• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

9月の読書

9月の読書筑波行きに向けての整備部品があらかた到着し、後はメンテの日取りだけという状態。
来月末、10/29ですよっ!( ゚д゚)クワッ



んで、
今月はちょっとサボり気味の2冊のみ。
時間的には4冊くらい読めるくらいの余裕はあったんですが、
少しペースダウンしてのんびりボケーっとしようかな的なテンション。
消費ペースが早くて仕入れが面倒になってきた面もあったりなかったりw















 バリントン・J・ベイリー 『ゴッド・ガン』 (2016)

『The GOD-GUN』


2016年となっていますが、よくあるパターンの「日本オリジナル編纂の短編集」というアレ。
著者ベイリーの全盛期は70年代です。
「形而上学的」な切り口で "時空" をテーマにした作風を得意とする作家。
要は「世界の物理法則がこんなんだったらオモロいやん」な小話の詰め合わせです。
まさにサイエンスフィクション。
ただ、それは時に「子供の屁理屈」みたいなものに感じられることもあり、そこに如何に説得力を加味できるかという所がキモ。
そういう意味ではこの著者の作品群は少し物足りない感がある。
発想は凄く面白いのに、もうちょっと掘り下げて作り込んで欲しいなという作品が多い。

とあるアクシデントから浮上できなくなって、地球の奥深くに潜行して裏側の地表を目指そうとする "潜艦" の閉塞感に満ちた旅を描いた『地底潜艦<インタースティス>』の結末や、
"空間に溺れる" という、物理法則の全く違う世界から太陽系に迷い込んだ異星生命体の船との遭遇を描いた『空間の海に帆をかける船』、
エルフの王族の船が迷いこんだ五里霧中の不気味な海域から、捕虜として乗っていた人類の男一人だけが脱出する『災厄の船』、
不死の異星人と、その秘密を暴こうとする男の永きに渡る、どこか皮肉めいた追跡劇『邪悪の種子』など、
面白いなと思うテーマは多いのだが、なにかもう一息が欲しいなというのも正直なところ。

『ブレインレース』の強烈な読後感はある意味では必読。















 L・S・ヒルトン 『真紅のマエストラ』 (2016)

『Maestra』


「悪女小説」、というジャンルが有るのか知りませんが、
サスペンスとエロスが入り混じった、読み応えのある一冊。

美術品のオークション会社に勤める主人公ジュディスは、憧れの業界に入ったものの、
美術品を只の金儲けの道具としか見ていない上司から雑用ばかり押し付けられる日々にウンザリしていた。
安月給を埋めるためにホステスのバイトをしていた店で、客に旅行に誘われた事から彼女の運命が変わり始める。


意図しない大きな流れに押し流されながらも、その中で出会う男を次々と(時には敵対的に時には友好的に、時には偶然に時には故意に)利用し、局面を切り抜け自らの立ち位置を高めていくジュディス。
“男社会に屈しない、したたかな強い女” のイメージは、シングルマザーである著者自身の投影であろうか。

また女性目線でのエロティック描写も濃い(笑)。
「セックスは趣味でありストレス発散」というジュディスの過激な性癖描写は、果たしてどこまでがフィクションなのか…(シランガナw)

美術品(絵画)に関するウンチクも面白く、日本人には馴染みの無いマイナーな題材かもしれませんが実際に検索すると件の絵を見れます。
またキーとなるその絵画もこれまた “女が男を征する” もので、著者の並々ならぬ信念が感じられる。
…のか、単にジュディスの役作りの為に選んだものなのかもしれないけども。
後者だとしたら、それもまた “したたか” である(笑)。




Posted at 2017/09/30 19:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活字部 | 日記
2017年09月19日 イイね!

【告知】 第二次 筑波アタック 【決定】

【告知】 第二次 筑波アタック 【決定】
あれから一年半の時を経て…















Red13 with 赤ターボ
第二次 筑波アタック


October 29, 2017
am8:00~10:00






















謎の僚機も参戦予定w











当日夜はたぶんこの辺りに出没すると思われます。











あと40日。
今度こそ6秒台へ
GHの地平線を見せてやんぜ!( ゚д゚)クワッ(謎w)








Posted at 2017/09/19 22:00:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年09月18日 イイね!

いつもの芦有日報 2017.9/17

いつもの芦有日報 2017.9/17台風18号。
「非常に強い勢力の」という前置詞がもはや常態化しておりますが、
特に危機じないのある最近の台風。カンカンカンw
(特に大阪は毎回被害らしい被害も無いので尚更)
「今回はホンマにヤバいらしい」なアレで三連休のイベントが軒並み中止に追い込まれるも、当日朝はふつーに晴れとる遅刻魔台風w
中止になったイベント、全部できたやん、的なwww

関西舞子中止で ちゅまらーん( ・ε・)
だったので、せめてもの抵抗(?)で
台風当日の朝に芦有に上がってみたYO♪(°∀°)










雨降ってないし、ナンヤカンヤ誰かおるんちゃうん♪
と思ってイソイソと行ってみましたが。



























誰もいねーwww










えー…?
もうちょっと誰か居ると思ったのに…(´Д`)










でもでも。
普段景色なんか殆ど見てない(爆)ので、
前日の雨風で埃が全部落ちたクリアなクウキ。
「此処、こんなに見えたん!?((((;゜Д゜)))」ってくらい視界良好でしたよ。( ̄▽ ̄)





スマホのカメラでは全然伝わらない…
この時ほど一眼が欲しいと思った事はない…








生駒のアンテナから…





港大橋から…(これは普段から見えるけど、よりクッキリ♪)





関空に岬町、淡路島まで。

普段来ててもこのパノラマはなかなかお目にかかれないカモ…?( ゚д゚)
重ね重ね、スマホのカメラでは全然伝わらなくてサーセンw
肉眼では感動ビジョンでした♪











お立ち台(?)も独り占めw




























とはいえ、別にホンマに誰もおらんワケでもなく、
チラホラと “っぽい” おクルマは現れますが、皆さんすぐ出ていっちゃう。( ̄▽ ̄;)
まぁ…そらそーだわなw























あとガラガラOHVサウンドの真っ赤なカマロも来ましたが撮り損ね。( ̄▽ ̄;)





















もう帰ろうかと思いながら、
一応裏もちょろっと見に行ってみると。













いるぢゃんw(°∀°)
安定の裏クオリティ(笑)。
ちょろっとだけウダウダして下山。










あまりにも誰も通らないので、途中で停めてパシャりんこ。(`・ω・´)



















普段こんなとこで停めてたら危険がアヴナイw




















ソンナコンナデ。





台風18号。9月17日。
某スバル系大規模オフ会のアレがアレでアレだったようでw
ワタクシは行く気も興味もNothingでしたが(去年の “その日” も芦有で遊んでたねワタクシw)、
各方面で悲喜交々…つーかほぼ「悲」しか無い魂の叫び的な呟きが挙がっているのを眺めてニヤニヤしていた性格悪い男です。σ(°∀°)
(一部、「喜」発言している知り合いもいましたがw)










台風18号ねぇ…










18号…










18号っていうと…
















ダヨネww(°∀°)

いや、台風はまた来なくていいけどw




Posted at 2017/09/19 13:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 芦有 | 日記
2017年09月10日 イイね!

CORSA VXR Nür 試乗

CORSA VXR N&#252;r 試乗「かみんぐすーん」とか言いながら何日放置すんねんとw





9/3に STS(えっすぃ-)さん のヴォグゾール コルサ VXRを運転させてもらった時のお話。




















































まず、「ヴォグゾール」でございます。

VAUXHALL

OPEL車のイギリスでの販売ブランドですね。
日本人英語的に読む「ぼくすほーる」という表記が一般的ですが、
そんな発音はダサいのでw
ワタクシの文章中では、本来の発音に近い「ヴォグゾール」と表記させていただきますww
美しくない!(#^ω^)










…っちゅうワケで。





CORSA
ヴォグゾール=オペルのBセグ コンパクトハッチ。
このモデルはコルサの4代目にあたります。
世代をABCDで分類するらしく、「コルサ(D)」と表記するのが通っぽいようです。
ちなみに、現行コルサはもう一世代進んだE型です。

このクルマ(コルサ(D) VXR)、日本ではふつーには買えません。
イギリス仕様のVAUXHALLだから、というのもありますが、
OPELは日本市場から撤退して、現在正規取扱ディーラーが存在しません。
(コルサのBとCは「オペル ヴィータ」の名で日本市場に入っていましたが、Dの投入前に日本撤退)
つまりレア車です♪(°∀°)w サービス対象外の整備難民車ですw←











えっすぃーさんのこれは、そのスポーツグレードの「VXR」。
しかも、VXRの中でも更にスペシャル最強の「Nürburgring Edition」。





国産車で似たようなパッケージというと「ヴィッツRS G's」が近いイメージだが…
実際ワタクシもステアを握るまで(というかシートに座るまで)「どーせヴィッツとかフィットみたいな感じっしょ?」と思ってました。所詮Bセグ、と。
ところがどっこい、まず驚いたのがシート。











レカロの "良いヤツ" 。座面はかなり硬め。純正でコレ!?(;´∀`)
この硬いシートに座った瞬間「コイツはふつーのクルマじゃねぇw」という直感w











"イギリス車" だから当然右ハンドル。











しっとりウェットな感触の6MT。バックギアに入れる時トリガーを引くのも気分が上がるw











エンスー的にはこのエンブレムだけで(*´Д`)ハァハァですわなw
(ちなみに、エンブレムが似ているホールデンは、同じGM系列でオペル車のOEMやライセンス生産をしているので必然の類似? ホールデンのスポーツモデルはオペルのVXR系を使っているものが多い)











速度計とオドメーターはマイル表示w(速度は内側に小さくキロ表示も有り)
燃費計はガロン表示www










で。
ワタクシがあーだこーだ説明してもいいんですが、
一応、新車当時の紹介記事があるのでとりあえずそれをご覧ください。

























…スペックおかしくね…?( ゚д゚)















このサイズで205馬力/25〜28kgmって…

225/35 R18… なにその変態サイズ…(しかも8Jw)

純正で機械式LSDって…










こいつぁ、そーとーHotで変態なクルマだぜ!?(°Д°;)



























実際走り出してみると、
このボディサイズ(の国産同クラス車種から受ける先入観)から想像する動きとは全く違う。
前へ前へグイグイ走る。
マイルドな効きながら機械式デフの効果も相当あると思う。
国産Bセグ平均スペックの倍近い動力性能だから当然なのだが、パワフルさにギャップ萌えw
(と言っても、欧州市場のBセグはこのくらいのスペックの楽しいクルマがゴロゴロあるか。アバルト595乗ったこと無いな〜)


純正タイヤサイズは225/35(銘柄は失念w)ですが、えっすぃーさんは215/40のネオバに変更。
このネオバの貢献度もかなりあると思うが、とにかくよく曲がる。
かといって、ドライブフィールはヒラヒラ軽いだけでもなく、Hergestellt in Deutschland(Made in Germany)らしいドッシリした確かなインフォメーションが好感。
本気で走るなら17にインチダウンして45扁平だな♪





















で…





…ワタクシ、LSD入りのFF車って初めて乗ったんですけど…





このクルマ。
謎な動きをします。( ̄▽ ̄;)





例の機械式デフの効果と思いますが、
コーナーリング中に踏み込むと更に曲がります。
「あー、ちょっと曲がりきれへんかなー」と思ったら
ふつーはアクセル抜いて、もどかしい我慢の時間ですが、
コイツは更にアクセルを踏み込むと、グイッとインに切れ込みますwww







ナニコレw ちょーオモロいんですけどwww( ̄▽ ̄)
リッジレーサーみたいwwwww








トラクションコントロールの味付けでこうなってる(電子制御で曲げてる)のかな?と思ってTCSを切ってみても
すこーし傾向が弱まるだけで、やっぱり「アクセルONタックイン」するw
てーかTCS切ると、その「グイッ」でホイルスピン気味になるしww
どんだけ楽しいクルマですかwww
こらもうTCSはONでガンガン踏むのが正解♪

※追記:
FF車のLSDはアクセルONでイン巻きとのこと。( ̄▽ ̄;)
自分のクルマに前後LSD入れてた時はONでドアンダーだったので、フロントLSDはてっきりそうかと思ってた。








いやコレ、ちょーオモロいんですけどwww( ̄▽ ̄)
ダイジナコトヤカラ ニカイイウタデ…







新感覚コーナーリング♪
でもコレたぶん当然、ちゃんと荷重掛けてる状態が前提だよね。
上っ面だけで踏み込んでもここまで曲がらないような気が。


スポーツモデルとして充分満足のいくパワースペックを備え、
純粋な乗り手の腕で操る、基本の素性もしっかりしていつつ、
LSDの飛び道具的ギミックで遊ぶこともできる、
このクルマ、ちょー楽しい♪www(°∀°)
ちょっと一ヶ月くらい交換しません?w






















…トイウワケデ。
えっすぃーさん、好き放題踏まさせて頂いて誠にアリザシタッ!┏◯
ひじょーに有意義な良い経験ができました。(*´∀`)

(この後えっすぃーさんにもワタクシの赤ターボを駆って頂きましたが、それはまた別のお話)










なんでこんなオモロいクルマ日本で売らないんだよ…(; -´ω`-)


Posted at 2017/09/10 11:00:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年09月05日 イイね!

いつもの芦有日報 2017.9/3

いつもの芦有日報 2017.9/3軽耐久Rd.3をサボってwのんびり六甲へ。
え?なんでサボりって?
非力な軽四に飽きたからに決まってんぢゃん!( ゚д゚)←←←
じゃなくてw まぁ、色々あるんですけどね。
何人たりとも我を縛り付ける事はできんっ!(`・ω・´) って事にしとこうw
Soco'n'Toco YOLOshic!





ソンナコンナデ。





この日はSTS(えっすぃ-)さんと示し合わせての密会でした。











えっすぃーさんの愛車、ヴォグゾール コルサ VXR
これについては後日別個にフィーチャーさせていただきますw










また例によって写真大量なのでサクサク行きますよ。( ̄▽ ̄;)













































しょっぱなから(;´Д`)ハァハァゾーン。
この並びはアカン!w







どれもビカビカの超絶コンディションでした。
黄色のS30がお散歩に行ってしまったので、それは後ほど。

























これまた(;´Д`)ハァハァゾーン!w



































もはや多くは語るまいw

























C6のZR1。







金箔だよ金箔!(°∀°)







この只者ではないソバカス面…











クルマ好きの誰もがコレですわなw







































お散歩に行っていたZが帰ってきたので、















舐め回すように撮るべし撮るべし!(`・ω・´)



















てっきり、RB換装かな?と思ってたら。
(;´Д`)ハァハァを禁じえないw














で。










この日最強の "オッサンホイホイ" はこちら…






















ナンダコレヲイッ?!(; ゚д゚)







モレッティ…?







1950年くらいのレーシングマシン…だとか。



















よくわかんないけど、すげぇ価値のありそうなクルマだということはわかった。( ̄▽ ̄;)














フランス車0だけど綺麗なトリコロール♪(笑)







Millionさん、このクルマになってからは初めてでした。┏◯














このウサギマークのGTIは…







めっちゃお久しぶりにお会いできました。(*´∀`)
カッコイイお姉さん。なんとかギリギリバレないまま弄り続けてるらしいw




カッコイイお姉さんといえば、このSA22のお方も♪























美味しそうな色…( ̄- ̄;)

























トイウワケデ。

コルサ VXRの試乗記は かみんぐすーん♪( ̄▽ ̄)




Posted at 2017/09/05 22:22:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 芦有 | 日記

プロフィール

「@あすきー いらっしゃぁ〜い♪」
何シテル?   08/05 11:23
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
34 56789
10111213141516
17 18 1920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation