城陽市で行われたダートライベント
「今年はラリー みんなで楽しもうよ」なる催しに行ってきました。
確か1月頃、いつものようにCP亀岡でクダを巻いていたら、
担当のH氏がニヤニヤしながら無言でコレのチラシを渡してきて、
「ラリードライブ体験同乗」というのに惹かれて、その場で申し込み書いてFAXしたのでした。
チラシの文句が「城陽ラリー」という見出しが付いていたので、
え?そんな所でラリーできるような山なんかあんの??と思いながら
地図を確認し、現地が近づくにつれ、
「採石場じゃん(笑)」(°Д、°)
実態はラリーではなく、だだっ広い採石場の一部を使った ダートラ でした。
プロラリードライバーお二方による体験同乗がメインで、
その合間に同じコースで、セミプロやアマチュアの参加者のタイムアタック走行もやってる。
といっても、当日行って「走りたいです」は無理なシステム。
走行車両は全て事前登録されていて、「ショーイベント」という感じ。
↓こんなシーン↓ をずっと連続実演し続けてるから楽しいです。
そんで、いよいよ体験同乗の順番。
本音を言うとこっちのインプに乗りたかったですが…w
僕が割り振られたのはこっちの奴田原(ぬたはら)選手のエボ。
まぁ、些細な事なので気にしません(笑)。
5点式ベルトを締めて、いざスタート。
開始5秒で
ちょ!! え!? ま!!?
その速度でそこ突っ込むの!!?((((;゜Д゜))))
とビビる(爆)。
次の瞬間、ジャッと右斜めに向いてグニョンとロールする。
自分のクルマでこの挙動に陥るとハーフスピン気味にケツがアウトに吹っ飛んで行って、
何かに当たって跳ね返るか、失速して止まるか、みたいな。
ところが、そこからリアのトラクションがググッと効いて右斜め前にズバッと進む。
……え? なんで?……(°Д、°;)
なんでそんなにトラクション掛かるの??www
リアルにぽかーん(°Д、°;)www
でも、コーナー2つ抜ければ速度感覚は順応しました。
そうなると、だいたいクルマの動きは予想できる。
大きく過重移動させて角度を付けて、そこから全開。面白いように滑る滑る。(*´∀`)
立ち上がりの振り返しをそのまま次のフェイントに。
豪快に角度を付けて斜め前に滑る滑る。
でも、脱出ライン向いたらちゃんとスライドが収まるのよね〜 しかも失速せずに。
絶 対 無 理(爆)。
理解不能なり(笑)。
未熟なワタクシには、技術を盗むどうこう以前ですwww
トルクの数値的には僕のクルマもラリーカーと似たようなもんだろうにwww
柔らかい足+グラベルタイヤを履いたら僕のクルマも真似事できるの?www
ジャンプの着地ももっとガツンと衝撃来るのかと思ったけど、
ふつーに足のストローク範囲内で吸収してました。
先の見えない登りコーナー(しかも向こう側は崖)を、かなり手前から横向いて滑りながら突っ込んで、助手席の僕から崖下が見えた時はもう
マジでぇぇぇぇぇぇぇぇ!?!?!?Σ(((◎Д◎;)))
時間的には2分も無いと思いますが、めちゃくちゃ楽しかったです。
昨日、林道走った程度でラリーごっこなんて言ってハシャイで申し訳ございませんデシタwwwww いや、マジでwww
Posted at 2014/03/02 18:05:27 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記