
えーっと…
ソンナコンナデ…
既に単発呟きでアレしてますが、
ウチの赤ターボ君、
事故ってないのに宙吊り不動車になりましたww
土曜の夜に、Mr.Orangeと2台で南のお山をブンブンしてる時に、
軽く流すペースで、特に何を踏んだでもなく、急激に荷重が掛かったでもなく、軽い登りの緩いコーナーの途中で
突然
ヴォキーン!!と
(ドカベンの岩木の打撃音のようなSEを伴って)左の前脚が逝きまして。
振動と、物凄い金属擦過音。
擦過音はフェンダーライナーを巻き込んでるのが主やけど、
脚が曲がってるっぽい。タイヤがフェンダー シバいてるし。
平地までソローリ走って、すぐジャッキアップ。
Mr.Orangeと2人で頭突っ込んで潜ってみる。
よーわからん…(・´ω`・)
けど、キャリパーを持ったら手で動くくらいグラグラ。
発生した瞬間の手応え(足応え?)からしても
どこかわからんけどどっか折れとるな…
ドラシャ?…っぽい?
まぁそれなら納得やけど。
結構トルク出してて20万km無交換やしねぇ。
暫くしたらミッションオイルらしき水溜まりも出来てたので、ドラシャがブーツの中の根っこで折れたんじゃなかろうか、という見解に。
「工具貸しましょかー」と心配して見に来てくれたシビックのお兄さん達、ありがとうございました&お騒がせしました。( ̄▽ ̄;)
で。
とりあえず保険のロードサービス呼んで、
この積車の爺さんが稀に見るドン臭さで「絶対に笑ってはいけないロードサービス」状態だったのはまた別のお話w
以前一度お世話になった、楓姐さんの知り合いの塗装屋さんの深夜工場へ。
電話した時点で25時。
「今からっすかぁ?」
夜に仕事する人とはいえやっぱ悪いなぁと思ったら…
めっさ軽いノリで
「良いっすよぉ~」w
( ̄▽ ̄;)…あざーっす
んが。
工場に着いて(28時)、積車から下ろそうとバックしたその瞬間、
タイヤがバンパー側にメリ込んでウォッシャータンクを破壊w
カチ込んでしまって転がす事すらできない状態にw
ドリフトナックルかってくらい、恐ろしい角度でトーとキャンバーついたwww
積車の上で更にジャッキアップさせて、コマ?コロ?を履かせて人力で押す。
…という程簡単じゃなかったんですがw
コロが3つしかなかったので、4輪目は油圧ジャッキ。( ̄▽ ̄;)
ワタクシとMr.Orangeと楓さんと塗装屋さんと4人で大騒ぎしながらソンナコンナしてる間、
積車の爺さんは見てるだけwww
なんとかして積車から降りて着地した瞬間、爺さん退散www
このJJY…www イイ夢見ろやw
北摂ランナー御用達の頼もしき あ○○きレッカー とはエライ違いやでwwww
人力手押しでここまで収めたの凄くない(笑)。
皆様、お疲れさまでした、ありがとうございました。┏○
搬入し終わって外に出てきたら生駒山の空が明るかったwww
で。
翌日、整備士の方が見てくれて、
ドラシャだと思っていたのが違ったそうで。
ちぇー、ドラシャ折ってこそやっと一人前だと思ったのにw(¬_¬)←←←
ロアアームのボールジョイントでした。( ̄▽ ̄;)
(社外品のロールセンターアジャスター)
あー…
言われてみれば、折れた瞬間の感覚とか挙動がそうだわ。
2017年の夏、13万kmで交換してました。
替えてから3年、6万km強…
そんなもんっちゃそんなもん?
強化品だからこそボキッと逝ったみたい。
純正品と強化品って、強度というより壊れ方の違い?
例えたら、歪んで抉れる鋳造ホイールと、割れる鍛造、みたいな?
だし、周辺のブッシュ類もだいたい強化品やから、
動きの逃げが無くなって負荷大きくはなるよねー…
他には、ステアリングラックが曲がってるのが痛い。
1年前に交換したばっかやったのに…
積車から下ろすときにありえへん角度に曲がった脚(のアッパー部)も怪しいけど、これはまだわからん…
ドラシャはアームに当たった部分に擦過傷がある程度で問題無さげっちゃ無さげ。
…やけど、距離が距離やし、交換しとく?みたいな雰囲気。
金額次第、財布と相談。
あとは、このワイドボディ状態のフェンダーも交換やな。( ̄▽ ̄;)
というわけで。
本当だったらこの週末は、とあるオトモダチに頼んで
ワンオフのリアディフューザーを作ってもらうハズだった。( ̄▽ ̄;)
けど、これはどこ行ってようが数日の誤差で同じようにボキッと逝ってたヤツやね。
むしろ、結果的にまだ被害の少ない状態で済んだんじゃないかと思う。
そんなに踏んでない時だったし、
登り坂だったし、
運び込む場所のアテも近くにあったし。
もっと踏んでる時or下りやったら刺さってた可能性大。
現に溝に落ちかけた。(;´д`)
ま。
とりあえず、年内には直ると思いますが…( ̄▽ ̄;)
Posted at 2020/12/03 20:00:29 | |
トラックバック(0) |
イヂリ・維持り・悪巧み | 日記