Red13 第二次筑波アタック
2017.10/29
…の序曲です。まだ、今回は(笑)。
道中でたまたまシャッフル再生で流れて、インディさんが「懐かしい」と口ずさんだ一曲。
1週間前に超ドギツイ台風21号が通過し、
「これでもう今年は台風終わりやろ〜♪(*´∀`*) 筑波はドライで走れそうだな♪」
…と思った矢先、週の頭に「22号発生」。
…土日辺りドストライクで雨やん。orz
実際、関東の週間予報をチェックしていると、日が進むにつれ
「土日雨」 不可避。
テンションだだ下がりで、企画立案時の気合いはどこへやら。
一人で行く予定だったら多分キャンセルしてました。
が、今回は一緒に走る相手が居て楽しみだし、その彼
J'sTrace君 がそーとー気合い入れてクルマを仕上げている話を聞いていました。
それに伴い彼の父上 インディさん も観戦に行くし、更には3人共通の知人の
白銀CAMDENさん も、時間帯は違うものの同じ日に同じ場所を走行予定。
2月以来の再集結となるこの機会。
こらもう「行かずして何とする」(笑)。


…だったのですが、
白銀さんは2日前の時点で大人の判断。
大人になれない3人で突撃敢行www
〜 〜 〜 〜 〜
前日28日の朝、新大阪までインディさんをお迎えに。
旅は道連れ便乗折半でお互いに交通費を抑える作戦w
…ええ、“大人の諸事情” はコレですとも。( ̄▽ ̄;)
さすが土曜の朝、バスツアーの出発地としてごった返す大型駐車場。
写真ではまだ綺麗に並んでるけど、このあと何台も溢れてエラい状況に。
ITM final approach!
ソンナコンナデ、インディさんと合流。
ナンヤカンヤデ、半年以上振りでした?
そこから一気にバビューンと高速移動。
あーまーげーげーてー だよ♪(°∀°)
はい、ワープ完了ww
いきなり富士川www
ここで昼メシ休憩♪
当然、富士山は見えませんでした。
着いたときにはまだ降ってなかったのに、
食って出てきたらけっこーな雨。
せめてもうちょっともってくれたら良かったのに…
(ついさっき、“日本最大” のExpoCity Redhorseを見上げてきたのに、「大観覧車」言われてもねぇ…w)
更にワープして…
芦ノ湖♪w
どーせ筑波はドウェット確定なので、
せっかくやから箱根で遊んで行こうぜ作戦♪(°∀°)
初めての関東遠征の時には芦ノ湖スカイラインをチョロっと走りましたが、それ以外の "コース" は未経験。
なので、ここぞとばかりに一気走りw

まずは
七曲りを下り、
ターンパイクを登り、
“例の場所” でお約束のショットをパシャりww
大観山の定番スポットにてオッサン二人でハシャギ回って写真撮りまくりw
椿ラインの “超絶快適BNYコース” っぷりに(;´Д`)ハァハァし、
湯河原パークウェイを駆け上がって "振り出しに戻る" 。
最後は1号をダラダラ下って下山。
箱根のコースでは
椿ラインが一番お気にいりですわ!(°∀°)
リズムが良いし、路面が良くて交通量も少ない。コースもちょい長めで堪能できる。
関西では、あれだけの条件の快走路は有料道路にしか無いと思うので、
ふつーの一般道であれだけのモノがあるのは羨ましい。
コースの多さ、ステージバリエーションの豊富さは六甲も似てるけど、
やっぱり箱根は "峠の聖地" なのかなぁ。
ほんでからオダアツ乗ってバビューンして、
出たな、真っ黒EG!(*゚Д゚*)
今回ワタクシを迎撃するために(?)そーとー気合入れてチューンアップしてきたそうで、
台風の雨続きで作業が遅れ、
たった数十分前にようやく仕上がったという突貫工事の手作り車両。( ̄▽ ̄;)
(当初は大観山で待ち合わせ予定だったw)
この後、その突貫工事ゆえのトラブルがアレヤコレヤと続出することを我々はまだ知らないw
EGはワンシーターwなので、ワタクシのクルマで3人で移動して
会食したりしつつ、(さすが大学近く・学生需要を見込んだ食堂、めちゃくちゃ量が多いwww)
Jr.氏の自宅
兼倉庫?にお邪魔して早々と就寝。
仮眠レベルの睡眠時間で3時半起床。
筑波への最速ルートはおそらく圏央道1本なのだが…
それじゃつまらんので!( ゚д゚)
しっかりとこんな所を通過して遊んでいくワケでしてw

ただ、この道中でJr.号に "第1のアクシデント"w が発生し、別行動・現地集合に。
この首都高ドライブこそ一緒に走りたかったのになー。( ゚д゚)
某JCTで、夜明け前&雨で薄暗くて看板がうまく読めず、明後日の方角へ飛んで行ってえらい遠回りして戻ったりもしましたが…( ̄▽ ̄;)
余裕の時間で現地到着。
筑波よ! 私は還ってきたぁ!! (# ゚д゚)
つづく
Posted at 2017/11/01 15:00:20 | |
トラックバック(0) |
ドライブ・ツーリング | 日記