• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

2日連続 和歌山日帰り 〜夜の高野山〜

2日連続 和歌山日帰り 〜夜の高野山〜19日、土曜日。
例の スーパーの特売みたいな走行会 の打ち合わせで和歌山へ。





そのついでになのか、こっちがメインなのか。
前回ミッション載せ替えしてもらったお店で、パワステポンプ交換を。



当初は19日の朝に店に行って作業してもらって、夜に打ち合わせ行って、帰って完了、
という段取りだったんですが、
お店の方の都合で一日ズレて20日の作業に。
預けて帰って、翌日また来るということに。



「和歌山で泊まればいいやん( ゚д゚)」という話なんですが、
例の鼻炎(アレルギー源は判明しましたが、だからって症状が無くなるわけでもなく)が相変わらずグズグズしてるので、自宅以外で寝るのはちとコワイ。
+プラス+。
絶賛トルコン死亡中のじゃむぱん君が「相乗りさせてください…(;´∀`)」という展開なので、どっちみち一回大阪帰るしかない(笑)。
(ホントはさらにtaku-bonも相乗りするハズだったけど、彼は体調不良でドタキャン)










 スーパーの特売みたいな走行会 に参加意思表明して頂いている方々には
 開催日程が確定する、12月上旬〜中旬頃に参加用紙をお渡しor郵送致します。

(フルコースになるかGコースになるかは、参加台数の見通し次第なので
 皆様の申込用紙が早く主催者の手元に届けば、それだけ早く可否がわかります。
  "先立つもの" が無い個人主催の走行会の為、そういう形を取らざるを得ない事をご理解下さい。
 「フルだったら行くけどGなら行かない」という出し渋りの方が多いとGになってしまいます…
 「Gになっても構わないよ」という気持ちを持って頂いた方が逆にフルになる可能性が高いかも?)










ソンナコンナデ。
その話は追々嫌でもするので(笑)。















今回の代車はこちら。







HA21S アルトワークス。
いやぁ、ちゃんと乗るの初めてだったんですが、
なかなか速くて楽しいですなぁ。(°∀°)
10ウン万km走行のノーマル車両でしたが、軽にしてはなかなかボディ剛性もあるし。
でもやっぱ高速巡航すると、3気筒ゆえのガタガタ振動がツラい。



帰宅後、某氏の呟きを見てチョロッとお山へ行ってみましたが、
途中でスレ違ったので慌ててUターンして追いかけるも…
アルトワークスとはいえ、エコタイヤ履いたフルノーマルじゃぁ、
ランエボのテールすら見えぬままですた。⊂⌒~⊃。Д。)⊃



まぁ、その後先回りして待ち伏せ→パッシングして追跡 なんていうヤカラな事をしたのですが、
こっちが代車だからか、それとも某氏がお疲れで後ろを見ていなかったのかw
全く気付かれぬまま逃げられたのでしたww














というのが土曜日の話。












「何見てんだよあぁん?」










翌、日曜日。

世間では、
関西舞子とか、
Cronoscalate in HACHIKITA とか、
Sound of ENGINE とか、
関西だけでも多くのイベントが目白押しの集客大激戦(?)だった日ですが、

ワタクシはそのどれにも参加せず、一人再び和歌山へw










近畿道飽きたんで← たまには湾岸から。



















そしてまた途中で下道に突入www






ハイドラの未回収ポイントを通る感じで、岬町をグルッと。

















結構早く着きそうだったから時間調整の意味もあったんですけどね。
再び和歌山から有田まで高速。
















パワステポンプからフルードが噴いていたのが、多分半年前くらいから。
今回、リビルト品に交換すると共に、フルードを粘度の高いモノにしてみました。







LEGUNOSという銘柄。
「メイド in 和歌山」らしいですよっ!(°∀°)







…軍用…??( ゚д゚)





フルタイム50:50+フロントLSD+BAXOWという高負荷に、純正フルードが沸いてたんぢゃね?( ゚д゚)
という懸念から、少しハードなモノに替える事を提案していただき、
「ホンダの純正(FF車タイプR用)」という話も出たんですが、地元密着の地産地消に貢献するというカタチに(笑)。(°∀°)

最初こそ「うぉ、ステア重っ…」と思ったけど、
走りだせばすぐ慣れてしまった(笑)。





合わせて、タービン遮熱板(の固定金具)が割れたり折れたりしてビビッてたのを直してもらったり、
薄い剥離レベルのフロントパイプ排気漏れを対策してもらったり、
地味で細かいながらも、マニアックでプロフェッショナルな仕事をして頂きました。満足。(・∀・)















そっからまた "ただ帰る" のもつまらないので、
寄り道ドライブ、480で高野山へ向かう。

































































この道楽しい!!(・∀・)
夜とか、マジでカンゼンオールクリアな予感…
頭カラッポにして黙々とBNYするには最高の道。










ソンナコンナデ高野山着。
とりあえず例の 煩悩マート で一服。











…えー…高野山には
夜な夜な闇夜を闊歩している破壊僧がアヤカシへと変異した妖怪 走り屋坊主 (そのまんまやないかいw) が存在しますw
その妖怪達がよく立ち寄るという、俗世と妖界が交錯するこの場所は正に煩悩マートと呼ぶに相応しいでわないかっ!( ゚д゚)
















…などとバカな事をホザキつつww



その煩悩マートから少し進んだ所に、ライトアップされた紅葉発見。
今夜のベストポジションはここだとパシャパシャしまくってみた。














































そこから交通量の少ない九度山ルートで下山。







橋本〜河内長野〜富田林〜藤井寺〜八尾と延々と下道。

喜連瓜破でようやく高速に乗ると…
なんか走り熱が下がらず、池田線を木部まで行って、
423で亀岡往復からの、更にお山詣でまでやってきたという…







(鼻炎で)1ヶ月近くろくに走りに出れていない分を取り返そうかと言わんばかりの過走行w




だがそんな事も、数日後に待ち受けていた出来事に比べればまだまだ大した事の無い話であったww




Posted at 2016/11/22 23:55:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
678910 1112
13141516171819
2021 22 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation