• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月28日

番外作品 尾根遺産's

番外作品 尾根遺産's エーット…



ガレージジオラマのアクセントとして人間置きたいよねという所から、練習兼ねてフィギュアを作ってみた…
というのが前回の話。







最初に買ったモノがどうやらスケール違いだった(1/20?)っぽく。
改めて、カープラモと同じスケール(1/24)のモノを買いなおして練習。

今度は国産のハセガワ製。
ハセガワのカープラモには “尾根遺産同梱シリーズ” もあり、
今回買ったのは “尾根遺産のみ” のモノ。
2体入りで800円以下という激安設定。( ゚д゚)
某ジョーシンにちょうど有ったのでそれを入手。
バブリーガールや昭和風レーシングクイーンなど、ちょっと時代を感じるラインナップが多く、個人的にまだ見れるかなと思う2つをチョイス。







合計4体を同時製作。



最初のメリケンねーちゃんは
・ピンクサフ→缶フレッシュ→ウェザリングマスター
という工程でやってみましたが、
今回の4体は
ピンクサフ→缶フレッシュ→クリアオレンジ→ウェザリングマスター
という工程。
(どちらも、陰影や目の描き込み等の細かい部分は他にも色々使ってます)









クリアオレンジを重ねる方が肌色が抜群に良い。
…ちょっと日焼けし過ぎやけど、生っチロイよりは良い。
缶スプレーではこれが最適解のような気がする。










艶消しし忘れてめっちゃテカってますがw
初めてにしてはまぁ一応ちゃんと出来てるとは思うけど、目の描き込みとか全然話にならん…
し、1/24というサイズでは、肌塗り陰影の練習をするにはちょっと小さい…

となって、
今度は倍の大きさの1/12を買う。←

たぶん、今このタイミングで練習しないと一生やらないと思い、
更に新しいマテリアルにもチャレンジ。









下に並んでるのがソレです。
エアブラシ無し縛り故に、選択肢がアクリル筆塗りしか無い。
肌塗り用に出ている、クリアピンク・クリアオレンジ・クリアブラウン・クリアホワイトを。




で、この1/12の尾根遺産…
ピンクサフ→フレッシュ噴いた状態よりも、
ただの元の成形色の方が血色良かったんで(爆)、
シンナードボンして成形色に直接アクリルで陰影をつける練習にすることに。












…ムズい…(=_=)

アクリル塗料を、
最初、原液のまま塗ったら粘度ベチョベチョでやりにくく、

次、溶剤と1:1くらいで稀釈してみたら、やりやすくはなったものの、
重ね塗りすると、さっき塗った色を自分の溶剤成分で溶かして落としてしまう(爆)。

「フィギュア 筆塗り」とかで検索すると色々出て来はするものの、稀釈率やスケールに応じた筆の幅とか、そういう具体的な知りたい事は殆ど出てこない。┐(´д`)┌

結局、この1/12のは取り敢えずササッと塗って、ウェザリングマスターとリアルタッチマーカーで仕上げて終わり。
課題を残したままですが、模型趣味は「完成させる事が大事」w

後で検索したどっかの記事で
「肌塗りのアクリルは、水で10倍に薄めて5回以上重ね塗り」なんてのを見ました。
乾燥時間1回1時間やからなかなかエグい…w









同スケールのガンダムキャラと。










そして、
さすがに自己流模索では限界だと思い、プロの書籍を購入。
それも、アニメ系じゃなくて、戦車模型をメインに扱っている雑誌のリアル志向塗りのヤツ。

それを見てると、顔の描き込みの細かさがヤベェ…
ホントに筆で塗ってんの? ワタクシ、目を描く用に100均で裁縫針買ったんですけどw
肌を塗るのも基本はエアブラシですが、水彩絵の具での筆塗りなんてのもあって、
奥が深い…( ゚д゚)  …っていうか、もはや沼…
「コレが最適解」ってのが無い。
自分の性格・スタイル・道具・環境・目指したい質感次第で何通りも試さないとダメ。
うーん…踏み込んで行って生還出来るか自信が無い…

肌塗り修行、たぶんまだ続きます。















で。

数日前、Dr.hの工場でガレージジオラマ用の参考写真をパシャパシャしまくってきました。






…乱雑過ぎて再現不能w
一番知りたかったのは壁の構造なので、
小物再現はそこそこでw
てーか…タイヤめっちゃ要るやんと気付いた。




ブログ一覧 | プラモ | 日記
Posted at 2025/04/28 16:00:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

頑固な黒ずみスケール除去
空賊S..さん

志摩リンのスクーター
赤い~のん!?改め銀×銀さん

夏の工作、ジオラマ造り
shugoRSさん

ロータス49フォード
24gontaさん

基礎練その4(モード練習②+α)
のん☆びーまるさん

地味過ぎる工事(笑)
新仙人さん

この記事へのコメント

2025年4月29日 5:48
BAXOW要人殿、ヂーク ヲヂン♪

いやはやこらまた超絶ちっちゃ過ぎるキメの細かな作業ですがなwww

お目目塗装に裁縫用具使用とは、こらもうヂーク ヲヂンな老眼族には到底複雑困難な所業www

ていうか、やっぱ人体のアノお肌感を演出するのってガンプラ塗装とは思考・概念が異なり表現力に時間・工夫が要求されるアレなんでしょうネ・・・ナニモ シランケド

1/24はもとより1/12でさえお肌と衣類の塗り分けが大変そうなのに、参考文献までGETの上「筆塗り」etc.のテクニーク向上への探究心、しゃいこう~♪

例のガレージジオラマ、尾根遺産を添えての完成の暁には、Dr.H氏に贈呈されたらかなり悦ばれるカモwww
コメントへの返答
2025年4月29日 18:55
ヂーク・オヂン♪

イヤハヤ、マヂで世界が違い過ぎてゲッソリーニです。
ガンプラがどんだけ簡単かw

最近、100均の裁縫コーナーやらネイルコーナーやらをヘビーユースしていて女子力上昇中です←

エアブラシを導入したら色んな課題を根こそぎ解決出来るんだと思いますが、筆塗りで何とか出来たらカッコいいとは思う(見栄カヨw)。
暫く習作を大量生産する予感デス。
今のモチベーションが、ガレージジオラマ<肌塗り修行になっているので、ちょっとジオラマは停滞するカモ。

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation