• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2020年05月22日 イイね!

“解除” 後のヌメダで経済活動

“解除” 後のヌメダで経済活動大阪は今週からジワジワと経済活動が再開され、
まだ短縮や土日休業だったりはするものの、1~2ヶ月閉まっていた街がようやく眠りから醒めた感。

休業要請が緩和された先週土曜からソワソワと各施設のアナウンスをチェックしておりましたが、
百貨店系はまだ「土日休業」。
HEPやESTは昨日22日金曜から再開。
で、ワタクシたまたま昨日休み。

これは行くしかないw





まぁ…人気がウナギ登りの、目が笑ってない大阪知事についても、
祭り上げず貶さず、冷静に見ましょうよ。
ワタクシ、別に維新は(創設者の代から)そんなに好きじゃないです。
そんなに好きじゃないですが、一定の評価はしたい。
あれもこれもと褒め称えるのは軽率だと思うけどね。
マズイ判断もあるかもしれない、けど先陣を切って示した事も多い。
リーダーかくや、という点に関しては立派なんではないかと思う。

“大阪モデル” の基準がどうのこうのとも聞きますが、
重要なのは現に、経済活動が動いたことなんじゃないの。
誤解を恐れずに言えば、あれは「経済活動の再開ありきで、ほぼ確実に達成できると見越した条件を(国を世間を納得させるために)もっともらしく選んだもの」だと解釈しております。
し、別にそれで良いと思う。
感染症についてはまだ終わったワケではない、かといってずっと閉じ籠っているわけにもいかん。これ以上の経済停滞はイクナイ。
個人的には感染症のリスクよりも経済停滞のリスクの方がキツいと思うので。(これについては最後に少し触れます)
そのワタクシ個人の考えと大阪知事の方針は方向性が一致しているワケで。これで “終息” ではないという認識も含めてですね。
今は “谷間” 。谷間の内にやれること少しでもやっとこうぜっていうね。






とまぁ、コ難しい話はそれくらいにして。










百貨店やモールが徐々に今週から「全館営業再開」として
1ヶ月半閉まっていたアパレル関係がようやくシャッターが上がりました。
(個人店や路面店は開いている所もありましたが、大多数はテナント入居の為ほぼ全滅)
飲食も厳しいけど、アパレルも相当悲惨。

幸いワタクシは平常通りの仕事でふつーに過ごして(=給料もいつも通りで)いたので
ちょっとでも貢献しに行かな!(・ω・´)










久しぶりに電車でGo。
座席がまばらに埋まる程度の乗車率。

んやけど、ヌメダに降り立ってみるとやっぱり人少ない。

















先ずは阪急メンズ館のTornado Martへ。
馴染みの店員さんと「お久しぶりです…!(・ω・´)」
感慨深げなような、疲れきったような、複雑な表情で近況報告してくださいました。

休業中、公式通販が連日セールしてましたが、
「うちの商品って単価もしますし、素材感とかサイズ感とか確認しないと怖いっていうので、やっぱり実物見ないとって感じで通販あんまり動いてなかったんですよ」
…せやろね。( ̄  ̄;)

出しきれていない春物が棚に押し込まれたままだったり、まだ冬物もちょっと残ってたり、夏物も並んでたり。なかなかカオス。
「多分今年は業界どこも “世に出ない商材” とかあると思いますよ。
メンズはまだ春物を秋に回してもいけますけど、レディースは厳しいんちゃいます?」

















HEPではCivarizeを覗くも、懇意のお兄ちゃんが休みだったので挨拶だけで。
しかし、人がまばら。
メンズ館もそうやったけど、建物内の人口比率が客よりスタッフの方が多い。





続いて大丸のBuffalo Bobs。
ここでも「お帰りなさい(・ω・´)」「ただいまです(・ω・´)」
「夏休み明けの小学生の気分ですw」

ワタクシが行って数分後にカップルのお客さんが来て、
店員に間違われる事件発生ww
今日Bobsの服一つも着とらんのやがww ゆーたら全員で大爆笑。( ̄▽ ̄;)

















最後にヨドバシの上でsemantic designとHideaway。
semanticは知ってる店員さんおらんかったけど、ここでも1着貢献。
Hideawayはいつもは阿倍野か伊丹やけど、前から気になってたシャツが今ならサイズ全部あるしと思って、とりあえず此処で良いやと(笑)。
















2時間ノンストップ、怒濤の経済活動。
約4万円www


たぶん、1日のアパレル散財記録更新w










自分でもビックリ。( ̄▽ ̄;)
あまり自覚してなかったけど(&いつも楓さんの事を冷やかしてますが)、
ワタクシも意外と結構、お買い物行けないストレス有ったのね…

当たり前の事が当たり前でなくなった今、
些細な事が嬉しかったりありがたかったりする。
どこの店員さんもいつもよりも口数多く、
やっぱり物を売りたかった、人と喋りたかったんやろうなぁ…と。
「1ヶ月ずっと家でゲームしてました」って人が2人w










そっからダッシュで地元に戻って、
遅い昼飯はこれまた知り合いの店でホットサンドを。











ここも本来はバーですが、今は軽食テイクアウトで昼間営業がメイン。
それでも「余裕で赤字っす♪(`・ω・´)」だそうなので…
ここもちょっとでも貢献してあげたい。




















しかし、ワロエナイ リアルな黒話として…



今回のコロナ禍。日本としても世界的に見てもまだどうなるかわからんですが、
今のところ、ある意味で一番結果オーライなのはイタリアなんじゃないの?と言うてる人がいました。
老人がウン万人単位でゴッソリ亡くなって、年金やら医療費やらの予算がかなり浮くそうで。国家財政としては逆に健全化されたらしい。

対して日本は…
500人も死んでない上に、普段ならインフルや肺炎で死んでる数も今年は全然出てない。
おまけに「手洗ってたら防げるんやん!?」とわかってしまったもんやから、これで更に高齢化社会を突き進む事に…
オワタ



コロナで死んでる人数より、
「餅を喉に詰まらせ」死んでる人数の方が数倍多い
という一つの事実よ。










Posted at 2020/05/23 09:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年04月19日 イイね!

4月雑感

4月雑感さてさて皆さん…
このご時世、如何お過ごしでしょうか。( ̄  ̄;)





個人的には “食” への影響が一番大きいですわ…

ワタクシは大抵仕事終わるのが20時過ぎで、
そこから2人で外へ食べに行くのがいつもの流れだったので
すっかり晩飯難民になっております。

もー、ビビるくらいどこもかしこも20時閉店…
(まぁ、店によって解釈の差があって、19時LOの所もあれば、20時入店までOKな所も)
個人の店だと、シャッターだけ閉めて中でふつーに営業してたりって話も聞きますがw

もっぱらホカ弁とスーパー惣菜の無限コンボ。
そこにプラス、知り合いのダイニングバーに微力ながら貢献しようと一品二品テイクアウトで持って帰る日々。

(ランチ弁当に関しては逆に激戦の様相で充実してきてますけどね)





交通量は、夕方以降は確かに減ってるけど、
朝~日中は特に変化無いんじゃない?
あ、でも日毎に減ってきてる感はあるかな。
高速はかなり少ない。
“○○Midnight” するなら今やで!←

今まで電車で動いてた人が自家用車に切り替えてるであろうせいで
まー、“スカタン” の多いこと。
プロフェッショナルのクルマが減ってるから余計に目につく。





前にも言いましたが、ホンマ、
クルマ遊び(走る方)が趣味で良かったとしみじみ思う。
昼間の田舎ドライブ、夜のお山。
3密カンケーねぇ~(笑)。

「休日は家族でイオンモール」とか「朝から晩までパチンコ」とか「呑み歩き」とか「街でショッピング」とか「仲間でBBQうぇーい!」とか、
そういうのが日常だった人はこの状況キツいでしょう。
ま、同じクルマ遊びでも、集まってダベる系はアウトですけど。

え?ワタクシ?
そりゃ今でこそアレですけど、
一人暮らし時代は、丸2日間家から出ずにひたすらゲームとかしょっちゅうやったんで全然大丈夫っす!( ̄^ ̄)エヘン←





てーかね、数日前に思ったんですが。
ワタクシも楓さんも、相変わらず仕事で毎日出て行ってて、
外の景色を見て、外の空気を吸ってる、というのが精神衛生的には凄く助かってると思う。
連日引き籠ってたら病むで…

でも、家で『Driving Simulator(という名のゲーム)しとく』って事でテレワークにならんかなww←












「3密回避」しながら如何に “心の洗濯” 活動をするか色々考えて。





行くとこねーからお山でもブラブラすっかー、とか

















夜の部活に励んだり、











夜中にウロウロしたり、























…あれ?
普段とやってる事変わんなくね?( ̄▽ ̄;)w










まー…ソンナコンナデ。





この既出自虐…もとい外出自粛。
あくまで “医療崩壊” を防ぐ為の措置であり、
感染症に対する根本的解決策とは無関係。
解決策が出来るまで、状況を食い止める為の時間稼ぎ。
それを理解してない人が多い。

既に『1億総保菌者』で、
貴方も私も、発症してないだけの “元気な 妖精さん 陽性” 状態なんじゃねーの?って気もする件。

むしろそう思っておく方が良いんじゃない。





例の10万円もねぇ…
どーせ後でガッツリ増税回収されるんやけど、
貰っても貰わんでも増税は等しく喰らうんやったら
貰っといて経済活動した方が良さそうね。( ̄  ̄;)
いつ出るんか知らんけどな。
「給付金は自動車税に消える」とか言ってる人が多いですが、
絶対5月中には間に合わんでw





自動車税と言えば、
うちの赤ターボ、車検がこんなタイミングでして。







これも6月末まで期限延長してくれたら資金繰りが楽になるんやけどなー。(¬_¬)

















どーでも良いけど、この服↑実はレディース。
服買う楽しみも無くなってもーたねぇ。
















おまえ、どこで食っとんねんww




Posted at 2020/04/21 14:00:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年04月01日 イイね!

エイプリル的なアレだから

このドヨーーーンとした雰囲気。
これはもうアレですね、
人の世の終わりが近づいている!





















なので、
信じるべきはコレですよ!



























わかったニャ?
















わかったニャ??
















よろしいニャ。
ではちょっとばかし、クスッ&ニヤリをお裾分けしてやるニャ。(=゚ω゚=)
こういう時こそ大事なのは笑いニャ。
















発射よぉ~~い♪











ちょ、タ、タンマ!!











でろーーん。
猫は液体。











狭いところが好き。











狭いところが好き。











狭いところ…











狭いところ…











狭いところ…











どうしてそうなった…





あ、ちなみにコレ↑
最後の逆立ちだけ違う子です。











バトンタッチ。











くあぁぁ!
大あくび。











あー…眠…











この子はなぜか洗濯機に入りたがるw











なんか優雅。











なんちゅー顔しとんのw











チラ…











チラチラ…











ぐっでーーーん!










まぁ…
そんニャこんニャで。




Posted at 2020/04/01 17:00:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年12月30日 イイね!

ゆく年2019

ゆく年2019平成31年の10円玉。
令和元年の500円玉。
だからどーしたって話やけど、
なんかちょっと「置いとこか」って気になりますやん(笑)。





ソンナコンナデ
1年早いなぁ…































22日から赤ターボのブレーキ関係の悪巧みをしておりましたが、
想定外のトラブルで、あわやリフトの上で年越しかと思われたけども、
お店と部品屋さんが超絶頑張ってくださったお陰でなんとか年内に帰ってきてくれました。












またもステアリングラック御臨終。(‐人‐;)
1年半前にリビルト交換してるのに、早くね?






え?
ブレーキを何してたかって?
そこはほら、また別の機会にって事でw
まだアタリ付けの段階でインプレもできないですし。←











来年はまたボチボチとサーキットも走りに行きたいです。
ツイン・岡国・筑波の持ち時計を更新しに行かねば。
去年ZEAL車高調に換えて&カナード付けてからモーターランドしか走ってないっすからねw
今回キャリパーも換えたし、来年前半にはフロア下もちょっとやってもらう予定やし、
2020年の後半はサーキットアタック頑張りたいっす。(*`・ω・)











今年は大してクルマ活動はしてないけど、
自分自身の外装への投資がまぁまぁ盛んでした。( ̄▽ ̄;)
もはや2年前とは持ってる服がほぼ全部入れ替わってるw





それで最近一つ面白いネタがありまして。





以下の、同一モデル(笑)による5枚の写真を見ていただきたいのですが。











最後のオッサンだけ足短くね?www
最初の4枚はそれぞれそれなりのボトムを穿いていますが、
最後のオッサンは「UNIQLOのジーパン」ですw
敢えて “おっちゃんのコスプレ” してみたら予想以上に凄かったw
服の値段ってこういう所に出てくるのよね、っていう話w











↑掃除機ブンブンを嫌がるお猫様達。

分割して3日掛けて挙行した大掃除の儀もなんとか終わりまして、
今日は都会へ年末セールの偵察がてら息抜きブラブラ。











大阪ヌメダの線路脇。
楓さんの主戦場は心斎橋ですが、
ワタクシの見る店はほぼ梅田なので、
今日は別行動スタートからの後で合流作戦。












AVIREXの2020春モデルが
戦闘機好きの琴線を掻き鳴らしまくってきててヤバいwww
ただ、うっかり買ってしまえる金額ではないので、ある意味安全?





その後、大丸とメンズ館を巡回するも、
年明けのセールになっても特に買いたい物は無いかなぁ…
キャリパーに高額出費した後で緊縮財政だしね。( ̄▽ ̄;)
思い描いている “欲しい感じの物” は有るけど、春物を待たないと出てこないと思うし。





んで心斎橋へ移動。











BIG STEPのV系ブランドでいつも接客してくれてたお兄ちゃんが、別ブランドの店舗へ異動になったらしい…
その前のクルマ好きお兄さんも辞めちゃったし、
新しい店員さんはなんかちょっと波長が合わん感じ…
足が遠のきそうやなぁ…(´д`)





ほんでから、
「別に見んでもええけど一応寄っとこか…」くらいで入った某靴屋で、
前に来たときも気に入ってたけど、その時買った靴と三択で悩んで落とした靴が
半額以下 57%OFFになっていたので即買いしてしまった(爆)。












いよいよ楓さんとの間で靴箱の縄張り争いが勃発しそうな予感w










ソンナコンナデ





今夜もこれからちょっくらブレーキのアタリ付けしに行くべ。















Posted at 2019/12/30 23:23:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年08月02日 イイね!

PL花火芸術 ~PLは〈サイコミュ試験型レガシィ〉の略~ 2019.8/1

PL花火芸術 ~PLは〈サイコミュ試験型レガシィ〉の略~ 2019.8/1




「8/1 休み取れる?」





大阪の花火と言えば、北の淀川(十三)・南のPL。
どちらに馴染みがあるかで、南北の文化圏の違いが表れているかも。
ゆーてワタクシ、元々あまり花火大会に対して熱意が無いのもあって、淀川の花火もちゃんと見たことは一度も無いですがww
基本、人混み嫌いだし…
ちゃんと “見る気で見に行った” 花火大会って10年近く前だと思う…(京都の八木)






PLはかつては日本最大の花火大会と言われたものの、年々規模縮小になっているそうで…
お姐さんにとって想い入れのある行事ということで、
毎年見てたのを去年見れなかったから、今年は見たい、と。
個人的には勿論初めての “PL” 。










オススメの穴場スポットが有るというので(助手席Rideでw)そこへ向かうも…

田んぼだった場所に建物建ってて視界ゼロ

という、あるある悲劇発生www
急遽アドリブで観覧スポットを探してウロウロ。
…お姐さん、こーいう展開に非常に弱いww
「どどどどーしたらいい?!?ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿」と訊かれてもワタクシ土地勘ゼロですがなw
どの方向に見えるのかも知らんがなw( ̄▽ ̄;)






帰りの渋滞を考えて、南阪奈道より北側で。
たまたま、地元の人々が道端に椅子を並べて場所取りしてる所を通りがかって即決ポジショニング。
偶然やけど結構エエ場所見つかって良かった。
そこで小一時間待機。警察車両が何台か通ったけど、少し離れているからか特に何も言ってこず。










それでは、いつも通りのショボいスマホ写真ですが
出来る限り見映えよく現像イジリしてみましたので(笑)。

































ボンネットに映り込んでるのを狙ってみた。














































終わったらトイレを我慢しつつ即ダッシュで北上。
「大和川を越えるまでは安心できんで!( ; ゜Д゜)」とか。
ほんで八尾で一息ついてラーメン(彩華ではないw)食って帰ってきました。















余談。
お姐さんは花火見てる間中、
ずっとこの画家の猫の絵が頭に浮かびっぱなしだったそうですw







こんなん。
芸術は爆発だ←










以上、
河内の花火に連れてってもろーたー ヽ(*´∀`)ノ の巻(笑)。




Posted at 2019/08/02 11:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation