• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月07日

分かっていたけど・・リップスポイラーの○と×

分かっていたけど・・リップスポイラーの○と×
8/4(日)フロントリップの効果を見るべく、中央道をいつもの上野原へ。
うん! 高速の安定度が全く違います! 通い慣れた道だから今回はよく分かりました。○も×もありますが、○が断然多めです!

正直いうと今までは超高速域でのフロント接地感が頼りなかったのですが見事に解消。気づかないうちにとんでもない速度が出ているという状況に。
 
特に顕著だったのが圏央道八王子ジャンクションから上野原のワインディング区間。タイトなコーナーが続くため、それまで頑張って飛ばしてきた車も思わずペースを落とすエリアなのですが、ここでさらに踏み込むことが可能に。

むしろこれが本来の996C4Sの走りなのでしょうね。今更思うに、リヤだけ強めたダウンフォースがいかにバランスを崩していたかと言うことです(^^;)

 
 
奥多摩周遊道路ではさすがにその効果を発揮するほどの速度は出せませんが、高速での快調さに当てられてか、いつもより若干ハイペースに。

ギクリとしたのは、ねずみ取り。ふるさと村から月夜見駐車場に向かう上りのストレート区間で行っていて、先行車が無ければやられているところでした。ステルス方式って、ギリギリまでレーダーに反応しないものですね。ここは運の良さに感謝です。サイン会会場はバイクで大賑わいでした。

 
そんなこんなで、うれしい効果を実感できたリップスポイラーですが、すこし心配していたことも形に。そう、段差での擦れと、燃費の悪化です。これが×の部分。

奥多摩では道路工事で出来た段差や、バンプ加工の通過の際に「ザリっ!」と今まで聞いたことの無い嫌な音がするように。本当にあごひげみたいになっちゃう日も近い!(^^;)

燃費はいつものルートで通常7.7km/lのところ、今回は7.1km/l !
特に悪化が顕著だったのは高速区間で、悪化度合いはざっと15%です!
調子こいて飛ばしていたこともあるかも知れませんので、この部分は引き続き報告しますね。

  
 
いつもの陣屋で蕎麦をいただき、中央道を帰路につきます。
M96/03ユニットのドラマチックな刺激はそのままで、空力改善により安定製を増した996C4Sの高速移動は快適、というより快楽そのもの。

この日はとりわけ降りたくなく、最寄りインターも通過。
そのまま首都高で秋葉原に向かってみました。とくに用事もなかったのですが、秋葉原ダイナミックオーディオ各店ををちょっと冷やかし。


   
ここはたいした出来事も無かったので割愛で(^^;)
各フロア、常連さんが根を生やしちゃってて視聴もままなりませんでした。
お菓子食べながら好きなCD試聴って、じぶんちか! うらやましいぞ。


以上、奥多摩で遊んで秋葉原に寄り道して帰った300Km。でもなんだか近所の散歩の気分。面白い映画があっと言うまに終わるのと似ています。
高速安定性もさることながら「いかに退屈させないか」。ここがGTカー造りの腕の見せ所なのでしょうね。

やっぱり911は奥が深いなぁ!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/07 01:11:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘の車
パパンダさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

横浜市の公用車がヒョンデって…。
ベイサさん

ケツメイシ/夏の思い出
Kenonesさん

レオ12才になりました🎂
kazu3939さん

今日のデザート🍰
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年8月7日 12:05
やっぱり車高低下によるガリ傷は避けられないですよね。
でも、それを差し引いてもプラス側面が多いと言えるのは、やって良かったモディファイですね!

確かに高速域はノーマルバンパーだと若干リフト量が多いのだと思います。私もGT3バンパーに換えてからの方が超高速域での安定性は少し良くなりました。リップは外してますけど(苦笑)。sonusさんのパーツは左右のカナード効果が大きいのではないでしょうか。

M96/03ユニット、ホント気持ち良いですよね〜。
もちろんGT3系のEgも最高と思いますけど、決して大きく劣るものではないと常に感じます。
コメントへの返答
2013年8月7日 16:13
そうなんですよ。わずか 4cm ばかり下がっただけなんですけどね。
でも段差を気にするなんて、スーパーカーに乗ってるみたい。面倒ですけど面白いですね。

luce1997さんの GT3 バンパーはSax911 さんのと多分同じですよね。間近で拝見しましたが、確かに効きそうな見た目でした。

初代 GT3 のエアロをティクィップメントされた車両を高速にて比較試乗したことがあるのですが、高速安定性はバッチリだった覚えがあります。

M96/03 ユニットは唸り声とはじけ出るトルクがいいですよね ♪
精緻感はGT3系のエンジンに譲るのでしょうが、僕には十二分です。

IMSでケチをつけられましたが、このフィーリングは絶品、知らないで言っている人にはぜひ乗ってみてもらいたいと思っています(^_^)
2013年8月7日 12:12
やっぱりポルシェは空力がキモですね♪
↑の方が仰るとおり、このエンジンはトルクが高回転までしっかりついてくるのでいい感じです!

そば、うまそう(笑)
コメントへの返答
2013年8月7日 16:14
この時期はざるそばですよね♪ 陣屋はロードレーサー達で賑わってました。

そうそう、 911 って素の状態も羽つきもそれぞれ魅力がありますよね。
そしてポルシェが決めた以上のものをつけるとちゃんとバランスが崩れると (^_^;)

M96/03 のカムが切り替わるタイミング !
5 速(Tip) で流してても、シフトダウンしたかのようにドキュンと加速してくれるのがたまりません (^_^)
2013年8月7日 12:35
燃費の悪さはリップにあったんですね。

コーナーでそんなに違いが分かるなんて。何事もバランスですね!
コメントへの返答
2013年8月7日 16:14
やっぱりジオン 58 さんも燃費の悪化を感じられましたか?

前衛投影面積も明らかに増えてますし、これは仕方ないのでしょうね。

それだけの抵抗がダウンフォースに変化するわけですから、高速コーナーの安定度は増しましたよ♪
2013年8月7日 12:58
昔ダイナアクセサリー館に行ってました。
数年経って行ってみると、怪しい外国人の雑貨店とかになっていて驚きましたw

燃費は3.6だから?C4だから?
高速メイン、3.4のC2で9km/L切った記憶がないので、結構違うもんですね。
コメントへの返答
2013年8月7日 16:16
ecr33kabu さんの言われる場所は総武線ガード下ですね。あそこら一帯はデューティーフリーの店になってしまいました。
アクセなら今はトレードセンターの 2 階で、店長自作のケーブルなどが売られています。

そして記載した燃費はほとんど奥多摩区間です。
ここだけだと 6km/l切ることも。

高速メインなら今までは 8.8 ~9.5km/l 程度でしたが、これが 8km/l 程度に悪化している見通し。しばらく様子身です (^_^;)
2013年8月7日 14:02
こんにちわ(^^)

嬉しい効果が出てて良かったですね♪
燃費の方は、おそらく踏み過ぎでは?(^^;;

奥多摩の蕎麦屋さん入った事なかったけど
美味しいのですか?気になります。

ダイナミックオーディオ、まだ有るんですね
高校生の時に原宿店とか新橋とか行った記憶が...
当時チョッとかじって
某FM誌のお宅訪問とかに掲載されたりしました
現在、走行中は爆音、家では子供等の雑音?
全く縁が無くなりました(^^;;
コメントへの返答
2013年8月7日 16:43
やっぱり踏みすぎですかね(^_^;)そうであることを期待しているのですが。

安心して飛ばせる領域が上がったのは良いですが、燃費と免許への打撃がきつくなりそうです。

陣屋はなかなかですよ。蕎麦も幅が不揃いの素朴な手打ち麺。
なかなかの人気で休日の12時台だと20~30分ほど待たされます。

そしてなお964さんもF○レコパルに載ったことがあるのですね。
実は私もです(^_^;)訪問って及川さんですよね。

その話今度どこかでしましょう!
2013年8月7日 15:43
こんにちは。

今日から府中に911で出没してます!!
自分も府中の慣れない駐車場で・・・マフラーを・・・ガリッと・・・しかも今日だけで2回程・・・(汗)
コメントへの返答
2013年8月7日 16:43
おっ、kon911さん今日は府中市民モードですね。
日帰りですか? 近所なんで飯でも飲みでも言って下さいね。

あの993はRSのFスポイラーでしたよね。ミサイル発射用の。
気を遣う点においては僕の比じゃ無いですね。いいな~、楽しそう!
2013年8月7日 18:11
こんにちは。

白黒パンダさんのお世話にならなくて良かったですね・・・最近の取り締まりは光電管が多いです(レーダー受信器も役に立たないし・・・20年以上ゴールドだった私の実話です(爆;)。
取り締まりを受けない為には、1、法定速度で走りましょう 2、先頭は走らず地元ナンバーの車(特に軽トラ)の後をゆっくりと・・・ですね。

高速安定性向上はカナ―ド形状リップの性能発揮ですね・・・それと、4WDの走破性の良さでしょうね♪
スタイリングも最高です!

リップの底擦りは取り付けた車の宿命です・・・!割れなければGOODと思いましょう・・・私の経験からの教訓です(爆;



コメントへの返答
2013年8月7日 19:38
おおっ、20年以上もゴールド免許!素晴らしい注意力です^_^;
それでもやられる時はやられるんですね。

僕はこの間8年ぶりで覆面にやられて、3ヶ月のリセットが完了したところです。

だからげんた君さんのアドバイス、肝に命じておきます。知らない土地で光電管なんてやられたら一発退場ですよ。
取り締まりスポットがある程度わかってるのも同じところばかり走るメリットですね。

カナードっていろんな車のアフターパーツとして人気なんだってことを最近知りました。でもこの効果を知れば納得です。
ちょっとささくれてるくらいがかっこいいとおもうようにしておきます!
2013年8月8日 0:05
燃費の方は… 踏み過ぎ8割じゃないかと ^^;

その蕎麦屋は有名なとこなんでしょうか? イイ感じですね! 久しぶりにダイナにも行ってみたいが… 年々東京が遠くなっているように感じる今日この頃です(泣)

ロベルタ機械式 378,000円~どうっすか(^皿^)
コメントへの返答
2013年8月8日 10:01
ギクリ!(´∀`;) やっぱり踏みすぎなんですかね?
こんどの帰省ロングドライブで再検証です。

陣屋の蕎麦は、かなりの率でリピーターになりますね。素朴でほっとします♪ でも量は少ないから休憩がてら蕎麦でもすすろうかという立ち寄り方がお奨めですね。

東京は北陸新幹線で近くなるじゃないですか!
show_300Bさんの997RSが本気出したときと良い勝負かもしれませんね。

おっ、ロベルタ安い! 前に見た値段の半額・・・って、それでもうちのリップの3倍だよ!Σ(゚Д゚)

2013年8月8日 0:39
興味深いレポート有り難うございます。

リップスポイラーの効果,予想以上とか。
素で頑張ろうとしている身としては辛い話題ですねぇ(^_^)

997C4S・PDK,先週の燃費(車載燃費計ですが)をご参考までに。

ノーマルモードで,90~100km/h時,7速1850rpm~では12キロ/L~ 。
115~125km/h時,7速2000rpm~となり10キロ/L台。

スポーツモードにすれば,100km/h時に6速で2500rpm前後となり,8.5キロ/L程度に。

高速が主の片道400キロ+の一人旅,行きはスポーツモード主で8.0キロ/L,帰りはノーマルモード主で飛ばして10キロ/L。

いずこも覆面さんや取り締まりそしてオービスと気が抜けませんでした。
暫くは,ポスト覗くのが怖いです。





コメントへの返答
2013年8月8日 10:17
oz-manさんもロングドライブされてきたのですよね。
UPお待ちしてます!

さて、リップの効果はその前の状態にもよると思うんですよ。

うちの場合、もともとリヤだけでかいのがついて破綻してました。
前もつけることにより破綻したバランスが整ったことが大きかったと思います。

改良よりは治療に近いかと(^_^;)

oz-manさんの997C4Sは現状のバランスを崩さないのが吉だと思いますが、昔の車歴を見るにいじり癖はあるようですね(^_^;)

そして、スポーツモードの燃費は激変するんですね。高速主体で8km/lとは。

やはり今回のぼくの燃費は人力スポーツモードによるものかも知れません(´∀`;)
2013年8月8日 1:39
なるほどぉ、リップスポイラーひとつでも結構変わるんですね。
参考になります。
自分も付けてみたくなりました^^

私のフロントは既にガリガリで一部穴が…
リップ付ければ隠れてよいかも。

強制連行されたのがパンダさんでなくkon911さんで良かった(笑)
コメントへの返答
2013年8月8日 10:28
おっ、つけてみますか リップ? 
でもSax911さんのGT3タイプフロントは既に低いからホバークラフトみたいになっちゃうかも(^_^;)

あ、そうだ最近私が方々から薦められるリフター「ロベルタ」もあわせていかがでしょう(ΦωΦ)

軽く書いてますが、奥多摩周遊道路のねずみ取りはほんとやばかったです。いつもの調子なら赤切符でした・・・。

ぼくも昨晩の強制連行がkon911さんで良かった。
2013年8月8日 17:54
パーツ追加で愛着倍増、まさにそんな感じですね!
なんだかんだで日頃目に必ずはいるパーツですから満足度高そうです。
300km、走り終えた直後は心地よい疲れなんですが、私の場合次の日に引きずるようになってきました(^^)
コメントへの返答
2013年8月8日 18:41
てへへ、お恥ずかしい限りです(∀`*)ゞ

十分楽しませてくれているのに、まだ良くなる余地を秘めているのかこの車はッ! てなことで惚れ直した次第です。

それにしてもshiro4さんの997TurboSではわき出るアドレナリンの量と質が違いそう。
ジェットコースターは何周でも乗れる口のぼくですが、さすがに300Kmは次の日持たないと思います(;´∀`)

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation