• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

Night R

Night RRは六甲のR。
Rは芦有のR。



明るい時間には散々走ってますが、夜中の芦有は実は初めて。
(夜景目的では行った事あったけど、走り目的では初)
ただし、代車で行って他人のクルマに乗る、という外道っぷりwww




みん友 トモゾーさん と初顔合わせの密会です。(・∀・)

っていうか、なんでだっけ?
トルセンデフの試乗をさせて欲しいと僕が言ったんでしたっけね(爆)。

展望台に着いたら、土日朝の“紳士の社交場”と本当に同じ場所か??と思えるくらい
夜景鑑賞で来てるチャラ目の若者クルマばっかり(爆)。
夜景を見に来てるもんだからみーんな前向き駐車ですし。

すげー違和感www



左の青BRZはトモゾーさんのお友達です。

早速有馬側へ行って、1本横乗りさせてもらってからハンドル握らせてもらいました。
ご本人も「よくわかんない」と言われる通り、
僕もトルセンデフ、よくわかりませんでした(爆)。

それより、一度試してみたいと思っていた DZ101 で走れたのが嬉しかったかな。(・∀・)
車高調もさしけん号と同じBLITZだけどバネセッティングを変えてある、とか
フロントのパッドがアクレの800、とか
なんか色々気になっていたパーツを試せた感じでウハウハでした。(・∀・)



でもやっぱり(ほぼ)ノーマルのGH8だと、ここの登りはギア迷いますな…´・ω・`
ちょっと懐かしい感覚。
3速一本で行けるRed号はすげぇんだな、と改めて思ったり。

同じクルマで、パーツとかセッティングが微妙に違うクルマってすごく知的好奇心をそそります(笑)。



んで、個人的に一番衝撃だったのが


僕のと同じA型なのにクラッチの重さが全然違う((((;゜Д゜))))


トモゾー号、軽い!((((;゜Д゜))))

C型のさしけん号と比べてRed号のが重いのは、A型ゆえの味付けなんだろうと思ってたんですが、
その仮説が今日ぶっ倒れました。

どうやら同じA型でも僕のんだけ重いっぽい?!
なんでだ?!?((((;゜Д゜))))


以前、クルマを購入した店経由で前オーナー(新車購入したワンオーナー)に確認を取ったら
「クラッチ周りは変えてない。ノーマルのまま」という事だったんだけど…?


…謎…orz





…まぁ、いいけどねー(笑)。







そんな事をウダウダ考えてる横を、速そうなクルマの集団が駆け抜けていきます。
怖いよ怖いよーーーー!((((;゜Д゜))))wwww



でもこちらも「朝」とは打って変わって国産オンリー!
夜芦有、……良いっすな!(☆∀☆)





しかし、同じ芦有という走り慣れているステージで試乗させてもらえたのでいろいろと違いがよくわかりました。

ネオバ履いてた僕のクルマよりも、DZ101のトモゾー号の方がグリップ感がある不思議
→Red号はトルク出過ぎてて空転してる??
→Red号はFバネの方が硬い。トモゾー号はRバネの方が硬い。これも関係してるか。

パッド交換だけであんだけカチっと止まる
→キャリパー交換しなくてよかったんじゃ…??(爆)



なぁーんてね。( ̄ε ̄)



ともあれ。今度は僕のクルマを乗って貰いたいです。まる。(・ω・)
Posted at 2014/04/20 03:37:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | お山 | 日記
2014年01月05日 イイね!

WRXは5MT

僕のクルマ IMPREZA S-GT (型式名 GH8) は、一つ前のGDインプでいうところの『WRX』です。
『WRX STI』ではなく『WRX』。
国内ではS-GTという名ですが、北米では先代と同じWRXの名で売られていました。

STIに比べて、出力やらボディやら色々と控えめで、
ミッションもWRXは5速、STIは6速。

それでも100kg軽いんでお山レベルなら寧ろSTIより速いんぢゃね?
というのは前々から思ってはいるんですけども…

今日、やっぱり6速欲しいと思ってしまった…。




 ~ ~ ~




だぁれもおらんやろうと思いながら、昼過ぎにぶらっと芦有へ行ってみたら
展望台に眼鏡な集団が。(・∀・)



そう言えば今日オフ会されてるんでしたっけ。
ゆーくり通り抜けてみたら、“黄色い悪魔”号が居ないので
「ははぁーん、これは裏でお楽しみ中ですかな?( ̄∀ ̄*)」と、有馬側へ急行。



発見しました(笑)。




助手席にも頭が見えるので同乗アトラクション中ですね。
誰もおらんと思って来たので、意外な遭遇にテンション上がって、バッシバッシに尻尾振って追い掛けてしまいました。(;´∀`)





kaku-San号の真後ろ走るのもしかしたら初めてかも?
X5さんのジュリエッタを追い掛けても(運転させて貰った時も)思ったんですが、
前半のS字区間で、同じ速度で入れないんですよ。

まぁ、若干タイヤを気にしつつ、空気圧もアホみたいにパンパンに入れてるせいも若干あるんですが、
でもyukioさんも同じ事言ってたから、インプは前半のS字区間が意外と不安定な気がする。

後半の高速ゾーンは逆にジワジワ詰めれる感触はあるんですけどね。





考察。
赤橋の手前で挙動が不安定になるのは今回は別件として。


ギア比ですよ。


僕、前半はずっと2速です。
バス停で一瞬3速入れるくらい。
でも2速だとレブ近くまで回ってしまってパワーバンドは外れてる。
かといって3速にすると下過ぎてダメ。

以前kaku-Sanさんも同じような2速3速の話をされてましたが、
メガーヌもジュリエッタも6速なんだよね…´・ω・`

メガ&ジュリだと前半3速でちょうど良いのカシラ?



逆に後半は僕は3速一本でパワーバンドドンピシャです。
前半後半のペース差が激しい。




むーん…
ギア比は簡単に変えれないしなぁ。

『WRX』にこだわって頑張ろうと思ってるんですが、
…クロスミッション欲しい…www(☆д☆)







kaku-Sanさん、今日は同乗中だったのに突然乱入してすみませんでした。(;´∀`)
僕も次クムホにしてみようかな…
Posted at 2014/01/05 19:12:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | お山 | モブログ
2013年12月28日 イイね!

変態の集い in 箕面(・∀・) SPゲストも居ますよ!


Morowaruさん、kaku-Sanさん、箕面へようこそ!\(*´∀`)/







昨夜の雪で路面状態がわからないのに、クソ寒い6時台から集まりだす正に変態の皆さんです。(*´∀`)





被写体が偏っててすみません(笑)。
Morowaruさん単体の写真を撮る前に帰られてしまったもので…
デビさんの写真はいつも撮ってるし(笑)。

『“芦有のメガーヌ”が箕面に居る絵』にハァ(*´д`)ハァしすぎました(笑)。





kaku-Sanさん、箕面はながーいブランクがあると聞いていたので
正直、「芦有ではわからんけど箕面なら!(☆∀☆)」と色気出してたんですが

やっぱ速いっすwwwww

コーナーいくつ抜けても黄色いお尻が見えないw








まことさんが登場して、Morowaruさんが帰られて、
そこへ我が悪友さしけん登場。



こんな停め方しよるヤツですwww
…んー、でも↑この写真…
僕のは17インチ、さしけん号は18インチなんですが、パッと見同じに見えるなぁ。
僕のホイール、大抵初めての人には「18ですか?」って言われるし。
デザインって大事なんですねぇ。(・ω・)






他にもレカロSR11が入ってるプリウス(!?)の方とか、青NAロドスタ、橙NBロドスタ、993、G5GTIピレリ、FD2シビックR等々、箕面でいつも見る方々も。
なんか痛々しい180の観光客もいましたがwww



やっぱ楽しい!



皆様、また来年もよろしくお願いいたします。(・∀・)









P.S.
kaku-Sanさん来るのわかってたから、前からお渡ししようと思ってたコレ持っていけば良かった…
と、帰ってきてから気付きました(爆)
Posted at 2013/12/28 11:56:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | お山 | 日記
2013年12月22日 イイね!

朝から晩まで走り納め

今年最後の朝芦有!

朝7時過ぎに展望台到着。
1日半前にきた時と全然違う風景で笑った。白いです。







有馬側へ行ってもだぁ〜〜〜れも居ないwww
とりあえず路面状況確認で1本ゆっくり走ってたら、復路の登りでyukioさん登場。
しばらく二人でウダウダしてると、
Yoo輔さんとmorowaruさん登場。



更にX5さんも。





Yoo輔さんのボクスターの隣に乗せて頂きました。(・∀・)





ノーズがクイクイ入っていくのは当然としても、MRなのにすげー安定感。
いいなぁ、やっぱ、ポルシェ。



その後僕のインプにも乗って頂きました。
「昔のインプ(GC8)のイメージと全然違います。すごい曲がりますねコレ」と言われてニヤニヤしてたワタシ(笑)。


さらにその後、今度はX5さんがボクスターの横に乗って出て行く時に
こっちはyukioさんを隣に乗せて出撃〜(σ´∀`)σ

最近朝練で流行ってる?タイム計測を僕もしてみました。
ウェット路面の参考タイムですが…

 約1分51秒

ですた。
僕、助手席のyukioさんがビビるくらい左ギリギリ攻めてるらしいですね…( ̄∀ ̄;)



表に移動〜〜(σ・∀・)σ




寒くなるとぉ〜?
空冷のカエルさんが増えますー(笑)



…いや、芦有の空冷カエルさん達は夏でも元気だった気がするけどwww


こんなお車も登場。
僕、生で見るの初めてでした。





次第に流れ解散で台数が減っていって、
最後まで残っていた3名=merscheさん、Ochamenainkoさん、僕 でランチに行きました。




んまかったっす。(* ̄▽ ̄*)













解散した後も、なんかそのまま帰る気にならず
一度は東向いて走り出したものの、西向きに回れ右して表六甲へ。

まずは鉢巻展望台。
雨の後なので昼間でも結構綺麗に見えました。





そのまま上がって尾根道を東へ。



真っ白やないかーーーーーいΣ(°Д°;)www







↑この光景になんと不似合いなトレッドパターンでしょうww






更にその後、
まだなんかモヤモヤしていてなんとなく箕面にも上がりました。





一人で何本か走ってたら、突然左フロントから異音(何かが挟まって金属を引っ掻いてる音)がして
たまたま駐車場に居たエボ5の若者に「ちょっとヘッドライトこっち向けてくれへーん?´・ω・`」とヘルプしてもらい、タイヤを外して見てみるも、よくわからず。
でもタイヤ外して付けなおしたらなぜか直った。

そのエボ5、1台に3人乗ってきてた学生君達で、
その内の一人が「インプ大好きなんです…」って事だったので
お助けしてもらった事だし、「横、乗る?(*´∀`)」とサービス精神発揮。

乗せてあげて、走り出そうとしたら、どうやらエボもついてくる風だったのでちょっと待ってから2台でスタート。

まぁ、特に張り切りもせず、自分の“8割ペース”でぴゃーーーっと走ってみましたが
隣の彼「うわぁぁあああ!!www すげぇぇええ!! 速いぃぃいい!! 全然違いますね!!」と喜んでくれました。
で、Uターン場所。

エボが来ねぇ…



………なんか最近似たようなことあったぞ…??( ̄д ̄;)



と、嫌な予感をびんびんに感じつつ恐る恐るゆっくり戻ってみる。
コーナー一つ曲がる度にドキドキですよ。

でも結局ドコにも刺さってなくて、駐車場にエボを発見。
あー良かった(*´∀`) と思って横に停めたら…


















…しっかりやらかしとるやないかーーーい!!Σ(°Д°;)(爆)




聞けば、今年の8月に買ったばかりの初めてのクルマ。
“半年のジンクス”ですね!!(爆)
…むしろこの程度で済んで良かったねー…´・ω・` とは口には出せないけど、でもホント。ちゃんと自走で帰れたし。
フェンダー交換・ウインカー交換して、バンパーをどう処理するか、ってトコかな。









で。

思ったんです。

普段、経験豊富な芦有のオジさま達と遊んでるから慣れてしまっているけど、
自分の限界・クルマの限界をまだわかってない若い子もいっぱい居るんだよね、と。

そういう経験値の乏しい子の前で、いきなり“既にある程度完成しているモノ”を見せても
自分のペースを見失ってガッシャンやっちゃうだけだよね。

僕自身、最初のクルマの全損事故がモロにそのパターンでしたから。



 僕の走りは、“そういう子達”にとっては“危険”なレベルなのかな、と。
 見せない方が良いのかな?と。´・ω・`



僕の横に乗ってた子はめちゃくちゃ感激していたようでしたが、
良いのか悪いのか。難しい問題だよなぁ、と。


かといって、事故は何よりも勉強になって成長できる機会とも言える。


どうしたらいいんでしょうかね…

そのエボの子とは一応連絡先を交換して別れまして、
さっき「今バラしてみました。思ったよりは損傷が軽かったです。直ったらまた一緒に遊んでください」と来ました。


僕が責任を感じる事ではないのかもしれない。
彼の技量と自己把握が足りなかっただけかもしれない。
でも、要因を作ったのは間違いなく僕である。



難しいですね。

今日の朝のyukioさんとmorowaruさんの「あわや」のアクシデントもありましたが、
“わかってやっているオジさん”と、“わからずにやってる若者”じゃぁ意味合い、重みも違いますし。

まぁ、僕自身も“わかってやってる”かどうかかなりアヤシイですけど。
Posted at 2013/12/22 23:18:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | お山 | 日記
2013年10月12日 イイね!

今日は箕面で♪

今日は箕面で♪今朝は某白86の銀行員さんwが箕面に現れると聞いたので、
前日夜から張り込んで待ち伏せしてみました!`☆ω☆´(嘘)



ちょうど6時に着いて、とりあえず猿天を一本…と思ったら
白NAロドスタとすれ違い、前が詰まってたんでノロノロ走ってたら折り返しで追いつかれ、復路でご一緒しました。

εεε=┏(* ̄∀ ̄)┛εεε=┏(; ̄Д ̄)┛

初めて走る人との突発戦て、相手の手の内わかんないからついついオーバーペースでガチ逃げしちゃうんですよね(爆)。
おかげでま~たケツをぐんにょり滑らせてしまたww

や、でもほら、見た目完全ノーマルなのにSタイヤ履いてるような怖いクルマも居ることですしね?!(;゜Д゜)(笑)



某銀行員さんともすぐ鉢合わせ。



3台でぐだぐだしてたら
白S2000が入ってきて“ビミョーな距離感で離れて停まる”(笑)。
完全に“クルマ好きあるある”ですやんw



そして「デビルさんですか?」

有名人ですね~(笑)(* ̄∀ ̄*)
銀行員さん目当ての方がここにも。





その後も赤207と紺NCと、また1台増え、また1台増え、
しばらく6台でウダウダしてました。



赤207さん…外見の方向性がひじょーに似ている…( ̄∀ ̄)



デビルさんの“当時”とぴったり重なる話も飛び出したり!?

帰り際にも3台ほど増えたし、
“朝箕面”もなかなか良いですやん。(´∀`)b





しかし、やっぱり、ちょっとペース上げて走ったら
ま~たブレーキからヒャラヒャラ音がががががwww

まー、もうすぐ丸ごと交換するから、警告灯共々もう放置しますがー(;´∀`)
Posted at 2013/10/12 16:32:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | お山 | モブログ

プロフィール

「今日は珍しく電車移動でお出掛け。
しかし家出て5分で汗ばむ…
こんなん無理ゲーやん…」
何シテル?   08/28 09:58
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation