• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月25日

『GQuuuuuuX』最終回からの製作モチベ爆上がり中

まんまタイトル通りなんですが…



まだ観てない方のアレの為にアレしますw






















































このネタバレ改行ももはやオワコンですよね











































エーット…





終わってみれば、結局殆どの時間が “ファンサービス” に費やされ、オリジナルストーリー要素が後半にギュウギュウ詰めされてしまったんだなーと。
ゲルググと云う名のジムやら、黒い三連星(−1)やら、バスク・オムやら、言ってみれば世界観の説明ファンサービスの為に使い捨てされとるw

中盤からのマチュ・ニャアン・シュウジがそれぞれ別行動・別の立ち位置になっていく辺りはワクワクしましたが、尺(話数)制限の為にGフレドというカードもあまり活かしきれないまま終わってしまった印象。「ミゲル」という名前ネタは出た瞬間ワロタけどw 「あ、すぐタヒぬヤツやw」

このテーマをやるには12話というのは短か過ぎるし勿体ない。
ガルマやランバ・ラル等も生きてるハズなのでその辺りも活かしてくれたら良かったのになとは思う。
しかし、12話という制約を考慮したら結構面白く纏まったんではないかな。





当初、まことしやかに囁かれまくったマチュ=ハマーン説は結局違いましたね。
まぁ、別に否定もされてないけど、単純に無関係かと。

1stをなぞる演出もSEEDのようなクドさも無く。
タイミングと手法は変わりましたがキシリアがギレンを殺す構図も変わらず、シャアがそのキシリアを討つシーンはほぼオリジナルに忠実でニヤリ。





しかし、この慌ただしさ故に多くの謎やツッコミ所を残す結果になっていますね。
シャアはいつ、どうやって “こっち側” に戻ってきていたのか。
EDで笑っているララァはどっちのララァ?
シュウジはアムロとは別人なら君はそもそも一体何者。
最後のシャアとシャリア・ブルの会話も、1st〜CCAまでを知っている視聴者にとっては繋がる話ながら、それをGQ世界の中だけで完結させる説得力のある説明有る?

で、
何度世界線を変えて繰り返しても、シャアはアムロに討たれる運命を変えられない。
のならば、「正史」とされる1stも実は歪んだパラレル世界の1つなのでは…?
という大問題が浮上してくるのですなコレが。
(“こっち側” のシャアがゼクノヴァで飛んでいった “あっち側” の世界のシャアはアムロに討たれて既に居ないハズ)

ララァの願い=シャアが生きる世界。
解決策①自分が庇う
解決策②シャアがガンダムに乗る

だったというワケで。

GQuuuuuuXがフェイスオープンしたシーン、「エヴァやんwwwww」と笑い転げてましたが、実はその開いた口の形がアムロのヘルメットの形だったとか…
え、じゃあ “こっち側” のアムロってどういう扱いなん?
まさか生体コンピューター的な…??
や、でも序盤からマチュのスマホに届いている匿名の謎のメッセージはGQuuuuuuXから送られてるという事よね。
ハロが予知能力的な発言をするのも “ハロ=アムロの象徴” と捉えれば繋がるか。
ただそうなると、ハロの元々の持ち主はマチュでは無いわけだし、ポメラニアンズはともかく、アンキーはまだまだ謎が残っているキャラかと。



…まぁ、その辺のアタマこんがらがる難しい話は取り敢えず置いといて。



終盤は色々と “エヴァ” 感強めでしたが、ある意味ではそれも期待を裏切らなかったと言える。
逆にこの製作チームでエヴァ風味ゼロだったらそれはそれでブーイング来るでしょw










とりま、先週のEpisode11を見終えた時点(“メビウス” に乗って78登場w)で
この作品の構図が理解でき、それを象徴するようなイメージ(ガンプラ的な意味で)が頭の中にパッと浮かびました。



シャロンの薔薇(エルメス)を大きな背景土台にし、
GQ赤ガンダム(シャア) vs 78-2ガンダム(シュウジ)が正面から激突。
シャアに味方するようにGQuuuuuuXを一歩引いた位置に配置。




というジオラマというかビネット?的なモノ。
エルメスはキットじゃなくて、透明なボウルとか使ってそれっぽく作って。
元の素材が透明なら、あの透けたプリズムっぽい色合いもどうにかなんとか出来るんじゃねーかな。
象徴的な背景の意味合いが強いので、造形はそこまで再現しなくても良いと思うし。
そこからMS3体を支える棒を伸ばして、みたいな。



まぁ、最終回観たら、シャアとシュウジはぶつかりませんでしたけどw
でも78とGQuuuuuuXだと色映えしないのよね(爆)
黒バックに緑×赤×白だから映える。緑×白×白じゃあねぇ…
ジフレドは無理に足さなくていいかな。どーせ買えないし←










GQuuuuuuXと赤ガンダム、ORIGINの78-2は持っているので、作ろうと思えばすぐ取り掛かれます。



んが!

まだガレージジオラマ作ってる途中なのよねw






8割方出来てるから良いっちゃ良いけど、中途半端な所で放置するのも嫌だしなー…





あと…
GQ系のガンプラ…
パーツ分けがめっちゃ細かくて作るの面倒なんすよw





胴体だけでどんだけパーツあんねんw











ストーリーはなんとか12話にギュウ詰めして纏めたけど、
ガンプラ(特にジオラマ好き)目線としては

・1号機(クアックス) vs 2号機(フレド)
・赤ガンダム vs 78-2

という目玉になりそうな映える激突シーンが無かったのが残念。




ブログ一覧 | 思う事 | 日記
Posted at 2025/06/25 10:10:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ジークアクス 11話
イーエックスさん

初日の映画鑑賞
闇狩さん

GQuuuuuuX考察・すいちゃん ...
NAO'sProject.さん

今日のアニメ(その2)
NINELIVESさん

機動戦士 Gundam GQuuu ...
Neru@ABARTHさん

新作『機動戦士Gundam GQu ...
イーエックスさん

この記事へのコメント

2025年6月25日 12:50
BAXOW要人殿、ジークハックション♪

ソンナコンナ de rolekuma総支配人殿によるGQuuuuuuXに関するプチ考察。

【スタジオカラー作品の楽しみ方】

1.理由や原理を追わず、へぇ〜そうなんだと言う目線で見る

>庵野の世界観は理解不能

2.自分なりの「正史」と違っても攻めない責めない

>そう言う世界もあるよねと俯瞰的に見ないと合わない

エヴァなら人類補完計画を正しい説明できる必要はない。あーなんかあったね、それで良い。どーん、ばーんを楽しめば良い

-----------------

え~つと、ワイはいつもどーん、ばーんしか楽しめない者です💦

そもそもマチュとニャアンの二人の顔(目)の造形は、他の出演者とは一線を画し過ぎていて、未だに別のアニメキャラみたいな違和感が否めないんですけど、ま、GQuuuuuuXは「庵野ガンダム」とか「エヴァガンダム」っつって言われてますから、アレはアレで雰囲気を楽しめれば桶かとwww

あ、ガンプラ製作、引き続きお頑張っておくださいまし♪(笑)w
コメントへの返答
2025年6月25日 20:39
エーット…

>①も②も、正にエヴァに関してはその通り。
というか、そういう風に無理やり納得しないとスジが通らないというかw
エヴァなんか、最初のアニメと、並行したコミックと、新劇場版と、全部終盤の展開違いますから(爆)。新劇場版なんて世界観丸ごと再構築レベルだし。(どれ一つとしてちゃんと見終えたワケではない身でアレコレ言うのもアレですが…)

最後、オリジナル富野ガンダムへのリスペクト的な “寄せ方” してきたなぁ…と思いながら、キモ不気味なエヴァ味もどんどん増していくというw

ホンマ、“やらなきゃいけないサービスカット” に追われ過ぎて、純粋な魅せ場のMS戦があんまり無いなぁと。
ジフレド、殆ど戦闘シーン無いし。
Beginningの設定資料では何か意味ありげなツーショットだったエグザべ×コモリもなーんも無いままだったし←

どーん、ばーん!(笑)

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation