• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

夜のお散歩ドライブ ~四日市~

夜のお散歩ドライブ ~四日市~なにやらオリンピックの入場行進曲が
ゲームオタク文化 もとい “Cool Japan” 全開で一部の熱狂と爆笑を誘っているようですがww
元のプランがどんなやったんか知らんけど、
世界レベルで見れば結果的にこっちの方が大正解やったんちゃうの。
日本人が思ってる以上に “Cool Japan” は評価高いからねー

…とか言いつつ、ネットの断片情報だけチラ見して、開会式一切見てないワタクシですが←

そんな事より、五輪規制で値上げした首都高で展開されつつある、
追加料金1,000円払うだけで参加も観戦もできる首都高バトルが本五輪のメイン競技だという説www
しかも最も白熱する競技時間帯は逆に割引適用www
ちょっと今から首都高行ってくるわε=(ノ゚д゚)ノw











さて、そんな “五輪連休” のこの4連休。
どーーーせ観光地的な所&ショッピング系のスポットはエグい混雑だろうと思い、
敢えてハズシたチョイスで四日市工場夜景へお散歩ドライブしてきました。










たまには1号線で行こうと思い、
23時に出発して、大津で遅い晩飯。
大阪は未だに20時で店閉まりますからね。(¬_¬)





鈴鹿峠を越えて関を通過したのが26時半。
四日市には27時過ぎに到着。





以前にも一度来たことのある、いわゆる “塩浜エリア” の南側。
ギリギリ企業の私有地に掛かっているので、
少し前、工場夜景が流行った時にかなり警備が厳重になって立入禁止になったと聞いていたので、
「行けるんかなー(・´ω`・)」とソロリソロリと接近してみるも、特に警告看板等も無く昔来たときと同じ感じだったので、例の構図で取ってきました。
ちょっとビビッてクルマは置かなかったけどw











でもここ、構図のパターンがあんま取れない…( ̄▽ ̄;)
他にも何枚か撮りましたが、後で見て全部ボツったw










そこから今回初めて “塩浜エリア” の北側を探検。
ここも「この道…入って行ってええのん?(・´ω`・)」な雰囲気全開w



















これはエモい!(・∀・)
ここはミッドガルかクーロンズゲートか!(笑)
規模は小さいスポットですが、ロケハン好きな人なら構図取り放題でそーとー遊べると思います。











びっくりすることに、28時(4時)で既に東の空がうっすら青くなり始め、5時で完全に朝。
1号線を少し戻って、だだっ広い駐車場のコンビニで仮眠。










目覚めたら8時過ぎながら、既に灼熱地獄w
こんなクソ暑い中、&連休の真っ只中にどっか行く気も無く…もーダラダラ帰るだけ。( ̄▽ ̄;)





でもま、サーキット以外で三重に来るのもなかなか無い機会だしせっかくやから何か三重っぽい事して帰ろうと、鰻でも食うかと。
鰻があんまり好きじゃない楓姐さんが言い出したのがびっくりw
ワタクシは鰻大好きなもんで、二つ返事で乗りまして。
「じゃーどっか店検索してー」とお願いしたら、
わりかし近くでだいたい帰る方角に一軒有名な店が。
しかもよく見たらツインサーキット&モーターランドの結構近所(笑)。
連休やから混んでるかもなー…
でもまだ11時前やし、まーいけるんちゃう?と。


























アカンわwww
無理www
連休恐るべしwww




開店前からどんだけ並んでんねんw
見た瞬間「無いな…」と二人同時に呟くw
この辺の感覚一緒って大事w





どんだけ美味いんか知らんけど、
あんな並ぶくらいなら関のドライブインでええわw( ̄▽ ̄;)←











ええねんコレでw
ストレスフリーが一番。










帰りはちょっと某国際サーキットに寄り道し(昼間来たの初めて)、











後はダラダラと高速乗って帰投。
昼寝して今に至る(笑)。ちゃんちゃん。( ̄▽ ̄)




Posted at 2021/07/23 23:00:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2021年07月11日 イイね!

皆、他に行くとこ無いのね…

昨日は関西は
久しぶりに1日雨が降らなかった週末ということで、
まー、ある程度予想はしたけど、
夕方から “ソレ系” のクルマがウジャウジャ動き出してた印象。











ま、大阪は相も変わらず20時で 晩飯難民 になるので、
休みの日くらいゆっくり晩飯食いたいやん、ちゅーことで奈良へw
(今度、“蔓防” を大阪だけ延長、兵庫京都は解除って、隣接地の飲み屋がフィーバーすんの目に見えとるがなw
ゆーても、大阪のアレはぶっちゃけ北新地と宗右衛門町を閉めたいだけちゃうの。“オッサンの街” 十三は緊急事態宣言中も朝5時まで全開営業しとったらしいw
もー、皆キレたらエエねん。(´Д`)
あんな五輪の茶番に振り回されて言うこと聞く必要無いってもう)











天理の彩華屋台でウマウマした後、
ブラブラと針TRSへ行ってみると…








































完全に 祭り 状態ww
思ってた以上にオフ会まみれw
撮ってませんが、他にもミラジーノ、S660、タントのオフ会もやってました。しかもS660はすんごい大所帯w

ブラブラ見て回ってたらシレッと知り合い発見するし。( ̄▽ ̄;)





なんか、「もっと他に行くとこ無いんかい」と思う一方、
「こうやってエネルギー溢れる空間があるのはまだ救いやなぁ」とも思ったり、
もはやこの辺のクルマは全部立派に “ヴィンテージプレミア高級車” やな((( ;゚Д゚)))とかも思ったり。

走り系語り屋・スタンスUSDM・光り物系・ツーリングバイク勢が入り乱れて雑多なカオスでありながらエネルギッシュな空間を見て、
1~3辺りのワイルドスピードの世界を彷彿とさせた。
なんだ、あの光景ちゃんと日本にもあるじゃん?w( ゚д゚)










さ、洗濯しよ…(´Д`)




Posted at 2021/07/11 10:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2021年06月13日 イイね!

正解者には抽選で素敵な賞品を!

正解者には抽選で素敵な賞品を!えーっと。





あ。ども。
おはこんばんちわっす。( ゚д゚)





なんかね、もーね、
世の中全体が無気力( ゚д゚)ポカーン状態になってきてるなぁと感じつつ、
仕事の日はほぼ毎日 “晩飯難民” 状態ながら、もはやそれにも慣れている感。
“食の質” が落ちてるなぁと痛感する日々。





ま、先日、
ヒッサビサに1食1諭吉超えのフルコース料理を頂きまして、やっぱ定期的に美味いモンは食わなあかんと思いましたん。












誰が悪いとは言いませんけどね。
もー、個人の飲食店はキレて全開営業したらええんちゃうんと思う。
















ソンナコンナデ










また例によって夜中にブラブラするだけのアレ。
神戸方面を夜間徘徊。
ロケーション全部わかった人には抽選で飴ちゃんあげます(ぇ)w











第①問
難易度★☆☆











まー、これは簡単ですわね。( ̄▽ ̄;)
山降りてきて、道なりに来たら…










第②問
難易度★☆☆











この撮り方だと★★☆だけど…











これなら簡単かと。
神戸でクルマの撮影するとなると、この辺りは定番ですね。










第③問
難易度★★☆











まー…港ですけどねw
具体的にどこってピンポイントで示すのは難しいと思う。( ̄▽ ̄;)
でもここはいつ行ってもこうやって綺麗に階段状に積んである。










第④問
難易度★★★











これは、普段からロケ探しが好きな人でないと知らないと思う。( ̄▽ ̄;)
若干「ここ入って行っていいの?」感もあるw










第⑤問
難易度★★☆











ここにこんな風に停めて写真が撮れるのは、完全に夜中限定。
ただ、通ったことある人はかなり多いと思う。
ちょっと道に詳しい人には名所です。
ライトアップのアレで昼間とは全く違う印象。





反対側を撮るとすぐわかるかも。( ̄▽ ̄;)
















さぁ、如何でしたでしょーか。
回答、お待ちしております(笑)。





明け方3時過ぎまでウロチョロしてて、
あわよくばそのまま朝芦有行こうかと思ったけど、
前日から寝不足で、眠すぎて家帰りました…(´-ω-`)




Posted at 2021/06/13 18:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2021年01月03日 イイね!

2020~初詣突撃雪国ドライブ~2021

2020~初詣突撃雪国ドライブ~2021エーット…





ま、ソンナコンナで。





早いものでもう今年も残すところ後363日ですね!( ・`ω・´)





…と、新年初っぱなから
馴染みの服屋の店員さんとアホな掛け合いをして遊んでたオッサンはワタクシです。( ̄▽ ̄;)










ワタクシは師走は28日が仕事納めで、
29日は(その前の土日にやり残した)大掃除の続きをやりつつ、
30日のギリギリタイミングで疲労骨折から退院した赤ターボを引き取りに行きつつ、
31日は楓姐さんと正月の買い出しに行って、蕎麦を食べて一旦帰って、











風呂に入ってから毎年恒例の、天橋立・文殊堂への初詣ドライブ。ε≡ヘ( ゚Д゚)ノ





いや…
今年は年末年始のタイミングにガッツリ大雪予報で、
「さすがに無理じゃね…(-公- ;)」と言っていましたが、
ダメ元でオー○○ックスへ行ってみたら
たまたまワタクシのタイヤサイズに合う布製スノーサックが有ったので、
ダメ元ついでにちょっくらお試しで使ってみようか、と。











1万Yenくらいの不織布みたいなのも有ったんですが、
サイズが一回り大きかったのと、
やっぱりガッツリ布製の方が信用できるくない?( ̄  ̄;)だし、
こういう所で半端にケチると後で困る気がするので、ちょっとええヤツの方にしておきました。










さすがに大雪予報&そもそもコロナのアレで、
北へ向かうクルマとなるとほぼ皆無。





途中、篠山の西紀SA。











完全ぼっち勃発w





そして、福知山でもまだ路面は全然雪無し。
しかし、福知山IC以北はチェーン規制ということで下ろされる。
まだアスファルト全開なので “スノー靴下” 履いても傷むだけだし、
しゃーなし下道でダラダラ北上。
西回りの176で行くと峠道になってリスクが高そうなので、川沿い&海沿いの東回りで。











某有名な自販機ドライブインの辺りから、アスファルトが見えるのが轍だけになり、
車線の真ん中に積もった雪をリップでガリガリ削る走り。
気温的にはまだ1℃程で、ノーマルタイヤでも注意して走ればいける。
さすがに海沿いのウネウネ道はちょっと手に汗握る感じになりましたが、
それでも轍を走っている限り滑ることも無く。

















とはいえ、コレって “スタッドレスで雪道を走り慣れてる人間” がやってるからまぁ行けてるだけとも思うので、
雪道経験無い人は真似しないでください。(´д`)





で、





トンネル抜けて宮津湾側に入った瞬間、
吹雪w

















トンネルの東側では全然降ってなかった&まだアスファルト見えてたのに、完全に別世界に。Σ(・ω・ノ)ノ





「これはもう “靴下” 履いた方が良いな」と思うものの…
そんな作業を出来るような場所が無いwww
現実そんなもんよねー( ̄▽ ̄;)
やっぱり、傷むの承知で少し手前から履いていくのが正しい使用法なのかしらね。



しかし、変に止まるとソッコーでスタックするのは目に見えているので、
ノーマルタイヤでボフボフ走り続けるしかない…



でもここで自分でも驚いたけど、
新雪なら結構積もっていようが、ノーマルタイヤで全然走れるのね。(°Д°)
スバル4WDってのも大きいやろうけど、凍ってさえいなければ案外いけてしまうんやとわかって勉強になりました。←





文殊堂に行く手前、高架の橋の下なら作業できるんじゃね?
むしろそこ以外では絶対出来ないと思い、とにかくそこまで頑張る。
















ほら、ここは路面がマシ。( ̄▽ ̄;)
吹雪いてるから、高架の真下じゃなく少しズレた所がアスファルト出てました。





ここでせっせと “靴下” を取り出して履かせる。
勿論、余裕なんて無かったんで途中の写真は有りませんが…











これね…
1人でやるのほぼ無理w
ドライ路面で何にも焦らされずゆっくりやれば出来るかもしれんけど、
ぬかるんで踏ん張れない足元、降りしきる雪、奪われる体力と気力、他の交通への配慮、等が合わさると
1人では途中で挫けると思われますw
なんし、そもそもゴムバンドが硬いので引っ張ってタイヤに被せるだけでもまぁまぁ大変。
それを少しずつ転がして被せていくので、
1人だと運転席←→タイヤを往復するだけで疲労する。

2人での作業を強く推奨。( ̄▽ ̄;)











力仕事後にドヤ顔の楓姐さん(笑)。
大変お疲れ様でした!!











まぁ、そういう意味でも、
クルマ経験値低い人にはあまりオススメできるアイテムではないかもしれない。(¬_¬)
あくまで “わかってる人” 用の裏技アイテム ですね。

パーツレビューはこちら










ま…
ソンナコンナで…











(時間は1時くらいになりましたが)無事到着しまして、
初詣完了。











おみくじは大吉だったんですが、
なんか色々と小言が多い辛辣な内容ww ナンデヤネンw
















で、クルマで暖を取ってウダウダしつつ、そろそろ帰ろうかと出ようとしたら、
なんか外から視線を感じる。



若い女子2人(ハタチくらい?もしかしたら10代?)がなんか話したそうにしてるので、窓開けて聞いてみたら…
要は「帰りのアシが無いので与謝野の方まで乗せて貰えませんか」と。



…( ̄▽ ̄;)…
「そもそもどうやって来たんや…」という大きな疑問が涌いたがw
吹雪いてる状況の中、タクシーなんか絶対来ない田舎の夜中、放って行くわけにもいかず。





しかし…











よーこんなクルマに声掛けたなwwwww

まぁたぶん、男女ペアで年齢的にもそこそこ落ち着いてそうってらへんで判断したんやろうけど。
うちら暫くクルマの外でウダウダしてたしね。










にしても謎。
来る時どうやって来てん。( ̄▽ ̄;)
軽く訊いてみても要領得んフワーっとした答えやったし、
誰かに送ってもらったにしたら、置いて帰ったソイツも凄いし。
で、送って行ったら思ったよりも遠かったしww
これが田舎の子クオリティなのかw
なんか色々凄ぇなw
そらこーいう子が大学とか社会人で都会に出たら色々喰いモノにされるのもわかるわ…(・´ω`・)
























スノーサック履いたまま高速乗るのはさすがに嫌なので、
また来た時と同じ下道をダラダラ戻る。











途中、めっちゃフォトジェニックな神社を見つけたのでパチリ。
詣ってないけどw











綾部くらいで “靴下” を脱いで、
福知山ICから高速乗ろうと思ったら、
NEXCOのオッチャンらに「ノーマルタイヤやったら春日まで行ってもらわなあかんですー」と申し訳なさそうに言われ、
しゃーなし下道続行。( ̄▽ ̄;)
そんなことなら靴下脱がなかったのにw
まぁお陰で高速代が浮いたわw





結局帰ってきたのは6時頃。











初日の出は見てませんが、
明けの明星 “叛逆の堕天使” はしっかり拝みました。(。-∀-)















というわけで、
皆様本年も健康にお気を付けてお過ごし下さい。

そして、
スノーサックは雪道初心者は手を出さない方が良いですw
ちゃんとスタッドレス履きましょうw
Soco'n'Toco YOLOshic!!




Posted at 2021/01/03 21:00:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2020年10月12日 イイね!

木曾らへんへ行ってきたよ♪(・∀・) 2020.10

木曾らへんへ行ってきたよ♪(・∀・) 2020.10去年と全く同じタイトルで紛らわしい事をしてみた←

結構前から「また行きたいねぇ…」と言ってたものの、
コロナ的なナンタカンダで「行って良いのかどーなのか」みたいなアレしてた所に、
楓さんが突発的に有給取れたんで、月曜に思い立って金曜に泊まるという超速企画w
しかもGoToナンチャラのオマケ付き。



しかし、
行く日も帰る日も
台風でひたすら雨www
ほんまに “行って 泊まって 帰ってくるだけ” でしたw








この紙コップ。
相田さんて誰やねんと思ったら、よくよく読んだらドイツ語で書いてあるし、ヴェルディって、オペラ『アイーダ』ね?
…とわかったところで、なぜ大津SAのフードコートに飾ってあるのかサッパリわからんw










で。
雨なので何処も寄る事なく。
















いきなり到着(笑)。











いきなり夕食(笑)。

















夜間脱走(笑)。











朝食ギリギリの時間に風呂行ったら誰もおらんかったから写真撮ってみたw











朝食が美味しい♪





で、
ここ大事やで!テストに出るで!線引いときや!(`・ω・´)











この、食べた後の食器を重ねて寄せて置いて、テーブルの上を片付けて出ていく行為。











関西人特有の習性だそうですwww
少なくとも「関東の人はしないですね…w」との談。

関西人、特に大阪人はアレですよ、
基本 いらん事しいですからねw










…っていうネタをやりたかっただけのブログ。( ̄▽ ̄)










P.S.

なんか「GoToなんちゃら」の割引額が大幅減額になるそうで?
良いタイミングで行けたな。( ̄▽ ̄;)
しかし実際あのキャンペーン、有名処の高級旅館と仲介の大手旅行会社しか恩恵受けてないっぽいよね。
いかにも児眠党の政策らしいわ。

だし、アレのオマケの「地域振興なんちゃらクーポン」。
旅行代理店申し込みだと紙の物理クーポン券になるみたいですが、今回のワタクシ達のようにネット申し込みだとスマホでやる電子クーポンで、
これに対応したシステムを持っている施設が少ない。
旅館でちょっと使ったんですが、残りは帰りのSAで使えば良いやー、と思っていたら
寄ったSA全部ダメ。「うち紙クーポンだけなんですよー」的な。
養老なんかそもそもキャンペーン自体非対応w
お陰で4,000円分無駄に残りました。もったいねー&意味ねー。





Posted at 2020/10/12 17:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記

プロフィール

「@あすきー あ、「自分たちで元気になる為」に積極財政って言ってますね。ただ、この人、昔は緊縮財政って言ってたみたいなんで、ちゃんと勉強して考えが変わって積極財政なのか、一時的な方便なのかがよくわからぬ。」
何シテル?   07/10 11:33
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation