• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2014年07月24日 イイね!

四方美人

社内の派閥争いのゴタゴタに巻き込まれて、組合の役員から個人的にパワハラされてる今日この頃です(爆)。

これだから田舎の中卒ヤンキーはwww
もうちょっと想像力働かせて考えてから行動しろよ。
もう済んだ話&会社に知れても大した事にはならない小さな弱みを握って「俺の所で話止めてやってるうちに自分で考えてカタチ付けて責任とれ」とかww
逆に“アンタの所で止まる程度の話”やんwww
単にこの若造が気に食わんから何でもいいから口実引っぱり出してきただけっしょ?
そんなハンパに恫喝して、自分の首締めてるだけですよって。
今や社内中、貴方のチンピラ行動が知れ渡ってますよって。

しかも、事の発端はそっちが勝手に騒いでる 痴情のもつれ やんwwwww

一瞬話を真に受けてしまった自分が情けない。( ̄ε ̄)
見た目大人しそうな奴だから、ちょっとプレッシャー掛ければ逃げてくとでも思ったんかいね。

「俺も昔AE86でヤンチャしとった」とか言うならさ、
駐車場の赤いクルマ見て、あーいうタイヤの減り方、あーいう飛び石傷の付き方するクルマが、どーいう走り方してるかくらいわかるでしょ?
“そーいう走り方”してる人間が、大人しく泣き寝入りして逃げ出すような歯牙無い人間だとお思いか?




まぁ、『組合役員がそんな事してくるうえ、ろくに対応もしない会社』には感動を覚えましたんでwww
どっちみち近々おさらばしようとは思います。( ̄∀ ̄)
組合役員様に引導渡してやった後で、ね。

(勿論、そういう現状を嘆いている良識ある管理職も居るには居るんですが、
その人自身も“反乱分子”扱いされて左遷されてる。結局“そういう体質の会社”なワケです)










しかしまぁ、
昔から自覚してはいるんですが、最近また特に思う。


僕って、周りから 好かれる 嫌われる が極端よなぁって。


八方美人なんて言葉は僕の辞書の中にはありません。
せいぜい半分の四方美人か、三方くらいな気がする。

誰からも好かれようなんて思ってませんし、
変に取り繕って本音を仕舞い込むのは嫌です。
(あ、でも、皮肉・隠喩はめちゃ使います)
本音を出せない相手とはそもそも付き合わない。
故に、誤解も増えますけど。

こういうスタイルで生きてると、敵と味方がハッキリ別れます。
敵になる人とはホントに相容れなく徹底的に対立しますが、
代わりに味方は本当に心強い存在になってくれます。


今回揉めてるその組合のお方も、入社当初に「あ、こいつ合わんな」と直感的に思った相手。
こちらに害を及ぼさない限りは無関心無関係でスルーしますが、
噛み付いて来たなら、こっちも牙剥くよ?
しかも、こっちは貴方の苦手な頭脳戦もそこそこできますよ?って。







ってね…
僕がガキなだけなんだと思います。
融通利かない頑固野郎です。
もっと大人の対応を身につけるべきなんだと思います。
キレイにそつなく対応すればいいんだと思います。

でもさー…

パーシャルなんてまどろっこしくてやってらんねーの!(爆)
アクセルは床まで踏むもんでしょ!?(爆)
内燃機関は爆発だ!!(意味不明)












……さて。
コイツ、またなんかイタイ事言ってますよーw

これで、みん友数&ファン数がどれだけ減るか楽しみだ〜 o( ̄▽ ̄)o(爆)
Posted at 2014/07/24 23:39:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2014年07月19日 イイね!

伊吹山お遊び会

伊吹山で遊んできました。(・∀・)

夜明け前に家を出て、6時に現地到着。

初めて走る道なのでとりあえず頂上まで上がって、
5合目くらいまで下りて、また頂上まで上がって、
ほむらんぷさんとまっしーまっしゅさんが来るまでクルマを磨いてました(笑)。

しかし、他にクルマほとんどおらんし、正直…こんなに早く行かんでよかった(笑)。







7時半頃全員揃い、とりあえず撮影。



全部で3台です(爆)。
ほむらんぷさんのアヤシいお友達さんwwが同伴されたので4名でしたが。



僕自身、10人以上にお声掛けし、
ほむらんぷさん、まっしーまっしゅさんもそれぞれお友達を誘って頂いたそうですが、
見事に全滅という、この…、なんといいますか、つまりアレです、
呼び掛け人の人徳をありのままに物語っている結果というわけですね。わかります。´・ω・`


 ぷーー( ̄ε ̄*)〜♪



ちなみに、参加予定だった さしけん君 は体調不良でおうちでぐでーんしてたみたいです。´・ω・`










だがしかし。

人数が少ないということは、それだけ内容を濃くできるわけで。
大横乗り大会&大試乗会を開催。(*´∀`)

順番に横乗りさせてもらって、横乗りしてもらって、運転させてもらって、
堪能致しました。(*・∀・*)

僕の横に乗って貰ったターンについてはそれぞれの日記にお任せするとして(爆)、



僕が運転させてもらった感想。
まずはほむらんぷさんのCR-Z。



CR-Zは、発売当初にATをディーラー試乗しただけだったので、
マトモに走らせるのは初めてだし、MTも初めて。
あまりFFっぽくない動きですね。加速時のアンダーがほとんど無い。
減速時は結構FFな動きしてる気がしましたが、充電してる時としてない時で動きが変わるとか?((((;゜Д゜))))
とりあえず、エンブレがアテにならない(笑)。
ディーラー試乗したときは「ふーん…( ̄ε ̄)」で終わりで、特に何も響きませんでしたが、
今日運転させて貰って、“使い切れる楽しさ”のある丁度良いスポーツカーかな?と思いました。

…ほむらんぷさんの意図的な封印が掛けられているので真のポテンシャルは闇の中ですがww





まっしーまっしゅさんのGP3は希少種の “MT” 。



ぶっちゃけ、今回のオフ会、僕のメインイベントはコレの試乗でした(爆)。
ディーラーの代車とか試乗車とか、全部CVTなんだもん。
GP3のMT乗ってみたいなー、とずっと思ってたんですよ。

懐かしい感覚でした。GH3と同じと言えば同じ。(・∀・)
でも、脚、こんなに柔らかかったっけ?
ブレーキこんなに弱かったっけ?(なぜに前のディスクの方が小さい…)
と、お山で試乗するにはちょっとヒヤリする所もありましたが、
懐かしい感覚にハシャイでしまいました。
ダウンサスでいいから脚硬めて、パッドを強烈なのに換えたら十分楽しめると思う。








ひとしきり乗り合いっこして、頂上に移動して“早めの昼飯”なのか“遅めの朝飯”なのかを食べ、
すること無くなったので解散(笑)。

入れ替わりくらいのタイミングでフォレスターのオフ会御一行様が集まっておられました。





↑この、“SUVを敢えてローダウン”っての、好きやわぁ。(´∀`)
初代フォレはこのスタイル多かったですけどね。SH以降とんと見なくなった。





ほむさんグループは羊羹を求めて …洋館を求めて北へ。



ワタクシは…


そこから…


なぜか…


各務原(笑)。






ゼロスポでウダウダして、まっしーまっしゅさんとお別れして、

各務原→木之本を高速乗って、
マキノのメタセコイヤ並木を通ってみるも、
小雨で薄暗いわ、交通量もそこそこあるわで撮影するような感じではなく素通り。(;ノд`)=з

そこから鯖街道→477のいつもの(?)コースで帰宅。











ありがとうございました。(・∀・)
Posted at 2014/07/19 21:41:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年07月11日 イイね!

ちょっとイイ話

普段あまり歩行者が通らない、IC近くの交差点。
ICへ続く道で住宅地の外れ。
その交差路側で信号待ちしてました。



横断歩道を渡ろうとしている、自転車に乗った幼い姉弟。
歩行者信号は青ですが、クルマはどんどん通過します。
ICから降りてくる側からだと柵があり、背の小さい子供は見えにくいという事情はありますが…

おばちゃんのミニバン
じいさんのセダン
配送の軽トラ

直前まで来て子供に気付いて一瞬アクセルは抜いていますが、
もう止まれる距離ではなくそのまま通過。


歩行者信号が点滅し始めました。
不安げな姉弟。
見てるこっちも不安になると同時に、少しばかりの憤りも覚える。


ようやくクルマが止まってくれました。
少し急ブレーキ気味でしたが、ちゃんと子供を見つけて止まってくれました。



会釈して渡る姉弟。
…いい子だなぁ、と思う反面、
本来は君達の方が優先だから悪くないんだよーと思う。







そのクルマ。

19インチくらいのディープリムを決め、
車高もいい感じに攻めた低さ、
グリルやガーニッシュをブラックアウトし

悪カッコいい感じの Audi A4


乗っていたのも、30は超えてなさそうなお兄さん。





なんでか、
嬉しいというより

誇らしい気持ちになりました。

僕の大好物のイジリ方のクルマが、
そういう当たり前の優しさを見せてくれた。



すれ違いざま、そのA4に向かって親指立てました。
不思議そうな顔して走り去っていかれましたが(笑)。








今日は朝からちょっと色々と気苦労が絶えない1日でして、だいぶ参って疲れてたんですが、
その瞬間、思わず口元が緩んでしまった。
目から何かが滲みそうなくらい。
Posted at 2014/07/11 20:00:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2014年07月09日 イイね!

伊吹山の件

10日前になりましたので、改めて…

7/19(土) 伊吹山ドライブウェイ

ドライブ組 朝7:00 入口ゲート 集合
まったり組 朝9:00 山頂駐車場 集合



で、お願い致します。(・∀・)

一応、7時に入口ゲート集合って事にしますが、もう今の時期7時っていうとふつーに明るいですから
7時以前でも、いくらでも早く来て先に入っててもらってOKです(笑)。
僕も早く着いたら、たぶん、きっと、おそらく、間違いなく、先に入りますwww
…ので、当日朝は「何シテル?」に注目。
(西から参加される方向けにちょっと囁いておきますが…多賀SAには宿泊施設がありますよ…なんてw)

「9時山頂駐車場」というのもかなりアヤシいですね。
どっか途中の待避所に屯ってる可能性も大です。




現時点で参加確定されている方は

ほむらんぷαさん(CR-Z)
まっしーまっしゅさん (インプレッサ GP3)
さしけん (インプレッサ GH8)
Red13 (インプレッサ GH8)

の4台です。
ほむらんぷさんがお友達を引き連れて来てくださるかもしれないのが わく(・∀・)わく
「昼前くらいから参加できるかも…??」っぽい感じのお方が2名様ほどおられるのも わく(・∀・)わく
まだまだ参加者募集中ですのでヨロシクどうぞ。
スバル縛りでもないですし、国産・輸入問わず、何でもカモンベイビーですので。

特に、某・東の青いエクな方とかwアポ無しで現れて頂けば歓迎致します!(☆∀☆)無茶振りww



下山時刻は、当日の混雑状況や、後から参加される方の状況にも依るので未定ですが、
西向いて帰る組には午後の部を考えております。

鯖街道(367)と、(その時のメンバー次第ですが)“ラリーごっこ”を。
去年さしけん&あつしと通ったコースか、場合によっては更に楽しい道へ。
まぁ、その時のメンバーのやる気次第ですね。(☆∀☆)
もしそこの参加も検討されるならば、ロードクリアランス(最低地上高)はそこそこ確保してきてください(爆)。





で、少し前に
物欲がどうたらと言っていましたが

フロアバーを付けてしまった

のと、
今日たまたまエナペタルの10kg/mmのバネ

をゲットしてしまい、あと10日もあればどっかで組み込んでると思いますwwので

予言通りキッチリと物欲リストから2つ実行してしまった(爆)。



あ、あと先月くらいから
過去のパーツレビューを大きく書き直したりしていますので、
試乗して確認したいパーツがあればチェックしてみてください。
特にHIPERMAXⅢに関してはほぼ丸ごと書き直しました。










…で。
皆様気になってるであろう、
一つ前のブログの話ですが。

今日実際に行って来て色々話をし、友好的和解ができたと思います。
こちらの色々な事情も読み取って頂けましたし、
逆にあちらが電話対応時に少しあやふやな応答をしていたのも、
その時目の前にお客さんが居て言葉を選びながらだったというのも、(かつて逆の立場に居た事もある分)理解はできる。
とはいえ、起きた過ぎたミスは消えないので今後の在り方が全てですね、という認識で一致しました。

今回はたまたま僕がお店に対して厳しい事を言う立場になりましたが、
逆に自分が責められる立場になったら、“正しい対応”が出来るかは正直わかりません。

仕事で人の上に立つような責任を負った事も無い僕があれこれエラそうに言うのも恥ずかしいので
社長氏の立場を一方的に責める事はできませんし、
もちろんこちらも自分で確認すべき所を完全に確認できていたわけでもないので、全ての責任を押し付ける気も無い。

というような感じの話でした。
Posted at 2014/07/09 23:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年07月06日 イイね!

苦言を呈す

【7/7 23:30に内容を再編集しております】



今回の修理に関して。

公表するかしまいか、迷ってたんですが、
あまりにも問題が多いので、コレはさすがにアカンやろ…?と。

みん友さんの紹介で入庫し、後からうちの親戚とも交友があるお店だとわかって、
こういう事を表立って言うなんてのは、正直 嫌 です。
ですが、改善できるのであれば改善して頂きたいので。まだ期待している、という意味で。







程度の軽いモノから順に挙げていきますが、



・塗るとも何とも言ってないリップを勝手に赤に塗った(→黒に塗り直し)、


・新品の黒(オブシディアンブラック)のサイドステップを(これも事前確認無しに)ベタ黒に塗り直していた


・一番最初に「バンパーは未塗装品を引いて、ボディと色合わせて塗ってください」と言ったのに
なぜか途中から「塗装品の方が納期が早いんで塗装品取りました」という流れに。
すったもんだしましたが結局はその塗装済み品を使う事に。
仕上がったら当然ですが見事にバンパーの色が合っていない。

この経緯について最後の時に問うたら、
「え?未塗装って言ってたっけ!?バタバタ忙しい時やったからうっかりしてたんかもしれへん。僕のミスです…」との回答。

塗装に関する事だけでもこの3点あります。
色という性能に影響しない部分なのでそう目くじら立てる程でもないとは思いましたが、
認識の相違・確認不備というイージーなミスであり、同じミスが短期間に続くというのはやはり何か問題があるのではないでしょうか。
店舗内での情報共有、店と客との確認不足、サラリーマンで言う所の「ホウ・レン・ソウ」の甘さであると思います。



・「完成しました、納車です」となって、
いざ走らせてみたら、明らかにわかる足まわりの異音がありました。
とはいえ、修理中に検切れになったから、実走確認してないんやろからまぁしゃーないか…と思ってたら
「納車前に実走して確認しました」との事。

…検切れ車運行も一応突っ込み所ではあるけども、
…走らせて、あの異音に気付かないというのはショップとしてどうなんでしょう?
街中でのろのろ交差点曲がってもわかりましたから。

しかし、僕が問題だと思うのは、異音に気付いたか気付かなかったかではなく…


足回りは“見た目で大丈夫そうだったから交換しなかった”という点。


………


結局、脚はバラしてみたら中身が曲がっててOHとなったわけです。
そこでの保険会社との金額交渉は本当に頑張ってくれたと思います。
車高調OH、実質タダでできましたから?
それに関しては有り難いですけど、

こちらに大きな不信感を抱かせるには充分でした。
素人目に見ても激しい損傷で、場所が場所だけに分解点検するのが当然だと思っていたので。

この時点で、ここまでいろいろと疑問に思っていた点をお店に問いましたが、
納得のいく回答はありませんでした。






そして最後。



・修理中にバッテリーが上がりそうになったらしく、
応急で中古バッテリーに交換していたそうですが(これも事前に一言言って欲しかった)


「バッチリ充電してあるから2〜3年は使えるハズやで!」と言われましたが
ここまでの経緯で既に不信感を抱いている為、
亀岡に帰ってスバルとコクピットで電圧を計ってもらったところ…



そして、納車から約1ヶ月でバッテリーが上がりました。
しかも200km程連続走行して、普通ならば充分充電できているであろう状況下で。




ブースターケーブルは常備してるので、通りがかった車に助けて貰いましたが…

+端子の赤カバーをパコっと外して、“洗濯バサミ”を噛まそうとした…ら…

これが今回一番問題だと思った点です。


(↓再現映像)



なんか違うものも一緒に外れたんですが…?

…これ、外れて良いものだっけ?( ̄  ̄)






………






そこから急遽いつもの近所の店に駆け込んでバッテリー交換してもらいまして。



事無きを得ましたが、


……これ下手したら、クルマ燃えてたかもしれんのちゃうん??
+端子はマズいでしょ??










…という、細かく言えば5つ。
重大なモノだと2つ。
の“過失”により、このお店の仕事に疑念を抱いたものです。
Posted at 2014/07/06 14:10:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
678 910 1112
131415161718 19
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation