• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月14日

奥多摩に響く、ブローオフバルブ

奥多摩に響く、ブローオフバルブ 996C4Sいまだ帰還せず。
3週間と聞かされて、今週末ようやくその1/3を過ぎただけ。
残り二週間が1万年に感じます。

 
さて、少々暑くも快晴の続く10月のドライブ日和、
どうして過ごそうと考えているところ、ふと思い当たる車が。

そうだ、奴(弟)のがあった。
ポルシェが無いならロードスターに乗れば良いじゃない!

ということで、借りてまいりました。
NA6CE ユーノスロードスター  


 

以前のブログでも紹介していますが、20年前に入手して約9年を供にした車。
その後10年以上、実弟の元で維持されていたのです。
初年度登録からすると23年。
本当に丈夫だな~ロードスター。

でも外見ボッロボロ。走りに影響しないところは放置の模様。
(幌とショックとタイヤは新品に替えてありました。)

 

弟はこれで長距離ドライブをガンガンこなしているとのこと。
そう、走りゃ良いんです。で、前の訪問からわずか3週間にもかかわらず、
すでに禁断症状の出かかっていた奥多摩に。

 懸念された中央道の渋滞は1時過ぎにはほぼ解消。
相模湖東までは1時間もかからず到着しました。

マニュアルの運転は2年ぶりですが、身体が覚えているものですね。
相模湖あたりではすっかり元の感を取り戻してました。

そうそう、NA6CEは2速の入りが渋いのです。H型じゃなくて、Kをひっくり返したイメージでやると入りやすい。そんなことも思い出したり。



そして・・・あーあ。
思い出したことがもう一つ。
これはできれば思い出したくなかったのですが・・・。
 
マニュアル、やっぱ楽しいや! 
ちくしょう!

 シフトがカキン! トルクがガツンって間髪入れずに付いてくる感じ。



NA6CEに合わせて作らせたかのような奥多摩周遊道路。
そこを2速3速を駆使して走り回る楽しさといったら!
この操作感、久しく忘れていたなぁ。

ところで、このシフトノブ、まったく違和感無く収まってますが、
とある旧車からの移植なのです。
答えは最後にでてきますので、考えてみて下さいね。
    

そして、この車にはもう一つ大きなお楽しみポイントがあります。
 
これ!↓



小さいながら、タービンが付いているのです。
ぼくがこれ(HKSのキット)をつけたのが98年頃。
エンジンの寿命を縮めるかなと危惧したものですが、なんのその。
15年過ぎましたが、すこぶる快調!
奥多摩湖畔にコォォォプッシャーというブローオフバルブの音を響き渡らせていました。


エンジン全体。クリーナーもHKSのキノコタイプ。


最近の車はすぐカバーを掛けますが、やっぱりカムカバーは露出してないと! 

 

おきまりの川野駐車場。
快晴、連休と条件が重なり、走り系も行楽系も大勢来ていました。
萌え看板の前は人気のようで停められず?!
 
 

ここでリヤウィングが特徴的な996C2と遭遇。
あまり見かけない車ですが、今日はこんななりのNA6CEなので声かけられず(^_^;

それにしても車が増えました。
この時期は海が無くなりますから、山に集中しますよね。
賑わうことは悪くないです。道も周辺施設も維持されますから。

今日もすぐ1BOXを先頭のトレインが組まれてしまうので、途中途中の駐車場を用い車間を調整しながら楽しんだ次第。
皆がそれぞれの速度で楽しめるようにしないと。

 
夕刻5時に降りましたが、この時間から向かう車もちらほら。
皆さん分かってらっしゃる。都民の森駐車場が閉まるのが5時。
それから6時の閉門までの1時間は独走しやすい時間なのです。

帰りも上野原までの峠道をたっぷり楽しむ。
中央道も混んではいましたが、まあそれほどでもありませんでした。
よほどのことが無い限り、上にいた方が早いですね。

 

そうそう、シフトノブ。
実は117クーペの物なのです。
免許取って初めての車。1年を待たず不動車となってしまったのですが
思い出にノブだけ取ってありました。
しかしよほど良い素材を使っているのか、いまだに新品のような艶と柔らかさ。剥げも硬化もしないのです。ハンドルはぼろぼろなのに!
 

そんなんこんなで996C4Sの怪我のおかげで懐かしのパートナーと過ごした週末でした。
名車ユーノスロードスター、996C4Sに2年乗った後でも楽しさに遜色無し!
911と二台体制の人が多い理由が良くわかります。
なんかずっとこれでも良いかなと思ったりもして(^^;)
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2013/10/14 00:35:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

当選!
SONIC33さん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2013年10月14日 0:44
ラジエーターはノーマルなんですね?
サーキットでなければ平気なんでしょうか。
コメントへの返答
2013年10月14日 1:14
こんばんは。
ラジエーターどころか、インタークーラーもつけてません(^_^;
ロープレッシャー(0.35kg/mm2)なのでなんとかなっているものと。

サーキットは走ったこと無いのですが、無理でしょうね(^_^;
2013年10月14日 1:34
ポルシェが不在でも、こういう楽しい車が近くにあるとイイですね。

自分がポルシェ不在の1ヵ月は常にヴォクシーでした・・・(動きが重い)
しかし9月後半になる頃には、こいつでスポーツカー達のツーリングに一緒に行ってやるぜ!
くらい考えてました。

来週の伊豆ツーはユーノスで決まりですね!!
コメントへの返答
2013年10月14日 10:05
おはようございます。
弟は割と近くに住んでましてね。その割りに東京では殆ど借りたことがありませんでしたが、いままでもったいないことしてたなと思った次第です(^_^;

たまーにヴォクシーやセレナでも速い人いますよね。(主に高速ですが)
TRD仕様もありますし、ヘタしたら911をあおるヴォクシーとして有名になっていたかも。

伊豆ツー、この車で出て良いんですかね(^_^;実写は引くほど汚いですよ。ココベルさんに聞いてみます。

2013年10月14日 2:03
sonusさん

どうされているかと心配していましたが,どっこいなかなか良い隠し球があったのですね(^_^)v

そうなんです,MTの感覚ってやっぱイイですよね。
毎朝,私も沢山のSTIに出会いながらの通勤では少し寂しくもあったりです。

久々に,5MTのアットレー!に乗ったら勝手に左半身が反応してくれました。
あの感覚,懐かしいです。


本妻さん退院まで,もう少しの辛抱ですね。


コメントへの返答
2013年10月14日 10:35
おはようございます!

心配頂いて恐縮です。
996C4Sが来る前は、ドライブなんて2ヶ月に1回程度でしたから、その生活に戻ればいいやと思っていたのですが・・どうも一度美味しい物を知るとダメですね(^_^;

ただユーノスロードスターはリリーフとして十分すぎる楽しさを味合わせてくれました。

oz-manさんも当然MT乗りでしたよね。
少しアンダーパワーの小型車で山道をコキコキ。車は軽トラでもなんでも楽しいです。若い頃は会社のカローラバンでよく回り道してました(^_^;

この面白さを知らないから、若い人もすぐ1BOXに行っちゃうのかも知れませんね。


2013年10月14日 6:34
おはようございます♪

996C4Sの復活が待ち遠しいですね!!!
でも、ロドスタも楽しそう!!!
(カップホルダーに懐かしさを感じてしまいました・・・)

コメントへの返答
2013年10月14日 10:13
おはようございます!

文字通り、一日千秋の思いで待ってます。
ただ、本当に今回は直った後もいろいろ見ておきたいので、弟には長めに貸してねといってあるところ。
レンタル料(お小遣い)も払ってます(^_^;

このメッシュタイプのカップホルダー、昔流行りましたよね。これと、ダッシュボード上に同じタイプのをテープ付けしてあるのですが、20年経っても落ちない、壊れない。いまの中国製メインではこうはいかないでしょうね。
凄いものです。
2013年10月14日 6:55
今の206が壊れたら次はMTに乗ると思います。
幸い仕事で乗る機会があるのですよ。
4トントラックですが。(笑)

奥多摩、行きたくなってきた…。
コメントへの返答
2013年10月14日 10:20
おはようございます。

マニュアル、やっぱ良いですね。
でもATの継ぎ目の無い加速感も良い物だと思いました。

次の車ですか。プジョーしばりなならマニュアルの選択肢は豊富ですよね。うちの同僚は307ccでマニュアルに乗ってます。

奥多摩は良いんですが、これしかないというのが何とも。でも丁寧に舗装された20Kmは楽しみがいがありますよ。是非!
2013年10月14日 7:07
小さくて軽い車は楽しいですよね。そしてMT、趣味車の王道かもしれませんね。

しばしの間、色々と感覚をリセットするにも良いと思われます。そして帰還後はポルシェの良さを再確認出来るのではないでしょうか。

私は二号さんが戻ってきても本妻さん率が高いせいか、昨日久しぶりに二号さんとの時間を割いたのにもかかわらず、エンスト数回。嫌われているのかな。クラッチ周辺の部品が交換されたので、若干感覚が変わったのかもしれません。
コメントへの返答
2013年10月14日 10:42
おはようございます。
軽いっていうのは絶対的に正しいなと、これに乗る度に思わされますね。

ロードスターのディメンションの正しさは福野礼一郎氏も絶賛していました。正しいディメンションの車は、ボディがやれてようが、ブッシュがたわんでようがきちんと走る。23年選手のこいつに乗ってその言葉を実感した次第です。

で、ディメンションの正しくない(^_^; 911。
実際乗り替えるとほんと、正しくないなーって思います。でもそれも含めて楽しめるように作られているんですよね。不思議な車です。

997ターボの帰還おめでとうございます!
これのMTは相当の手練れを想定して、クラッチも遊びが少ない仕様なのでしょうね。

luceさんにはちょうど良くなりますよ!
2013年10月14日 7:14
ロードスター、最高ですね♪
しかもターボついてお馬さんがUPしてれば言うことなしでしょう!!
コメントへの返答
2013年10月14日 10:36
おはようございます!

NA6CEはターボも合いますよ(^.^)
奥多摩の登りも3速で行けちゃいます。

ロードスターターボって、NBの終わりに純正で一瞬でたことありますよね。
ロープレッシャーで、低い回転域から効き始めるというのを聞いてやはりな、とほくそ笑んだ物です。

2013年10月14日 7:33
やっぱりヤンチャしてたんですね
守◯Pでの走りが納得出来ました(^^)

修理、時間かかるんですね
部品が本国発注とかですか?
自分のものそろそろ入院かもです(^^;;
コメントへの返答
2013年10月14日 10:41
おはようございます。

やんちゃて、そんな。
せいぜい重慶茶房で飲茶してたくらいですよ(^_^;

なんかタイロッドエンドの固定先であるハブキャリアにも影響がでてるとのことで、それごとなんですって。ALLアルミ製、ベアリングも入替で20万強!

911が残っているのって、金掛けても直したいと、それぞれのオーナーが考えた結果であり、それだけの魅力があるってことなんですよね。
先輩達に恥じないよう、互いに頑張りましょう!
2013年10月14日 12:46
こんなすごいNA6だったんですね^^;
クルマって楽しいんだってことを、スピートだけじゃなくて、そのクルマのクセや欠点までも含めて、ロドNA6と911は教えてくれるって勝手に思い込んでます(笑
コメントへの返答
2013年10月14日 13:48
いや、当時はキャブ化したり、ポート研磨したりとストイックなチューンが流行ってましたから(いまも?)ポン漬けターボは邪道と言われたものです(^_^;

NA6の弱点はボディ剛性とオーバーステアでしょうね。前者は911に乗ったあとだからより顕著に感じます。
でもそのたわみもうまく使える様乗りこなすのが楽しいんですよね(^.^)
2013年10月14日 16:01
ロドスタ号が有りますなら伊豆高原は大丈夫ですね!! 車種は問いません!!歓迎です!4S不在中の寂しさを一瞬でも忘れましょうよ♪ 予定通りと言うことで。
コメントへの返答
2013年10月14日 19:22
ありがとうございます。
ただ、本当に引くほどきたないので、離れて走りますね^_^;

真面目にあの汚い車の停まってるところ曲がって、と、道しるべになるようなレベルです。

それではよろしくお願いします。
2013年10月14日 16:57
タービン付きですか〜
それは快適に走りますね!

我が家の996は、無事軽症でホッとしております。
早く戻ってくる事をお祈りしますね!
コメントへの返答
2013年10月14日 19:29
今乗っても充分速いですね(^_^)
回し切る楽しさもいいですが、グン!と出るロードスターというのも良いものです。

そちらの996も復帰とのこと、軽症で何よりでした。
うちのも部品の納入が決まり、今月末には復帰の見通しです(^_^)
2013年10月14日 17:13
懐かしいねー
当時徳大寺有恒が褒めてたね!
グリーンが多い中シルバーもいいねー

今の金持ち用、ヨタ86乗るよりは
スイフトのMT乗った方が、
よっぽどFUN TO DRIVE, AGAIN.だと思う。
コメントへの返答
2013年10月14日 19:36
徳大寺さん褒めてましたよね。 1台しか持てないでしたらロードスターを選ぶって本で書いていたこともありました。

そしていつのまにかブリティッシュグリーンの似合う歳に^_^;

スイフトのMTも奥多摩で気持ち良さそうに走ってますよ。実用性を高めつつ、デザインも良いというのがいいですよね!
2013年10月15日 0:08
sonusさん、MT大好き人間だったんですね♪
ポルシェのMTもロードスターのような軽さはないですがあり余るトルクを操る楽しさはたまりませんよ。
いかがですか^^

CS4の一日も早いご帰還をお祈りしております。
コメントへの返答
2013年10月15日 0:38
こんばんは!
まったく、MTはやっかいで難しくて面白いんで困ってしまいます。せっかくTipならではの楽しみも見いだせそうなのですが(^_^;

カキン、グイッ!というこの間隔、911で味わうとさぞかし凄いことになるのでしょうね。
でも今の個体が気に入っちゃってますので、しばらくは面倒見てやろうと思ってます。

皆さんに心配頂いて本当に幸せな奴です(^.^) ありがとうこざいます。
2013年10月16日 23:21
こんばんは(^^)
ロードスターは車体が軽いのでポルシェとはまた違った軽快な走りで楽しいでしょうね(^^)

自分も今の車が初めて長い期間を保有する5MTですが、相当長い期間ATで走りをやっていましたのでまだ操作に慣れない部分が有ります(^_^;
コメントへの返答
2013年10月17日 0:36
こんばんは!
今まさにライトウェイトスポーツという言葉を実感しているところです(^_^)

比較対象、それもリヤヘビーの911が相手となるとロードスターのヒラヒラ感が際立ちますね!

でもATも食わず嫌いだったなと思ってるところです。あれのスムーズでシームレスな加速は使い出がありますよね。

それぞれが意味を持って作られているんだなぁと実感。オーディオと同じく送り手の意図を理解しながら楽しもうと思います。


プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation