• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

突発 午後から日帰り福井500kmの旅

突発 午後から日帰り福井500kmの旅昨日のお話。


土日全く予定が無くて暇だったので
(こんなん言ってたら前職の同僚から石飛んできそうw)
「どっか行けるな…」と思いまして。


金曜の昼の山陰地方の地震で、アチラ方面のお知り合いの何かお手伝いに行くのもアリかな、
なんて思ったんですが、どうやらお仲間の内では特に大した被害は無かったという事で。
…じゃぁ別にいいか…←














そこで、けっこー前からずっと「一回顔出そう」と思っていた所へフラリと行ってみる事にする。
11時に家を出る、というかなりのんびりなスタート。
でも、これが結構計算した時間配分だったりする(笑)。

















土曜の真っ昼間という時間も時間なんで、とりあえず行きは全部高速。

案外、この時が一番「4.4ファイナル」を実感したかも。
いつもの感覚で巡航速度域をキープしていると、…音がうるさい(笑)。
回転数が前より300〜400高いんだと思う。
燃費悪くなるねぇ…(; -´ω`-)
実際、今までと同じ感覚で走ってたら、減る量多いっす。
この日一日の平均燃費も今までより1kmくらい落ちてる。

…まぁ、気にしたってしゃーないんで、早々に開き直りましたがねw(°∀°)ダハハハ











北陸道はクルマ少なくて快適快適。
クルマ少ないから飛ばすか、後ろからのプレッシャーが無いから逆にトロトロ走るか。
さて、この日のワタクシはどっちだったでしょう(笑)。

でも、舞鶴若狭道が繋がったからか、敦賀から先は前より交通量増えてる気がする。
木之本〜武生の山岳エリアは楽しいですヨン。(°ω°)















































鯖江で降りる。
ここで13時半くらい。
メインの目的地を一番最初に行く段取り。
アポ無しですけどねww








この、融雪剤で茶色く変色したアスファルト。低い街並み。灰色の空。
「嗚呼、これぞ福井!!」(爆)









とりあえず小腹が空いたので何か食おうと思うが。
観光旅行に来たわけでも無いし、昔1年住んでた所だから、
別に「ここに来たからには○○を食べたい」ってのは特に無いんですよねw
ソースカツ丼はクドくて嫌だし。
ので、ふつーにコンビニ(爆)。





でも、せっかくなんで "北陸限定" 品を所望してみる。

















いや、ふつーに美味いって♪
コンビニ弁当のクオリティ超えてますよ。(°∀°)





















そんで、ここへ。











来てみてびっくり。
建て替わってエラい立派になっとる…
前はリフト2基しかないショッボい薄汚い拠点やったのに…











かつてワタクシがセールスしてた時の上司というか先輩というかが、今この店舗に居るのです。

当時は正直ちょっと苦手に思ってたんですが、
(当時のワタクシはクルマの知識もろくに無く、他所で仕入れた知識でなんとか取り繕ってる状態。
一方その先輩は、学生時代にラリーをやってて、経験も知識も豊富でちょっと皮肉屋で辛口な人)
今ならかなり話出来るなぁ、ちょっと会ってクルマの話してみたいなぁ、
な〜んて少し前から思うようになり、福井行くなら雪が降る前に、と思って今回来てみた。

着いたら接客中だったので暫くお茶飲んで待つ。
サービスのおねぇさんが取り次いでくれて、ワタクシが待ってるというのは本人に伝わっていた模様。

ボーっと見てると、新型GTインプの赤い試乗車がフル稼動中。
試乗待ちしてるっぽい人も居たし、やっぱ話題性あるんですねぇ。
3ペダル無いからワタクシはあんま興味無いけどw
(素晴らしく良いというボディの出来は試してみたい)





そうこうしてたら、先輩が接客終わってお見送り。
その時に駐車場の隅に停まってる "大阪ナンバーの赤いの" をチラッと見て、
一瞬口元がニヤッとした
のを見たw





「久しぶりやな! 何してんねん、大阪スバルにおるんちゃうんかい(笑)」
という、いきなり誤報からw

 「いやいや、今はただの気楽な一ユーザーですよ」

「ほーん、そんであの赤いGRB乗ってんのか」

 「GRちゃうから!GHやからアレ!(°∀°)
  GHでGRと勝負しよう、っていうコンセプトで。敢えての拘り」

「8か!?w おまえも好っきゃのぉーw
 8なぁ…ええクルマやでな。俺もまだ乗ってるしな」

 「え?あの黒の?まだ乗ってんすか!?((((;゜Д゜)))」


ワタクシが辞める時に先輩が乗ってたGH8。確かB型?
もちろんMTですが、今は奥さんが乗ってるそうです。スヴァラスィ。







「そや、今オモロいクルマおるで。ウチに入るクルマで一番金掛かっとる」
と、案内されたのがコチラ。





パッと見は(内装も含め)ほとんど弄ってない純正風。
赤いホイールはSTIのを塗ってある。

んが、スペシャルパーツてんこ盛りで、
脚はオーリンズのフルオーダー、駆動系はふつーには手に入らないラリー用のガチ部品。((((;゜Д゜)))
グレーのハズのSTIブレンボがなぜか茶色に変色してるw 前だけw
R205の正しい使い方であるな。
サーキット(鈴鹿)専用で、まだ走行3万だそう。
酷使しまくって中身ボロボロやけど、距離出てないから買い取り金額高くなる逆ボッタクリパターンw

「納車持ってかなあかんの面倒いわー」という言葉と裏腹に、
「乗ったら楽しいでぇコレ♪」と顔が言ってるw







その流れでワタクシの赤ターボをジロジロ眺める先輩。

「おお!これ全部飛び石か!w」

「前後ブレンボかw 好っきゃのぉw」
純正ディスクが付いてる経緯なんかも説明して、
「純正ローターはあっかんで。高いだけで全然ダメ。さっさと変えとけ(笑)」とか。

「この赤ステッチのレカロ、S207からパクったんけ?」とか、
ふつーの人はそんなトコ気付かん&そんな発想出てこんでしょw さすがでござるw

「でもおまえ知ってるか?GH8のエンジンて、BP/BLのATのやぞ?」
うん、知ってるwww
「カム換えるだけでだいぶ違うで。どれ使ったら良いとかは知らんけど、BP/BLのMTのでいいんちゃうか?」

エンジン&タービンnormalの拘りも説明したら
「まぁー…EJ20Xは壊しても惜しく無いから、逆にいろいろ無茶するのもアリかもな。今のうちに(笑)」





…とまぁ、こんな感じの話を、今、先輩とふつーに話してるのが嬉しかった。(*´∀`)
先輩も特に何も言わなかったけど、
ワタクシがこんなに立派に成長(?)して、クルマを見せに来た、ってのが嬉しかったみたい。
7年振りくらいでしたからね。
前はぽっちゃりやったけど、ちょうど良いくらいに痩せてたし、ほとんど老けてないし、中身は相変わらずやったし(笑)。





新車販売で競合する車種にしても、ものっそい冷静で公平な客観的評価で、
他社のクルマの良い所は素直に褒めるし、スバル車もダメな所はバッサリ斬る。
弄ったクルマにしても、元競技ドライバーの鋭い目でズバズバ批評する先輩をして


 「ええんちゃう。雰囲気あるねぇ…」


というコメントを貰ったのが、じんわりと、でもめっちゃ、嬉しい。
後からニヤニヤくる感じ(笑)。

























というワケで。
今回の福井ドライブのメインの目的完了。

あとはテキトーにハイドラCP回収して(笑)、夜中までに帰れば良いやという。










とりあえず福鉄の線路に沿ってCPを取りつつ福井市中心部へ。








福井駅前がエラい様変わりしとる…((((;゜Д゜)))
なんか似合わないオサレなビルなんか建っちゃって…
前はガランとした超寂しい駅前やったのに、そこそこ人通りあるやん!←








福鉄の発着場も、前よりもJRの駅に近い所に移ってる。










まぁ、大きく変わってたのは福井駅前だけで、あとは相変わらずでしたけどねw
でも、亀岡よりは遥かに都会ですよ。←










で、ぶらぶらとハイドラドライブ。
とりあえず、有名ドコロへ行っておこう。











中へは入っていません。
表をクルマで通っただけですw(°∀°)ダハハハ










CPだけ取ってすぐに来た道戻って更に北上。
福井の数少ない "お山" スポットの一つを久しぶりに走ってみる。

















山の上の集落内でちょっとパシャパシャ。





ピンヴォケ…








あ、バスきたw
ちなみに、このクリーム色に茶色ラインの京福バス、
京都市内でもよく見る同じカラーリングの京都バスと同じグループ会社です。











この集落のちょっと先にある、なんとかってダム(笑)。








そこから更に北を回って丸岡平野に降りる道。
これが今回のベストショットかな〜♪(・∀・)








この道もBNYコースではあるんですが、路面がボコボコなのであんま気持ち良くない(笑)。










丸岡城を回収しつつ、しばらくふつーに国道をダラダラ走って芦原(あわら)方面へ。








えち鉄キター。(・∀・)










そんで、福井の観光地と言えばココ。





とーじんぼー。
着いた時には17時半くらいでもう真っ暗でしたけどw
ので、ここもCP回収するだけw

…いや、東尋坊は一応前に一回、ちゃんと昼間に来て崖のトコまで行ったことあるんで良いんです(笑)。










そこから、ある意味今回の福井ドライブの第二の目的。
越前海岸(国道305)BNY♪(°∀°)

三国の福井港辺りから敦賀まで、延々と海岸線をブッ駆け抜ける素晴らしい道。
昼間はノロウィルスな蓋車にハマって、イー!(# -´皿`-) しますが夜はもうシャイコゥ♪











ちなみに、野生の水仙がいっぱい生えてるので、ふつーに昼間に観光するなら冬場がオススメです。
また、途中、北陸で一番有名な喫茶店があります。















なかなかイイペースで走ってる滋賀ナンバーのマークXとツルんで走ったりもし、
あっ!( ゚д゚)という間に敦賀。








東尋坊で飛び込んだら敦賀港に着きました、的な(笑)。











敦賀って、高速道路とか8号のバイパスが山裾を高架で通っていて、
市街地や港湾部へは "意思を持って" 降りてこないと入れません。
敦賀港に入り込んだのは今回が初だったりした。





そこで、なにやらステキな構造物群をハケーン。(°∀°)
ちゃんと一眼で撮りに来たいもんですが…、
とりあえずスマホで頑張ってみたので皆様のロケハンの参考になれば(笑)。

北陸電力の火力発電所と、その関連施設です。






































望遠レンズで引いて撮ったら良さげな直線もありますので、興味のある方は是非どうぞ。


















「敦賀赤レンガ倉庫」って書いてあるからどんなかと思ったら
この二棟だけかいっ!( ;゚皿゚)ノシ















そんで、敦賀から「舞鶴若狭道」のCPを取りつつ西へ。
若狭三方ですぐ降りて、三方五湖。











…僅か6時間ほどの間に、「福井3大観光地」制覇www
一つとしてマトモに観光してないけどね(爆)。






ちなみに、このハイドラで都道府県ごとにある「3大観光地」。
ワタクシが他に制覇してるのは 鳥取 で御座います。(*´∀`)
地元の大阪は関空行ってないから未達成。さすがにハイドラの為だけに連絡橋渡るのは嫌www
(誰かさんは毎日仕事で渡ってるのになw)





この三方五湖から小浜湾の岸を走る国道162も素晴らしいBNYコースでした。夜なら(笑)。
一回、でっかい鹿が対向車線に居て、ワタクシが通過した直後に対向車が来たので
猛烈パッシングしといたら、すぐにブレーキランプが光ってたから多分大丈夫だったんでしょう。





そして、小浜を過ぎても道路番号変わらず162。
堀越峠を越えて京都府入り。
この堀越峠がまた気持ちいいんですよ。(*´∀`)











道幅広くて速度域も高いけど、そこそこウネウネしてて楽しい。
ここで登りの直線をブワーっと踏んで行ってたら、
今度は自分の車線真正面に鹿二頭!((((;゜Д゜)))
フルブレーキから、前荷重を使っての高速スラロームで回避。
アクティブセイフティとはこの事か!

越前海岸からここまでほぼブッ通し走りっぱなし(敦賀で若干ブレイクはしてるけど)なので
さすがに215のアドレナリンが若干悲鳴上げてました。
でも、良いタイヤだと思うよ。普段乗りでそこそこヤンチャできてライフ長い。
すぐ鳴くけど、案外粘るというか踏ん張るから意外と限界高いし、動きはマイルドだし。





途中で京都府道19に乗り換え、勝手知ったる美山の道。
日吉ダムからまたまた "テストコース" 、亀岡から "ホームコース" 423、で無事帰阪。
















…小浜から箕面までピーー分で帰ってきたなんて言えない…www





















…というわけで、
久々の長距離ドライブ、楽しかったです。

お気づきの方も居たかもですが、
帰りのBAXOWルートが夜になるように計算しての昼出発でしたw
行きをAll高速で体力温存していたおかげで最後までバテずに来れたし。



無休憩走りっぱなしのBAXOWもそうだし、
こう、気になった瞬間にクルマ停めて写真撮ったり、なんてのは
同乗者が居るとなかなかやりにくいしねー

これぞ "お一人様ドライブ" の醍醐味でござる。
またやろう(笑)。
















しかし。
おかげでまた風邪がぶり返した件www←
Posted at 2016/10/23 23:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記

プロフィール

「無灯火のアクアにパッシングしたら、煽られたと思って車線逃げていくのマジUZEee。被害者意識ばっか一人前で、何かアクションされるのは自分に問題が有るんじゃないかって発想は無いんか。」
何シテル?   07/31 20:35
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
910 111213 14 15
16171819 202122
23242526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation