• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2025年04月10日 イイね!

ニヤッとした話

ニヤッとした話うちの赤インプ、以前は律儀にディーラーで整備していましたが、
2回?3回?前の車検以来一度も訪れていません。
(フォグの最低地上高がどうのこうので「上げたままのお返しになりますが車高調整して通して良いですか」と言うのでOKしたら、まさかの車高調のネジ山舐められたというw
それがトリガー要因ではあったものの、グレーなクルマを持ち込むリスクにお互い気を遣うのがしんどくなってきていたのもあり、まぁ暗黙忖度的にいいタイミングかなと思ってそこで距離を置くことにしました)

最近は定期点検の案内も来なくなったので
もう赤インプ乗ってないと思ってるかも。



担当セールス氏はワタクシと同い歳で、(知る限りでは)営業車歴がGRB→GVB→VAB→VABと、完全に “こっち側” の人で、
ワタクシが「新車に興味無い」「今のクルマをトコトン」「MTのガチで走れるクルマしか要らん」みたいなのをしっかり理解してくれていました。
ふつーの新車モデルチェンジなんか一切言ってこない。
BRZの時ですら「まぁ一応カタチだけ」みたいな軽〜いご提案でしたw










そんなスバルディーラーから唐突に封筒が届きました。










サイズ、厚みからしてカタログ。
担当セールス名は変わらず彼。
そして、このタイミングということは “アレ” しかあるまいw














ホラ見れww



まーーーーったく音沙汰無かった所に
ここぞという “いっちゃんヤベェヤツ” だけポンと送ってきた彼に
( ̄ー ̄)ニヤリ
良い営業マンですよ。
久しぶりに顔見に行こうか、なんて気になるもんね。





絶対買わんけどな!ww
EJじゃない時点で用は無い!w











まぁ、元ディーラーマンとしては、
こういうニッチに尖ったクルマの提案が出来る客なんて逆に少なくて送り先に困る、という向こうの事情も透けて見えるw






Posted at 2025/04/10 09:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年05月10日 イイね!

実質β版と思ってるからしゃーないけどさ 画像生成AI③

性懲りもなく画像生成AIのお話。

いちおーガンプラもチマチマ進めてはいますが、
仕事の内容がちょっと変わって前ほど休めないのと、
数年間のマスク生活で顔のお肌が弱くなって紫外線に激弱になり、対策を怠ると痒くて夜寝られず寝不足スパイラルというダブルパンチで、プラモペースはガタ落ち中です。

そんな中で、寝っ転がって片手で出来る遊びとして重宝している画像生成AIですが…





GWに入る少し前からなにやらゴタゴタしたトラブルが…
運営的な問題? システム的な問題?





それまで普通に使えていたプロンプトが突然NGワードで弾かれたんすよ。

…ハァ?(# ゚д゚)ってなもんで。





ナンデヤネン、と。
気になるからどのワードがアカンのか、色々試してみて、
余計に …ハァ?(# ゚д゚)





なんと「黒」「Black」がアウト。





…うわ…キタぞコレ…
例のクソだるいポリコレ(Political Correctness)ですかぁ?
こんな所でも “御配慮強要サヨク” かよFuck。
サービスリリース後に根本的な規約書き変えんなよ。
基本的な色指定がNGとか頭悪すぎやろ。



とか思いながら、
それならそれで別の言い替え探してやんよ( ゚д゚) とw
この辺り、我ながらエンジニアとかメカニック的な脳ミソしとるw





× 「黒」「Black」「漆黒」「黒曜」
◯「墨色」「涅色(くりいろ。ヘドロの事w)」「ノワール」「エボニー」「オニキス」「黒曜石」

しかしここで疑問が出る。
“黒人の肌” を指す俗語の「エボニー」がOKって…んん?( ´~`)
(関係無いけど、黒曜石の曜って日ヘンやっけ?光ヘンちゃうかった?ワイのスマホ曜日の曜でしか出んのやけど)
じゃあ…イエローモンキーはどうなんよ?

◯ 「黄」「Yellow」

更に、色々検証(登録しているプロンプトを全部順番にチェック)していくと、

× 「青」「Blue」「蒼」「碧」「青緑」
◯ 「青紫」「紺碧」「蒼空」「サファイア」

× 「赤」「Red」「赤紫」「ピンク」「Pink」
◯ 「紅」「朱」「バーガンディ」「バーミリオン」「ルビー」「ワインレッド」「桃色」「ロゼ」(前4つはワードは通るけど色として反映されない)

× 「大きい」「Big」
◯ 「大きな」「Large」「小さい」「Small」

× 「炎」「火災」
◯ 「火」「焔」「篝火」

基準が意味不明過ぎる。
ポリコレじゃねぇなこりゃ。
どっちかってーとハッキングされてね?
最後の「火災」はわからんでも無いけど、前OKやったし。





ま、連休入るタイミングだから運営の対応も遅いやろうし(本社台湾やから関係無い気もするけど)。
アカンと言うなら言い替えて同じもの作ってやんよと、NGになったプロンプト8個を作り直し。

一応、不具合内容を纏めて「ご意見・ご要望」にポストしておきました。
それが連休前、4/26の事。







 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~







で、連休終盤の5/5、
ふと試してみたらシレッと復旧してるw
ただ、「炎」だけはNGのまま。色関係は全部通る。

…まぁ、やっぱり一時的な “ナニカ” だったワケだな、と。
ワタクシ的には一応納得してそこで終わったんですが。





5/8の夕方、カスタマーサポートから返信。






>お知らせいただいたワードを用いて [テキストの画像生成] 機能を使用したところ、正常に画像が生成されることを確認いたしました。

うん、今はそうだねww
復旧してから言うなやwww




>問題が発生したプロンプトの組み合わせをお知らせください。

組み合わせも何も、そのワード一語だけで発生。
ただし、複数ワードの組み合わせで、なんらかの要因でNG判定されるケースも稀にあるっぽい。
一度だけ「ナッツ」が弾かれたw



>問題が発生するプロンプトとエラーが同一画面に表示されている場面のスクリーンショット

エーッとですねぇ…
おたくのアプリの仕様上、その二つが同一画面上に表示される事は無いんですがwww
プロンプト入力送信→自動でプロンプト窓閉じられる→AI思考→生成結果表示=エラー表示ですよ、アンダスタァァン!?





と、多少の苛つきを禁じ得ぬものの、行儀良く返信しておきましたが。

それが5/8の夕方ですよ。









で。










ワタクシは今日5/10になってから気付いたんですが、
その5/8にシステムアップデートがあったらしく、
生成AI機能が消えましたwww









アプリストアのレビュー欄。
時系列で遡って見てみると、







同じ報告を入れている人がいた。
(しかも、ワタクシは「白」は入ったハズ…)






ほーん…
思ったより面倒な事態なんかも?
見えない所でかなりの数の “ご意見・ご要望” が飛んでるんちゃうか。
一度引っ込めてしっかりメンテナンス、って事なんやろな。

ハッキリとは書いてないけど「ユーザー皆様のご協力でより良く改善していく成長過程のコンテンツです ≒ β版」というようなニュアンスの機能なので、まぁ想定範囲内ではある。
が、もうちょっと説明してくれんかなぁ。

もうだいぶ触り尽くして、現行バージョン?の限界はだいたい見えたし、この際だから大幅アップデートを希望。
追加して欲しいUIも結構あるしなー…









愚痴だけではなんかアレなんでw

だいぶ慣れてきた最近の作品いくつか。





何かのゲームのイメージCGみたいw





最初全然出せなかった “サイボーグ” 的なものも、
範囲指定での部分生成という小技を覚えて作ったり。





並走ドリフトぉぉ!





この服の素材がゴミ袋だなんて思うまいww






現在来日公演中の俺様ギター貴族イングヴェイ・マルムスティーンの『Fire & Ice』のジャケ写パロディ。
何も言わなくても一応ギターはギターとして認識するらしい。










急ぎはせんからしっかりやってから再リリースして欲しい。
…けど、作り貯めたプロンプトは全部リセットされるんやろなーw




Posted at 2024/05/10 17:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年04月23日 イイね!

OSAKAゴッサム化計画w 画像生成AI②

OSAKAゴッサム化計画w 画像生成AI②懲りずに飽きずにまだやっておりますw
裏を返せばそんだけ仕事がしんどい(疲れが取れない)んですが。





始めてから、

・人物単体でのファッション遊び(リアル系)
・背景世界観も含めたトータルコーディネート(前回はここに踏み込んだ辺り)
・手描きや部分置換を使ってゴニョゴニョ
・ファンタジー系トータルコーディネート
・風景弄り ←イマココ

という感じですW
我ながらよく飽きんなw

で、もしかしたら、この先は
背景とメイン被写体を別々に生成して合成しだすかもしれん…シランケド…でもアレ、色調合わせんのがチョー面倒なんで多分やらない。










あれから作った中で、色々勉強になったもの数点。







初期ワイスピの雰囲気を目指し、だいたいイメージ通りにはなったものの色々と限界を思い知らされた1枚。

当初、“一発出し” を目指したものの、
①服装や背景の輪郭を先に決める
②世界観やディティールを詰める
の呪文2回掛けの方が安定するという結論。
しかも、結局、元画像に車が無いと、無から思うような構図を出すのはほぼ無理。
車に関しては手描きで線を引いてもなかなか認識してくれない…
かと思えば、狙ってない時に背景にズラズラ廃車並べたりしやがるww







AIお絵描きでは定番の人造人間18号、Android18.
ゆーてね、これもね、元画像がほぼ全てです。
コスプレさんの画像を使わせて頂きました。
特徴的な要素はプロンプトを羅列してますが、袖だけボーダーなんて指示してもそんな器用に出ない。ワンレングスも出ない。









セフィロス的なナニカw
1枚目は剣を持った可動フィギュアが元画像、
2枚目は全く別キャラのコスプレさんです。

フィギュアのアニメ顔をリアル系に変換するとグッチャグチャに顔が崩れるので、顔だけ範囲選択して描き直ししてますが、それで一回り小顔になるせいもあって全体のプロポーションが色々おかしな事になっております。

ちなみに、“本人” のフィギュアを使ったのがコチラ↓



やはり肩のディティール等は本物をなぞると上手く出る。

が…
なぜことごとく女性化するのかは謎w





で。
“剣劇アクションのフィギュア” というものに一つの可能性を感じ、
「顔が崩れるなら顔を隠せば良いじゃないw」という発想で、魔王様系に走るw
(魔王と言いながらメインワードは「死神」と「ドラゴン」、「炎」「稲妻」「溶岩」「火災」「冠雪」「古城」「剣」「大鎌」といった背景ディティールもてんこ盛り)





これが大当たりの万能呪文にw
↑の元画像は『るろ剣』の固定フィギュア。
フード被ったりモンスター顔になるお陰で顔の崩壊もお構い無し。
潤沢な背景ワードのお陰で無地背景からでもガッツリ作画。
武器ワードがあるので “長い棒” にちゃんと意味を持たせる。
「炎」「稲妻」が勝手に舞い踊ってくれるので画面が華やか。
ナニコレちょー便利w











①は『FFⅣ』のカイン
②は…何だっけ…忘れた…
③は『ニーア・オートマタ』の2B。
④はワタクシのガンプラ、悪魔蟹www



ほんで、スーパーサイヤ人が↓こうなりますw







この呪文、万能過ぎてちょー便利なんですが、
ひたすら黒いし、さすがにマンネリなので、
これの「白い版」を作ってみたのが次の呪文。










これの元画像…

なんとビックリ…

「かめはめ波を撃つ孫悟空」ですww







同じ2Bがこうなる。





白い版と言いつつ、
「白 ロゼ 青緑 アメジスト」という色指定。

これ、散々試した末に辿り着いたワードでしてw
「ピンク」でも「赤紫」でもなく「ロゼ」。
「緑」でも「エメラルド」でもなく「青緑」。
「紫」でも「青紫」でも「バイオレット」でもなく「アメジスト」。
これ全部違う色が出ますww

そして「朝日」。これで良い色合いの画面を実現。










あ。










本題忘れる所やったw










そうそうw
ほんでですよ。

まぁ、正直ね、そろそろやること無くなってきましたw










そこで、原点に戻るというか、
ごくシンプルに手持ちの風景写真を変換してみるターン。





まずはうちの赤インプ。







いつぞやインディさんに撮って頂いたこれを…





インチキ ネオクラカーにしたりw





水浸しにしたり宇宙と交信してみたり





ドシャ降りでホイール歪んでみたりw バーンナウトしてみたりw

年代のワード入れてインチキクラシックカー作るのがちょっと楽しい。すぐ飽きるけど←





ほんで、
ようやく表題のネタ。

大阪の風景をAI変換してみました。







通天閣w





道頓堀川 (奥にあるのが戎橋)





地下鉄 心斎橋駅





ナビオ





大淀よりグランフロントを望む






何やっても笑かしてくる逸材ww









大阪ちゃうけど。
芦有 展望台





大阪ちゃうけど。
四条河原町 先斗町に死神が舞うw
(関係無いけど、これの元画像、ホントに人っ子一人居ない先斗町なんす。早朝だと思うけど今思えばよくそんなん撮れてたなワタクシ…)





四条通り 烏丸~河原町





京都駅前バス乗り場から京都タワーを見上げる





更に関東。
横浜みなとみらい





首都高 湾岸辰巳










いやー…
もう余裕で年間サブスク料金以上に遊び倒したなw
これでもまだ使ってない機能色々あるんですよ。
(アメリカ的な)アニメ絵に変換するモードとか。
まだ色んな使い方出来そうやしなー

しかも思ってたよりも全然データ通信量が少ない。
バッテリーはソッコーで無くなりますがw

性格面で向き不向きはハッキリ出ますが、
言葉コネ回したり、トライ&エラーで解析するのが苦にならない人にはオススメのオモチャですw マジでw




Posted at 2024/04/23 13:13:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年04月13日 イイね!

新しいオモチャ 画像生成AI

はい、タイトル通りです。



「AI」というトピックは1~2年前から熱く、
既にネット広告やアナウンスの読み上げなんかはAIを使っているものも有る現状。

画像生成は既に数年の歴史がある分野ですが、
ワタクシがスマホで長年使っている写真編集アプリ PhotoDirector に最近その機能が搭載されまして。
環境や知識両面でやや敷居の高いモノだったのが、一般向けにカジュアルになって下りて来たタイミングなのかなと。
エヌビディアもブッ飛んでますしね。

ちと、4月から仕事の内容に変化があり、疲れがジワジワ蓄積されて気力がなかなか出ない中、
ちょうど良いタイミングでスマホだけで完結する新しい遊びに手を出し、ガンプラ放ったらかしてAIと睨めっこしてます←










まず基礎知識として。
本来の画像生成AIは、無から画像を作ります。
どんな画像にするかのAIへの指示は文章で行なわれ、
その指示文を プロンプト 、俗に呪文とも言いますw

無から作るので、主体・背景・構図等を全部指示する必要が有り、基本的に対応言語は英語のみでした。
この時点で非英語話者の民にはハードルが高いw
細かい表現・言い替えが不自由ですから。
まぁ、そのハードルに立ち向かい挑み打ち勝つ原動力は基本的に煩悩の力であるというのは古今東西人の常w





ところが、
今回ワタクシが触れてみた画像生成AIはあくまで写真編集アプリのオマケ機能なので、元画像有りきです。
ここが本来の?正式な?画像生成AIと大きく違う所。
(なので肖像権・著作権の問題が絡んでくる可能性有り)





ワタクシ自身、生成AIに触れるのは初めてですが、
本来の画像生成AIがどういう仕組みかというのはザックリとは把握しているので、
今回触ってみた感じ、やはり機能的にはかなりライト。
何しろ、本来はおびただしい量を流し込むプロンプトが、僅か100文字までの制限。





更に、これも有って当たり前機能の「強調」指示や「ネガティブプロンプト」(「◯◯を除く、しない、禁止」という否定指示)も無いっぽい。(何しろヘルプもヒントも一切無いから不明w)

一応、“先に書いた指示が強い” という語順のセオリーは反映されてるっぽいけど。



とは言え、最大の売りは日本語でぉk(笑)。これはデカイw










ライト仕様というか、専用アプリじゃないし、そもそも全年齢アプリだしとか色んな要素が絡んで、
当然、センシティブワードはNGで全部弾かれます。
(なので、当然、エロ目的で手を出す人には不向きですww)

(おそらく、カジュアル仕様だからだと思うのですが)そのワードに付随する連想イメージも纏めて入れ込む傾向があり、
「黒髪」と入れると日中韓の低年齢顔にされたり、
「ロック」と入れると何故か東南アジア系になったり、
「パンク」「ヴィジュアル系」と入れると、勝手に髪色が青~紫~赤辺りになったりします。

なので、「ブリーチした日本人」「黒染めした北欧人」みたいなのを出力するのが難しい。
別のワードの “付随するイメージ” で打ち消すか、当たりが出るまで引き続けるしかない。
反復学習機能も無いので、どれが “望ましい” 方向性かAIに知らせる事も出来ませんw

“付随するイメージ(ステレオタイプ)” が強いワードの使いこなしが鍵。











とりあえず、
実例を見るのが早いと思うのでペタペタと。
















一応みんカラなのでw トップバッターはクルマの画像でw
このプロンプトは「ゴシックロック 雲の多い月夜」というシンプルなもの。
たったそれだけの指示でバットマンの世界になりましたw











続いてガンダム。
「スチームパンク 歯車 煙 炎」です。
抽象的な単語を並べるだけでも結構楽しめます。

もう少し長いセンテンスを幾つも入れて具体的に細かく指示すると、よりイメージに近付けてコントロールできますが、情報量オーバーで幾つかの指示が埋もれる事も多いw





また、このアプリのAIは風景が得意らしく、人間は不得意と書いてありました。
まぁ、確かに手指がちょっとおかしくなったり、たまーに腕が3本になったり、顔の見えない後ろ姿がエグいことになったりしますが、それはどの画像生成AIでも同じだし。
ただ、さっきも言ったように、ステレオタイプで人物描写のパターンが少ない感じはする。(人種差別や!w 反多様性や!w)

被写体と背景の色が似ていて輪郭がハッキリしないものや、逆に無背景のもの、変わったポーズ、アートな切り取り方をした部分アップ等は、長時間考えた挙げ句にエラーになる確率も高め。

セクシーワードは全てNGと既に述べましたが、詳しく知りたい人も居るかもしれないので少し説明しますとw
まずハッキリと、このアプリのAIでは 脱がせる事は出来ません。(`・ω・´)シャキーン
だし、着てない元画像を使っても、確率90%くらいで勝手に服着せられます。

逆に、ファッション着せ替えで遊びたい人にはオススメです。
…それなり相応にファッション用語の引き出しも要求されますがw
「NGにならない似たような言い回しでイメージに寄せていく」という語彙力ゲームですw

(出力したい服の感じにもよりますが、元画像がヌードの方が色々とやりやすい面は有ります。が、慣れてくると、装飾のゴチャ付きっぷりという点でヴィジュアル系のアーティスト画像を使うのが結構面白いw)

あとは…他のメイン被写体(ガンプラとかw)との合成用に風景だけ作るとか。










つうわけで、
以下、ワタクシのファッション性癖を幾つか暴露w
こんなの作れますよ的な。

まだ慣れてない初日の分なので、
全体のテイストと生地感や色、たまに髪型の指示くらいしかしていません。
人種、体型、年齢、背景は全てAIが勝手にやってます。
そして、元画像の性別に関わらず非常に高い確率で女性が出力されます。
(男っぽいイメージ要素が強いワードを複数入れてやっとって感じ)















































我ながらひたすらRockやなwww

銀髪が多いのは「シルバーアクセサリー」というワードに引っ張られているからと途中で気付きました。が、好みやからOK(笑)。



画像生成AIとしてはかなりライトなものであると繰り返し申し上げていますが、こんだけ出来りゃ遊びとしては充分ぢゃね?w





あと、不自由ばかりかと言うとそうでもなくて。
元画像有りのメリットとして、
手描きでディティールを追加すれば、本来必要なプロンプトを大幅に削減出来るという面があります。
写真編集アプリならでは。
マジックペンツールで雑に線引くだけでもちゃんと拾って勝手に広げて解釈してくれます。
途中でこのやり方に気付いて自分天才かもしれんと思った。( ̄ー ̄)



以下は、元画像に色んな落書きをしたものを全て同一プロンプトで出力したものです。
ちなみにこの時のプロンプトは、「敢えて好みとは正反対のパステルカラーでフリフリフェミニンな感じを出してみたものの、すぐに堪えられなくなってどんどん服の丈が短くなっていった段階」のモノです←








鞄持たせる、左脚部分の装飾レース、なんてのはまぁ文章でもそんなに難しくないでしょうけど、
後ろ2枚を文章で指示するはそーとーキツくね…?( ̄▽ ̄;)
空中に張ってるリボンなんてそもそも思い付かんわww

基本構図を元画像に強く依存するので、大きめのオブジェクトを文章指示で追加するのはスルーされる確率高い気がする。










ここまでが、手を出してからおよそ24時間以内までの話。
















好みのファッション指向を出すのはほぼ初日で一通りやってしまいましたが、
その後数日間で、
・思い付く色んなお題を上手く出せないか頭をひねり
・偶発的に発見した “使える” ワードを鍵に、もう一度初日の呪文を書き替えたり
・だんだんこのAIのクセもわかってきて
・“一発出し” しようとせず、1~2回下地呪文を挟んだ方が良いと思ったり

AIと知恵比べしてるような、アルゴリズム解析的な部分が楽しい。

コレたぶん、(画像生成に限らず)AI触ってる人が必ず最初に経験するんやと思う。
それを面倒臭ぇ!やってられっか!となるか、
あ、じゃあこうしたら上手くいく?となるか、
めっちゃ性格出ますね。



あと、途中で思ったんやけど、なんかガンプラと似てるw
一気に全部やろうとすると「無理!」なんやけど、
“思い描く完成” が有って、でもそこに至る道筋は一つじゃ無い。どんなやり方でも、最終的に目指す形になっていればOKみたいな。
チマチマと細かいディティールを先に作って、最後にドーンと塗装してガラッと変えるとかもね。















以下、同じベースを使ってどれだけバリエーション出せるかをお見せしましょう。(何をエラソーにw)







①初日の初期に入れた呪文なので内容忘れたw ロック系の何かw 髪型はショートカット指定。
②それをベースにデニム化。髪型はウルフカット。①を再加工しているので服の基本シルエットが同じなのがわかります。






③同じく①をベースに「トライバル」というワードを試していた時の。「紐」とかも入れてた気がする。
④これも初日の初期の呪文でワード不明w たぶんストリートパンク+タトゥーとかなんやけど、それだけ入れても同じようにはならず、今や再現不能w 「ストリート」だけ入れるとファッションじゃなくて背景が街路になるのよw






⑤「レースアップのニットロングカーディガン」って言ったらワンピースになったヤツw 大きなアウターは元画像に無いものは出にくい。→ベースに手描きでいけることも。
言葉の意味としては同じの「レースアップ」と「編み上げ」が、前者は服装にのみ、後者は髪型にのみ作用するのが面白い。他にもそういうワードを見つけられたら細かい指示が出しやすくなるんやけど…
⑥「大きなスリットのロングタイトドレス」「コケティッシュ」「ボディコンシャス」イヤリングのみで敢えてデコルテを無防備にした事で色気アップ…に感じません?w






⑦センシティブ案件w ⑤⑥からの流れで「シアー」(透け感を意味するファッション用語。シースルーより広義)を試していた時の。語順の後ろの方に入っている「トライバル」に引っ張られて人種が赤道寄りに。
⑧「オーバーサイズのVネックプルオーバーニット」。よくベルトにインしてオーバーサイズじゃなくなるけどw 本来はそういうのをネガティブプロンプトで制御するハズ。
「スキニージーンズ」「ベルボトム」「シューカット」はほぼスルーされましたw






⑨ただの学生では面白くないので「プレッピー」という単語をメインにしました。アメリカの意識高い系お坊ちゃまお嬢様学校を指す俗語。俗語だけどファッション用語w 「タイドアップ」も入れてたかな。
⑩見たまんまです。が、「襟元の詰まった」というワードを入れないとただの中華柄のキャミソールドレスになります。
中華イメージはわりと簡単に出るのに、和装が全く出ない…和服も着物も袴も浴衣も無い所から着せるのは無理。日本人顔も極端に幼いしw 人種差別イクナイ!!(・A・)w






手描きでディティールを足してから和風ワードてんこ盛りにして出たのがコレです… かろうじて若干忍者っぽい…? もうね、着物は無理です。侍も無理です。「和柄刺青」にするとヤ◯ザの女になるし←
⑫ちょっとキワモノ、「蛇柄」「鱗ペイント少量」「濡れた肌」他にも潤い成分幾つかw






⑬たぶん殆どの人には違和感無いと思いますが、実はこれ「アボリジニ」と「ネイティブアメリカン」という似て非なるワードを同時に入れてます。見る人が見たらおかしい要素が出てくると思いますが、まぁそういうキメラ感こそAIじゃないの?と思う。
⑭アルプスの少女の世界。簡単に見えますが結構文字数使ってます。「チロリアン」「レースアップコルセットベルト」「フェミニンシャツ」「フリルスカート」「レース」「メイド服」等々。
元画像のせいでスカートが無いですが、逆にこのファッションでこの絵面は有り得ないから面白いかなと。

文字数多い長い呪文ほど、細かいディティールもブレず強固で安定感のある呪文になります。
次のもそんなのです。






⑮「スチームパンク」をメインに小物ディティールの指示を大量に入れ、「炎」「煙」もトッピング。背景がある元画像を使えばもっと色々出ます。
⑯一応ロック系だけど綺麗じゃない方のヤツw
「シャビールック」「ナスティファッション」「ノーマディック」「グランジロック」「ラギッド」という武骨系ワードを羅列。更にダメージ加工系と泥土オイル汚れ。
これはワードを知っていないとなかなか出ない雰囲気だと思う自信作w
なお、幾つかのワードが “男っぽい” ニュアンスを内包するため、お胸の控えめな女性画像を使うと男性化します←
この⑯の方向性を更に進めたのが…






どちらも呪文内容はほぼ同じで、背景やディティールのハードさがちょい違うだけです。
⑰の方はギリギリまだ綺麗系の名残がありますが、⑱は(プラモで言うところの)ウェザリング表現をかなりハードにして暴力表現一歩手前まで踏み込んだので人によっては顔をしかめるかもしれないモノが出る場合もあります。
語順の最後に「血」も入っていますが、ここに「怪我」を加えると一気にスプラッタグロ要素になってしまったので「怪我」は外しました。ちなみに「傷」「痣」はNGワード。
たぶん、この呪文がこのアプリで出来る一つの限界到達点。もっとグロい方向に振る事は出来ると思うけど、普通に見れてまだ多少なりと “美しさ” を感じられるものとしてギリギリラインじゃないかな?






最後はAIならではの定番のヤツ。
⑲「海の中」「上から差し込む日光」「熱帯魚」「珊瑚」等々。背景・環境に関する指示だけで人物描写は一切無し。…なのにこれまた勝手に低年齢化させられたので、高年齢化しそうなワードで打ち消し。
隠し味に「揺らめく炎」なんてのを入れてみた。
⑳これも単純そうに見えて、このAIの “連想ゲーム” にだいぶ手を焼きましたんw
最初、「月面」「地平線に浮かぶ地球」と入れたら、昭和の感性全開なスーパーマンみたいな全身タイツ着よってw 場所を特定しないワードで環境を設定しました。
服装は雰囲気出すために「サイバー」というワードを入れていますが、普通の服も着てくれるかもしれない。妙な形のマント?は手描き。











…ソンナコンナデ…

ここでもしっかりと凝り性を発揮しておりますw

まだ当分飽きずに難易度高い表現に挑んでそうな予感…シランガナw




Posted at 2024/04/16 18:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年01月08日 イイね!

突発 京都観光

突発 京都観光毎年思う。
この成人の日絡みの連休、
正月休み明けに要らんやろ!
すること無くて暇やねん。(¬_¬)



なので、15時くらいからノソッと当てずっぽうドライブでフラフラし、なんとなく京都方面へ。
高槻辺りでテキトーにお茶して帰ってくればいいかー、くらいのつもりだったのが、
大山崎~淀~伏見~九条とどんどん進んで、
まだ18:30くらいだったので楓姐さんが「ちょっとクルマ置いてブラブラしたーい!」 と。











こんな祇園のド真ん中でも、ちょっと奥まった所なら、
心斎橋アメ村あたりのコインパよりまだ安いくらい。





祇園界隈~先斗町辺りは、周りから聞こえてくる会話は
5割中国、2割英語、1割韓国、1割日本語w















店先のメニュー見てても、そんな高いわけでもないのね。
先斗町は結構新しい店が出来てたり入れ替りが激しい?
そういう店はふつーの値段。

しかし、外人向けで「すきやき」のまぁ多い事。
寿司よりすきやきの方が多い。
晩御飯を何処にしよう?とあっちこっち悩んでいる外国人観光客、「どーせならもっと “和” な所行けば?」と思う、ふつーの店に吸い込まれて行くのも結構居る。





河原町を渡って新京極&寺町商店街をブラブラ。
(もう少し西に行ったら『猫を処方いたします』の病院の場所w)
こっちは土産物エリア。
外人向けに箸 扇子 仏具なんかを実用性無視で芸術品化した物が多い。
和柄のiPhoneケースも目立つ。
サン◯オやポ◯モンの海賊版ショップも有りw 日本人の店ちゃうやろw

アメカジ系特化の古着屋をフラッと覗いてみたら、ここも店内半分以上外人さん。
なんでわざわざ日本でアメカジ買うよw
しかし、ここはお値段かなり “乗せてる” 印象。





ブラーっと一周してきて、
阪急四条河原町の向かいにあるパスタ屋、「先斗入る」






メニューやディスプレイの雰囲気が「…ん? これ五右衛門じゃね?( ゚д゚)」。
調べたら、通常店とメニューが違うけどやっぱり五右衛門系列店。
他探すのも面倒だからここでいーかーと。



入ったら、この立地にしては意外に、客の殆どが日本人。
途中でラテン系の一組が入ってきただけで、他は全部日本人客。
そのラテン系が、スマホの翻訳アプリを使いながらエラい時間掛かって注文していたのを見て、ふと気付いた。

ここ、メニューが日本語表記しかない。
おまけに京野菜がウリなので、産地や品種の説明が漢字だらけw
後で改めて外のディスプレイも見たら、やっぱり英語表記一切無し。







なるほどね…
こういう所で客の振り分けをしているのか…( ゚д゚)

五右衛門って箸で食べるパスタやん。
あのラテン系のカップル、何の説明も無しに箸出されるんやろうかwww











3時間も居なかったくらいでしたが、
なんか色々面白かったw
自分では絶対買い物せんけど、外人向け観光産業ってのはこういう感じなのねー、と勉強になりました←

全体的に、円安なんやから、もっと思いきった値段設定にしても全然イケると思うんやけどなー
どーせ日本人はこんな所で金使わんのやし。





Posted at 2024/01/08 13:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「無灯火のアクアにパッシングしたら、煽られたと思って車線逃げていくのマジUZEee。被害者意識ばっか一人前で、何かアクションされるのは自分に問題が有るんじゃないかって発想は無いんか。」
何シテル?   07/31 20:35
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation