• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月05日

作品No.3 AMS-129 ギラ・ズール

作品No.3 AMS-129 ギラ・ズール さてさて…
まーた前回から2ヶ月近く経ってしもーた。( ̄‥ ̄;)
ゆーて、実際に作業してる日数で言うと10日も無いんですけどねw
まともに時間取って作業できるのが週に1日あるかないか。

ま、そんくらいの方が、あーだこーだ考えながらできて良いのかもしれんけど。
クルマ弄るのだって、短期間でバババッとパーツ付けて仕上げても何かイマイチ面白味が無いというか、ねえ?( ̄▽ ̄;)










で、「次はジオン系作る」と言っていました。
今回のお題はコイツです。







ギラ・ズール
これまたUC(ユニコーン)世代のMS、
ザク系の正当後継機ですね。
(ちなみに、ガンプラ的な事情を言うと、このギラズール…に限らず、主役級機以外のUC系HGキットは再販待ちで長期品薄状態。たまたま中古屋で見つけた時はまだそんな事情をわかっておらず何も思わず買ってたけど、実はプチプレミア価格で動いている現状)

これを、今回も “初挑戦” の工程盛り沢山でチャレンジ。










先ずは、ボディのスジ彫りから。
前回のリゼルでは途中でモチベーション落ちましたが、
やっぱジオン系の方が好きだし、このギラズールは敢えて一般兵用の量産機をチョイスしたのも拘りポイントの一つ。
彫る線の引き方も気合いが違いますw











これは初めて “曲面” に “曲線” を彫った 部分(笑)。
そこら辺にあった何かの容器の薄いプラ板をチョキチョキして自作のテンプレート的な物にし、
あーだこーだ線の引き方を考えて、これ1本引くまでに1時間近く掛かってますwww







スカート部分も “装甲の継ぎ目” っぽさを意識してスジ彫り。
フロントは満足。リア側はもうちょっと複雑化したかったけど技術と道具の両面から断念。










ここで、今回初挑戦の工程、その1。
サフ噴き。









調べると主な効果は5つ程出てきますが、
ワタクシの場合の狙いは2つ。

 ・ヤスリで削った痕を均す(細かい傷を埋める)
 ・塗装の乗りを良くする


です。
前回のリゼルでは「別にそんなんいらんやろー、面倒くさいしー」と思っていたし、
そもそも缶スプレーを噴ける環境が無かった。





が、ここで1つ、とあるアイテムを購入しまして。
みんカラ的に言うところの “流用チューン” です。







ミニテント。(・∀・)
とある先人に「あれ、そのまま塗装ブースに使えるんですよ」と聞いた直後に、
100均の1,000均コーナーで見つけて即買い。
ベランダに細長くすぼめて設置したの図w



これでワタシにも缶スプレーが噴ける!(☆∀☆)
見せて貰おうか!サフの効力とやらを!












結果。サフすげー( ̄▽ ̄;)
これは素晴らしい…ヤスリの傷痕が消える。
(今回選んだサフの番手1200というのも丁度良かった模様)

塗装しても感動。下地のパーツ色に関係無くどんな色でも塗れる。(・∀・)

しかしこのサフ。
要はパテを噴霧してるんで、粒子がデカい&空気がベトつく。
マスクしててもなかなかムセます。(;´д`)
こりゃちゃんとした防塵マスクとゴーグルも要るわ。











ちょっと工程戻って、マーカーエアブラシでの塗装ですが。
ここでも新しいアイテム、細切りマスキングテープをゲットしたので、
前回残念な出来になった細かい塗り分けも綺麗になった♪






















そしていよいよ、初挑戦の工程、その2にして目玉。
缶スプレー塗装。





前回のリゼルはガンダムマーカーを使っての簡易エアブラシで1体丸ごと仕上げましたが、
アレはまーとにかく面倒臭かったww
エア圧管理とかペン先管理とか面倒だし、塗膜薄いし(ちょっと力掛けて触っただけでハゲる)、なにより色数が少ない! 更に言うと、暗い色が無い!

それに比べると缶スプレーの方がだいぶ自由度が高い。
その代わり、噴射力が強いので使用環境が限られるのと、微調整が難しい。

ま、そこはミニテントでクリアしているのと、
噴射力は五円玉を1枚挟めば少し弱くなるのでOK。









まずは、どんな色味なのか、ハギレのランナー(パーツの枠の事)を使って試し噴き。
イメージしてる色よりちょっと明るかったけど、まぁいいやw









ブシャーっと噴いていっちょあがり(笑)。( ・∀・)r鹵~<≪巛

ガンダムマーカーは1つのパーツを塗るのにエラい時間とストレスが掛かりましたが、
缶スプレーはこうやって台座にブッ刺して、複数パーツを一気塗りできる。
これは楽www
楽で早いし、塗膜も厚い。素晴らしい。(・∀・)
そのぶん、シンナー臭がなかなかアレですけどw
だし、上手くやらんとドボドボになる可能性も。






さて、この辺になるとワタクシ自身もちょっとテンション上がってきて、
作業中に写真を撮ってる落ち着きが無いw










なので一気にこの状態w











もう組むだけやんw





んで、とりあえず組む。















もうちょっと暗い色味をイメージしてたけど…
まぁこれも悪くないか。(・∀・)
もうちょっと工作しようかとも思ってましたが、
あまり欲張らず、とりあえず今回はここで止めておくことに。










そしてそして、初挑戦の工程、その3。
水転写デカール。





えー…
これも作業中の写真が一切御座いませんw
ただこれは、テンションどうこうよりも、
両手を使って神経集中しての細かい作業ゆえに。( ̄▽ ̄;)
(ちなみに、このデカール貼りの工程で丸々1日w)











バンダイ純正のガンプラ用デカールの他に、
社外品(笑)の戦闘機用とかの汎用もミックス。
オリーブドラブとグレーで塗った時点で、差し色に黄色を入れたかったので、黄色のCAUTIONデカールを。













マークセッターなる、デカール用の接着剤を使わないとほぼ無理ゲー。
けど、それを使うと糊が乾いた跡が残って汚い。
後で聞いたところによると、半乾き状態の時に濡れた綿棒で拭き取るらしい。
そんな初見殺しテク知らんがなwヽ( `Д´)ノ

“袖付き” はネオ・ジオンの残党でありながら、本来のネオ・ジオンの記章を付けないんですが、
そこはフリーダムにネオジオンマーク貼ったったw


















まだトップコート(ツヤ消し)噴いてないけど、
後でもうちょっとデカール足すかも?と思って
とりあえずこの状態で暫定 完成とします。(・ω・)










ちゅーわけで、
作品No.3にしてようやくとりあえず納得の出来。(・∀・)
いや、プラモ歴3つ目でコレなら上出来じゃね?(笑)

やっぱジオン系の方がモチベーション高く作れるw
実は既にストックが5体もあるw し、全てジオン系w

ガンプラに手を出した当初は、WとかOOとか鉄血とかも作るかも?と思ってたけど、
なんかもう宇宙世紀しかやらない人になりそうな予感。




ブログ一覧 | プラモ | 日記
Posted at 2020/11/05 20:00:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

WCR
ふじっこパパさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

2020年11月6日 11:56
RED13さん。こんにちは
期待の気合の新作の機体、仕上がりが素晴らしいですね。スジボリも情報量が適度に増えててクオリティアップに貢献していますね。
ギラズールのチョイスが渋いです。HGは小さいのでマスキングやデカール貼りも地獄を味わう気がします。塗装環境があってうらやましいです。
次も期待させていただきます。(笑)
コメントへの返答
2020年11月6日 13:49
ありがとうございます。(*`・∀・)ゞ
色んな部分で「もうちょっとやりたいけど」を敢えて止めておいたのが多いです。
失敗したくないからのチキンなんですがw
ただ、他の人の作品を見てて、凹凸モールドやデカールは増やしすぎてもゴチャゴチャうるさくなるから難しいですね。
それよりはアッサリ気味の方が良いかな?と。( ̄▽ ̄;)

クルマの拘りと同じく、選ぶ機体も何かちょっとヒネクレ根性が見え隠れしますww
元の色で塗ることもしないしw

次に挑戦するのは凸モールドかな? ウェザリングかな?
Dekaimoさんもミニテントどうですか?(笑)
2020年11月8日 17:21
BAXOW要人殿、遅コメ失礼します・・・ゴメンナサイ<(_ _)>コノトオリ

え~つと・・・UC世代のMSって初めて見た(笑)w
ゆえに、ギラつくズルいヤツ モトイ ギラ・ズール・・・ゼンゼン シランガナ

ソレにしても、bodyのスジ彫りからサフ噴きまで次第次第に専門家系勃発っ!!・・・メザセ スペシャリスト
ていうか、ベランダに鎮座するミニテントな塗装ブースにtera噴いた。

>プラモ歴3つ目でコレなら上出来
パゲ御意♪・・・ハゲシク ギョイ
そして、(ワイみたいに)いきなり「〇〇専用」に逝かないのが乙♪・・・マサニ ゲコクジョウ

ソンナコンナdeワイはいちいち老眼すぎてプラモリーム―deathね・・・シランケド
コメントへの返答
2020年11月9日 16:47
こちらこそ、おはこんばんちわ。( ̄▽ ̄;)

総帥も1st(オリジン)だけと言わず、宇宙世紀のサーガをどうぞ御鑑賞くだされ(笑)。

UC系のザコ機はジオンも連邦もなかなかカッコいいですよ。
過去の作品から復活登場してるMSも多数で。
ギラズールはまんまザクですw
逆シャアのギラドーガよりも、まんまザクですw

>ミニテント
しかもコレ(当たり前っちゃ当たり前やけど)簡単に折り畳めて使うときだけこの状態っ!щ(゚д゚щ)
便利な世の中ですよw

ワタクシは多分…
シャア専用なザクを買ってきて、わざわざ緑に塗るタイプっすわw

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation