• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

「筑波を走る」ということ に関する一考察w

振込確認もされ、エントリーリストも埋まりました。







ボイン やめましたwww






また、当初ロンリーウルフ参加と思っていたのですが、
今年のよしゆき祭に参加して下さった anzさん↓



が、オノボリさんのワタクシを見かねて?(笑) 同伴入場して下さる事になりました。
ありがとうございますっ☆┏○
















さて。


今ココで改めて述べてみようと思うのですが。

なぜ、ワタクシが筑波を走りに行こうと思ったか。
(ココでも同じ事は言っていますが)









GH8。
WRX。

非STI。

コレにプライドを持っているワタクシです。
「最強のGH」なんていう大風呂敷を広げたりもしちゃってる痛いヤツです。
まぁ、自分で言うのは自由ですからwww

でも、

井の中の蛙はやっぱ嫌じゃないですか。



身近な仲間内ではちょっとチヤホヤされてイイ気にはなっても、
「僕より速い人はいくらでも居る」とは、ふつーに素直に思ってます。
でも一方で「同じGH8には絶対負けん。GDAにも負けたくない。GDB、GRBもあわよくば喰ってやる」という気持ちもハッキリとあります。



で、当たり前ですが、そんな事を一人でグダグダ言ってたって何も証明できないワケで。
自分では「俺速ぇぇww」と思ってても、現実かなり恥ずかしい事になってる“若気の至りシンドローム”は良く目にしますし(笑)。

じゃあいっちょ腕試ししてみよーぢゃねーの。

というのが、今回『Operation RED FENRIR』なんて大げさなタイトルまで付けてブチ上げた計画の根っこです。





腕試しというか、自分のレベルをハッキリ知る。
良くも悪くも、自分の位置を知り、認める勇気。

ならば全国共通で通用する“基準”を採るべきだ。

鈴鹿? 富士?
確かに全国どころか世界レベルの“基準値”ですが…



我 々 は そ う じ ゃ な い で し ょ ?



「走り屋」という言葉もなんだか安っぽくてなんか違うけど、
“アンダーグラウンド”な土壌に立っているという自負のあるワタクシとしては
筑波しか有り得ないんですよ。

今でこそ「チューンドカー」という。
が、かつて「改造車」だった頃のソレが一様に集った舞台、筑波。
(関西人であるワタクシの勝手なイメージなのかもしれませんが)



我々(という定義についてもはや説明はしません)が、「筑波を走る」という事は非常に大きな意味がある。

筑波は闇の聖地であるw










だけではなく。






もう一つ大きな要素として、
ワタクシが関西人であること。

関西の一素人がわざわざ筑波を走りに行くというその意味。



筑波は敵地である。
(関西人は何かにつけて東京を敵視しますからww ワタクシも例に漏れず、です)



これが非常に大きな意味を持つ。



筑波は聖地であり敵地である。
そこに乗り込む。という意思。
恥ずかしい走りはできない。
「筑波ってどんな所か走ってみたいな〜♪」で行くのではない。



非STIのプライド
関西人のプライド
ぶっつけで行くプライド
そして勿論、一ドライバーとしてのプライド。


それだけ背負って乗り込みます。



目標タイムは確かにあるけど、
ただただ、自分との戦いでしかない。
初めての環境、限られた条件で、どこまで出せるか。










僕の赤ターボは「最強のGH」ではありません。
付いてるパーツは中途半端です。
特にブレーキが泣き所。
内装もついたまんまです。
僕のクルマより手が入って仕上がったGHは何台も居ると思います。



でも
クルマは人が乗らないと動きません。



「Red13+赤ターボ=最強のGH」になってこそ。ね。そうありたいね。
GH8、非STIのポテンシャル、焼き付けてみせよう。





KICHIGUYの化けの皮が剥がれるか、
全国レベルのKICHIGUYになるかwww





どっちでしょーね(笑)。








2016.4/17 PM!


Posted at 2016/03/31 21:47:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | Operation RED FENRIR 2016 | 日記
2016年03月28日 イイね!

TC2000アタック 仮決定

思い立ったがナントヤラ。



4/17 午後14時からの走行会に紛れ込む事になりました。



同じ日に他にも2つの走行会があったのですが、
1つは「ある程度の持ち時計が必要」らしく、
もう1つは「同時走行台数が多い」のでヤメといて…
最後に残った「初級・中級者向け」らしいのにしました。




朝イチ見たら「空き6」だったのに、今日一日で「空き3」になった。((((;゜Д゜))))
まだ振込してないけど、早速リストに反映されてました。


が…







「赤ターボイン」ってなんやねんwwwww
シャツかw ホテルかw


#15の86の型式もオカしいしwww










最初に電話で
運営の“M”に問い合わせた時の問答の一部。



M「筑波は初めて?」
赤「ええ。サーキット自体は数回経験ありますが」
M「じゃあライン取りとか、旗とかも大体OKだね。クルマは何かな?」
赤「インプです」(この時点でもう、次の展開が読めるw)
M「えーっと、GVとかGDってやつ?」
赤「GH8っていう、半端なヤツですw」
M「G…H…えっと…インプのファミリーカーの方かな?





正解wwwwwww




あれですよ? ドアが4枚ついてりゃファミリーカーですから、
インプは全モデルファミリーカーですけどねw


まぁ見てろって( ̄  ̄)




目標タイムなんか訊かれても基準がわかんねぇから
とりあえず「5秒」と言っておきましたが。
なんかすげー無謀な阿呆な事言ってるのかもしれない気が…結構する…ww
まぁいいやww 踏んでくるだけの事。













そんなこんなで、
気が付けば舞台が整ってしまいました。((( ;゚Д゚)))

泣いても笑っても、たぶんこれが赤ターボ号の最初で最後の筑波アタックです。
時期的なコンディションも、車輌のコンディションも、欲を言えばもっと良い時に走りたいとも思いますが、
ここで行くと決めたので、今回出たタイムを全ての評価としてください。("`д´)ゞ

GHの地平線を見せてやんよ!(゚д゚#)クワッ (意味不明w)



クリアラップ取れることを祈ろう…(´Д`)










ちなみに
この申し込み作業(PDF申込用紙プリントアウト→署名捺印→FAX送信)を全て
会社の事務所で、上司の見てる前でやったというwww




Posted at 2016/03/28 23:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | Operation RED FENRIR 2016 | 日記
2016年02月20日 イイね!

汝、示してみよ。

汝、示してみよ。例の“スーパーの特売みたいな名前の走行会”を終えて、
また幾つか見えてきた事があり。





前々から じょじょ からは
「もういい加減意地張らないでSTI乗れよー。封印解放したRedの走り、見たいし」
的な事を言われているのですが、
確かにSTIなら、今よりもっと上の所まで、もっと楽に行けると思うんです。
GRBのあの、GHとは比べ物にならない路面への張り付き具合は確かに魅力。





…いや、別に、前から「乗り換えない」とは言ってないじゃないですか(笑)。





ただ、ヒネクレ反骨精神を元にした“GHの限界追求”というテーマがずっとあって、
それの集大成として今年1年の例の計画であるわけです。







まぁ…
「非STIで、STIに勝つ」という大風呂敷は、
一部の限定的な条件下では確かに一定の成果を出したかもしれません。

でも、まだ自分の中で納得いかない。
もっと“出し切って”ギリギリの所まで追い込んでみたい。

その為に必要不可欠なモノ。

















昔のエラい人も言っていました。






















『闘いとは、ある程度実力が近くなくては面白くない』www


















じょじょ の腕前は確かです。
最近ちょっとナマってるみたいですが?(笑)

でもまぁ、ワタクシがガチで肉と肉のぶつかり合い!的なアレで遠慮無く走り合える相手というと、じょじょ かなと。
(某6発の人もステージ限定なら有り)

彼は前のゴキブリカーの時もそーとー速かったですが、
今はエボ6。
でもまだ存分に乗り回す機会が無く、只今長期入院中。





彼のエボが帰ってきたら

Red13 赤ターボ vs じょじょ ゴキブリカー2世

のガチ勝負をやらねばならんな…
という決意が強くなった今日この頃。






つまり、アレですよ、





STIに乗り換えろ乗り換えろ言うけど、

「今の赤ターボよりSTIの方が上だという根拠はあるのかね?」という所ですよ。( ̄∀ ̄;)

もっとハッキリ言えば




STIに乗り換えろと言うなら

我をチギってみせよ!(☆∀☆)

ワタクシに辛酸を舐めさせ「乗り換えんと勝てない!((((;゜Д゜))))」と思わせてみせよ!w













…あ、こんなケンカ腰で言ってますけど、
ワタクシとじょじょはヤツの彼女がヤキモチ焼くくらいチョー仲良しなので御心配なく(笑)。( ̄ω ̄)



ちなみに、
常識的に考えたら、
向こうが勝って当たり前ですからねw



あっちはトップグレードのGSR、
こっちはセカンドグレードのWRX。

あっちはタイヤ245。
こっちは225(いっても235まで)。



結果が「互角」なだけではある意味ワタクシの勝利ですから。
チギって頂かないといけません。(☆∀☆)

「WRXがどこまでやれるのか」を自分自身にも、また世のWRX乗りの方々にもひとつのサンプルを示してみたい、という所で「筑波アタック」を企てているわけですが、

新たに「vs じょじょエボ」というイベントも
“Operation RED FENRIR”のメニューに加えなければなるまいて。


……てゆーか
見たいでしょ?(☆∀☆)w








なので、改めて。


“Red13's Operation RED FENRIR 2016”

 ・vsじょじょエボ(どこかのサーキットにて)
 ・GWor盆に関東遠征(3〜4日間)
 ・コルサ ディ マッキナ参加(できれば走行、せめて見学でも)
 ・TC2000アタック





Posted at 2016/02/20 23:14:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | Operation RED FENRIR 2016 | 日記
2016年01月15日 イイね!

睦月乃紅狼

睦月乃紅狼





元日に発動した謎の計画wの第一弾として、

第二次・関東(首都高)遠征を、決行致しました。(*・ω・)ゞ




















作戦決行前日に東へ行軍。
天気晴朗なれども富士の峰に雪少なし!















地の底の闇へと飲み込まれ…








敵の目を欺く為に地下トンネルを進み…








Die国の前哨基地へ辿り着いた。








…そこへ 弟子0号 が登場。
2年半前の第一次・関東遠征の時以来。





コヤツは…なんでこう…わざわざ向かいに停めるのかw
隣に来なさいよww









ワタクシと彼が初めて会った3年半前の夏の夜、六甲。
歓迎のオモテナシのつもりで、彼を赤ターボの隣に乗せてひとっ走りしたら…
そのあまりにエレガントな走り(?)に腰が抜けて10分くらい膝ガクガクだった彼。
ワタクシに対する「KICHIGUY」という褒め言葉(?)はその時生まれたのであった!(爆)

以来、どうも彼の中でワタクシの存在は、過大に美化というか神格化されてしまっているような気がするw
そのあたりがこのビミョーな距離感の原因なのだろうかw

若気の至りって、怖いですねぇww








道案内してもらいがてら、しばらく一緒に走り、途中で別れて辰巳へ。























辰巳で y.s.k.510さん とハジメマシテ。
第一次の時にお会いするハズだったんですが、とある悲劇により叶わず(笑)。
2年半越しの顔合わせとなりました。


………すみません、y.s.k.号単品の写真が無かったです(切腹)。(((=Д=;)))


すぐに よっし〜さん も来てくださって、
しばらく3人でウダウダ。













続いて、
すっかりしっかり神戸に居ると思ってたのに
全く知らない間にシレッと東京に引っ越していた たかちい君 ともご無沙汰に再会したり。
(あ、彼の単品写真は後でカッチョイイのがありますw)










そうこうしてたら…
この…











変態GDBを駆る…











怪人・ザイモール 現る!((((;゜Д゜))))





「ふーひゅっひゅっひゅ♪
 基礎から優しく教えてあげますから。
 最初は(財布的に)痛いかもしれませんが、
 すぐに気持ちよくry」


などと口走り、








極めて手際の良い動きで赤ターボのボンネットを蹂躙する洗車魔!!((((;=Д=))))ヒィィィィ





















その惨劇が過ぎ去った頃、


もう結構な時間になり y.s.k.さん が離脱されるという事でお見送りの儀式を挙行。











…いや、全然お見送りしてませんでしたね…
いつ離脱されたのか全くわかってませんでした(爆)。











辰巳は寒いので暖かい場所に避難。




















ここで よっし〜さん と リョウ・キサラギさん怪人・ザイモール と解散。





………ところで、
このバス…な〜んか、長くね?? 気のせい? ( ̄_ ̄;)













その後は たかちい君 と2人で辰巳に舞い戻り、













気付いたら、彼の知り合いのとあるハイパフォーマンスセダンのナビシートに座り込んで流れる夜景を眺めていたり。













関東と関西の異文化交流に努めてみたり。

















弟子3号からのリクエストで たかちい号 をヌピードハソターしてみたり。



















そんな風に過ぎていく夜。
























寝て過ごすのは勿体ない。




































気付いたら朝やがな!((((;゜Д゜))))(笑)























半ば、というか、殆ど “勢い” でブチ上げた
『Operation RED FENRIR』 ≒ TC2000アタック。

なんだか…張本人よりも周りが盛り上がってくれていて、ありがたい事であります。┏○
(これじゃ逃げられないじゃないかwww)

ともなれば。y.s.k.さん、たかちい君、キサラギさん、4台で
いっちょヤラカしますか♪(☆∀☆)


Posted at 2016/01/15 22:05:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | Operation RED FENRIR 2016 | 日記
2016年01月01日 イイね!

Invitation to Overture

Invitation to Overture
















January 14, 2016
TATSUMI PA , at midnight.











Posted at 2016/01/01 21:41:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | Operation RED FENRIR 2016 | 日記

プロフィール

「今日は珍しく電車移動でお出掛け。
しかし家出て5分で汗ばむ…
こんなん無理ゲーやん…」
何シテル?   08/28 09:58
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation