• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2019年07月14日 イイね!

青山高原 五里霧中

青山高原 五里霧中やっとこさエアコン修理したので、久しぶりにインプでドライブ。(人´ з`*)♪
エアコンは大事やねw
撥水も大事やねww





いつもの、“夜出発→明け方仮眠→翌日散策” パターン。
ザザ降りの雨やったけど南のお山を越えて、











下道で針まで行って、ちょい仮眠。











明け方起きた時、
野良猫が楓さんにニャーニャー言って追い掛けてきたそうで、
エラい痩せてたからご飯をあげる。
ワタクシが一人で傍通った時は何も言って来なかったのにww
















いつもどーり、
行き当たりばったりのテキトードライブ。
伊賀上野から線路沿いにハイドラ回収しながら南下。











青山町始発、急行上本町行き。
(この踏切、ゴットンゴットンで亀になるかと思たw)











あのですね…
個人的にですね…





近鉄のね…











こーいう繋ぎ方する所が許せないwww
色揃えようよw
美学持とうよw
















青山のコンビニで休憩してたら、青のVABが入ってきて。
降りてきたのは70超えてると思われるお爺ちゃん。
息子のクルマ借りてきた?
でも、めっさスムーズな動きで何も危なげ無い。
クラッチワークも静かでソツ無い。
…プリウスミサイルへの一つの解答だと思う。





そこから、気紛れで青山高原へ。
楓さんはちょくちょく来てるそうだけど、ワタクシは初。
なんか、青い空と白い風車をバックに写真撮るのがオツな、フォトジェニックスポットらしいですが…











完全に霧w
しかし、この写真(特にケツ撃ち)、ターンパイクにクリソツ。
上がっていく途中は椿ラインに良く似てたし、
尾根道は芦ノ湖スカイラインみたい。

自衛隊の先から東に降りる方は延々ウネウネが続くけど、
そこまで狭くもなく路面も綺麗なのでブッ駆け抜ける気持ちよさ♪
(百井別れとか、鞍馬の奥のあの辺の雰囲気に似てる。あそこもバス通るから路面綺麗だし)











誰も居ない駐車場でリフレクション。
雨結構降ってたから水鏡にはならず。





名物の風車は、辛うじてこんなくらい…( ̄▽ ̄;)











HDR処理全開でコレですからね。
肉眼でも殆ど見えない。
霧の中の白い風車は幽霊みたい。











晴れた時にリベンジしたい。
…けど、雨で霧だからこんだけガラガラで写真撮り放題やったんやろーなー( ̄▽ ̄;)










そっから久居~松坂港~津と回ってきたけど、特にどこを見たというワケでもなく。( ̄▽ ̄;)
造船所デカかった(笑)。
163で伊賀まで戻って朝飯、帰りは名阪→近畿道を一気。









あの人ではない。( ̄▽ ̄;)











ザッとそんな感じ(笑)。
久しぶりにインプで走り回ったよ、の巻。




Posted at 2019/07/14 20:00:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2019年05月08日 イイね!

最終日だけそれっぽいGW(笑)

最終日だけそれっぽいGW(笑)さてさて…
史上初とか、世界的にも例を見ないとかだかの10連休。
そんなん逆に修羅場な忙しさで仕事に忙殺される人も少なくないだろうに。
Mr.Orangeは生き延びられたのだろうか…


改元うんぬんもさぁ…
何をそんなに騒ぐんだと。(¬_¬)
マスコミが無駄に煽ってるよねー


ワタクシは途中飛び飛びで2日仕事、
楓さんも同じく飛び飛びで2日仕事。
びみょーにチグハグだったので揃って休みなのは意外と少ない。































んで、毎年といえば毎年ですが、今年は特に
「どこ行っても混んでるやろうからどこも行かん」宣言をし、
しかも本腰入れて引きこもる為にレンタルDVDを積み上げるという仕込みw
















『鉄血のオルフェンズ』
とりあえずシーズン1を全巻(9巻)借りてきた。( ̄▽ ̄;)
全部で約11時間w


リアルタイムで見ていたNoriさんが絶賛していたし、
“甘くない” “泥臭い” “ドツキ合い” と言った声に
「そのうちちゃんと見よう」と思っていたタイトル。


いやぁ、イイネ!(°∀°)
三日月とオルガかっけぇ!(*´Д`)
ほぼドツキ合いオンリーのMS戦もイイw
“腐敗した連邦” 的な基本構図や、強化人間的なアレも、マンネリと見るか安心のパターンと見るか。
マクギリス、お前はシャアかw
ただ、雑魚MSのデザインをもうちょっと頑張って欲しいなぁ。“ガンダムとその他” になってしまっている。
ジオン機程までやれとは言わないけど、OOは敵機のデザインや設定も手が込んでいたから良かったな。


今シーズン2の3巻まで見ました。
オルフェンズ、良いものだ。(°∀°)










…と、ガンヲタ話は置いておいてw










何日か夜のお山も行ったりしましたが、
さすが連休って感じで、関東ナンバーの遠征車両もいましたよ。
しかし、一般車も多いしチャリも上がってくるし、色々ややこしそうと思ってさっさと撤収。
















28(日)は芦有へ。











5(日)はややこし屋さんが来られると聞いていたので行けたらなー、と思ってましたが、
前日夜から楓さんがダウンしていたので「元気になぁれ」してました(何)。
















…よー そこまでダレたなww










ほんで、何日やったか忘れたけどw都会へもお出掛け。
道は空いてるけど、人はめちゃくちゃ多い…
誰や、連休のミナミは空いてるとか言ったんw

















昼メシをグランフロントの店に行きたかったので、梅田にクルマを置いて地下鉄で心斎橋。
人混みの中歩き回ってやたら疲れた。┐(´~`;)┌
でも大陸の人々は普段より少なかったヨ。











ほんで最終日の6(月)。
もう渋滞もマシやろうし、ちょっとは休みらしいことしようか、と
前日の夜中からドライブに。
夜の内に京都~湖西を下道BAXOWし、
高島~小浜(R303)の道の駅で仮眠。












小浜~大飯~舞鶴を、R27は単調でつまらないので海沿いの旧道メインでブラブラ。









レインボーラインとか行かなくてもええ景色あるやん!(°∀°)

















ん"っ!?Σ(゚ロ゚;)











ゴシ(つд⊂)ゴシ











( ゚д゚)ポカーン…





なんだこれヲイ…(; Д)゚ ゚
















小さな漁港の上空は…









ゴミ捨て場のカラスかってくらいの勢いでトンビだらけww
カモメもいるし海鵜もいるし猫もいるし、魚争奪戦の様相(笑)。
トンビって見た目カッコいい系やのに、鳴き声カワイイよね♪(´ω`)










舞鶴の手前で地図を見ると、
なんか地形に不似合いなデッカイ橋があるので見に行ってみたら…











予想を遥かに超えたフォトジェニックな風景!(*´Д`)
穴場だぜコレは。
渡った対岸からもスヴァラスィ。(°∀°)
「舞鶴クレインブリッジ」とか言うみたい。











これ、夕暮れ時は湾の奥(写真左側)からいい画が撮れるんぢゃね…?
















一般公開イベントでごった返す舞鶴基地。










とか言いながら、ほぼ徹夜状態でなかなかの疲労感。
いちいち店探すのもしんどいので安直に「とれとれ市場」で昼メシ海鮮丼。

でもさぁ…
「マグロ丼」とか「サーモンイクラ丼」とか「ネギトロ丼」とか「うに明太子丼」とか、
若狭湾ほぼ関係無くね?w
隣の魚屋でハマチやら黒鯛やら一匹売りしてるのに、
そんな具一つも無いしww
説得力あるのカニ丼くらいじゃね?



まー、世の中そんなもんよねー┐(´д`)┌





帰りはガラ空きの173で快走でした。










と、ワタクシは最終日だけ遠出して他は引き込もってましたが、
会社の人の話では、3日の昼間にマキノ行ったら吹田から4時間掛かったとかww
やっぱり家で大人しくしてる方が賢いやんw




Posted at 2019/05/08 17:00:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2019年01月17日 イイね!

播磨灘ブラブラ ~工場夜景・“おは7”・夕陽Cafe~

播磨灘ブラブラ ~工場夜景・“おは7”・夕陽Cafe~
さて…“みんカラの一番長い日” がどうにか過ぎ去りましたが…
相互フォローで「みん友」言われても、結局ただの “相互Myファン” やん。それは決して “友達” ではないと思う。ホンマに名前残しただけやん。

フォローは承認制にさせて頂きました。
以前からイイネやコメントを頂いている方、共通の “みん友” がおられる方、同車種の方等は大抵OKしていますが、基本的にはあまり数を増やす気はありません。
無縁の方からの申請はお断りする事があります(メッセ無しは特に)。
こちらからのフォローバックもしない場合が多いと思いますし、ワタクシへのフォローバックも求めません。

個人的には「友達のイイネ」が無くなったのが致命的。
・綺麗な写真 ・いい話 ・為になる情報 を求めてイイネサーフィンしてたので、
それが出来なくなると、みんカラしてる意味の半分が失われる。
正直、みんカラへの熱が一気に下がった感はありますねー






 ~ ~ ~ ~ ~





 Remember 1.17 阪神





 ~ ~ ~ ~ ~































夜中に走って、明け方仮眠して、翌日ブラブラする。
というプチ旅行が最近多いです。

前回は琵琶湖、今回は播磨灘。
秋に高砂~姫路をウロウロした時の「続き」みたいな感じで。
一応メインとしては『道の駅みつ』の “おは7” なるモノを観に行こうかなー? 後はテキトーにブラブラでー
というユルいプラン。

前回は2号線を基本に海沿いを行ったので、今回は内陸の(通ったこと無い)道で加古川まで。
加古川からバイパス乗って姫路の西側へ。





道の駅みつ は国道250号線、龍野の海沿い、山陽網干の少し西。
山陽網干を過ぎてもうすぐそこやー♪⊂(・∀・⊂*)
と思ったら、なんか左にすんげー煙モクモク出てるデッカい工場を発見。
進路変更♪

(あ、いつも通り写真は全てスマホ100%ですので、念のためw)











ウロウロ(°∀°)













更にウロウロ(°∀°)





ん?











ここはもしや…

インディさんが たつの市民だった時にパシャパシャしてた場所じゃねーか?Σ( ゚Д゚)











同じような行動パターンの人間が
同じような所を
同じような時間帯にウロウロしたら
同じような写真撮るわなw










ソンナコンナデ、道の駅に着いて仮眠。
















Good morning 瀬戸内海。( ̄▽ ̄)
綺麗けど寒いw
この時でクルマの外気温計は3℃だったと思う。
(普段慣れてる)山の中と、海の横では、同じ気温でも感じ方が違うね…











朝陽を撮って満足し、
まだソレらしいクルマが居ないので、二度寝(笑)。










ほんで。





いきなりですが。





本日のおっさんホイホイw































1962年式 いすゞ/HILLMAN Minx













1.5L 直4 OHV (62ps)









4MTはノンシンクロのコラムシフト。めっさムズそう…((((;゜Д゜)))
だけどオーナーさん(ワタクシと同じくらいの歳)はイマドキのATのようにスムーズな動き。
「自動車運転免許」の何たるかを考えさせられる。









チューブタイヤはアメリカからの輸入品。
前後でタイヤサイズが違う関係で別銘柄履き。

ボディこそ全塗装しているものの、前(元?)オーナーが完全室内保管していたそうで、メッキ類も綺麗なまま。
当時ものシングルナンバーでの “希望ナンバー” のいきさつなんかも「へぇー!( ,,-` 。´-)」ってなもんで(笑)。

合掌!(笑)
















ソンナコンナデ、
“おはよう七曲り” メイン会場へ♪(*゚Д゚*)













一時期、MG欲しいなぁと思ってた時があったけど、整備難民の難易度高そうで断念した。( ̄  ̄;)



「祝日だから少ないですわー」との事で、普段はもっと賑わってるそうです。
“おはよう七曲り” は元々はロドスタの集りで、そこに次第に色んなクルマが集まるようになったとか。









おっ!♪ ハードチューンされたイカしたNA!(°ω°*)
これはもう…(;´Д`)ハァハァを禁じ得ないww





























一貫したconceptを貫く姿は清々しい。
カッコ良さとおふざけのバランスの妙。
正にcustomの突破力♪(°∀°)

れおびっちさん ありがとうございました☆















ロドスターボとな…( ゚д゚)
7magariステッカーとな…( ゚д゚)













ソンナコンナデ。
連休中ということで一般車の入場渋滞が発生しだし、流れ解散に。ε≡ヘ( ゚Д゚)ノ
















ウロウロしつつ昼メシを探してキョロキョロ。(・д・ = ・д・)

















この辺りはもうとにかくひたすら牡蛎推しなんすね。
嫌いではないけど…そんなに牡蛎ばっかり要らんしww









なんだよおっぱい鍋って…www







一帯なにしろ牡蛎だらけで、“ふつーの海鮮丼” を探すのに苦労する。











お出掛けドライブした時の「昼メシ=海鮮丼」率が高すぎるw
海ばっかり行ってるって事やね~( ̄▽ ̄;)















朝ふと目について気になったコレ。





検索したらバイク乗りの憩いの場ですと。(°ω°)
すぐ近くやし行ってみるべー、と♪ε≡ヘ( ´∀`)ノ














ででん











でででん

ワンオフ仕様のブロックw

この隼、ハタチそこそこくらいの小柄なお姉ちゃんでしたよ((( ;゚Д゚)))
ギャップMO・E!(°∀°)(笑)













で、で、でん













ロケーションしゃいこう~♪( ´∀`)





明らかに撮影用な小道具も置いてあってスヴァラスイィィ♪(°∀°)






















夕陽にハシャいでいたら閉店時間を過ぎてしまっていたようで…(爆)
失礼しました~( ̄▽ ̄;)











こんなロケーションのカフェはなかなか無いと思う。
マーレは有名になりすぎてしまったしなー…
お近くの方は是非どうぞ。(°∀°)
7magariステッカーも販売されてました♪





















ソンナコンナデ。
滞在時間の割りにあまり移動せずボーッとウダウダしていた1日ですた。
たまにはこんなんも良かね♪(´ω`)















で。





帰りの名塩でカッチョええイプシロンを見かけて。





翌日、es355さんの知り合いだったと判明し、
実は、この時エンジン始動できずのトラブル中だったと知り、
ブースターケーブル積んでるから何かお役に立てたかも( ̄▽ ̄;)
とか思って、思わずコメント入れさせて頂いて、
気付けば狭い世間で共通のお知り合い複数(笑)。

機会があれば是非宜しくお願いします♪






Posted at 2019/01/17 10:00:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2018年12月04日 イイね!

本州最南端のアレ

おいーっす、Redのおっちゃんやで!(°∀°)←





こないだの土日はな、ちょっとな、また遠出ドライブしてきたんやで。
まず昼間はちょちょっとミナミ行ってな、美味しい中華食ったりな、服屋を冷やかしたりしてな、
おやつにチョコバナナフレンチトースト食ってな、
一回家帰ってちょちょーっと仮眠してな、そっから奈良の方行ってな、彩華ラーメン食ってんや。(°∀°)
ラーメン食い終わってほなそろそろ行こかーて思たらな、
なんか四角いクルマがブワーーーっ!て来てな。











なんか20台くらいおったみたいやわ。
ラーメン屋さんも大変やで。(・ε・` )
大勢で集まってワイワイやるのはよーわからんわ。
一人でシャキシャキ動きたいタイプやねんおっちゃんは。

















ジョンボビも老けたのぉ…(´Д`)















ほんでや。
とりあえず吉野の方行こかーて事で、針から宇陀の方へひたすら下道や。
ほんで何番やったっけ、上九一色村やのーて、…えーと、アレや、上北山村とか行く道や。

…ちょー待ってな、今地図見るさかいな…( ̄  ̄;)

おお、せや、169や。(°∀°) それをダラダラ行ったんや。
ここの道は夜中走る分にはスイスイでええけど昼間は地獄やでな…
一本道やから蓋車に捕まったらずっと塞がれっぱなしや。((ヾ(≧皿≦メ)ノ))





ほんで池原ダムも越えてな、309から新宮へ出ると見せかけて…
169、168、311で白浜の方へ行ったんや。
新宮は前に一回行ってるから違う道通りたいやんか。( ̄▽ ̄)
しかしこの途中、行き先の青看板に「新宮(シングウ)」と「本宮(ホングウ)」て書いてあんねん。なんのこっちゃわからんでホンマ。
ちなみにこの辺はひたすら走ってただけやし夜中やから写真はいっこも無いわ、すまんな!
しかもこの道中、100km以上コンビニ無しやで!
昼間やってそうな売店が2軒くらいあったけどな…
ガソリンスタンドも勿論無しや…夜中行くときは皆気ぃつけるんやで…((( ;゚Д゚)))










ほんでや。
白浜の手前で数時間振りに発見した文明の明り(コンビニ)で3時間ほど寝てやな、
白浜をぷらーっと回って帰ろうと思ってん。

















土手っ腹にデッカい風穴あいたケッタイな岩や。Σ(`Д´ )
円月島たらゆーらしいわ。青龍円月刀とは違うんやで。
おっちゃん、こう見えて白浜来るの初めてやからな、オノボリさんやでな。( ̄▽ ̄)
ベタベタの観光地を回ってきたわ。

















なんやここは? 東尋坊のパクりやないかい!( ;゚皿゚)ノシ
やっぱり似たような所やから自殺の名所らしいわー
そんなん乗せるタクシー運ちゃんも大変やな…
朝9時から売店でぜんざい食うたったわ♪











南紀白浜空港ってのも、前に行った但馬空港みたいに山の上にあるんやな。
…こっちの方が無理矢理作った感が凄いけどなw

あとな…アドベンチャーワールドって、CMとか見てるとイルカショーとかよく出てくるから海の横にあるんやと思うやん。
山の上にありよんねん…
…おっちゃんビックリやで…(;゚д゚)










ここでまだ午前9時半くらいやってん。
せっかくこんな遠くまで来たのにこれで帰ったらなんか勿体無いなー思てな。
そうそう簡単に来れる所やないから、いっそここまで来たらついでに本州最南端のアソコまで行ったれー!思てな。42を快走ドライブや♪ε≡ヘ( ゚Д゚)ノ
無料高速と平行してる間はクルマ全然おらんくて快適やったのに、周参見(スサミ)で高速終わった途端大名行列や…










まあ、そんなこんなでや。






















来たでー!本州最南端♪(°∀°)











これはわかるわ。誰も異議無しやろ。











これはどないやwww










ほんでな。
なんか隣のおねーちゃんがな、前に他の男と食べたマグロ丼が美味かったからもっかい食べたい言い出してな(笑)。
店を探して行ってきたんや。











ドーーーン!
マグロどーーーん!(°∀°)






…なんでやろな、マグロて獲ったそばから冷凍してるからどこで食っても同じちゃうん?て思うねんけど…
やっぱ港町で食うたら美味いねん!(´ω`)
不思議やわぁ、誰かおっちゃんにわかりやすく教えてぇな。





























腹も膨れて、仮眠と仮眠しかしてへんからさすがにちょっとダルくなってきて、ここで引き返しや。(´Д`)











帰りは手抜きで全部高速乗ったったしな。←
途中のSAでアイス食べたりメロンパン食べたり、ちょっとこの2日間食い過ぎやで!
…これ以上おっちゃんのお腹に夢と希望は蓄えなくてええと思うねん…(・ε・` )










隣のおねーちゃんも全然お腹空かへんゆーから、晩飯抜きでもええかぁーとも思ってんけどな。
それはそれで寝る前にお腹空いてイーーー(`□´)するパターンや思てな。
まぁ、軽くカレーくらいでええかーて。
















全然軽ないがな…ヽ( ;゚;ж;゚;)ノ





ライオンカレーゆー所でな。なんかやたら美味いゆーて有名やねんけど、店の周りがゴチャゴチャしててクルマで行きにくいねん。せやから今までずっと敬遠しててんけど、なんか今回勢いで行ってみたんやわ。

いや、美味いわコレ。(°∀°)

トッピングで勝負するタイプのカレーやけど、この上に乗ってるトッピングが本格的でええねん。ちゃんと “料理” って感じするねん。
トッピング2倍とかもできるし、ごはん大盛り無料や。それでいてリーズナブル。
そらオッサン受けええでな! 男の一人客ばっかやw

また来よー思うわ♪(°∀°)
ほなな!





















Posted at 2018/12/04 15:00:07 | コメント(2) | ドライブ・ツーリング | 日記
2018年11月24日 イイね!

『晩秋の播州』…って言いたかったけどそこまで行ってないw

『晩秋の播州』…って言いたかったけどそこまで行ってないwめっきり冷え込んできた連休、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ワタクシは本日土曜は仕事でした(笑)。





月イチくらいで勃発する、『夜中の下道ドライブ』。今回は西へ。

明石辺りまではちょくちょく行っているけど、そこから先となると下道はほぼ未体験ゾーン。
ちゅーわけで行き当たりばったりブラブラGO。































171→2国で行ってもつまらんので、
唐櫃から裏六~表六でお山成分を補給。

















4台並んで走ってるからお仲間なのかと思ったら、
1・1・2だったw










降りてからも山手幹線まで行かずに山麓線~中山手通で須磨まで。





いつもは朝霧の海岸でボケーっとするんですが、
めっさ寒いので今回はスルーw





とりあえずボケーっと真っ直ぐ行くと、地図になんか面白そうな物があったので行ってみた。
けど、そこの写真は無いですww
造船所です。
船が入ってるであろう超巨大体育館みたいな建物は有りましたが、船の欠片も見えないし、敷地の外周は盛り土してあって中は殆ど見えないw
ボツ。( ̄▽ ̄;)










で、その帰り。
西の方に何かある。

















風に乗ってめっちゃ硫黄の臭いがする。





近くまで行ってみました。











加古川の…なんだっけ?(笑)
製鉄か科学系のデッカイ工場。( ̄▽ ̄;)

















綺麗だけど、長時間外に出てると喉がヒリヒリしてくる。
この辺りって昔公害酷かったんですよね?










加古川を渡って高砂市側へ。
















月の明るい夜だからスマホでもまぁまぁ見れる絵。
ちょっとロボットアニメ的な雰囲気に撮れてないです?(笑)





↓切れた煙突を入れて撮り直してみたけど、なんか違うな…(・ε・` )
















そこからは眠気も襲ってきて「とりあえず姫路まで行って帰ろう」作戦。










ほしたら途中で俄然テンション上がる風景を発見!
わざわざUターンして戻りましたさw











山陽電車の車庫発見~♪(°∀°)











山陽といえばやっぱコレでしょー(´ω`)
網干行きの幕になってるからもう本線では運用してないのかな?
右端には阪神の車両も入ってました。










ほんで後は高速ワープして、1時間ちょっとで帰宅。
最近、“工場夜景” の魅力に目覚めつつあるかも…
カメラを持ってしまうとハマる予感しかしないのでスマホにしがみついときますww










 ~ ~ ~ ~ ~










で。
突然、話ガラッと変わりまして。





先週今週と色々メンテで動いているのですが、
Dr.h(うちのインプの主治医、コクピットのHさん。A.S.H.推しだからDr.アッシュ)から聞いたビックリな話。










通常、ショップが部品を注文するときはメーカー担当者に直接言うか、代理店(部品卸商)に発注するかのどちらかです。
懇意の担当者が居るメーカーなら直、居なければ代理店、という感じでしょうか。
(部品商の世界も狭い中で人がグルグル回ってるみたいですね)
今回、制動屋のパッドを注文する為にDr.hがその某・大手代理店に電話した時の話。











話の流れで「無印インプにブレンボキャリパーを後付けしてて、サーキットもストリートもハードに使用する人で~」みたいな仕様説明(?)をしてたら、
「もしかしてその人、赤いGH8インプですか?ステッカー貼ってある」




Σ(`Д´ )!?!?





「その人のみんカラページ、業界内で有名ですよ」











あ"あああああああああ!生意気な大風呂敷を広げまくって厨二病全開の恥ずかしいポエムを垂れ流しているイタイ奴プゲラ乙w!的な意味ですね!ええ、わかってますとも、言われなくても!そんなこと今更直球でエグりにくるなんて酷いわ!凹む、鬱る、タヒぬしかない!ウワーーー。゚(゚´Д`゚)゚。ーーーン!










…と思ったら…





「Redさん、パーツレビューとかよく上げてます?
内容が具体的で参考になるって言ってましたよ」






(; ゚д゚)ホェ?





(;つд⊂)ゴシゴシ





( ゚д゚)…





パァァ.゚+.(*゚∀゚*)+.゚ァァァ





確かにパーツレビューには拘りがあって、「買いました付けました」のレビューは絶対したくない。
基本、何でも “使いきってから” の感想を心掛けていますし、けっこー言いたい放題ズバズバ言っちゃってるのもある…w





いや…なんか複雑ではあるし、ちょびっと怖い気もするけど、でも
プロに認められたみたいで嬉しいですね。( ̄▽ ̄)





今後も変わらぬスタンスで、
あちこちボンボン壊してw何でもハイペースで消耗して、パーツレビューに反映させていきたいと思いますw( ̄▽ ̄;)
Soco'n'Toco YOLOshic!






Posted at 2018/11/24 22:22:17 | コメント(4) | ドライブ・ツーリング | 日記

プロフィール

「@あすきー あ、「自分たちで元気になる為」に積極財政って言ってますね。ただ、この人、昔は緊縮財政って言ってたみたいなんで、ちゃんと勉強して考えが変わって積極財政なのか、一時的な方便なのかがよくわからぬ。」
何シテル?   07/10 11:33
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation