
阪神優勝おめでとうございました。(=´▽`=)
吉村知事の「(飛び込み対策として)道頓堀川の水位下げるかもしれません。シランケド」発言にニヤリ笑いしつつ、
今年の阪神はマジで強かったっすよね。
(ハラハラ感が無くて盛り上がりに欠けた、なんて贅沢な声もw)
石破君は結局辞めるんかーい。
ほぼ1年、
実績も不祥事もネタも迷言も全く何も特に無いままご退場ですな。シランケド←
(んまぁ、関税交渉がケリ付くまではそこに座っとれ、とは思った)
エーット…
“新型プレリュード”なるモノの実物を目撃したんですけど。
「出る」「ハイブリッド」「クーペ」という基本情報だけ把握して以来、それ以上全く以ってキョーミ無かったんですが
リアビューを初めて目の当たりにし、
ポルシェ丸パクリやんwww
横一文字テール、文字の入れ方、書体。
オマージュとかいうレベルやないやんw 完全丸パクリやんw
画像よりも実物の方がより “まんまポルシェ” 感。
どーなんアレw
スポーツカー的な事も言ってた気がしますが、
フロントキャリパーは結構立派なのが入ってましたが、
アレ、ホントにスポーツ走行出来るん?
まぁ、どーでもエエんですけどw
小話ということで、もう幾つかいきます。
ツキイチくらいで行ってる鍼のセンセの話。
クソ暑いですね的な話から、
「もうね、この季節、申し訳ないとは思いつつ、中年男性の方数名を
出禁にしてるんですよ」という。
要は
汗臭なんですが、1時間換気しても臭いが取れないとか。
(ストレートに出禁とは言えないので「あ、今日もう予約いっぱいなんですよぉー」を毎回言ってるとw)
元の体質もあるかもだけど、独居男性にその傾向が強いらしく、
乳酸菌とクエン酸の摂取量が足りないと臭くなるそうです。
乳製品とフルーツですね。
確かに女性陣と一緒に住んでたらそういったモノを口にする機会も増えるけど、一人暮らしだとなかなか。
でもそれが足りてないと、背中からアンモニア臭が出るそうです。こわ( ゚д゚)
加齢臭とはまた別だし、タバコ臭は意外とすぐ消せるけど、
アンモニア臭は短時間の滞在でも部屋にこびりつくんですって。
続きまして…
「残クレ アルファイアー」に関する一考察(爆)
もはやこれだけでブログ1本書けるネタなんですが←
アルファイアーってぇと、なんと言いますか、
アレな感じの方々が好むアレな感じなクルマと言いますか、
オラついてるというかギラついているというか、
狭い道で正面から鉢合わせしたら自分からは動かない下がらない「こっちは
路上のKINGアルファイアー様なんだからソッチが下がれ」的な雰囲気を醸し出しつつ、
その一方で、デカいクルマに不慣れな(奥様的な)女性ドライバーが運転していてDNQサイ動きの個体も多く、
色んな意味で面倒臭い車種という
あくまで個人的な感想ですw
(いや、でも、ワタクシ、確か30系ヴェルファイアの販促マニュアルを見たことあるんですけど、ターゲット顧客層をフツーに「マイルドヤンキー」って書いてあって爆笑した件w)
ただ、ヤツら、
威圧的確信犯割り込み(ナニソレ)もよくやってるイメージですが、
意外と
引くのも早いんじゃないでしょーか?
ワタクシのインプとか姐さんのレガシィに乗ってる時には殆ど無いですが、軽に乗ってる時には結構前に無理矢理入って来ようとしたりする。(それがそれで相手見てやってるのがまたムカつくわけですがw)
こっちもアルファイアー(とハリアー)が相手だと意地でも入れてなるものか!と車間詰めまくってブロックしますが←
そういう時、アルファイアーは意外と引くのが早い。
これって
残クレの心理が関係してるんと違うん?
狭い道でカチ合った時に動かないのもそう。
通常以上に
“クルマが傷付く事を恐れる” んでない?
→残クレ後の査定に響くから。
…ゆーて、擦って塗り直した程度の傷なんか査定関係無いんですけどね。
極論、フレーム歪む事故でなければ査定には直接は響かない。
けどま、シロートさんはそんな事知らないでしょうし。
(それに、そーいう事故車は販社所有のまま部品取り車として持っておくのも全然有り)
そもそも残クレというシステムが、ディーラー側が一方的に得するだけの制度なのにね。
細かく説明するのはもうメンドイんで省きますが←
ワタクシがスバル販社に居た頃(16〜7年前)に、トヨタが残クレに力を入れ始めたんですが、
スバルの中では(というかうちの店長は)
「あんなモン、(残クレ満了時に客と)揉める要素しか無いから売らんで良い」と言い切ってました。
ローンって言ってるけど、実質リースだしね。
実質リースだけど整備費用は客持ち、金利高いから提携ローン会社は美味しい、心理的縛りのお陰でハードユース率が低く中古価値も高い、かつてのマツダ地獄ならぬエンドレス残クレループで顧客を軟禁w
ほら、店側にしかメリット無いw
それを「高額車を賢く安く乗れる」みたいに上手いこと言って、客をおだててノセて良い気にさせて買わせるっていうのが、トヨタの上手さというのかエゲツなさというのかw
最後に模活的近況報告。
ガレージジオラマのおかわり分、
一番面倒臭い作業をサッサとやってしまおうと、例の換気扇を作る。
何が面倒臭いかというと、プラ版を円に刳り貫く工程です。
サークルカッター(コンパスの片側が刃になっている工具)をひたすらグルグルさせて少しずつ削るんですが、プラ版の厚みが有る(1mm)のでめっちゃ時間が掛かる。
力入れて回そうとすると刃が引っ掛かって軸がズレて円がガタガタになるので、軽〜く浅〜く何度も何度も何度も回す。

所要時間、実に4時間www\(^o^)/
さすがにもう、スマホでゲーム動かしたりYouTube流したりの片手間ナガラ作業です。
刳り貫きさえ終われば、塗って組んで汚して終わり(笑)。
ちなみに、前回、モーター部に使ったガンプラジャンクパーツが同じのがもう無かったので、今回は…

EG νガンダムのこのパーツを使用。(・∀・)
他に前回との差異、小さいバージョンアップ要素としては、
壁のトタン板の波を小さくして、縮尺的によりリアルにした所と、
今回は支柱の色を緑にして、下地に赤錆色を塗って塗装剥がし。
前回は支柱の色がレンガ色≒赤錆色だったので塗装剥がしはしていませんでした。
床のコンクリート塗料がもう無くなるかな?と思ったけど、なんとか今回の分は塗り切れました。
床と壁の “箱” が出来上がると一気に雰囲気が出て俄然モチベも上がるので、
取り敢えずここまではやってしまおうと。
整備士のおねぇさんフィギュアも同じ物を調達して同じように塗装。
後はひたすら小物を延々作るフェーズに突入ですw