• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2014年02月06日 イイね!

.ピリオド

.ピリオド今回のブレーキ発火事件、結構色々ショックで。

といっても。
塗装したばっかのキャリパーがこんがり焼けた事はあんまり凹んでなくて。



サーキット対応800℃までの“結構イイやつ”であるハズのパッドが、
いとも簡単にオーバーヒートしたこと。
800℃なんてそうそういかんやろ?と思ってたのが、一瞬で超えたこと。


まぁ800℃といっても、素材は町乗り用レベルと変わらない グラファイト ですけどね。
ツインのGコースっていう、冷却できる直線が殆ど無い環境も大きいし、
熱対策を特に何もしてないのも甘かったとは思うけど。



スリットローターの摩擦力が遥かに勝っていたのか、

…乗り手の走り方に依るところなのか。





複雑なんですよ。

800℃のパッドをオーバーヒートさせる程の“使い切った”走りが出来ている満足感はあるし(というか、要は自慢できるw)、
800℃っていってもこんな程度なのか、っていう落胆と。

素人のヤンチャ走りで燃えるもんなん?
…いや、温度管理できない素人だからこそか(爆)。



セミメタルやカーボンの物にすれば熱の上がり方抑えられるの?







ともあれ

今回、一つの 限界 を感じたのも事実。



更に各所を大容量化して熱対策もすれば改善できるんだとは思う。

でもこれ以上イジると“GHのアイデンティティ”を逸脱するし(さっさとGRBにしろよ、って)、
どこか一つのステージに固執したカスタマイズは“○○SPL”と言えば聞こえはいいけど



ただの 奇形 ではないのか?









…とかまぁ、色々ぐだぐだと考えてますが、

GHというクルマのだいたいの限界はこの辺なのかな、とも思ったのでありますよ。

なんとなく天井が見えて、がっかり半分 ホッとした半分。





もう大掛かりなアップデートは行わず、“維持り”にシフトしようと思います。



…か、
もしかしたらその内プッツンして
6速ミッション積んだりデフ入れだしたら
「ああ、プライド捨てやがったな」と思ってくださいwww







とりあえず次のパッド、

・アクレ フォーミュラ800C (カーボングラファイト 0℃~800℃)

・制動屋 RM551+ (カーボンセミメタル 50℃~800℃)

・カーボンロレーヌ RC6 (シンタードメタル 0℃~1100℃)

のどれかにしようと思います。
Posted at 2014/02/06 12:01:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記

プロフィール

「今日は珍しく電車移動でお出掛け。
しかし家出て5分で汗ばむ…
こんなん無理ゲーやん…」
何シテル?   08/28 09:58
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 345 678
91011121314 15
16 1718192021 22
23 242526 2728 

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation