもそもそういうヒトってプライドなんて持ってナイdeathし・・・(笑)w

>出来上がったガンプラが凄いのではない
ムププ///(笑)w
最近ヤフオクで、出来上がったスゴ過ぎる出来栄えのサザビーとかを落札しようかどうか迷ってる者デス・・・シランガナ(笑)w
コメントへの返答
2019年9月21日 19:56
はい、テケトーです。
最初に書こうと思ってた話はどっか逝ってしまいましたw
脱線したのをテケトーに纏めただけでっすw

うちの会社のオサーンも「うちの娘が」「うちの親戚が」「スバル買って」「スバル以外考えられへん」「ゆーてんねんけど」「スバルの何が良いのかわからへん」「あ、ここにスバル乗ってるヤツおったw」
なんていうヒトコマがあったんですが、
「いや、今のトヨタ車のどこが良いのか1mmもわからんがwww」と胸の内で呟いたワタクシw

ではなくてw

たぶん、一般ピーポーが「スバルスバル」ゆーてるのは正にその全自動ラクチンドライブ(ドライブなのか?)&自動ブレーキのパイオニアたる “アイサイト” のネームバリューただ一点だと思います。
僕からしたら「今のスバルの何が良いのかわからへん」のは同感。


まー…
僕は潔癖症ではないですが、さすがに人のまわしは嫌かなぁwww←

ガンプラに限らずプラモは塗装が全てですよね。(´Д`)
かっこよく塗れたら良いのにな、と思いつつ素組みしたことしかない腑抜けですわw

プロフィール

「@あすきー あ、「自分たちで元気になる為」に積極財政って言ってますね。ただ、この人、昔は緊縮財政って言ってたみたいなんで、ちゃんと勉強して考えが変わって積極財政なのか、一時的な方便なのかがよくわからぬ。」
何シテル?   07/10 11:33
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation