• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

ターボインプ乗りさんに拡散希望

ターボインプ乗りさんに拡散希望クラッチ交換と、そのついでのLSD投入は無事完了しました。

が、以前から気になっていたオイル臭と、タービンの異様なヤレの原因がわかりましたので報告!




(1)
オイル臭


AVOのインタークーラーホース(タービン側)を装着している方!

写真に緑矢印で示した、接合部を確認してみてください。
微妙に歪んで隙間が出来て、オイルが漏れてる可能性があります。

また、青矢印で示した辺りが分かりやすいのですが、黒い塗装が剥がれて地の色が出ています。
この黒塗装が接合面にも施されており、そちら側が剥離すると同じく隙間からオイルが漏れます。

周辺にオイルが噴いた痕、オイル滲みがあれば一度確認してみてください。


近日内に純正品に戻そうと思います。





(2)
タービンのヤレ

ブローオフから出ている細いホースのインマニ側が抜けていて、ブースト圧が逃げていました。
それをECUが補正しようとして余計に加給を掛け、タービンに許容以上の負荷が掛かっていた模様。
ブースト計では1.0(オーバーシュート1.2)でしたが、
おそらく実際タービンには1.5以上が掛かっていたのでは…。



考えられるタイミングは、可能性の高い順に

・去年AVOのシリコンパイプ一式をDIYで取り付けた時
・中古購入時点で既に
・この6月にディーラーでピッチングストッパーを取り付けた時

でしょうか。

恐らくは素人がDIYした時だとは思いますが。
だとすると、
恐ろしい事にその状態でECU現車合わせをしてるんですよね…





今回お願いしたお店が気付いてくれなければ
恐らくは今年中にタービンブローして、そのままエンジンもダメになって
Red13赤ターボ号は死んでいたことでしょう…

素人がむやみに基幹部分に手を出すモノではないと思いました。





つきましては。





もし、GH8、GDAのノーマルタービンをお持ちの方がおられましたら
譲って頂きたくお願い致します。m(_ _)m


駆動系で大きな出費をした直後、
社外タービンで大容量化、なんてする余裕が御座いません。orz
(そもそもタービン大型化してしまうと、このクルマに対する僕のポリシーから外れてしまう 笑)


よく耳にする『無闇なチューンはクルマを壊すだけ』という言葉、他人事と思っていましたが
正に自分がそれであると気付き、反省の念であります。



今回気付いてくれたお店の方には本当に感謝です。
ありがとうございます。m(_ _)m
Posted at 2014/08/31 22:20:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | イヂリ・維持り・悪巧み | モブログ
2014年08月26日 イイね!

近況とか、時事ネタとか。

近況とか、時事ネタとか。


今年、代車に乗ってる期間の方が長い気がするRedです。( ̄_ ̄)



盆前に唐突にクラッチがご臨終した赤ターボ号は、
只今、某闇ギルドにてイニシエーションを受けております(笑)。
9月1週には再び走り出せる見込み。



盆休み直前のトラブルで、ディーラーは容赦無くシャッターを降ろし、当然代車など無し。
最初からお願いしようと思っていた闇ギルド様もしばらく代車が空いてないとの事で、
盆休み+αをずっと赤ターボ動かさずに過ごしてました。


うち数日は、会社近くの行きつけの某ショップが“善意の代車”を出してくれました。(」゜□゜)」
違う店に出す作業なのに、ありがたやありがたや…m(_ _;)m

…まぁ、既に結構な額を売上貢献してますから??(爆)



その善意の代車が無い日はレンタカー借りた日もありましたが、


他は 会社に泊まってました w


風呂も布団もあるから便利便利(笑)( ̄∀ ̄)
給料安いんだから、こういう所は使わにゃ損損!(;゜Д゜)




今月後半で4台くらい、色んな車をとっかえひっかえしてますw
なんか、ちょっと、自分のクルマの感覚を忘れかけてる。

と同時に、

やっぱりワシは“軽ハイトワゴン”とか“コンパクトカー”とかは

 絶 対 無 理

との思いを新たに(爆)。
とりあえず腰&背中痛い。
ホールドのカケラも無いわ、助手席に置いた荷物がすっ飛びまくるわ(笑)。




赤ターボ帰ってきたら1日休み取ってドライブ行こうか。
最近あまり“ちゃんと走ってない”気がする。

今回、クラッチ交換のついでに“最後の大物”も投入するので
これでようやく“戦闘機”としての体面が整うことに。
それを早く試して慣れたいのが本音。








さて、時事ネタ。
今日は昼間に少し時間があったんで
スバルを覗いて 新型WRX を見てきました。



“試乗車として店に来たけどまだナンバーが出来てないんで今はまだ展示車”という、STI typeS。

まぁ、ぶっちゃけ、ボディが変わっただけで中身はまんまGVBって事ですが、
ノーズ(ボンネット)が短くなりましたね。
ダッシュが長くなったとも言うだけかもやけど。
電スロの制御がGVBよりかなりシャープになってるらしいので、早く試乗してみたいもんです。


個人的に気になった所が、ポテンザに代わって採用されたMAXX RT。
性能的にはS001と同クラスのダンロップです。



実は…
次のタイヤにコレ(厳密にはMAXX TT)を狙ってたんですよ。
マイナーな分少し安いし「ナニソレ?」って言われるのが楽しい←

でもここで純正装着されちゃったら知名度上がって面白くないじゃないか…( ̄ε ̄)(爆)




と、阿呆な事を考えた1stインプレッション。
ちゃんちゃん(笑)。
Posted at 2014/08/26 22:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月15日 イイね!

京都 エボ 盗難

京都 エボ 盗難知り合いのエボが盗難されました!

ラリーレプリカ ドンガラのエボ5です。

京都市内、右京区。



出勤前なのでメモ書き程度にしか書けませんが、
お力添えください。m(_ _;)m
Posted at 2014/08/15 10:27:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月12日 イイね!

スバル5MTのクラッチ事情

昨夜、クラッチ交換の見積もり…というか、その前段階のパーツ選定相談に
某ショップへお邪魔してきました。

最初から自分の中では「EXEDYで」という意識があったし、
「クラッチは専門メーカーにしろ!」という声を往々にして聞いていたので、汎用メーカーは候補外。
ツインまでは要らんやろから強化シングルで。という考えで伺いました。


 〜 〜 〜


「EXEDYの『Hyper Single』が鉄板オススメやね〜」というお話。

クラッチメーカーとしてはオグラも双璧のイメージがありますが、それに関しては
「オグラのスーパーシングルは部品点数が多いんよ」。
その分重いし、部品点数が多いという事は物理的にトラブルの要素も増える。

とかなんとか言いながら
それぞれのHPを開いて適合を見ていたら



GH8 (及び、同じミッションのGDA、BP&BL 5MT) の適合がロクにない。((((;゜Д゜))))


ツインは当然ながら、シングルもほとんど無く、
EXEDY 『Hyper Single VF』一択の模様。



このVF。
メタルとオルガニックの面を交互に配置して、
「半クラッチが繋がりやすい」「純正と変わらない操作感」というマイルド商品。
が。

「繋がりやすい」という事は反対に「切れにくい」という。
スパッと切れるメタルの良さが殆ど無いらしい。
「ディスクだけメタルで別注できねぇのかな…」としばらく皆でブツブツ言ってましたが

…まぁ、選択肢がコレしか無いならコレで行くしかないわけで。( ̄_ ̄)




GH8 GDA でメタルシングル入れてる方おられますか?
Posted at 2014/08/12 12:53:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | イヂリ・維持り・悪巧み | 日記
2014年08月08日 イイね!

赤 黄 青! そして『滑る話』。

赤 黄 青! そして『滑る話』。


昨日は、はるばる千葉からお越しのリョウ・キサラギさんを六甲で迎撃致しました!(・∀・)





こちらは僕と、GD9の某氏と、GD2の某女史と、気まぐれで寄ってみた風のさしけん君の4台。
さしけん君はさっさと帰ってしまったんで写真に写ってないですが(笑)。






が、その前にキサラギさんを待ち伏せしようと裏側を一人で走っていた時に
シートレールから バキンッ! という不吉な音。
直後からシート右側のホールドが甘くなった。
多分、どっかのネジが緩んで飛んだ…

そのままだと気持ち悪いんで、急遽修理を試みる。
ゲスト(キサラギさん)の接待もろくにせずにwww 完全にホスト失格ですwww
↓夜景が綺麗な芦有の展望台で、シートを外して作業をする の図。(爆)





なんとか飛んだネジも見つかり、厳重に増し締めして作業完了。


その後キサラギ号の横乗りをさせてもらい、
某変態ショップの最新変態グッズ、ブーストチャンバー?みたいなアレを体験。



めっちゃレスポンス良いです。ツキが良いとかいうレベルじゃない。
踏んだら即フルブーストみたいな。
ドッカンターボなのに超絶レスポンス。つまり最強www
某氏曰く「常にVTEC入ってるような感じ」
しかも低回転&不圧でもふつーにモリモリ加速する(爆)。
…って、まぁそれに関しては同時点火やらの効果も乗ってるワケですけど。

さすがはド変態師匠(キサラギさんの事ではないですよ?)。((((;゜Д゜))))


あ、一応夜景も貼っておきますね(笑)。



その後、表六甲を下って、ケーブル下で解散。
また、お会いしましょう!!






そして遡れば。
先週は、Black Lab.さんと並んできました。
いつぞやの城陽のダートライベントでニアミスしてたんですが、正式にお会いするのは初めて。
元・チャージスピードデモカーのハデハデGRBです。(*´∀`)





どーすか、このワイドっぷり。片側20mmとのこと。



僕のナローボディがめちゃくちゃ貧弱に見えます。((((;゜Д゜))))
…いや、まぁ、実際貧弱なんですけどねww

この時に隣に青が一台居れば 信 号 機 だったんですがね〜(だから何だ)
















で。


実は。





今日、先ほど、事件が起きまして。





唐突に クラッチがお亡くなりになりました。((((;=Д=))))




突然ペダルが軽くなり、
ペダルを踏み込んだらザラザラした嫌な感触があり、
なんかびみょーーーに回転ズレがあるような…?

で、嫌な予感を感じつつ、3速でグッと踏んでみたら…
見事にタコメだけスッコーーーーンと跳ね上がりました(爆)。


 滑 っ と る が な orz


すぐにディーラーに駆け込んだものの(その時既に18時)、
「明日からお盆休みなので、どうしようも無いです…」という無情なお言葉www
いや、わかってたけどさーorz
一応担当セールスとチーフメカが駐車場内で乗ってみて、
「完全にイってますね…」というご臨終宣告。(*´∀`)

ホントに突然だったんだけどなぁ…
直前までふつーに何事も無かったんですよ??

でも、ノーマルクラッチでトルク50kgはそら無理か…(爆)
むしろよく保った?( ̄  ̄;)

まだかろうじて走れてはいるのでとりあえず今日は乗って帰ってきましたが、
大事をとって急遽明日からレンタカーを手配しました…orz
擦り減り過ぎてバラけてミッションまで傷つけたらシャレんならんので、それを思えば安いものと自分を言い聞かせ。




これはもう当然、強化クラッチ入れなきゃダメですわね。
EXEDYのハイパーシングルVFかな?

クラッチ交換するならフライホイールもやっとかなきゃ損だよねぇ。
でもGH8用としては軽量フライは商品が無いらしい。
純正を軽量加工するの??
おしえて ほむらんぷさん!(☆ω☆)

で、どうせミッション降ろすなら……フロントデフ……ですよねぇ??(爆)

マウントもリフレッシュさせたいし。


全部やると……30万コース……??((((;゜Д゜))))


そんな金…どっから…orz
もう保証切れてるクルマだから全額自腹ですよ(爆)。
別にデフは今やらなくても…とは思うものの、ミッション脱着工賃が7万と聞くと……迷う……




アイテムのチョイス等、ご意見・アドバイス、お待ちしております。m(_ _;)m
Posted at 2014/08/08 21:50:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34567 89
1011 121314 1516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation