
皆様、五月病のお加減は如何でしょうか(ぇ)。
ワタクシは、只今車高調OHの真っ最中でありまして、
スペアの脚に換えた際に、Dr.hが何やら細工してくれたお陰で
「ちょー曲がる♪ちょー楽しい♪ひゃっはーーー♪(°∀°)」してます(ナニソレ)。
ソンナコンナデ…
ウチの赤ターボはちょっと活動停止中なんですが、
17日(水)に、
先月に引き続き "代行運転(笑)" で岡国走ってきました。
先月は「初 岡国」であったり、速いクルマが多くて気を使う状況だったりして、
「まだもっとイケる!」という気持ちが強く残った走行でした。
前回のクライアント様(笑)でありオーナーである 楓さん も、
ワタクシのそういう気持ちを理解してくれていて、クライアント契約は無期限なので(笑)
できれば今シーズンの内にもう一回走りたいなぁ、というのは共通認識でした。
そんな所に、トライアルの走行会が丁度休みの日にあるでわないか♪(°∀°)
…というワケで再び
RedXIII with “Spirit of MAPLE” Attack on OKA-KOKU Rd.2 と相成りました。
え? Red13とRedXIIIは別人設定のハズだろって?( ゚д゚)
ソコントコは大人の事情だから黙って流せ!(爆)
5月中旬ともなると、既にかなり気温が厳しく、
現に当日も最高気温25℃の予報で、日差しも強い。
正直タイム更新はツラいだろうなぁ、という半ば諦めモードでの参加。
案の定、前回よりも水温がキツい。
アタック2周が限界。
加えて1本目は、
前回は終始ONのままだったVDC(横滑り防止装置)をOFFにして試行錯誤してみたり、
流れも悪く、なーんかイマイチ乗り切れないまま。
それでも
1'58,2(先月のベストから1秒落ち)なので、
ATレガシィ(しかもノーマルシートw)としては充分立派な数字なのかもだけど。(;´∀`)
釈然としない不完全燃焼感でブスブスしてたら、
インターバルの間に曇ってきて明らかに気温が下がってきた。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
これは2本目はちょっと楽しめるかも?
2本目はVDC ONで。
こういうアシスト系は「全OFFが基本」という考えのワタクシですが、
(現にうちの赤ターボは、わざわざVDC付いてないグレードを探して買った)
…「踏める安心」というのも意味が有るのかもね?と思った。
介入が入る事での微妙なロスよりも、思い切り行ける気持ちの面での強みの方が大きいかも?
"他人のクルマ" を駆る場合は特に。
だって、現にタイム出てるんだものwwwww
1'56,7
ベストをコンマ3更新。
(タイヤは前回と同じ、ディレッツァZIII 225/40 18)
エンジンノーマルのトルコンレガシィでこんだけ走れば許して貰えるくね?(笑)(;´∀`)
でも、実は、
ブレーキングが雑くて突っ込みすぎでロスってる所が2箇所有るので、
まだコンマ5はイケる気がする。涼しければね。
で。
その雑なブレーキングのせいで、またパッドを焼いてしまいました。
キャリパーも、元々はこんな色だったハズなのに…
見事に焼き入れされてました(爆)。
「気にせず本気で踏んできて」と言われているにしろ、
運命共同体的なダブルス関係とはいえ、仮にも他人様のクルマで何やってんだか… ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
でも、
5/3の軽耐久も含めて、"他人のクルマ" で何度か走った事で、
色々と物の見え方が変わった部分もあります。
気にする部分と気にしない部分。
気を使う部分はより気を使うし、考えなくて良い部分もある。
良くも悪くも。
だが、それは「丸投げ」で良いという意味ではなく、
より信頼しているからこそ。
より責任とプライドを持って、お互いに言い訳しない。
その強さ。その本気さ。
ソンナコンナデ…
今回の走行。
ベストを更新したとはいえ、自己採点では60点くらい。
やっぱりクルマに負担を強いてる部分が大きい。
というか。
前々からわかっちゃいるんですが、
ワタクシ…サーキット走行になると…控えめに言っても…
どうも熱くなりやすい…www
ヒャッハー!でドッカーン!な感じwww
サーキットアタック中でも、
もちょっと冷静に淡々と、普段心がけてるような "適切な操作" で "美しい走り" ができれば
もっと速い時計が出せるだろうというのも
頭ではわかっちゃいるんですよw
んが。
「タイムを出す為の作業的な走り方で良いタイムを出す」のと、
「楽しんで興奮して走ってきた結果、良いタイムが出ていた」のだと、
後者の方が嬉しいんですよね。
前者の走りは、言ってみれば「プロの走り」。
タイムだけで評価される世界。
だったらワタクシは、素人くさい走りでハシャいでる方が良いかな。
素人の趣味なんだから
楽しんで 走りたいじゃない。
Fun to DRIVE。ZOOM ZOOM。駆け抜ける悦び。
タイムに囚われてる人って、見てて楽しそうじゃないですし。
ワタクシは、
楽しんで走った結果、タイムもまぁまぁ自慢できるレベル だったら良いなぁ。
…だし、
今までのサーキット走行を振り返ってみると…
不思議なことに、ワタクシのベストラップって大概「ヒャッハー!してる時」なんですよ(爆)。
理屈から言うとオカシイんですが、現にそうなんだもの。
だから
「Proud of BAXOW」(笑)。
…でも、かといってソレで良いとは思ってない。
"気持ちよく" "美しく" 走る事は追い求めます。
自分の今の走りには満足してません。下手クソです。もっと上手くやれる。
ブレーキ焼いてるようでは美しくない。
"理想の走り" は見えている。
車高調OHが間に合えば、
6/4にツインのフル走りに行きます。赤いので♪
今回の2度の岡国アタックに関する、
クライアント側、楓さんのブログ 『愛惜の岡国 ~last run~』
Posted at 2017/05/18 23:30:13 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記