
変わり種の依頼が有り、ササッと簡単に出来る内容だったので、ガレージジオラマの息抜き気分転換に寄り道です。
ジオラマというよりドールハウス寄り。
2週間くらいお預かりして小道具も幾つかポチりましたが、実作業は1日以下です。(;^ω^)

入れ物の段ボール箱の一部を壁と床にして簡易ジオラマに出来るセットですが、
それではどうにもショボいので、
「カッコよくしてくだせぇ!全てお任せします!w」というご依頼。
セット内容は全て塗装済み完成品(一部簡単なペーパークラフトあり)なので、ワタクシは部屋を作ったら良いだけ。
散々使いまくっている “フジミのガレージ” をアレンジしてちょちょっとやったらイケるやろ、と。
スケールは書いてないけど、見た感じはドールハウスの標準規格1/12っぽい?
…とも思うけど、それより若干小さい…のか?
フジミのガレージの上に大物を仮置きしてサイズ感確認。
…イケそだね。(・ω・)
しかしさすがMade in China、
なんで最初から傷入ってんねんwww


壁のメニュー表、一枚プリントでのっぺらぼうなので
切り出してプラ棒で枠を組んで立体感を出す。
ガレージの出窓はスケール違うけど特に違和感無いのでそのまま使用。
以前、枠をフリーハンドで塗ってガタガタになったので、今回はちゃんとマスキング。

今回一番時間掛かってるのがこのマスキングかもしれないw
ジオラマ用の内装シート。
レンガ、木目床、石畳等色々あり、スケールも3種類。
A4?で5枚入って1,000円しないのでお手軽。

一気に雰囲気出ましたやん。(・∀・)
で、ここからチョイと手間を掛けて
“サプライズ要素” を仕込みます。
壁にドリルで小さい穴を空けて…

ドールハウス用のLEDランプを4個設置。


4本をコヨって電池ボックスの線と結ぶ(ラジオペンチでねじる)。
本来はコレをハンダ付けするわけですが…
今回は手抜きの裏技、
レジンで固定します。
(勿論全部点灯するのを確認してから)
ドヤァァァ!(・∀・)
(まぁここでもMade in Chinaが炸裂して、3つ黄色やのに1つだけ白色w)
ほんで。
“部屋とオブジェだけ” ではどーにも映えないのがわかりきっているので、
この話を頂いたその日にフィギュアをポチりました。
えー…
実はワタクシ、こう見えてPEANUTSにはまぁまぁウルサいおっさんですw
子供の頃、実家にPEANUTSの単行本が全巻有り、「PEANUTSは哲学書。スヌーピーは “カワイイキャラ” ではない」というのが持論w
スヌーピーの七変化キャラの中ではJOE COOLが一番イイネ♪
そんなワタクシが今回チョイスしたのは、
“精神分析医 ルーシー” と “迷える子羊 チャーリー” (笑)。
この組み合わせだとなんか勝手にストーリー膨らんでいきそうでしょ?
…ケーキ屋感は皆無ですがw
そして嬉しい誤算で、
このルーシーがスタンドとセパレート構造だったので…

ケーキ屋の机と奇跡のジャストフィット♪スヴァラスィィ
後は、小物を接着固定し、ペーパークラフト類をチャチャっと作って…

完成〜♪(・∀・)
今まで “リアル系” 一辺倒でしたが、デフォルメ系もコレはコレで楽しいな…(´∀`)
スケールがデカい分、“中に入っていく没入感” は薄いけど。
せっかくなので「THE DOCTOR IS [IN]」も使ってみる。
本日納品し、大変喜んで頂けました♪(∩´∀`)∩
…さ、
(ガレージジオラマの)段ボール箱作るべ…w
Posted at 2025/10/16 21:30:15 | |
トラックバック(0) |
プラモ | 日記