• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

4月の読書

4月の読書
数ヵ月前から首の左側がやたら凝って痛いのは、 読書のし過ぎじゃないのか((((;゜Д゜))) と思った今日この頃… 少なくとも、姿勢には気を付けようと。 頭を前傾させて支え続ける姿勢は首に過大な負担が掛かる。 本は読むはスマホは弄るわ、そらアカンわ。(´Д`)  ボストン・テ ...
続きを読む
Posted at 2019/04/30 11:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活字部 | 日記
2019年03月25日 イイね!

3月の読書

3月の読書
花粉症ではないハズですが、 喉がイガラっぽかったり、軽い頭痛がしたり、やたら眠かったり、 少なからず影響は感じている今日この頃。 首の左がやたら凝るのは関係無いか。( ̄▽ ̄;) 色々とクルマのトラブルが続いていて冬の間殆どマトモに走ってなかったですが、 その分読書が捗るというアレ(笑)。 こ ...
続きを読む
Posted at 2019/03/29 22:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 活字部 | 日記
2019年02月27日 イイね!

2月の読書

2月の読書
今年から、この読書感想文の書き方を変えました。 以前は、月末に纏めて一気書きしてましたが、 先月から、一冊読んだ時点で書いて下書き保存してます。 以前よりも記憶がフレッシュな内に書いているので、一冊あたりの感想が長くなってますw 全体が長くなって読む気失せるパターンですねw It is 書き手の ...
続きを読む
Posted at 2019/02/27 17:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 活字部 | 日記
2019年01月30日 イイね!

1月の読書

1月の読書
今年は「年間50冊」を目指してみようかな。 なんて思って、ちょっとブースト掛けてます。 まー、三日坊主的に3月あたりで失速しそうな気が凄くするけどw 最近ふと思ったんですが。 ある程度本を読んでいないと文章は書けないけど、 かといってひたすら読み続けて蓄え続けても、それと物語を生み出す創造性 ...
続きを読む
Posted at 2019/01/30 19:00:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 活字部 | 日記
2018年12月28日 イイね!

12月の読書

12月の読書
ブログ休止中も、自分自身への備忘録として読書感想文は(非公開設定で)チマチマ続けておりました。 半年間貯め込んだソレもOpenにしましたのでご興味がお有りでしたら見てやって下さいw 師走ってことで、なんかわからんけど妙に無駄に忙しく時間が無い。 薄い本を選んでなんとか2冊の体裁を保つ作戦(爆)。 ...
続きを読む
Posted at 2018/12/28 08:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 活字部 | 日記
2018年11月29日 イイね!

11月の読書

11月の読書
最近は活字をサボりながら湾岸ミッドナイトを読み返しております。新刊(首都高SPL③)も出たしね。 定期的に再読してますが、前回から2年近く経ってるかな? 今読むとまた新たに “入ってくる” 部分があり、読む度に新たな気付きがある。 結局、高速と山とステージが違えど行き着く世界は一緒だよね、と。 ...
続きを読む
Posted at 2018/11/29 11:11:12 | コメント(0) | 活字部 | 日記
2018年10月28日 イイね!

10月の読書

10月の読書
   マーク・グリーニー 『暗殺者の潜入』 (2018) 原題『AGENT IN PLACE』 コンスタントに年1作ペースで出ているグレイマンシリーズの7作目。 6の『飛躍』の再読から始めて、話の流れをそのままに繋げて読むと、作中の日数経過はごく僅かなのだなぁとわかる。 ...
続きを読む
Posted at 2018/10/28 12:00:18 | コメント(0) | 活字部 | 日記
2018年09月30日 イイね!

9月の読書

9月の読書
   デイヴィッド・ピース 『1974 ジョーカー』 (2001) 帯や解説に「ノワールの最高傑作」と書かれている。 ノワール。直訳すれば「黒」。 ノワール小説というジャンルも曖昧なものですが、=犯罪小説と一括りにするのは違うような。 悪人が主人公なのがクライムノヴェル ...
続きを読む
Posted at 2018/09/30 14:00:09 | コメント(0) | 活字部 | 日記
2018年08月30日 イイね!

8月の読書

8月の読書
   ヴィクトリア・エイヴヤード 『ガラスの剣』 (2016) 2月に読んだ『レッドクイーン』の “2” 。 細かい所を思い出す為に1も再読。 魔法を使える支配階級 “シルバー” と、労働者階級の “レッド” という二種類の人々が暮らす世界。 レッド出身ながら、とある ...
続きを読む
Posted at 2018/08/30 08:00:16 | コメント(0) | 活字部 | 日記
2018年07月30日 イイね!

7月の読書

7月の読書
   クライブ・カッスラー 『大追跡』 (2007) 原題『THE CHASE』 海洋冒険スリラーを得意とし、多くのシリーズを持つベテランが放つ一味違った新シリーズ。 ……って書いてあったw 恥ずかしながらワタクシは本書が初めて。 舞台はフロンティア時代の雰囲気を色濃 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/30 11:11:15 | コメント(0) | 活字部 | 日記

プロフィール

「今日は珍しく電車移動でお出掛け。
しかし家出て5分で汗ばむ…
こんなん無理ゲーやん…」
何シテル?   08/28 09:58
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation