• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

『自らの胸に泉を汲まねば 心の渇きは癒されない』んだぜ!






「なんかオモロい事ないかぁ〜?」と言う人、よくいません?






ウチの会社にも何人もいるし、人生のその時々で常に周りにいたと思う。

もはや口癖になっているようで、
回答を求める問いかけの形でありながら、実は同意を求めているような言葉であるように思う。
熱中出来る事を見出せない“つまらない自分”に対する惨めさのようなものを、周囲も自分と同じだとして自尊心の低下を防ぐ自己防衛作用である、というのは穿ちすぎか?



ワタクシはそういう人を 娯楽の消費者 だと思っている。



与えられた娯楽をただ消費するだけで、それに飽きたらまた新しい何かを求め。
常に満足できないまま「これじゃない感」に追われて金と時間を浪費する。



かくいうワタクシも、10代の頃は正にそんなんでしたからわかるんです。
ゲームばっかりしてました。
結構一つを深くヤリ込むタイプではありましたが、結局 虚しい んですよね。

当時は今みたいなオンラインは無いですし、せいぜい数人の友達と共有するくらいで、所詮自己満足。
グランツーリスモ1〜3の頃に、当時の“パソコン通信”(今現在普及しているSNSの2世代前くらいのネット交流システム)で「PWR3限定」というルールのタイムアタックに興じていた時は結構楽しかったですけど、
それは “レースゲームという与えられた娯楽” の中で “別の娯楽の枠組みを自分たちで作っていた” からかな?と思ったりもします。











ワタクシも、30代になってようやく


「オモロい事は自分で作るもんだ」


というのを、自分の言葉として言えるようになってきました。
おせーよ(笑)。


与えられた娯楽ではダメなんですよ。
娯楽は自分で作り出すモノ。
受け取る側ではダメ。
発信する側になろう。


最近読んだ本にも書いてありましたww 有名な一文です。
『自らの胸に泉を汲まねば 心の渇きは癒されない』












何か漠然とした考えがあるなら

とりあえず
口に出して言っちゃうこと。
コレ大事。

自分の中で迷ってる事でも、他人に対して公言してしまえば、(大げさに言うと)責任が発生する。
口に出して自分の言葉を自分の耳で聞く(或いは目で見る)事で、「あぁ、僕はこんな事思ってたのか」と客観的に捉えて整理もできるし。


「伊吹山でオフ会します」とか、
「ツクバ行きます」とか、ね(笑)。


とりあえず言っちゃう。
言っちゃえば現実になる、というか現実にしなきゃいけなくなる(笑)。
良くも悪くも自分を追い込む。
(それで追い込まれて潰れてしまうようなら、今の自分には余る事なんだとわかるし)


…という自分の中の話だけじゃなく、
手を挙げて意思表明すれば、誰かが反応してくれる。(ある程度友達が居ないと成立しませんがw)
つまり、誰かが協力してくれる。一緒に遊んでくれる。自分一人でやるより楽になる。
(余談ですが、“楽” と “楽しい” が同じ字である事にちょっと違和感があるワタクシですw)
自分以外に誰かが認知してくれれば、それはもう既に現実になっている。


これが、ここ数年で僕が
自分で自分の人生をオモロくする為にちょっと心がけてる事、ですね。
(たぶん…
Otakuppoiさんとか、アルジェントさんの頭の中もそういう方向なんじゃないかなと思ってます)










やり始めたら引っ込みが付かなくなる、ので、やり切るしかなくなる(笑)。
「Mr.X」シリーズの文章もその一つだし、
今回の「Operation RED FENRIR」もそう。


どっちも厨二病全開の自己陶酔自己満足ですが、
…多少なりとも付き合って一緒に遊んでくれる人がいるからソレでいいんです(笑)。
誰か一人でも “観測” してくれれば、ソレは現実だと証明されますから。


厨二病結構。
楽しめれば良いじゃないの。
バカになって夢を見た方が楽しいんですよ(笑)。
それに、どうせ同じ事やるなら、より楽しいように演出したいじゃない(笑)。


こないだの「洗車魔」のブログだって、
ただふつーに事実をそのまま書いたらなーんもオモんない “日記” になりますよ。
表現の仕方をちょっと工夫すれば、日常をオモロく切り取る事ができる。












そんなワケで、
「Operation RED FENRIR」 なるものは、
「赤ターボの集大成がー」とか「関東遠征がー」とか「最強のGHとしての偶像がー」とか言ってますが、
要は、単に、ワタクシが「今年、全力でクルマ遊びするでー!」ってだけの話ですww


その手始めとして、14日にちょろっとシュトコー観光しに行こうかの、という話。法事のついでに←








とりあえず今の所「Operation RED FENRIR 2016」のメニューとして頭にあるのは

 ・GWor盆に関東遠征(3〜4日間)
 ・コルサ ディ マッキナ参加(できれば走行、せめて見学でも)
 ・TC2000アタック

がメインです。
全部実現出来るように、皆さんプレッシャー掛けてやってくださいww
言霊にしてやってくださいw
コルサがちょっと “実現力” 不足気味です。(;´∀`)












…という、
新年早々なんだかちょっと偉そうな小難しい小話を、本年の抱負に代えさせていただきます(爆)。o(_ _;)o


Posted at 2016/01/03 02:23:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記

プロフィール

「@あすきー あ、「自分たちで元気になる為」に積極財政って言ってますね。ただ、この人、昔は緊縮財政って言ってたみたいなんで、ちゃんと勉強して考えが変わって積極財政なのか、一時的な方便なのかがよくわからぬ。」
何シテル?   07/10 11:33
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation