• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月03日

よみうりランド"ジュエルミネーション"で光芒にチャレンジ!

よみうりランド"ジュエルミネーション"で光芒にチャレンジ! 明けましておめでとうございます。
今年も良い年にしていきましょう!

プレーリードッグたち。お前らもよろしくな。
あれ、お前カーテンの向こうで何見てるんだ?

「ねえソナス、向こうに見える丸い大きいのなに?


丸い大きい? あ、よみうりランドの観覧車のことか?

「へー、そんなのあるの。行きたい行きたい!」


またそんなこといって。どうせ外出したらカラスの声にビビってパニックになるくせに。

はい、カミさんの背中にのって家の中でも観覧してて。

 わー高い高い♪。あと散らかってるね~  うるさいよ・・・


でもよみうりランドか。近場のわりに何年も行ってないな。イルミネーションやってるというし、行ってみようかな?


ということで、カミさんという撮影助手をつれてやってきました。
16時以降なら大人1人700円で入場できる。これはお得!
 
おーっ、観覧車ってこんな回転速かったっけ?


"ジュエルミネーション"ってなんじゃいと思われた方。

よみうりランドの説明をどうぞ。
-----------
 石井幹子デザイン事務所が開発した世界初の7色のジュエリーカラー (ダイヤモンド、ルビー、アンバー、トパーズ、エメラルド、サファイア、アメジスト)を 基調とするLEDを使ったイルミネーション。
-----------

ちょっと言うのが恥ずかしいネーミングですが、確かに綺麗です!  
                                                          絞り f18  ss 1/3秒 ISO 800 露出補正 -0.3 
 
こちらの並木は音楽に合わせて点滅するという仕掛けも。
ラスベガスのフリーモントストリートエクスペリエンスを思い出しました。 

                                                           絞り f22  ss 8秒 ISO 100  

イヤが上でもテンションの上がる光のトンネル。スタートレック感覚を味わえます。 
                                                       絞り f18  ss 6秒 ISO 100 RAW現像で露出+2補正


ずっと眺めているとトリップできそう。 
                                                             絞り f18  ss 4秒 ISO 100  RAW現像で露出+2補正


アトラクションも絶賛稼働中。これよくあるバイキングかと思いきや、一回転しちゃうんですよ。しかも途中で制止するというドSっぷり! 今度乗ってみよう。


多くのビュースポットが用意されているのですが、中でも今回から加わったというアクアゾーンが特筆ものでした。

                                                                 絞りf22 SS 5秒 ISO 1600 

さて、普段車とプレーリードッグしか撮っていないぼくにとってイルミネーションを本格的にとるのは今回が初めて。そこで今回ひとつやってみたいことがありました。それはイルミネーションからこれでもかというほどの「光芒」を出させること。ウニみたいに光の軸が延びるアレです。

これを出すにはとにかく絞ることのようなのですが、はっきりわかるほどのものにはなりません。

いろいろ試した結果以下3点が重要そうということがわかりました。

イルミネーション撮影時に光芒を引き出すときに押さえたい3つのポイント

 1,絞り   とにかく絞る F18~22
 2,感度 あげる  ISO1600~3200
 3,露出 +補正 +0.5~1.5程度  

 イルミにとっては露出オーバーとなるくらいに調整するわけです。 

結局3が一番難しく、最終的にRAW現像で調整したものも(^_^;

以下に紹介する写真が今回の狙いにマッチしたものです。少ないですがどうぞ!

                                                                 絞り f18  ss 0.6秒 ISO 3200  露出補正 +2ステップ  

こちらは水上ステージです。音楽とダンス、噴水のコラボレーション。 
残念ながら噴水の瞬間を逃してます(^_^;
でもラスベガスのホテル・ベラッジォを彷彿とさせる幽玄で壮大なものでした。
                                                               絞り f18  ss 0.8秒 ISO 3200  露出補正 +2ステップ  

 
光の湖。「あなたが落としたハンドルはモモの本革のハンドル?、ナルディのウッドのハンドル?」 しばらく待ってみましたが女神は現れませんでした。
                                                              絞り f18  ss 2秒 ISO 3200  露出補正 +1ステップ  

お約束の観覧車からのショット。


ディズニーランド以降忘れられた存在のように言われることもありますが、よみうりランドもなかなかのものでしたよ♪
  

それでは皆様、今年もよろしくお願いします!  

  
ブログ一覧 | イルミネーション | 日記
Posted at 2014/01/03 13:04:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍰グルメモ-967-ビルボード大 ...
桃乃木權士さん

2025GW 前半は
.ξさん

ポロリもあるよ!
V-テッ君♂さん

ゴールデンウィークも終わっちゃいま ...
コッペパパさん

近所へ買い物に
R_35さん

さいたま市長選が!
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年1月3日 13:33
明けましておめでとうございます。
生息地がお近くの様で、今度プチオフしましょう。(笑)
素敵な写真の撮り方、今度教えて下さい。
今年も宜しくお願い申し上げます。
コメントへの返答
2014年1月3日 14:27
明けましておめでとうございます。

ご近所が意外に増えてきましたね。ぜひやりましょう。
ただこうは書きましたがうちも観覧車はかろうじて見える程度なのです(^_^;

イルミは三脚さえあればコンパクトデジカメでも十分撮れそうです。
それでは今年もよろしくお願いします。
2014年1月3日 13:57
明けましておめでとうございます。

写真なの?実物より、うっとりさせる光景。
すばらしく綺麗です。

解説付きで感謝です。
技術勉強させて頂きます。

そう、僕の85mm撮影ほとんど失敗でした・・
コメントへの返答
2014年1月3日 14:32
明けましておめでとうございます。

写真は撮り方ひとつですね~。
ブログをきっかけに、5年前にプレーリードッグ撮るためだけに買って実質放置していたデジイチの使い方を学びだしたわけですが、それまで何やってたのかと(^_^; RX8なんて8年手元にあったのに写真10枚も撮ってませんよ。酷い(^_^;

85mmは車には難しそう。相当離れて撮らないといけませんね。ただし、桜や紅葉では大活躍しそうですよ。明日よろしければ見せて下さい(^.^)
2014年1月3日 16:03
明けましておめでとうございます!

うちからも御近所ですが、
このようなイルミネーションは
知りませんでした・・・

光の湖、女神編は
笑わせていただきました。
新春からありがとうございます(^-^)/
コメントへの返答
2014年1月3日 23:34
明けましておめでとうございます!

めんめさんもお近くでしたか。
車道楽するならやっぱり多摩エリアですね(^_^;

よみうりランドのこれは毎年恒例のようですが、今年は特に力が入っているようです。
クリスマス付近はゴンドラに乗りきれないカップルが、坂道をゾロゾロと歩いていたそうですよ。

笑っていただいて恐縮です(^_^;
ぼくは新春一発目を東京エレキテルにやられました(^.^)
2014年1月3日 18:17
本当、カラスとか鳥の鳴き声に
超敏感反応、即、布団に潜りこんできてたw
天敵=鳥ってDNAなんだろうねー

肩紐、ロープつけて外を散歩させてる人のWEBみたけど
脱走こわくてやれなかったよ。

わしが池に落としたのは
イタルボランテのハンドルですww
コメントへの返答
2014年1月3日 23:40
遺伝子に擦りこまれてるんでしょうね。
窓をずっと見てるんですが、取りの影が横切ると一目散で逃げ帰りますね。
ゲージの扉が閉まって入れないとパニックになってますし。そのくせ好奇心が強くて窓際に行きたがる(^_^;

外の散歩は必要無いですよね。捕食される側の動物にあれは酷です。おそらく散歩させる側に別の目論見があるのでしょう。

イタルボランテもありましたね。エアバッグになって交換用ステアリングをすっかり見なくなりましたが、新品のハンドルに付け替えることで新車気分を手っ取り早くあじわえて好きでした(^.^)

2014年1月3日 19:43
あけましておめでとうございます!

イルミも素晴らしいけど、
とっても綺麗な写真ですね~♪

今年も宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2014年1月3日 23:44
あけましておめでとうございます!

褒めていただいてありがとうございます。
今回の写りはイルミの実力以上ですね(^_^;
いわゆる奇蹟の一枚の連続なので、実際に訪れたかたががっかりしないように・・・と思いますが、もともとよみうりランドの宣伝写真からしてこんな感じですからね(^_^; 

今年はdatonio996さんとお合いできる機会があればと思っています。それでは!
2014年1月3日 21:05
。゚+.謹賀新年゚+.゚(○。_。)ペコッ

綺麗なイルミネーションに奥様とご一緒なんですね〜!!
流石に寒いですから二人でゆっくりブラブラとは行きませんね(*゚▽゚*)

その内是非ご一緒しましょう。。

今年も宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2014年1月3日 23:50
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。

いつも一緒のかつさん夫妻を見習いました(^.^) 
・・・というのは嘘で、うちのカミさんは実際あまり乗り気じゃ無かったです。寒いですものね(^_^;
遊園地のイルミネーションを撮影したいが、おっさん1人だと怪しさ満点なので付いてきてもらった次第。

でも思ったより綺麗で喜んでいましたよ。
天安の中華料理も美味かったし。

アトラクションなど動きのあるものが多いですし、動画向きかも知れませんよ。
近いので来られるときはお声がけ下さい(^.^)

それでは!
2014年1月3日 21:31
明けましておめでとうございます。

読売ランド?もう20年以上のご無沙汰ですが、在ったんですね(苦笑/スミマセン)。
でも結構な光の絨毯?凄いですね、全くしりませんでした。これならテキーラ片手に尾根遺産とのデートでも使えるのではないでしょうか?、という邪念が。。。。

新年早々に下らぬカキコミで申し訳在りません。今年も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2014年1月4日 0:03
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

よみうりランドの観覧車はカーテンが掛けられるものがありまして、尾根遺産とのデートにもぴったりですよ(^.^)

我々は車で行きたいところですが、京王よみうりランド駅から出ているゴンドラで行かれることをお勧め!イルミが上空高くから見えて早々に盛り上がりますよ。

ここは野外コンサートホールの「オープンシアターイースト」に思い出がある方も多いかも知れませんね。でも昨年6月に閉館してるんです。
水族館や木製ジェットコースターホワイトキャニオンも無くなり、閉園も近いのかな、と思っていましたが、凝ったイルミネーションでかなりの集客に成功しているようでした。
2014年1月4日 0:56
素晴らしい!
私もこの冬、丸の内に三脚片手にイルミ+人物撮影に出撃したのですが玉砕しましたT_T 今年はクルマだけではなく写真もおおいに参考にさせていただきます!
コメントへの返答
2014年1月4日 9:20
ありがとうございます(^_^;
あれ、でも丸の内って東京に来られていたのですか?
来られる際は是非一報下さいね。

三脚は必須ですよね。ISO100で絞りを深くするとレリーズが壊れているのか?と思うくらいのシャッタースピードになって自分でも驚きました(^_^;

カメラはぼくもまだまだ勉強中ですが、気付いたことがあれば書いていきますのでなにかの足しにしてもらえればと思います(^.^)
2014年1月4日 4:22
ソナスさん☆

昨年はありがとうございました!
本年もよろしくお願いいたします。

イルミ綺麗ですね〜>_<

よみうりランドがこんなに頑張っているとは知りませんでした〜

行って見た方が良いですかね〜

あっ!写真の撮る腕が良いのですかね>_<

プレーディドックくんも可愛く撮れてますね☆

欲しくなるほどに可愛いですね☆(⌒▽⌒)

動物好きにとっては羨ましい限りです☆
コメントへの返答
2014年1月4日 9:26
ココルンさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

正直申しまして綺麗に映りすぎましたね(^_^;
これを期待されると現場はつらいかもしれません。
まあ宣伝写真と同じくらいの脚色ですから良いとしておきますか。

でもよみうりランドの冬のイルミは浸透してきているようです。
クリスマスの近辺はバスもゴンドラも乗りきれず、京王、小田急それぞれの坂道をカップルがゾロゾロ歩いていたとか。

ローティーンがグループデートしているのも初々しいですね。

プレーリードッグは10年前なら3万円で手に入ったのですよ。良く懐くのでどこのペット屋でも一推しされてました。

今これを飼うというのはかなりの道楽でして、猫の里親になってあげる人のブログなどを見ていると申し訳無い気分になります(^_^;
2014年1月4日 8:49
おはようございます。
今年も宜しくお願いします♪

今年もプレーリー君は可愛い姿を披露してくれる事でしょう・・・

お近くに綺麗なイルミネーションがあるなんて羨ましい!
今度は是非、ジェットコースターからの撮影に挑戦して下さい(^^)

コメントへの返答
2014年1月4日 9:29
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

結局ラビットツーリング行けなくて失礼しました(^_^; 近いうちに参加したいと思っています。

プレーリードッグはうちのアイコンですからこんごも出てくると思います。飽きずに見てやって下さいね!

ジェットコースターだとヘルメットにガムテープで固定しないと(^_^; でもスマホでチャレンジしている若者は多そうですね。

それでは!
2014年1月4日 11:01
おはようございます。
プレーリードック君は愛嬌たっぷりですね。
立ち上がった姿がたまりません。(^-^)

どれも幻想的な芸術写真ですね。個人的には構図もよく考えられて
いると思いました。端の建物の切れ方や余白の加減など。

sonusさんのように写真の仕組みを理解しないと。
自分は感覚でパシャなんで見習わないといけません・・・。
コメントへの返答
2014年1月4日 23:08
こんばんは!
プレーリードッグは立ち姿はもちろん、動き回る姿もユーモラスなんですよ。ただ本当に部屋が散らかってまして動画を撮ってもアップできないという(^_^;

写真お褒めいただいてありがとうございます。
構図はトリミングしたものも多いのです(^_^;ただ、プロもトリミング前提で撮るというのでそこは気にせず修正していきます。そんな具合なのでそれをせずにビシッと決まったものが撮れると嬉しいですね。

ところで、みもみんさんは三分割法はご存じでしょうか。
17世紀の画家から面々と続くセオリーなのですが、構図はまずそれに基づいて構えられると良いようですよ。

それでは!
2014年1月4日 21:06
あけましておめでとうございます♪
本年もどうぞよろしゅうおたの申します。

出来ればその高速回転する観覧車からシャッター開けっ放しで撮影して欲しいです(笑)
コメントへの返答
2014年1月4日 23:17
あけましておめでとうございます!
本年もよろしゅうにお頼み申します♪

そうそう、高速回転する観覧車でぼくがシャッター開放していると夜景が流れ星のようになって綺麗なんですよね・・・・ってアホか~!

でもすでに僕らはマッハ1.1で自転する大きな観覧車に乗っているのでした。さあ星空をシャッター開放で撮ろう! あ、ついインテリジェンスが漏れたいかんいかん。
2014年1月5日 22:18
あけましておめでとうございます。

プレーリードッグ先生とのやり取り。
昨年夏以降楽しく読ませていただいております(^_^;)

で、遊園地で夜撮影したらこうなるのですね!
確かにアトラクションはスピード出ていますから、おもしろい絵になりますね(ナイス!)

機会があったら撮影しに行ってみたいです。

・・・と言っても関西ではUSJができてから関西私鉄系遊園地は軒並み白旗降参。
「ひらぱ~」しか残っていません。

あっ、関東の方に「ひらぱ~」って言っても分からないですよね。
大河ドラマで主役はる岡田君にこんなCMさせる関西系ベタな遊園地。
http://www.youtube.com/watch?v=qsPFqURnG8s

おっと脱線失礼しました。
なにはともあれ、今年もブログ楽しませてください!期待しています(^^)/

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2014年1月6日 12:00
明けましておめでとうございます!

そういえば「おわら風の盆」以降ですよね。
なんだか長くて雑多なブログになってきていますが、楽しんで頂ければ幸いです ^_^;

三脚が必要ですが夜景でスローシャッターは面白いですよね。観覧車というより出川哲朗や上島竜平専用が好んで乗るアトラクションのようです(^.^) 

ひらぱ~は初聞きでしたが、サイズもアトラクションの種類もちょうどよみうりランドと同じくらいです。気軽に回りきれるサイズというのもいいものですよね。

関東もディズニーランド一強でして、閉園する遊園地が相次いでいます。よみうりランドも小田急の向ヶ丘遊園のよように駅名でしか残らなくなるのかと覚悟していたのですが、あに図らんや意外な盛況ぶりでした。
遊園地とはいえ、大人が訪ずれる理由を用意するって大事ですね。

それでは今年もよろしくお願いします!
2014年1月7日 13:20
あけましておめでとうございます。

よみうりランドと言えば30年前によくイーストにアイドル写真撮りに行きましたよ。
サイン会や新曲発表会があってあの頃は写真撮影OKでした。

今年も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2014年1月7日 19:55
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!

そう、よみうりランドはアイドルライブも多かったですよね。えらい昔に富山から河合奈保子のライブを見るためだけにはるばる訪れた思い出があります。
その近く(?)に住むことになるとは当時思いもせず。

ちなみにイーストは全天候型に作り直すのだとか。よみうりランド、まだまだやる気ですね。ぼくらも頑張りましょう!


プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation