• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2023年11月16日 イイね!

ドム トローペン お色直し

ドム トローペン お色直し今年の春に一旦完成ブログを上げた
作品No.11 MS-09F ドム トローペンですが、

汚し方が中途半端だったのがずっと気になってて、
今作っている旧ザクの小道具を汚すのに泥ペーストを使ったので、ついでにお色直し(更に汚してるのにお色直しとは此れ如何にww)してみました。

&、地上専用機なのに地上ではあまり出番のないプロペラントタンクを4本も挿していたのも武装変更しました。









↑武装盛り盛りフルバーストモード(笑)。







↑一応これが基本スタイル。







今回追加した、袴の裾部分の泥汚れ。
ホバー走行のスピード感が出るようにシャシャっと筆を流してみましたが、思ったようにならず。妥協点で着地。
まだまだトライ&エラーが必要ですわ…









軽装備に持ち替えて輸送任務、的な。
この小道具のソリはそもそもは製作中の旧ザク用なんですが、同じ世界観で共用してます。

















タイトル画像の記名が RotStaffel になっているのは、
4年前に始めたソシャゲで「Red13」が既に使われていて、代わりにヒネリ出したのがこの名前で、
以後XwitterとGUNSTAでもこの名前を使っております。
GUNSTAはバンダイ公式のガンプラSNS。こっちと同じものをアップしてますが、あっちでは更にディープなオタク話を展開していたりいなかったり…シランガナw
Rot Staffel はドイツ語で、英語では Red Squadron 、“赤い戦隊” “赤の小隊” みたいな意味。←厨弐病 乙!w

ぶっちゃけ最近は「Redさん」より「Rotさん」の方が自分でも馴染んでますw















Posted at 2023/11/16 14:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2023年11月15日 イイね!

「GH8ガチ勢」という、どうかしてるヤツら

前回のブログの最後に

>残る関係ってのはたぶん努力しなくても残っていくもの。
>残らなかった関係は結局そういうこと。


なんて偉そうに言いましたが、
“残らなかった関係” と “眠っている関係” は、似て非なるモノだと思う。



“残らなかった関係” は文字通りもう終了してフェードアウトしてる。或いは自分の中でハッキリと断捨離している。

“眠っている関係” は、薄まっているけど心の中で捨ててはいない繋がりが、何かのタイミングでポンと浮上する。
(まぁ、これはお互いがそう思っているという前提が必要ですが。どっちかが断捨離してしまっていると成立しない。だし、眠りっぱなしでそのまま永眠する可能性も高いですねw)





この度、
この後者 “眠っている関係” がキッカケで新たなご縁が有りました。










ワタクシの最も旧いみん友の1人である、からしまーち 氏。



来年、開催100回を迎える関西舞子の、一桁開催の時に知り合ったお方で、鈴鹿ツインでも偶然一緒になったことがあった気がする。
まぁ、ゆーて、そこから後はイワユル、よくある “ただ繋がってるだけ” だったんですがw

今年、彼がひっっっっっさしぶりにみんカラにログインした時に、
「あ、Redさんまだ赤インプ乗ってるんやん♪」とわざわざコメントを頂きまして。
からしまーちさんも “からしまーち” を13年乗り続け可愛がり(シバキ)続けているという事で、
周囲がドンドン乗り替えたり、そもそも走りから降りていく中でシンパシーを感じずにはいられない。
年月が経つことで同じ人種と判明する。
こういう事が人生の妙味なのかとわかる年齢になりましたw←

その途中経過は全く知らないけど、それだけの期間1台のクルマと付き合い続けている者なら、だいたい似たような苦楽が有ったことは想像に難くない。










そんな彼から
「うちの地元にGH8で気合い入れて走ってるコが居て、一度Redさんに会いたいゆーてるんです」と。
…あー、なんか懐かしいなこういう展開w

みんカラはやっておられず、Xwitterでやりとり。
モン吉 さんという方。

その話自体は夏頃勃発していたんですが、
こっちのインプがあれやこれや不調になり、あっちのインプが鈑金したり車高調OHしたり、
なかなかタイミングが合わずこんな時期になりました。














あちらのホームコースで待ち合わせ。神戸電鉄とか北神急行とかの辺り。←
ワタクシもちょいちょい通過はしていますが、“そういうコースとして走った” 事は無い場所。
スタートゴールも知らんし、ちょうど良い機会だから教えて貰おうってなもんで。



ハジメマシテコンバンワから、GHトーク&お山トーク。
歳も殆ど同じ、GHでガチお山という似たようなアレw
クルマの仕様も細かいところはボチボチ差があるけど、向いてる方向としてはほぼ同じ。
まぁそうなるよね、っていうw
「ECUセッティングはトルク全振りです」
「ですよねw」

なんでもかんでも全部Dr.hに丸投げするワタクシと違って、
アチラはわりかしなんでも自分でやっちゃう人。すげぇなぁ( ゚д゚)







こちらも同じく、
長いことこのクルマ乗り続けて走り続けている者同士、
そんな多く言わなくても通じる部分もありw
悩みどころも似たようなモン。

比較的近所に、同じクルマで同じことやってる人がいると励みになりますね。
脱落抑止という意味でも。







落ち葉だらけでちょー怖い路面でしたが、
とりあえずコース教えて貰うだけ軽く。

昼間通ると、見通し悪いしRキツめの小さいコーナーが続いて直線らしい直線も無く、一般車のドスローペースがすこぶる鬱陶しい道ですが、
夜なら対向もよくわかるし、道幅いっぱい使ったら意外と踏める。
普段はギア比に不満が出る事の多い5MTですが、
ここは2速固定で走れて楽チンw
逆に6MTだと2と3迷ってダルそう。

しかし、
似たような風景でゴールの場所全然わからんw
1人で走ったら絶対気付かず通り過ぎるわw










いい刺激を貰えました。
そんなね、もうお互いイイ大人なので、
「同じGH同士、絶対負けらんねぇぜ!ヌッころしてやる!!(☆Д☆)」的なテンションは無いし、
無理せず楽しい夜でした。まだそんなクソ寒くもなかったし。
いずれサーキット一緒に行けたらイイナー(・∀・)




Posted at 2023/11/15 19:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お山 | 日記
2023年11月13日 イイね!

8年振りの男子会

8年振りの男子会久々にみんカラっぽいネタだぜ!ぉぅぃぇコノヤロー!(・∀・)←

またこのカテゴリタグを使うことが有るとは(笑)。
かつてチョイチョイ3人でランチ会していたメンバーで、久しぶりにウダウダ致しました。










仕事のストレスが限界突破すると衝動的にクルマを買って(増車して)しまう病OrangeAP1氏。←
今回の症例はコチラ。







…色んな意味でイカチぃモン持ってきたわー…ww
てーかアナタ、前のクルマのローンまだ残ってんちゃうんw
「こんな接地感有るクルマは初めてだ(・∀・)」と、新しいオモチャを手に入れたオコチャマよろしく、夜な夜な走り回っておられますが、
人生の接地感はますます稀薄になったようですw(`・ω・´)










ワタクシのガンプラ工作。今までの完成ブログのコメント欄で「思ってたより遥かにレベルの高いガンダムオタク」だった事が判明した ゆーの 氏。
まぁ、8年前はお互いそんなオタ要素はおくびにも出さずに “意識高い系ごっこ” をしていたような若い所もありましたかねぇw
そのHighLevelガノタっぷりに敬意を表して作品No.12のジュリアから製作の途中経過・進捗状況も赤裸々にLINEでぶっちゃけ、そしたら面白半分に「あーしろこーしろ」と無理難題を提案してくださりやがっていちいちハードルを上げてくださりやがったせいで、ワタクシの技術Levelも鰻登り右肩上がりにヤラカシてくださりやがった立役者ですw マジSpecialThanks(笑)。

最近はもっぱら自分の脚でRunする方にのめり込んでおられて、白のS2は相変わらずの美コンディション。(*’ω’ノノ゙☆パチパチ










以前の男子会の時は(意識高い系ごっこしてイキり散らかしたい年頃だったのでw)グルメそのものに重きを置いていた感じでしたが、
今回は久々に3人で会うご無沙汰話のついでに、納車したてのA45をちょっと味見、ってなモンなので
ちょいプチツーリング程度の近場の田舎で、店はぶっちゃけ何でもいいや的なw

ソンナコンナデ
豊能のイタリアンを予約したという事でした。





 ~ ~ ~ ~ ~





3人3台で行ったら移動中喋れないし駐車場的にも嫌がられる可能性が高いので台数減らして行くべと。
早朝に用事があって現地集合するというMr.Orangeはしゃーないとして、ワタクシはゆーのさんのSに便乗。
紅葉シーズン開幕したての週末って事で、だいぶ時間に余裕見て行って、だいぶ早く周辺に着いたのでちょい一服。







ゆーのさんお気に入りのコーヒースタンドで一杯。
ちゃんと一杯ずつドリップする本格派。

…恥ずかしながらワタクシ、初めてコーヒーをブラック無糖で嗜まさせて頂きましたw

缶コーヒーにしろ喫茶店にしろ「んなもん苦くて飲めるかぁぁ!((ヾ(≧皿≦メ)ノ))」と全力で拒否ってきた人生でしたが、
あ、ちゃんとしたのをちゃんと淹れたらフツーに飲めるんやとチョイ感動しました。(・∀・)
…また新たな沼に引きずり込まれる予感もソコハカトナク感じ…なくもない…(ノдヽ)










そんな所へMr.Orangeから、

「事件です!
今日予約したつもりだったけど出来てなかった!
もーしわけございませーーん!!w」


2人してコーヒー噴くか思たわ…(ーωー;)
やはり人生の接地感に難有り…w










 <中略>










近場で目星をつけ、全員でAMG1台に乗り込んでGO。













小雨の空模様で景観が3割引きくらいになっていますが、
ふぉとじぇにっくで評判らしいカフェでランチ。
車高低めのクルマは駐車場までの間で顎か腹かどっちか当てると思いますw







ご飯、新米でした♪(・∀・)

混んできたのでとりあえず出て、店を変えてグダグダ喋ろうかと。







すぐ近くに今年できたばかりの店があったので行ってみたら、ドッグカフェでした。







ランチタイムのオペレーションにはキャパオーバー感がありましたが、
ケーキはスポンジが温かくてクリームも絞りたて。Good(・∀・)b







そこで暫く、政治・経済の討論に火花を散らし(嘘)、
「なんだかんだト◯タは凄いよねー、…買わんけどw」
「ホ◯ダ頑張って欲しいけどー、…もう無理だよねw」
みたいなアレ←

ま、ナンですな。
やっぱ以前と比べると、歳相応に話の内容も変化はしてますね。
オッサンになったw









ゆーのさんは一足先に離脱ということで、解散・帰宅の方角へ向かいつつ、
ワタクシが前から一度覗いてみたかった店へMr.OrangeとGO。










箕面・外院にある、Porscheのレンタカー屋(兼カフェ) PorscheGate さん。
(確か、リズムさんが載った911Daysにこっちも載っててそれで知ったんだったと思う)







うーむ、壮観。



やけど…結果的に思ったのは、
“中の側” に居ると麻痺っててあまり感じないけど、芦有のあの世界はやっぱり特別で貴重で異常なんやなとw
「乗っておいでよ」と役物ポルシェのキーを渡して貰える関係って、…ふつーじゃ無いよwww
信頼あっての事だし、普通はその信頼はレンタカー代というお金で示す事になる。みたいな、ね。











トイウワケデ

ワタクシ自身は、Mr.Orange、ゆーのさんそれぞれ1対1では結構絡んでいますが、
(Mr.Orangeとゆーのさんの間に普段やり取りが無く)3人で顔を合わせて、ってなると実に8年振りでした。

けど、
色んな価値観・人生観が大体同じ似た者同士だと、時間って関係無いですね。

クルマ趣味の世界でよく言う「出会った時とクルマが変わっても続く関係は本物」とも通ずる。(この3人の場合、出会った時のクルマは全員まだ所有してますがw)

ほんで、そういう繋がりだけ残っていく。
(勿論、この先どうなるかはわかりませんがw)





それに関連して個人的な話を少しアレすると…

今年、初めて中学の同窓会が企画され、阪神がAREのAREした日に梅田で開催されておりました。
ワタクシも確かGWくらいに、超数少ないまだ繋がってる同級生のツテからその準備用グループLINEに参加しましたが…
まー…見事に住んでる世界が違うのが大多数やなぁと。
子供が居る居ないの差が一番大きいとは思うけど、女子はほぼ全員所帯染みた話で盛り上がっとるし、男子も大体が酒飲んで騒ぐの大好き系なんやろーなという雰囲気。

無理だわw 君らのノリしんどいわw
と思って途中で抜けましたww
いや、だいぶ長いこと我慢して眺めてましたけどねw

まー、だいたいそういうところで発言するのはパリピ気質の人間ばかりで、思慮深い系はただ傍観しているだけなので、実際の場に行けばわりかし話の出来る人間も居るんだろうし、久しぶりに喋ってみたい相手は男3女1くらいは頭に浮かぶものの、
如何せん、結局今のワタクシがそこに価値・魅力を感じないっつーこと。
有るかわからん僅かなリターンの為に割くような時間と金は無い。

残る関係ってのはたぶん努力しなくても残っていくもの。
残らなかった関係は結局そういうこと。














↑解散・一旦帰宅後、楓姐さんと合流した先で所望したこの日2個目のモンブランw









Posted at 2023/11/13 16:00:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美食部 | 日記
2023年11月09日 イイね!

近すぎても遠すぎても嫌だけど、出口はどこにありますか。

おばんです。
皆様オハコンヴァンチワ♪
ようやく朝晩冷え込むようになってきて
ようやく11月っぽい?まだアカン?になってきて
要約、暖冬。



なんかもうね、
コロナってから、というのが正しいのかわかりませんが、
最近少ぉぉぉし「あぁそろそろもう若くないな」と思う40歳児です。



あ、ここでは言ってたっけ?
言ってなかったっけ?
先月コロナなってました。めでたく当選←



コロナってから、かどうかハッキリわかりませんが、
最近少ぉぉぉし食が細くなったかもしれない。



いや、相変わらずホカ弁は2つ食べるし、すき家でも並盛り2つ食べるし、ココイチも500gか600g食べるし、上等カレーも2皿食べるし、どこが食細いねん!って話なんですがwww



でも、ラーメン食いに行って、前は「麺大盛り・半チャン・ギョーザ」とかやってたのが
半チャンかギョーザどっちかだけになったりしてる。



これはもう立派に食が細い!
こうやって衰えていくんや!
もう死ぬんや!((゚□゚;))






と、
まぁ、
当分くたばりそうにない感じです。
(`・ω・´)テヘッ





やー、でも、
わりとリアルに、
エンゲル係数的な意味で物価高は感じますなぁ。
物価高というのか、円の価値下落というのか。
すたぐふれーしょん。



気にして我慢すると精神的に不健康になるので
あんま気にせずいつも通りの感覚で飲み食いしていますが、
ふと月の後半になると「なんか金少なくね…?( ゚д゚)」になる。
おいクソメガネ!
(を裏で操り人形しているアホータローと2F!)






で。



でっでっ。



でですけでんでん。





わりとリアルに、
下手に長生きしたらアカン世の中やなぁと思う。
身体と頭が正常なうちにくたばりたいもんですよ、わりとリアルに。



ってなると、
今からでも “身体に悪いこと” いっぱいした方がエエんかもしれん。←



こういうとアレなんですが、
ワタクシ、たぶん、結構、健康優良児。( ̄▽ ̄;)
健康診断、引っ掛かる項目無し。
肉もあんま食わんし、酒もタバコもやらんし。
運動しない&炭水化物摂取過多で腹囲がメタボ予備軍ですがw それ以外は何も無し。
血圧なんて 65-108 とか。
ギアオイルと大差無いw←





血圧で面白い話がありまして。





うちの会社で、ワタクシと馬が合わない、
声がデカくて、身長のわりに横幅がガッシリしてて、構ってちゃんな性格で、声がデカくて、バツイチでGone妻とNow妻と両方でしっかり子供2人ずつ(計4人)こさえて、それの養育費で首が回らなくて、夏の日曜は冷房代をケチる為に家族全員で朝から晩までイオンモールで、あと声がデカくて、見栄っ張りでオラオラしたい性分で、そこそこイカチくてそこそこオラつける(と本人的には思っているらしい)トヨタのラ◯4を頭金無し漢の10年フルローンで購入し、そんなにフトコロ厳しいならそんなアホみたいな見栄張んなよマジでw あ、アホやったゴメンw
で、とりあえず声がデカくて、定期的に仲間内でBBQするのが趣味で、そのBBQが原因で弊社コロナ感染者第1号に当選し、焼き肉大好きワンカル大好きコストコ大好き、毎日持ってくる弁当は茶色一色で、その弁当は自分より先に帰社した後輩にチンさせて自分が帰った瞬間食べられる状態になっているのが当たり前で、三度のメシより声がデカくて、毎日弁当作ってくれてる奥さんの事を「クソババア」呼ばわりし(奥さんの方が10歳くらい若いらしい)、どーでもいい話を大音量で垂れ流すクセに自分が昼寝する時には回りが喋るとすぐ文句言い、勿論人の話はろくに聞いてなくて、嫌いなんか怖いんか知らんけど魚全く触れないクセに釣りが趣味で、釣った魚を針から外してくれる同行者を必ず道連れにする始末で、他人の粗探しが大好きなチクり魔で、社内で何か問題が起こるとすぐ「皆で決めよう!皆の意見聞こう!」と言いつつ自分の主張へゴリゴリ誘導していくアレで、何はなくとも声がデカくて、どんだけ余裕無いねんってくらい超イラチで、論理的な思考なんか出来ないクセに常人には到底思い付かない凄まじく斜め上の屁理屈を展開したり、とりあえず勢いでなんでも突っ走って旗色が悪くなると逆ギレしてちゃぶ台返すタイプ。

という、現代日本語で一般的に言うところの
頭 が よ ろ し く な い 人
がおられるんですが。

ワタクシは内心では彼の事をパリピ1号と呼んでいます。
一応口には出てないハズ、きっと、たぶん。
DQN1号じゃないだけありがたく思え。
2号も一応居るけど彼の比ではない。
てーか、改めて文字起こししてみたらすんげぇ逸材じゃないかパリピ1号www
なかなかおらんぞここまでヤベェヤツww


ついでに言うと、パリピ1号。
数ヶ月前にワタクシと一触即発の険悪モードになりまして、それっきりお互い完全シカトで過ごしておるんですが、
関わって来なくなったのですげー楽w

で、
どーでもいい話を大音量で垂れ流すのが芸風のお方なので、
前回の健康診断の結果も訊かれてもいないのに大音量でアナウンスしておられまして。










「俺、血圧 140-180 やってんけど。
薬飲めって言われてもーたわ」










よーそれで生きとるなwwwww( ゚д゚)


むしろまだ薬飲んでなかった事にビックリやわwww

いつ頭の血管ブッチギれてもおかしないヤツやんけwww



まだ小学生の子供を可愛いカワイイ溺愛しとるんやったら、
もうちょっと考えた方がエエんちゃうん?
シ ラ ン ケ ド



あーたが血管ブチギレてご逝去なされたら
腹抱えて笑ってやるわ。
バーカバーカ(・┰・)









…と言いつつ、
これからの世の中、そんな感じで突然死した方が楽かもせんなぁと思う。わりとリアルに。←





Posted at 2023/11/09 20:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2023年10月19日 イイね!

作品No.D-1 格納庫ジオラマ 第一工区

作品No.D-1 格納庫ジオラマ 第一工区もはや、モデラーが登る階段の王道ド真ん中を突き進んでしまっている気しかしないのですが…
ついにジオラマに手を出しております。( ゚д゚)
前にもボソッと言ってた “格納庫” です。



ガンプラの格納庫(ハンガー)は、100均アイテムでもそれっぽいモノが出ていて、小型細身のMSならそれ1つで収まるし、それを幾つか並べればそれなりにそれっぽく見えます。
が。
勿論そんなレベルでは満足出来ないw
ヤるからにはクオリティを追及するいつもの病気w





格納庫はガレージじゃないですからね、整備工場ですからね。(`・ω・´)
本格的に作り込むとなるとそれなりの大きさになるし、
フル装備状態のジュリアをそのまま置きたいので結構な敷地面積が必要にw











ジュリア=自立しない=台座必要。
台座もジオラマの一部として馴染ませたい。
台座の厚み分、床をくり貫いてツライチにしたい。
台座を使わないときは埋めてフラットにしたい。(=床にはそれくらいの厚みのある物を使用)
というギミック(?)をメインテーマ&中央に据えております。











とりあえずギリギリ収まるw
↑の左上、ガンダムが収まっているのがさっき言った100均ハンガーです。
ジュリアの台座、この写真では台形が二つ組合わさった変形六角形の台座ですが…











床をくり貫く手間や、床のデザイン、
他にも大型の機体を置くときに微妙な位置調整が効くように、台座は正六角形のを使った方が良いな。











床のカラーボードは、右1/3エリアと台座部分をカット予定。
厚みが足りない分はプラ板貼り付けで微調整。
どっちみち上面はプラ板にしないと、スジボリ加工やオブジェクトの接着とか出来ないしね。










つうわけで大まかなレイアウトが決定。
右1/3エリアを 第一工区 として製作開始w











黒いトラスの支柱と、壁の上に90°倒して置いてある机も100均(ダイソー)アイテムです。
トラス柱は格納庫ジオラマでは必ず使う超重要アイテムw











そしてダイソーの「アルティメット コンテナ」。
これはマスト中のマスト、最重要アイテムw
この見た目でだいたいご理解頂けるかと思いますが、
これを展開してそのまま置くだけでもそれっぽい雰囲気になるし、畳んだ状態で壁にしても良いし、もうディティールデザインが狙ってる感アリアリw サイズ展開も豊富!
ヴッチャケ、これを背景にしてお手軽格納庫 “風” で撮影してる人がまぁまぁ多いw



ジオラマるなら分解して面単位で使っていくわけですが、
そうなると、耳とか爪とか余計な部分があるワケで。












面だけ切り抜きますとも。
「ULTIMATE」の文字も隠しますとも。

切り抜きはプラカッターとハイパーカットソーで、
耳や爪を落とすのは、刃こぼれしても構わない前使っていたニッパー→ヤスリ。











切り抜いた底面を壁にして、更に後ろに黒ベタの壁をプラ板で作る予定。





次。
Nゲージ用ストラクチャー(グリーンマックス)の歩道橋、パンタグラフ点検足場、洗浄台を使ってキャットウォーク的な通路を作っていく。







こーいうのはプラ板で自作してる人が多いですが、自作すると通路床面は良くても手摺の細かさに差が出る。
クオリティを求めるとやはり製品化されているものに軍配。
単にワタクシがプラ板工作苦手でやりたくないってのもありますがw









とりあえず、階段と梯子で3階層を建設。

一応、重力下の基地のつもりなので、
浮いて飛んでいくワケにいかず、“その高さまで登る手段” の表現がキモ。
工具やらパーツやら持って梯子登るのも現実的ではないけど、
とりあえずは階段をたくさん使うか…ってな所で。

ただ、階段&通路だと、高さが固定されるワケで。
MSによってコクピットの高さも違うし、その辺りを無段階シームレスにアプローチできるモノが欲しい。

高層ビルの新築や補修で、外壁に取り付けてる二柱エレベーターみたいなん作ったらエエかな?
…別に二柱である必要は無いけど。
模型なんで、そう見えたらいいだけなので、クリップや磁石で固定すれば良いw





とか言いながら、階段置いてMS置いて小物置いてしてたらエレベーターなんか作るスペース無くね?( ̄▽ ̄;)
もっと広い第二工区でやるか…







“働くクルマ” も有るし、とりあえず良いか。( ゚д゚)



あ、既に映り込んでいますが、
小物その1、貨物コンテナのビフォーアフター。







とりあえず宇宙世紀定番セットw
デカールは片面だけに貼ってるので、宇宙世紀じゃない機体をディスプレイする時は背中向ける。

船舶用のコンテナは世界規格なので設定の汎用性高いけど、この鉄道コンテナは日本だけの規格らしい?… シランガナ フンイキ デテレバ エエンジャイw






コンテナついでに、
誰得ニッチトリビア情報をw

このTOMIXのコンテナ、そのままサフを噴くと元のプリント塗装がグジュグジュになるんです。
ラッカー溶剤で溶けてるって事なので、
先に溶剤で擦って落とせばエエんやん、と。







ラッカー溶剤orアクリル溶剤でゴシゴシ擦ると落ちました。
ラッカーの方が早いけど臭いがアレなので、アクリルで頑張るのも有り。
溶剤の成分って何が何処まで違うんか謎なんですが、エナメル溶剤はプラパーツを割る事があるので試さず。









あと、
こーいう工場系に欲しい小物としてドラム缶がありますが、
Nゲージ用ストラクチャーには無い?? ンナアホナ( ゚д゚)
amazonで検索しても出てこず。
1件だけ、関東の鉄道模型屋がオリジナルで作っている(と思われる)3Dプリント品を発見。
他に無いのでとりあえずお試しで1つポチってみる。







3缶積み・焚き火缶・通常・潰れ の4種類が一纏めで、×4入ってました。
この元の状態で見るとちょっとビミョーですが、塗装してデカールも貼ると「マジ神( ゚д゚)」ってくらいの良いモノw
リピーターするかもw










ソンナコンナデ










まずは塗装完成図。











あらゆる全てのモールド(凹凸・造形)を塗り分け&スミ入れしたったわ!(*`ω´*)

壁はジャーマングレーのベタ塗りですが、床は下にネイビーブルーを噴いてから色んなグレー系を斑に重ねてグラデーションぽく。
MSが立つ辺りの床にはオイル垂れの汚れを(黒サフを一瞬噴射)。
壁の真ん中部分は水性の黒鉄色を筆塗り。そこそこ広範囲の塗り分けは水性+平筆が楽かも?と気付いた今回。
青いのは照明のつもりではある。LED埋めるのは面倒臭いw










か~ら~の~
“第一工区” 完成だぜ♪(・∀・)
いや、まだ壁の上の方を作るけど、細かい作り込み部分という意味ではこれで実質終わり。







実際、大規模な工場では “人の通路は黄色” というのがセオリーらしいのでそれに倣う。
でも床の動線まではカチッと決めれんわ。( ̄▽ ̄;)

ちなみに、黄色の回廊&階段は全ての部分に “人が通って出来た痕跡” (床中央の汚れ、手摺の黒ずみ)も再現。







ペットボトルキャップで作った “何かのタンク” w
単にタンクを置くというより、壁&床の穴を使ったパイピングをやりたかった。
傍らに置いたドラム缶の存在感が良い感じ。







金属ゴミ箱のつもり。これは接着して固定。







こっちは置いてるだけのコンテナ。
黄色ゼブラ線より上側には基本MSの足は入ってこない。







“MSに挿す何かのパイプ” w
この赤いホース(に見立てたリード線)は、トラスの中を走って壁の穴から出てくる。益々何のパイプか謎w

赤いドラム缶はアクセントに物凄く目立つ。







4階(?)へのアプローチは壁からの扉も有り。
ビミョーに階段の高さが足りなくて最後よじ登るかもな段差になってるけど、見えにくいから問題なしww







各階層へのアプローチはそれぞれ2ルート確保して動線の集中を避ける。
…人居ねぇけどw
4階への梯子はしんどいから使う人少ないんちゃう?と思いつつ、壁の中回って上がる方が面倒?とか色々思い、それなりに汚しておいたw














とりあえず置いてみただけ。
…ギラ・ズール…アンタ意外と大きかったのね…( ゚д゚)
置いてみるとやっぱまだ高さ空間が足らんなとわかる。







横のパネルを外して作業員目線。こーいうのがジオラマの醍醐味ですじゃ!










背景の高さが足りないので壁を作りました。これでホンマに完成。
二方共プラ板ですが、大理石柄の広い方は100均のカッティングシートを貼り付けたモノ。
左の狭い方は、テキトーにパネルラインを引いた後、黒サフ→ウェザリングマスターの複数色を塗りたくり→端切れランナーとジャンクパーツでそれっぽいディティールを足したもの。
単にベタ塗りより、一手間掛けたムラ柄の方がリアル。
ランナー使ったパイピングはもっと “意味が有る” モノを目指していたけど、途中で「もういいやテキトーでw」になってしまったw























まだ全体の1/3ですが、
念願の格納庫ジオラマ、とりあえず出来た♪(・∀・)イェーィ



全部接着してしまったから、分解出来ずに置き場所に難儀しているwww




Posted at 2023/10/19 12:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 日記

プロフィール

「今日は珍しく電車移動でお出掛け。
しかし家出て5分で汗ばむ…
こんなん無理ゲーやん…」
何シテル?   08/28 09:58
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation