• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2018年03月20日 イイね!

最近の写真とか

最近の写真とか引っ越しドタバタの終わりが見えてきた感じで、今週末には落ち着けるかな。
そんなこんなだし、脚も逝ってるしで
今月は殆どクルマ活動してませんですね。



いや、ホント、脚の逝きっぷりが半端無くてビビる。
ここまで酷い状態の脚は(他人のクルマも含めて)初体験です。
ホンマにダンパーが死んでる。バネの動きが全然収まらないw
ビヨンビヨン ボインボインw
まだ底突きしてないのが救いなだけ。( ̄▽ ̄;)



新車高調はまだオーダーしてません。
が、メーカーの担当者さんから
「チューン内容、メインの用途(ステージ)、主に使用するタイヤ、走り方、今の脚の良いところ悪いところ、こんな動きにしたいっていう希望、等をできるだけ細かく聞かせて欲しいです」と言われて
乏しいimaginationを捻り出して文章化してお伝えしている段階。

この細やかな対応。
否応無く、比類無く、期待感が高まりますな。(°∀°)
実車テストもろくにしてないツルシをポンと送ってくるメーカーとは違うのだよ!?










んで。
最近あまり写真を撮っていないし(という理由ではないけど)
気分転換がてら(アウェイの)オフ会をちょっと覗きに行ってみたヨ。(°∀°)
楓さんの助手席で。ε=(ノ゚д゚)ノ








レガシィの皆様。in 吹田。








“ガチ” なBEさん。71Rがしっかり溶けてます♪
レガシィで “走る” ならやっぱBEだよなぁ…
スパスパひらひら感はGCインプへの憧れに通ずるモノが。








元BH乗りさん、日産に就職するから乗り換えたという33Z。
33Zをちゃんと見せて貰うの初めて。
普段見る機会が無いからエンジンルームのレイアウトも新鮮に見えます。
















その翌日、昼過ぎまでドタバタしていましたが一段落ついて半端に暇だったので
「スバルフェアだかなんかやってるらしい…?」とサンシャインへ。
“祭の後” の夕方ですけどねw














…テカテカ綺麗ですねぇ…( ´Д`)=3
VAって、ランエボよりもモビルスーツ感が凄い。








某・有名ショップ(笑)のバーフェンBP。
色使いがGAZOO←








SABサンシャインのデモカーですって。
定番アイテムをあれこれつけて、お手軽フラッシュエディターで筑波1秒。
(・´ω`・)ウーン…凄いんだか凄くないんだか…
フォグをくりぬいてダクトにしてるのはイカス!(。-∀-)





久しぶりに “こーいうの” に来ましたけど、
…やっぱりなーんか色々 “違う” 。
「パワー上がりますよ、下からグワッときます、換えた方が良いですよ!」
そんなセールストークで誰が買うよww

最近ハヤりのボディダンパーなるモノもなんだかゴリ推しされましたが。
「ボディの振動を吸収して乗り心地が良くなってコーナリング限界も上がります。STIのドロースティフナーより全然上です。クラウンにも採用されてますよ!」
…よくわからんけど…要はコンフォート・ラグジュアリーの方向性でしょ?
脚の動きが誤魔化されそうで ?(¬_¬)? な印象しかない。
顧客のニーズをちゃんと探ってから売り込めよな。上記の車高調担当者とエラい違いだ。
てーか、ゴリ推ししたところで俺のクルマにゃ適合無ぇぢゃんよwww










え?
フェア全く関係無いBLITZのエアクリ買ってきただけですよw( ̄▽ ̄)















マトモに走れないながらも、
ちょこちょこお山にも出勤。ε=(ノ゚д゚)ノ











この4台で走るのも、





という ニヤ(°∀°)ニヤ を禁じ得ない。









前からターボみたいな音はしてたけど、最近更にキャブっぽい音色が加わったNAなNAロド(笑)。
宇宙船的なコクピットイルミネーション。








⊂( ・ω・)⊃ブーン





“下” のコースは新キャラが増えてるようですが、
「お山は “生き残る強さ” が一番大事なんだぜ(* ̄ー ̄)」とか言ってみるw






































脚のリフレッシュ完了は、早くて4月中旬でしょうかね。
楽しみ楽しみ。(°∀°)









Posted at 2018/03/20 12:00:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年01月01日 イイね!

2018 初詣ドライブ

2018 初詣ドライブ毎年、あまり正月らしい事をしないワタクシですが、
今年は楓さんの希望で “年越し初詣ドライブ” に。

てか…たぶん…社会人になってから初めての “初詣” …www















ガラガラの舞鶴若狭道を時間調整燃費走行でタラタラ走り(笑)、











23:30くらいに到着。











すると…
アラート警告が…











どうやら豊岡防空警戒圏 Shuu部隊 のレーダーに捕まってしまったようで。( ゚Д゚)











しかし今からスクランブルしてきても
此処に着いた頃にはワタクシは既に煙だな、フフフ(* ̄ー ̄)
勝った。星の屑成就の為に!










…つうわけで。
















しめやかに、
つつがなく、
初詣って。
(空いてて良い!爆)











速やかに撤収!ε=(ノ゚д゚)ノ










と思ったら、駐車場でクルマの窓をコンコンされる。
「え…?なんか怒られる事したっけ…? ここ皆停めてるやん…?(;゜Д゜)」と思ったら
なんとお久しぶり、 まことさん でした。
こっち地元ですもんね♪

特徴的なハデなクルマ乗ってると一発で見つけて貰えて便利ですw










帰りに芦有で初日の出見るか?
とか一瞬思いましたが、
7:05まで時間有りすぎて眠気がもたんのと、
そもそも曇りで見れるかわからん。( ̄▽ ̄;)
ということでアッサリ諦めてふつーに帰るww










行きも帰りも、1/3くらいは下道を走りましたが、
ガラガラ快走BNYでキモティー!(°∀°)
たぶん、一人だったら帰りはよゆーで全下してたと思うw






























ま。





ソンナコンナデ。





2018もなんかヤラかしていこうと思いますので、
ヤラしくお願い申し上げます。










































…てーか。










なんか皆、間違えてるけど。















今年も






























やで!(°∀°)ダハハハ









Posted at 2018/01/01 12:34:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年11月27日 イイね!

土日のお話 吹田夜会〜お山〜走行会偵察

土日のお話 吹田夜会〜お山〜走行会偵察
岡国の話をお待ちの方、すみません、まだですw
その件は話すと長くなるwので、まずは土日の話を先に。










土曜は、前日の疲れがアレして昼過ぎまで爆睡してましてw
夜はワタクシにしては珍しく、オフ会的な場所に潜入しに吹田SAまで。

夏の高雄にお邪魔したスバル(VA/VM)のオフ会を、今回も楓さんと一緒に覗きに行くのが一応メイン。
んが、BMWの夜会カール大帝 が来られるであろうと思い、個人的にはそちらが第一目的。





スバル、BMWの他にもスーパーカー系やVOLVO、ハイエースまで集まっていてカオスな状況。
停めるトコ無ぇーー!( ̄  ̄;)
と思って、とりあえず一時停止したところに、
一人のお兄さんがエラい近さでワタクシのクルマをガン見してくる。
(なんやこの兄ちゃん…(°Д°#))と思っていたら…


ん……? なんかどっかで会った事あるような…? もしかして…?


GH8からVABに乗り換えた ゆう@turboさん でした。( ̄▽ ̄;)











意外な所で久しぶりに(元)GH仲間と会えて、VA放ったらかしてGH談義に花が咲きましたw
もうちょっと早く着いてたら shiguさん も居たとか…
気が付けば、GHもどんどん居なくなってますねぇ…
寂しい半面、"皆の分まで走り続けたろ" という気持ちも強くなります。
前日の岡国の話も、結局は「GHでどこまでやれるか」なワケだし、GH乗りである事にはプライドを持っています。
…偉そうな事言うと、
そんなワタクシがGHで走り続ける事が、GHを降りてしまった人たちの誇りになれれば良いな、なんて。
ちょっとセンチメンタルになったのでした。
















続いて、
だいぶウロウロ探した末に カールさん を発見。(°∀°)











イワユル例のBNYTな話(謎)を展開しつつ、
再び、ワタクシによるワタクシの為のカラシニコフ強奪計画発動か?www
















5シリーズ、4世代並び!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ







































そして、怖いもの見たさw で、ハイエースゾーンをサラッと通過してみるw













ザクみたいww
世界が違いすぎてオモロいww















んで。
実はこの夜はまだこの後がメインでして。











それが他人の無責任な願いとわかってはいても、
"Only Oneの存在" は、可能な限りいつまでも存在していて欲しい。
在るべき場所で、在るべき姿で。
その姿に懐かしさと安堵と誇りを覚え、口許が緩む。

























明けて翌日。
前夜の吹田で一瞬だけ目にした、"黄色いあの人" が某所を走るらしいという事で昼前に行動開始。
やっぱり日曜の真っ昼間の高速はなかなかヌトレヌフルですな…(; -´ω`-)











鈴鹿ツインのHAOC走行会。
このお方と…このお方とで結成した "とあるチーム"(謎) の初戦として、年明けのこのHAOC走行会を検討中なので、どんなシステムの走行会なのか見てみたかったのが第一目的。







うちの赤ターボによく似たのが居る…Σ( ゚д゚)
てか上の鷹目と合わせて信号機完成♪




ふらふらロールしながらパッシュンパッシュンいってるハイトワゴンが居る…( ゚д゚)w


このBRZさん。2日前の岡国と6/4のフリー走行の時も一緒だった。
そんだけよく走ってるのにクルマがチョー綺麗なのはワタクシには到底真似できない所業!(爆) マジ尊敬します!w
















そんなこんなで、
24日の岡国から(というか、その前夜のお山からw)25・26と、
クルマ三昧クルマ漬けの連休でございました。





サラッと書ける方から先に片付けて、これから本腰据えて岡国の報告書を書きたいと思います(笑)。
…んが。
月末恒例の読書感想文を先にアップするかもしれませんwww
岡国ネタは引っ張ってジラシて熟成させますよぉwww




Posted at 2017/11/27 19:19:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年05月27日 イイね!

今夜はニュル、明日は…

今夜はニュル、明日は…


ダービー



ワタクシ、幼少時、
クルマより先に馬が好きでした。



一番よく見ていた時期は丁度SS産駒の第一世代が走り始めた頃からでしたかね。
で、ディープの引退くらいまでがカバー範囲(笑)。
最近の馬はわかりませんが、血統を見ればまだまだ知っている名前ばかり。
むしろ「あいつの仔が走ってるのか」という感慨。


ダンスインザダークの菊花賞で鳥肌立ったもんです。
ファイトガリバーの桜花賞、十字を切る田原成貴のダテ格好良さ(笑)。
松永ミッキーの天皇賞、馬上礼に「やられた!(ノ∀`)」感。
地味な所ではポレールの阪神障害ステークス。
「最強の無冠馬」ステイゴールドが最後に掴んだ栄光。
そして…ライスシャワーの魂に敬礼を。

もちろん、それ以前の世代にも特別な想いは多々。
ルドルフ、テイオー。パーソロン系は結局後継育たずのままなんでしょうか。
最速と思ったバクシンオーの1'7.1を破ったヘイロー。
更に絶対不動と思ったホーリックスの2'22.2が破られた衝撃。







競馬を観る醍醐味は
歴史の積み重ねだと思うのです。

見てきた時代の数だけ味わい深く、重くなる。
あの時のレースを見ると、あの頃の自分を思い出す。







JRAのCMには時々、恐ろしくカッコ良く、心を揺さぶるものがあります。
今回紹介するのは、ワタクシたまたま今初めて見たんですが、
ボロ泣きしました。

でもこれは、競馬を知らない人が見ても何も感じないでしょう。
見る側に “歴史の積み重ね” があると、もう一気に色んな情景が、色んな感情が押し寄せます。
出てくる馬18頭全て知っていると、…もう涙腺崩壊ヤヴァイ…
















脈々と続く歴史の積み重ねで、感動が深まるという点は
今夜からのニュル24hも同じかもしれませんね。
日本メーカーの参戦はまだまだ年月が浅いですが、
続けることで生まれるもの、積み重ねで得られるもの、
それが一番の財産であり、武器であり、誇りになるのだと思います。

毎年、たった1台体制で参加し続けるSTIチームは我々の誇り。
だが、まだそこにロマンが入る余裕はない。

keep attacking NBR.
日本時間 今夜22:00 スタート。




Posted at 2017/05/27 09:00:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年04月11日 イイね!

ならぶら


先週某日、昼からフラッと奈良市街へ行き
「ならまち」と呼ばれる辺りをブラッとウロついておりました。










JR奈良駅前のコインパに入れて、そこから近鉄奈良方面へポテポテ歩く。



























このローソン素敵♪

















ちょっと奥へ入るとこんな街並み。
平日にも関わらず、やはり桜シーズンだからか
メインストリートは結構観光客で溢れているけど
それでも京都市内のカオスっぷりに比べると全然人少なくて快適。










↓今回のベストショット






















ずいぶん遠い北の国から。Σ(°Д°;)
奈良でその国旗見るとはwww
paivaa! kiitos! ( ̄▽ ̄)
















なんでかイタ飯屋が多いなと思った。
わりと近い範囲で5軒ほど。
でも、表のランチメニューの看板を片付けに出てきたおばちゃんが、純和風の割烹着姿でワロタ。
















菊一文字ってあの菊一文字? Σ(Д゚;/)/

古い町屋の並びの中にモダンな要素が入り交じり、
なかなか面白い地域だと思う。
似たような雰囲気でもどこか気取った所のある京都より、こっちの方が親しみ感じるかなぁ。















クルマで奈良公園内を1周してハイドラCP一気取りもしつつw















“ITM” へアプローチする鉄の鳥が頭上を掠め飛んでいくお山の上から
“地上の銀河” を眺めてまったりなど。

















そんな春の一日。




Posted at 2017/04/11 10:30:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation