• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

バレンタイン 淡路島一周ドライブ

バレンタイン 淡路島一周ドライブオートメッセに行かれた方も行かれなかった方も、皆様おこんばんは。


え?ワタクシ?
昨日行きましたが、
体調が微妙なのもあって、ダラーっと半周りしたくらいで帰ってきました。(*´_`)
全部は見てないです。
やっぱり金曜に行かないと、人多くてそれだけで疲れる…
一番印象に残った展示車は一番星号です(爆)。


なので、メッセの詳細レポートはコチラにお任せするとしてww



























今日の朝、ある人から突然「淡路島にシラス丼食べに行こう」と言われ、
(イヤ、ワタクシ、風邪っぽいんですけど…?)と思いつつも
NOと言えない日本人!\(^∀^)/(爆)










でも。










ワタクシ、どうもそういう事に縁が無いのでポックリ忘れておりましたが
今日はバレンタインだったのですね。
こんな素敵な手作りのバレンタインを頂いてしまいました。







こりゃ風邪なんか吹き飛びますとも。













全部高速で行くのは勿体ない(し、つまらん)ので
とりあえず六甲山を駆け上がり、助手席の方へのサービスも兼ねて景色のいい所で一枚パチリ。







雨の後だから綺麗に見えますね。













鈴蘭台か箕谷まで行こうかと思っていたけども、
途中で前にペースカーが入って、どーせ阪神高速は定額だし…と
裏六下って唐櫃からライドオン。
山道でもキャアキャア言ってハシャいでくれると、運転してる側も嬉しいもんですね。













そして辿り着きましたが…
…実はワタクシ、淡路島 初上陸…だったりしたw …シランガナ(笑)

















お昼は海鮮ドーン。








………( ̄  ̄)………

…シラス丼って言ってなかったか…?(爆)

どーしてこーなった?www

焼き牡蠣が美味しかったから良いんです(笑)。



























そこから時計回りに海沿いをマッタリ走る。
時間の流れがゆっくりでイイですね。













…謎すぎる観光スポット…
3倍らしいですよ、3倍。







入ってないので真相は謎のまま。
(水仙って書いとるがなw)



























こういうブラッと突発ドライブは久しぶりですが、
いつも基本1人で行くので、話し相手が居るというのが新鮮で、楽しい。



























休憩のタイミングを気遣いながら走るという事も、
逆に“繋がり”を意識する要素になって、自分の中に温かい気持ちを感じたり。



























一人も良いけど、共にというのもまた良い。
穏やかにそんな事を思う。
少し歳を取ったのかもしれない?



























なんか、もうね、幸せですね。
この時間がずっと続けばいいのに、なんて思ったり。



























また行きましょう。





次に行く時には…





もしかしたら…










一人増えてるかもしれませんしね。









































































安心してください、違いますよ!!www

じょじょと、その彼女に連れ出されて、ワタクシのクルマで3人で行っただけですよ!!wwwww














「え?Red、いつの間にそんな女性が…!?((((;゜Д゜))))」と、一瞬でも思った人!

残念でしたっっっっ!!(*・∀ー)☆(爆)www






(…言っててちょっと自分で虚しいがwww)


Posted at 2016/02/14 22:04:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2016年01月24日 イイね!

雪を求めてエンヤコラ




確かに寒いです!!((((;゜Д゜))))




めっさ寒いです!!((((;=Д=))))











でも近畿中部には全然雪無いです!!





せっかくスタッドレス履いたのに!!
(; ゜皿゜)ノシ































今日しか走りに行けなさそうなので
亀岡近辺の知り合いや、各地の道路ライブカメラを眺めて
積雪路面を探してみるも、
…どこにも無い…
若狭湾沿岸ですらアスファルト見えてるってどーゆーこと?(;´д`)


和歌山の山間部や天理辺りはドカ雪との噂も聞くものの、
ちょっと遠い…( ̄ε ̄)


と、昨夜「花背で雪遊びした」との情報を聞きつけ、
薄暗くなる頃からちょっと行ってみました。
















































………びみょー…(;ノд`)








道路脇にはそこそこ積もってるものの、路面にはほぼ無し。
こんなのは「雪がある」うちに入らぬ…(-"-)
しかも一日経って薄く凍ってて、緊張感あるだけで全然楽しくないww







まぁそれでも、一応凍結路面を走ったという事で、
わざわざ昨日スタッドレスに履き替えた苦労は報われた!(なんか違うw)







しゃーなし、
ゆるゆると京都市内をプチ観光ドライブして帰って来ました。´・ω・`

































明日はふつーに仕事ですよん。( ̄ε ̄)

昨日「月曜の朝、ワシのクルマじゃどうにも無理そうやったらRed君迎えに来てくれ♪」と上司に言われましたがwwwww
Posted at 2016/01/24 22:47:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2015年11月02日 イイね!

隣の隣のトトリ

隣の隣のトトリ
昨日のお話ですよっ。(・∀・)

ロン毛長文注意ですよっ。(;´∀`)

写真50枚以上ありますよっ。((((;゜Д゜))))


































えー…
「11/1 朝芦有行くかも(・∀・)」とかホザいておいて、
起きたのが7:30っていう、なんともビミョーな寝坊。(;´∀`)

たまにしかない休み(今回は10勤明け)、一日ダラダラ無駄に過ごすのが嫌。
いや、ゆっくり身体休めたい気もありますが、それで一日家に居て何も「趣味活動」してないとなると
完全に“社畜”にしか思えないので、それは嫌。
アイデンティティ&自己肯定の精神衛生に努めましょう!









というわけでまた例によって、
特に行き先決めないままとりあえず出発(笑)。
とりあえず北向いて行くけど、福井にしようか鳥取にしようか結構悩み続けてました。

あ、勿論お一人様ですよ?
気ままドライブは独りに限る!























そして、気付けばこんな山の中www















ホントに、なんでここ入ったのか覚えてないwww
多分、高速使わずに快速移動できそうな道を探してテキトーに突撃したんだったと思われw








もうミゾあらへんがな…








この山道に入ってる時点で、西へ向かう心づもりにはなってたハズ。
(京丹波・瑞穂から篠山・春日へ抜けるあたりだったかな?)
紅葉はもうちょっと先ですね。





なんかイイ感じに(苔が)色づいてるトンネルはありましたが(笑)。

















最初の休憩で寄った道の駅(あおがき?)で、まさかの職質!((((;゜Д゜))))







…ではなく。(;´∀`)
なんかマラソン大会やってて、駐車場いっぱいで、パトの後ろしかあいてなかった(笑)。












無料高速を駆使しつつ、養父からテロテロと下道。
この辺りはこんな色のバス。











和田山くらいから、奥のオレンジ色のXVとハイドラ上でニアミスし続け、
ここ(あゆの里 矢田川)で物理的接触に成功

…したものの、話しかけず!!(爆)

その後も一日ずっとニアミスし続け、途中で友達申請を頂きました(笑)。
Gioc@まいける さんです。














そこから香住、余部方面。

ハイドラCP回収がてら「鎧駅」へ行ってみる。











すると…

ちょうど電車(てか気動車)キターー(・∀・)ーー!











↑彼女達、中学生くらいっぽかったけど、地元の子なんだろうか?
それもなんか違う様な雰囲気やったけど、鉄子さんなのか?´・ω・`








かーらーのー





海ーーーー!

にほんかーーーい!


















余部は、まだ“鉄橋”だった時(でもコンクリ橋の建設が始まってた時)に、一度来ていたので数年ぶりの再訪。
前にも増して観光地化されてますね。(;´∀`)







古い橋脚の一部を残して公園とか展望台にしてる。





























↑金網の隙間から真下を見るの図。







…なーんとなく解らんでもないけど、でも何の略語?´・ω・`














もう一つ隣の駅も回収しに行ったら










またまたちょうど電車(てか気動車)キターー(・∀・)ーー!







やくも?





























そして、いよいよ、
但馬漁火ライン(この道イイネ!)で、

隣の隣のトトリ! \(*´∀`)/





















このあたりのバスはこんな色。







ラヴェンダー?的な紫の花畑を見つけつつ
















辿り着きましたのは…









要は例の可能性としてぇ…









「トトリと言えばコレ」的な…









わざわざ寄るのもバカバカしぃと思いつつも…










わざわざココまで来て寄らずに帰るのももっとバカバカしぃと思いつつ…










コレガ イワユル ヒトツノ…












トトリ大砂場!









…写真コレだけ。 ちーん…( ̄  ̄;)
滞在時間5分程。 ちーん…( ̄  ̄;)



















更に向かったのは

トトリ城跡














なるほど…コレがトトリ城ですか…(°Д°;)

エラいハイソでシャレオツな…((((;゜Д゜))))








いや、天守閣跡への門はちゃんと和風でしたよ(笑)。










トトリ市内のバスはこんな色。





























そして

ナニユエか










山陰スバル 鳥取店様の感謝デーに乱入!(爆)












というのも…

ぢつは…












道中、コイツがピッカリコンしたんですよね。( ̄д ̄;)



しかも点いてしばらくしたら消えて。
またしばらくしたら点いて、また消えて。
3度目点いた時はそこから数時間消えなかった。





まぁ、失速感も無いし、変な音や臭いも無いし、大した事無いパターンやろ、
と思いながら、観光しまくってたんですがw

一応、京都スバル経由で連絡してエラー診断だけしてもらうように手配したのでした。
感謝デーのまっただ中にww





結果、

排気側O2センサーっつーことで、予想通り(笑)。
緊急性低し。





なのでそのまま観光続行www
山陰スバル鳥取店さん、忙しい時にありがとうございました。m(_ _)m





















トトリ空港…





もとい『鳥取砂丘コナン空港』!!(爆)



なんやねんそのネーミング!!((((;゜Д゜))))















さらに…

これまた…

「トトリといえば」的な観光地…





…らしい(笑)。

知らなかったのはココだけの秘密(爆)。














神社…















ぢゃなくて…w















白兎神社。





なにやら…シュールなオブジェが(笑)。









一応上まで行ってみましたが、
もう暗いからか、









誰もおらんくてホラー…







なにゆえ “縁結びの神様” の所に、
男一人
夜に来てホラー体験してるのやらwww





















そんなこんなで、

後はトトリ(自動車専用)道(無料)で南下し、
佐用から中国道。
道中、積車に乗ったのや自走してるのも含め、結構な台数のラリーカーにブチ抜かれまくりました(笑)。



加西で降りて、下道ウロウロして、こんな変なモノを見つけつつ…












西脇〜篠山の素敵なBNY林道を発見してテンションアップしつつ、










14時間、470kmにおよぶ「きままドライブ」でございました。



470kmで、消費燃料が約48L。
無料区間ばっかりだったので、高速代が1400円くらいだけww やっすwww

まぁ、ガソリン代と買い食い代で結局1日で1万くらい使ってるケドネ。














今日の仕事は午後からなので、
今からその前に、
バッキバキになった足腰をホグしに整体行ってきます!(爆)
Posted at 2015/11/02 10:16:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2015年09月17日 イイね!

そうだ、日本海 行こう!

そうだ、日本海 行こう!












どうも。
13日の日曜から板金入庫で、1週間代車生活真っ最中なRed13です。
あ、修理箇所はこの時の右のサイドステップです。もう1年前じゃねーか…





ソソナコソナデ。





今回の代車は 現行レガシィ・アウトバック(BS9) です。












しかも…

車台番号が…











DQNナンバーwwwwwwww






















とまぁ、それはさておき(笑)。


一週間借りてるけども、その間の休みが今日しかない。
そして、特に何も予定が無かったので、





ちょっと

気まぐれに

夜明け前に起床などしてみつつ

「そうだ、日本海 行こう」(笑)







最新のクルマ、スバルのフラッグシップ。
…ワタクシのクルマには付いていない快適装備があります。



シートヒーター。(*´∀`)
丁度今日は朝から雨で少し肌寒い。
コレイイネ。(・∀・)
エアコン入れなくてもコレでかなりイケる。
…まぁ、エアコン同様にそーとー電気喰ってるっぽいですけどw



そんな装備でヌクヌクしつつ、
淡々と北上します。
もちろん下道。



5時台とはいえ、幹線国道はそれなりに交通量有り。
それでも明るくなってから出掛けるよりは遥かにマシ。

ちょっと脇道入ってちょっぴり快速走行したり。
ダンプの後ろでアイサイトの追従クルーズしたり。




桧山のJRバス。
…「ひやま」ではありません。「ひのきやま」です。
阪神OBとは違うのです。




173で綾部へ。







↑綾部の橋が、
↓某メロデスのジャケにクリソツww
















6時半頃 舞鶴。



割とどこにでもある「新世界商店街」。
まるで世界変革のバーゲンセールだな。
大抵どこも“次元の狭間”に囚われて人が消えてるけどw











そこから「京都丹後鉄道」の駅をCP回収しがてら北上。















うーみー!



なんぞの水族館っぽいCPの近く。





そこから、来た道戻るのはつまらんので、グルッと半島を回っていく道へ行くと…
突然めっさ道が狭くなって、デブ車なのでちょっと焦った。
岬の辺りで、道が狭くなって登り坂になるってことは



眺めが良いのはお決まりのパターン。
………雨ですが。
















宮津の辺りから右の海を見ると…



おお、アレが「龍の背」天橋立か!(・∀・)





天橋立駅。



めっちゃ綺麗。



ではいよいよ天橋立へお散歩。






ちなみにこの時点で7時半くらい。
まだどこも開いてません(笑)。
んが、天橋立は “ただの公園” なので時間関係無しです。





…早朝。





…雨。





…平日。














……見事に誰もおらんがなwww


















































!!??((((;゜Д゜))))



























しかし…

日本海側の秋〜冬の空って、どこでもこんな
どんよりダークな灰色一色なのね。
福井の冬空もなかなか鬱でしたが。(;´д`)





↑ちょっとイメージ映像ってことで、
↓晴れてたらこんな感じ?






早々と引き返し始めると、遊覧船がどんぶらこ。




むむ…!
これはテンプル騎士団の紋章ではないか!((((;゜Д゜))))
奴ら、こんな極東にまで勢力を伸ばしていたのか…!










…と。






戻ってくると













なんと






















橋が!?Σ(°Д°;)
























どぅおりゃぁぁぁぁぁぁ!!







…なんて速度では回りませんがwww

この橋が掛かってる場所は実は運河で、
大型の船が通る時は90°回転するんだそうです。


…これ、もしかして、けっこうレアな光景見れた感じ??σ(・∀・*)









橋を渡ると、オトコノコとしてはハァハァ(*´Д`)必至の
ちょいと気になるマッシーンが。



トムキャットエアロって何だ!!Σ(°∀°*)
ボルボっても書いてあるし!!
巨大な扇風機!!
赤くて3倍!!
ハァハァ!!(;´Д`)







…とまぁ、そんなこんなで
天橋立滞在時間は30分程(笑)。


電車キター(・∀・)



…あ、これ電車じゃねぇ!
ぢーぜるかーですわ。(・∀・*)




駅の中にあったポスターで「イメージ画像」をどうぞ(笑)。



晴れてたらこんなんらしいですよ(笑)。








あ、丹海バス。










更に丹後半島を北上して、伊根の船屋群へ。



ここは写真の構図には困らなそうですが、
道が狭いし、地元車両もぼつぼつ通るし、観光車両もちらほら通るし、
じっくり撮るのは難しそうです。
エリアとしては広くないので、近くの道の駅に車置いて徒歩で散策するのもありかと。





更に丹後半島を左回りで進みます。












どどーーん





「THE 日本海」って感じ。(何がだw)




















あ!
よっし〜♪さんがハァハァ(*´Д`)
しそうな構造物!(・∀・)








海沿いの崖の中で雨よけの暗がり、って事でか
海鳥が巣作ってました。













あ!
今度は乃璃さんがハァハァ(*´Д`)
しそうな構造物!(・∀・)






これはトンネルではない。
隧道 〜ZUIDOU〜 でござる(笑)。







といった感じで丹後半島を半周し、
この辺りは難読地名なんですよ。実は。
まず読めません。










どうみても蟹なのに「人間」とは此れ如何に!ww









…ではなくて。(;´∀`)
コレは看板を裏側から見た図です。



ここの地名は「間人」と書きます。
間の人。


「まびと」?
ちょっと日本史に明るい人なら「はしうど」と読めるかもしれませんが…それも違います。



答えはコチラ!(笑)



































「 た い ざ 」
なんて読めるかヴォケェ!!(((;=Д=)))






















まぁ…なんも無い田舎です。
なんも無い田舎ですが、
間人始発で京都駅までの高速バスが出てたりしますw



誰も乗ってなかったww








で、この辺りで昼過ぎ。
小腹も空いたし、5時起きで走りっぱなので、もうぼちぼち帰り始める事に。
この辺り、気ままな単独行動はイイですね。(・∀・)













なぜ田舎には、こういった奇妙な巨大建造物があるのだ…



これ歩道橋ですよ?
クルマ用じゃないです、徒歩用です。



でん…じゃなかったw
ぢーぜるかぁー♪(・∀・*)



このロングボディの1両編成って、なんか優雅でいいじゃないっすか。
このカラーリングだとオリエント急行みたいだし。(*´∀`)

































あー…



突然だが、

…私だ。



プロの素人、RedXIIIだ。



今ここで、現在の任務を破棄する最優先指令が下った。
送信者は J だ。
指示は…





「ダルマ」





以上だ。












……無理難題に振り舞わされるのはいつもの事とは言え…
なんだこの「ダルマ」というのは…
J はこちらの位置情報を押さえている筈だから、目標はおそらくそう遠くないと思うが。

ん?なんだ?
追加指示か。





「うどん」





………

















つづく!








試乗レビューを兼ねたフォトギャラはこちら


Posted at 2015/09/17 21:22:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2015年08月23日 イイね!

馬でクルマで駆ける 節目の日に思う

馬でクルマで駆ける 節目の日に思う















昨日、22日は、実は
ワタクシの32周年日でした。( ̄▽ ̄;)







…まぁ、もう「だからどーした」っていう歳ですが(笑)。
もう32。
まだ32。
子供の頃思った「大人」に、なれているのだろうか? なんてね。




























明けて本日は、
いつものお友達と「ツーリングがてら昼飯食いに行ってから、お馬さんと戯れるぜ」してきました。


箕面を越え、423を抜け、477を駆け、
辿り着いたのはそば処 まつばら





亀岡からというか八木からというか、山を登って行った先の秘境じみた立地ですが、
実は住所は京都市右京区。
知る人ぞ知る、でも結構有名な店で、土日は混雑します。
今日も開店30分後くらいに到着したけど、既に待ち。



しっかりとコシの効いた硬めの蕎麦。
なかなかお値段しますが、納得の美味さと、意外にお腹がふくれる満足感。
十割蕎麦ってどっかに書いてあったような?
“濃いぃ”から腹ふくれるんでしょかね?



蕎麦は硬めのシッカリ麺じゃないと嫌な僕はコレ好き。
また来よう、と思えるお店です。(・∀・)



あ。
冬期は、周辺道路はスタッドレス必須ですのでご注意。












そこから日吉ダムを駆け抜け、ゴルフ場の横をスリ抜け、桧山をかすめて、
いつもの お馬さんトコ 到着。









↑もはやマンネリ感のある、いつもの構図(笑)。




ここで寝坊した約一名が合流。



あ、間のレガシィは違います(笑)。












初めての人。







2回目の人達。







もう数秒早く撮れてたら、
馬と犬がクンクンし合ってる所が撮れたのに!







2回目コンビは“お外”をお散歩。







なんか『スタンドバイミー』みたい?



















コレ、イイ!(・∀・)







今度はクルマの話でひとしきり盛り上がる男子達(笑)。







別れた昔のオンナと再会して、つい…  な人(笑)。








そんなこんなで、
帰りは173から能勢を横切って箕面くぐって新御堂。
とあるブツを借りに、Mr.“思考する筋肉”の所へw














なんだかんだで、今の自分にとって重要な
…というか、“今の自分を形成する”コミュニティは、クルマ繋がりからの交友なのだよね。

適度に群れて、適度に独りで居て、
仕事の話もし、遊びの話もし、同じ空気の中に居る。
いいじゃない。














子供の頃思った「大人」に、
なれているのかどうかはさておき。


こういう“遊び方”ができていること。
こういう“遊び方”ができる仲間がいること。


悪くない。悪くない。
楽しいね。幸せだね。


こんな生き方をこの先もできたらいいな。


Posted at 2015/08/23 23:24:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記

プロフィール

「@あすきー 別に昨今のインバウンドに始まった話ではなく、私がチビッコの頃でも珍しく光景ではなかったです。伊丹空港&新大阪が近い土地柄もあったかもですけど?」
何シテル?   09/25 19:16
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Geminiで3D画像を創る方法に関するプチ考察www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 08:47:12
ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation