• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

伊吹山オフ 「おまえの「B」は何色だぁぁ!」

伊吹山オフ 「おまえの「B」は何色だぁぁ!」


















遅ればせながら。
先日の伊吹山オフ 題して『Proud of B』にご参加頂いた方々、
ありがとうございました。m(_ _)m


数日前まで台風の心配をしていたのに、
蓋を開けてみたらクソ暑くて堪りませんでした。(;ノд`)=з

僕一人で取り仕切るにはちょっと人数が多くて上手くいかなかった部分もあったかと思います。
タイムテーブルもちょっとグダグダでした。
次回があれば、活かしたいと思います。

ともあれ、全員無事に帰宅できたという事で、
おつかれさまでした。m(_ _)m














ではでは当日の振り返り。(・∀・)















前日夜「一緒に行くかぁ?起きれるかぁ?」と聞いて
「起きれません!」とか言ってきたじゃむぱんに、
5時に家を出て「先行くからなー」と送ると…
すぐに返信があり、
“4時過ぎ打刻の伊吹山DWの領収書画像”が送られてきましたwww

謀ったな!じゃむ!!(;゚;Д;゚;; )








気を取り直して
ちょっと進んでからハイドラをONすると…



あ!“Special Secret Unknown Guest”さん(笑)だ!(・∀・)
三条?を真っ直ぐ東進中ですね。



む… 昼間ならこっちの五条の方が早い…ん…やけど…



あかーん! さすが早朝、蹴上もスイスイ進んでおられる!
これは追いつかん予感…



あーーーー!! 高速乗られたーーーーー!!!Σ(°Д°;)



数分ビハインドでこっちも高速乗った頃にはもうこんな先に…



結局…関ヶ原降りたGSでやっと追いつきました。(;ノд`)=з
桂川PAで「公道最速理論」を説いてもらえば良かったんだなきっと。









そんなこんなで、
コンビニでまっしとyomoさんとも合流して4台で入山。









集合時間の7時で、7台程でしたか。
その後しばらくして13台まで揃った所で
集合して記念撮影。







その後は、延々とぐだぐだタイム(笑)。















春先に、ほぼ冗談でお声掛けしたらホントに検討してくださって
遠路遥々なんとTOKYOからお越し頂いたよっし〜♪さん。
本当にありがとうございました。



色々と時間の都合に阻まれて思うようにできずに残念でした。(;´∀`)
お昼の予約が早く取れてれば…







静岡から来てくれた、よしさん と ともなおさん。
なかなかじっくりお話できなくてすみませんでした。´・ω・`
またゆっくりたっぷり遊びましょう!



“オフ会”参加が実はコレが初めてだったと後から聞いて
一発目がこんな刺激強いメンバーで良かったんだか悪かったんだかww






ゆんちょが持ってきてくれた“日陰製造器”が無かったらどうなっていたことか…








ワタクシをまんまと出し抜いて
念願の日の出写真を撮ったじゃむぱん君は
もうその時点で満足してしまったようで、
ずっと「眠いっす」「寝たいっす」言ってた不届き者www
貴様何しに来たwww
「日の出撮りに来ました」
あ、さよけ…(;´∀`)
そんな彼の抜け駆けの成果はコチラ!



ゴキブリカーを継ぎし男 もっちー。

前オーナーにしてゴキブリカーを鍛え上げた男 じょじょが
実はコッソリ「もっちーどう?乗りこなせてる?危なっかしくない?」と
ちょくちょくワタクシに訊いてきてたりするんですがw

意外とサマになってる?(*´∀`)

しかも、バテバテで脱落者多数の中
もっちーが最初に「林道行きます!」と表明。
コレは正直ちょー意外やった。
意外にタフガイ、熱い男。








去年の初回メンバーの まっし と ほむ先生。

一年振りにまっしの横に乗ったほむ先生が、なにやら鼻息荒く僕の所へ来て
「彼になにがあったんですかwww」
別人になってる!とw
正直、弟子2号は普段の様子がわからないので、どこでどーなってるのか、僕もよく知らない(笑)。
半年後の走行会、Mr.SUBARUとの再戦が楽しみでありますな。








もう一人の林道参加者 yomoさん。
Whitetigerさん繋がりで2月の走行会に来てくれたけど、
あの時は弟子2人に掛かりっきりで殆ど話せなかったんで、
今回、まさかの林道参加は嬉しかったっす。 (・∀・;)




Whitetigerさんもお忙しい中、予定の合間を縫って遊びに来てくださり
ありがとうございました。(*´∀`)
ええ音してますねぇ…







よしゆき組は…
すまぬ、“いつものメンバー”感があったから写真殆ど撮ってないw
























ところで。

コレですよコレ。



『Proud of B』ってナンヤネンって話。



もちろん元ネタはスバルの『Proud of BOXER』のパロですが。

…いや、今だから白状しますが。

ホントは、コレをパロってモジった
『Proud of ○○○○○』というステッカーをちゃんと作ってたんですよ。
(あ、内容はまだ一応伏せ字でw)
で、パロディの当て字だから、綴りが自由度がある。
一度作って出来上がったステッカーを眺めて

「……やっぱ綴りあっちの方がよかったな…( ̄д ̄;)」

と思って、潔くボツりまして。
その、いわばスペルミスをしたステッカーを有効利用する為に思いついた『B』というタイトルでした。実は。



僕の中では最初から『Proud of ほにゃらら』のプランがあったわけです。

でも、作った(失敗した)ステッカーが勿体ないから、
『B』のトコまででチョン切って、大喜利にしてしまえ!という経緯だったのです。実は。



まぁ、誰も大喜利してくれなかったんで殆ど僕が自分でネタ出したようなもんでしたが、
座布団あげたいネタが一つありました。













平成世代には通じないネタかしらね?( ̄▽ ̄;)

ちなみに、『Proud』は、カタっくるしく訳すと「誇りに思う」ですが
現代アメリカ英語では、もっと軽く「イイネ!」的なニュアンスで使うようです。



















そんなこんなで、ランチへ行くも
予想以上の暑さで皆さんバテバテ&時間が少し遅かったので
あまり会話もなく黙々と食べる!(笑)




「午後の部」も「そんな体力もう無いっす…」という声が多数の中、
もっちーとyomoさんのお2人と、3台で林道アタック決定。
(念の為言っておきますが、yomoさんは名古屋の方です。全く逆方向ですw)
是非ともご一緒したかったよっし〜♪さんは、宿への到着希望時刻がかなり厳しかったので断念…






終点の鞍馬まで、ほぼノンストップで走ったので
3台での林道アタック写真はありません。(;´∀`)

代わりに、数回の下見の時に撮った写真を“イメージ映像”としてお楽しみくださいw

































……この一ヶ月でこの道何回走ったんやろ…www















繰り返しになりますが

今回ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!












……ここ数日
参加したみん友さんの「何シテル」を見ていると…
何人か“走り熱”をこじらせてるご様子www
ニヤ(・∀・)ニヤwww


















あ。

最後に。

individualさんへ、愛をコネて(笑)。
















Posted at 2015/07/28 23:44:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年07月26日 イイね!

ひっさびさの芦有

ひっさびさの芦有目覚ましをかけてない休日の朝。
そんなの年に何回あるだろうか、っていうワタクシ。

ムクリと目覚めると、部屋に差し込む光の感じで
既に早朝とは呼べない時間であろう。

時計を見ると 8時半。




元々今日は、前日の疲れを見越して、一日予定も無く家でダラダラするつもりでとった休日。
んが、「一日家から出ずにダラダラする」なんてのが時間の無駄使いに思えて仕方ない性分。

数秒考えて

「よし、芦有、行こう」












いつもは宝殿から入るけど、今日は有馬口から入る為に三田経由でブイブイ。

途中のコンビニで、オフ会のパフォーマンス用に「解放」にしてたブローオフをリターンに戻そうと
ボンネット開けてドライバー持ってゴソゴソしてたら
前を通った、ランニング中の野球少年の一団から
「うお すっげ! 見てぇ!」なんて声が聞こえて

……………ニヤリ( ̄ー+ ̄)











有馬口から入ると、料金所横の駐車スペースに停まってた青いG7R
こっちを見て(目が合ったw)ソロソロと動き出したので、
待つしか無いだろうwww

ただまぁ、こっちは1年振りの有馬ヒルクライムにハァ(*´д`)ハァしてますから、
後ろを気にしてどうのこうのというのは無かったです(笑)。

 スタートの直線から、バス停のS字、赤橋、回り込んで右、ブラインドを抜けて直線。

もうね、ニヤニヤが止まりません。( ̄∀ ̄*)
「あぁ…芦有だぁ〜♪」って感じで、懐かしくて、
でも1年も走ってないとは思えないくらい。カラダが覚えてる(笑)。

 右トルネードからの左フックで自販機前……
 自販機無くなっとる!!((((;゜Д゜))))

パルテノンの手前に紺色の警察ワンボックスが停まってて「ふお!?」と思ったけど、
後で他の人に聞いたら「なんか6人くらいが装備背負って山に入って行きましたよ」だとか…
遭難捜索ですか!?事件ですか!?((((;゜Д゜))))








展望台に着くともう11時くらいでしたから、さすがにピークは過ぎてますね。








でも入ってすぐに知り合いのおクルマを見つけて隣へ駐車♪







先程のG7Rの方がキョロキョロしながら歩いておられたので声を掛けてみたら
芦有は今日が初めてだとか。
麓にお住まいなのに勿体ない!(笑)



今日は“日曜朝の芦有の空気”に圧倒されていたご様子で、すぐに下山されてしまいましたが
是非ともまたのご来訪を。(・∀・)







その後は常連の方々と至福の(?)また〜りタイム。
主な話題は先週のTOHM(ティーポ オーバーヒートミーティング)。










最後は一人でボケーっとまったり。





日射しは強いけど、風が気持ちよかったので、
しばらくの間、周りから聞こえてくる会話を右から左へ流し聞きしたりして(笑)
宝殿から下山。






帰り道途中に箕面Q'sモールに寄って
BMW&VW系のアウトレット?フリマ?なイベントをちょろっと覗いてきました。



いつもお世話になってる(お布施してるw)お店が出展してたので冷やかしに(笑)。
風が無くて、くっっっっそ暑かったですww
朝からお疲れさまです……(;ノд`)=з
Posted at 2015/07/26 19:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 芦有 | 日記
2015年07月25日 イイね!

ドッヒューン!でドッカーン!でヒャッハー!なクルマ

数日前に、

じょじょ氏がまたサラッと
「おう、クルマ乗り換えたからヨロシク!」と
おホザキになられて(笑)、

ならばちょっと運転させれ!となる、安定のいつもの流れ(笑)。




しかしまぁ…、ここ1年以内で 丸目インプ→ジムニー→○○ とハイペース乗り換え。

…いや、彼の名誉の為に言っておくと
ジムニーが超短期間だったのは
「1気筒死んだw」からでした。
タダ同然で手に入れたクルマ、わざわざエンジン直してまで乗るか?という話。




で、しばらく
「次、スイスポにするわ」とかなり現実的に検討していたようでしたが、
ワタクシが「もっとオモロいのん乗ろうや、FIATとかALFAとかLANCIAとか」と提案したら
マッハで即ボツされましたwww

「これええで!ヨンクでターボで6MT!絶対他人とカブらない激シブ!」
と、オペル・カリブラを提案したら
光の速さで即ボツされましたwwwww
オマケになんか暴言も吐かれた気がする!ww


なんでや!www((((;=Д=))))






























で。












出てきたのがコレ。


























エボ6。






360°全周囲傷だらけ凹みまくりの素晴らしい状態 故に激安 という物件。
顔面が引きつって、ちょっとウインク気味なせいで













右目だけ眩しいwww
はよ直してwwwww

とは言え、“中身”は問題ない、むしろ元気、らしいです。












ワタクシ、エボ未経験。
なので「これは丁度良いぞ、シメシメ( ̄ー ̄)」と、早速奪って乗り回してみた。


































なんつーか、「ON/OFF」のハッキリしたクルマだな。という印象。



自分のクルマが電スロ、このクルマがワイヤー直スロ
というのも大きな要因であると思うけど
Aペダルのレスポンスがダイレクト過ぎて疲れる…

下の加速はインプより圧倒的に速いし強烈。
インプはどっちかつーと「回してナンボ」のタイプ、
エボは低回転からドカーンと来る。

それが、ちょっと右足抜いただけでも敏感に反応する高レスポンスと合わさると
加減速の度に椅子に頭を打ち付けられるようなピッチング。


AYCのアレで、気持ち悪いくらいめちゃくちゃ曲がるし、
早く向きが変わるから早く踏める、そんで下からの超加速でドッヒューーーーン!
減速姿勢作った瞬間、今度は前のめりにグエエーーー!(笑)


でも、


体感速度が速いし、ツキが良くて下からドカンやから、
大興奮で楽しくて、脳内○○がいっぱい出てヒャッハーーーー!(笑)





クルッ!
 ドンッ!
  ドカーーーン!
   ドッヒューーーン!
    ヒャッハーーーー!






そんな感じwww(何)





※個人の主観ですので人によって感じ方が異なる場合がございますww













コレの後に自分のクルマ乗ったら

滑らかで、なんていうか連続的で、全てが柔らかい。

脚が柔らかいとか、そういうレベルの話じゃなくて。
入力に対する反応の出方であったり、要求される操作感だったり、そういうのが。

インプというクルマがそういう傾向にあるのかしらね? スバルが?



じょじょ氏は「エボ乗りやすいわ〜 前の(乗りにくいと言われる丸目の)インプよりタイム出ると思う」と言ってるけど、
ワタクシはインプの方が乗りやすいなー( ̄ε ̄)
Posted at 2015/07/25 20:58:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年07月22日 イイね!

あと3日!

♪もぉーい〜くつねーるーとぉ〜 ですね。(。-∀-)ウヒヒヒ


1名追加になりました。
確定メンバーは14名です。
(もし当日アポ無しで出没される方がいたらそれはそれで面白いかもw)









今日、伊吹山に電話して、団体名を伝えました。
「え?今頃!?(゜Д、゜)」
はい、今頃です(笑)。

つまりはそれが
駐車場に貼られる団体名であり、
ひいてはドライブウェイのブログに紹介されるオフ会名になります。



えー…
ワタクシの独断で決めましたww
いくつか案は頭の中に有ったんですが
何故か最終的に選んだのは今日思い付いたモノっていうwww











Red13's
Proud of B









というタイトルでやらかしたいと思います。
まぁ別に「伊吹山朝練会」でも良いんですけどね(笑)。
厨二っぽい方が面白いでしょ?←

『Proud of B』の B とは何なのか。

あれこれ予想してみて下さい。(* ̄ー ̄)
“Project D”みたいでアレでしょ?w
当日は、それぞれの“B”を胸に参集されたし。
先生からの宿題です(笑)。
最優秀賞には何か用意しましょうかね。( ̄▽ ̄;)


あともうひとつ、厨二っぽいネタ要素を投入しようと企てておりますが、
当日までに全員分が出揃うのかどうか…












 西組 午後の部に関しては、
 一番肝心な“国道367(鯖街道) 朽木~久多への橋”が
 狙い澄ましたように「土砂崩れ通行止め」の為…たぶん無理です。(´Д`)

 久多抜けも、花背も、大原も、通行できるようなのですが
 367のそこが通れない事にはめちゃくちゃ遠回りしないといけないので、
 もはや“余興”ではなくなってしまう悪寒。
 しかもその遠回り経路も、(367通行止めの影響で)恐らくめちゃくちゃ混みます。

 367が、せめて片側交互通行になってくれたら、
 林道アタック決行できるかもしれませんが…

 まぁ…あまり期待しないでおきましょう…(´Д`)

 “某 とりあえず甘いものを与えておけばゴキゲンになる安い男(笑)”
 執拗に「名阪おいでよ〜♪」と絡んで来てるので、
 選択肢の一つに入れてみてもいいかもしれない?(・∀・;)



 それか…なんなら皆でカート乗りに行きます?(笑)



 まっしーまっしゅ隊長率いる東チームの午後の部は
 レインボースポーツでカート走行です。(・∀・)

 三重県桑名市、伊吹山の麓から1.5時間程。
 8周 2,800円










台風12号は26日到達っぽいので、
たぶん25日当日は(午前中だし)傘は要らないと思います。
そう思いたい(笑)。
そうだと言ってよジョニー!(誰)














最後におさらい。





7/25 (土)

 7:00〜12:00 伊吹山ドライブウェイ (通行料 3,090円)

 13:00〜14:00 ローザンベリー多和田 (ランチバイキング 1,750円)





・入山前にガソリン給油しておきましょう。

・有料道路ですが、あくまでも公道です。

・会場『上平寺越駐車場』に、簡易トイレが設置されました。

・自販機は山頂まで行かないとありません。

・陽が昇りきるまでは結構肌寒いかもしれません。

・10時から別の団体がお隣に来ます。






では、今から、当日帰宅するまで事故の無いように。(・ω・)
Posted at 2015/07/22 21:37:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | 日記
2015年07月19日 イイね!

7月 男子会

“クルマを振り回すのは上手いのに、人間関係はよく振り回されてる”、
“とりあえず甘いモノを与えておけばゴキゲンになるおにーさん”、と。

“伝達ミスにより、当日朝、集合2時間前に詳細を知らされた悲運の人”、
“ニヒルでクールでエロい、SOYJOYとスイーツが主食なおにーさん”と。

3人で男子会してきました。
優雅なランチでござる!(・∀・)





サラダもめっさ美味い。
真ん中のサボテンみたいな葉っぱは…名前聞いたけど忘れた(笑)。




鯛も美味かったけど、その下の茄子が絶品。




この牛バラがまたすげー美味い(笑)。




武器っぽいナイフ。柄の部分を取り替えてカスタマイズできるんだそうだ。
この装飾はハチであって決してハエではないので、思ってても言わないのが大人の対応(笑)。




このデザートがまた(略






大変おいしゅうございました。(・∀・)
たまには美味しいモノを食らわねばならぬ!
関連情報URL : http://www.michino.com/
Posted at 2015/07/19 18:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美食部 | 日記

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
192021 222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation