• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月29日

空と交わる碧色の花

空と交わる碧色の花
「空と交わる、って・・・またえらい大きく出たよソナスのやつ」
「ふりかけのくせに『味道楽』って言い切るくらい大きいね」


はい、今回もいつものパターンで始まりました(^_^;
夕食時の皆さんは味道楽と一緒にお楽しみ下さい。

今回はみんカラのみならずTwitterやらLINEやらなんかもうあちこちでアップされまくっているネモフィラです。

そんなに流行ってるならトレンドブレイカーことこのsonusがいって沈めてきてやろうと出向いてきました。この間の土曜日。場所は茨城、ひたち海浜公園。

昼2時前くらいに到着するように向かったらさしたる渋滞もなく到着。
ネモフィラを見る場合駐車場は西側。そちらもすんなりと入れました。
 

広い! さすが国営公園。立川の昭和記念と同じ、ちょっと後悔するくらいの広さ。(ひ弱)


ここからネモフィラのある「みはらしの丘」までさらに10分ほど歩きます。
駐車場から都合20分の"じらしタイム"を得て眼下に入ったのは・・・・
 




 
おお! 


おお~っ、これか! 空と同じ色をした花、ネモフィラ。


ポピーのように小さくて低い花が丘一面を埋め尽くします。

 


太平洋も見える。空と海とネモフィラ 全てがブルー。



  
  
賑わいもちょうど良いくらい。人の笑顔で溢れている場所っていいですよね。

 
 

適度な起伏は空との絡みのつなぎ役。もともとは砂丘で、米軍の射撃訓練場だったのだとか。平和利用への転換大成功ですな。


ここからカメラはDP2 merrillにチェンジ。ファインダーが無いってのと、"プツ"って頼りないシャッター音にいまだ慣れない。


 


しかし何だろうこの既視感・・・ 


あ、わかった。よくおばあちゃんが夢に出てきて、お前はまだ来ちゃダメって言う場所だ。   
 
そうか。あれは茨城にあったんですね。


丘の上から見下ろすとこちらも菜の花畑の黄色と新緑でまあ贅沢なこと。 




空に続く道。 本当に天国に向かうよう。いい意味で。 


まさに昇天。いやらしくない方の意味で。 


ふたたびEosKissに。あ、いうの忘れてましたがC-PLフィルター付けてます。空の青とかが濃くなる魔法の道具です。いろいろズルい男それがsonus。


ズルいついでで白状すると、この菜の花畑も4~5人顔出し写真撮っててじゃまなので消えてもらいました(^_^; お暇な方は痕跡を見つけてみてください。


これも5~6人消してます。特に境界線の部分で抱き合ってたカップルそりゃあもう!ってくらい消しました。

Lightroomってすごいですね。

 
閉門は5時。ギリギリまで粘って撮りまくりました。いや~綺麗だった。いいもの見れた。こりゃ売れるわ。トレンドブレイカーことこのぼくもこのムーブメントを沈めるのは無理のようです。
 

さてみんカラなので車の写真もついでに載せときます。いつものうちの奴で恐縮ですが。

 
海沿いなのでこんな公共駐車場がたくさん。ナイトオフまでしばし休憩です。 


いつのまにかトヨタ86と並んでた。白いクーペ同士。  


どこのどなたか存じませんがよいツーショット撮らせて貰いました(^.^)   
 

ふと見ると991が通過していく。急いでシャッター切りました。


なんかスポーツカーの集まる場所だなここ。
 

さて日も暮れてきたので守○ナイトオフに向かいますかね。

  
「まだ続くの?長いよ~ もう眠いよ~。 あと車の写真余計だよ~」

  
はは、そうだよねぇ(^_^;  じゃナイトオフはまた今度ということで。

 
おしまい  
ブログ一覧 | 物見遊山 | 日記
Posted at 2014/04/29 19:28:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ひたち海浜公園のネモフィラ From [ PORSCHEのある生活 ] 2014年5月4日 07:01
この記事は、空と交わる碧色の花について書いています。 sonusさんに1週間遅れで、ひたち海浜公園に行ってネモフィラを見てきました。やはりGWと言う事もあって、常磐高速は、ノロノロ運転で2時間かかり ...
ブログ人気記事

青柏祭
THE TALLさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

純正マフラーバルブを制御したい
fun 2 driveさん

雄淵雌淵公園
どらたま工房さん

【女神湖ミーティング2025】70 ...
Wat42さん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

この記事へのコメント

2014年4月29日 20:37
ネモフィラって花の名前?
松田聖子の野ばらのエチュード>チュルリラ、チュリラー♪が
ネモフィラ、ネモフィラー♪に変換されて聞こえてきたよww

本当に天に帰る時が来たのだ!
トキになった気分ww
ネモフィラと菜の花の間に川が流れていたら、
間違いなくおばあちゃんがの世界だねww

噴水の前の1枚と、ラストが1番いいねー
あープレ抱っこしたいわww
コメントへの返答
2014年4月29日 22:39
花の名前なんですよ。ぼくも長いこと生きてきて去年知りました。みんカラで。園芸ではポピュラーな物らしく、種も販売されていましたよ。

しかしチュルリラは浮かばなんだ~。しかも聞いたぼくの方まで変換されるようになるというね(^_^;

空に合成で自分の顔を浮かべてみようかと思いましたよ。台無しですよね(^.^) 
でもほんと、逝くときはこんなところでと思いますよ。迷惑でしょうけど。

あ、菜の花畑のイイですか?やった。カップル消した甲斐がありました。
そしてうちのプレはかなりだっこ好きですよ(^.^)しばらく降りないくらい。
2014年4月29日 21:18
素晴らしい景色ですね!まさにあの世はこう言うお花畑なのかな♪sonusさんの写真の構図や仕上げ参考になります。
コメントへの返答
2014年4月29日 22:42
こんばんは~。色とりどりのお花畑も良いですけど、これだけ単一で植わっていると自然を感じるんですよね。ほんと見事でした。

さすが悠輔さんには写真の仕上げ、というかレタッチの数々見抜かれそうですね(^_^;
逆光の空なのに青いとか、普通あり得ませんからね(^_^;
2014年4月29日 21:50
海と4Sは、絵になりますね~素敵です!!
プレーリー君には、藁が似合いますが(笑)
コメントへの返答
2014年4月29日 22:44
こんばんは!
そうなんですよ、ここしばらく桜ともあわないし昼も締まらないしなんだこの白って色は!つうか色じゃないし!と思ってたのですが、群青の海や夕暮れの強いコントラストだとようやく様になるんですよ(^_^;
2014年4月29日 21:51
こんばんは~!

素敵ですね~(^-^)

写真を見て、
明日どうしたら、空と海と花の
紺碧の現場に行けるか、
無理でも、妄想しましたよ(^-^)
コメントへの返答
2014年4月29日 22:47
こんばんは~!
ありがとうございます(^.^) でもこの景色はどう写しても素敵になりますよ。さすがは国営公園、雑草一本もなくこの花畑を維持し、かつGWに開花のピークを持ってくるとはプロの技をみました。

明日じゃなくても、週末まではギリギリ持つのではないでしょうか。是非(^.^)
2014年4月29日 22:04
こんばんは
流石に素晴らしい写真です
黄色と青が・・・あれ赤が足りない・・・
日にちが違うとこうも違うのかと
コメントへの返答
2014年4月29日 22:55
こんばんは!
ビーチさんの写真も素敵に撮れていましたよ。
そちらを見てぼくももっと花のアップを入れるべきだったと反省しました(^_^;

空の色はそのまま写しても綺麗な青にならないですよね。くすむんです。だからかなりレタッチを加えているのでした。このやり方はどこかで説明しますね。

あと赤・・?チューリップですかね。そちらは今度の帰省の際、富山でアホほど撮ってきます。100万本ですって!
2014年4月29日 22:10
ども、こんばんは(^o^)
素晴らしい世界ですね~。
お写真も最高、「ネモフィラ」インプットしましたよ。
通りすがりの991の流し撮りもきまってます!
勿論996c4sもGood!良い休日お続けくださいね~(^^)/
コメントへの返答
2014年4月29日 22:58
こんばんは~!
ほんと、素敵な場所でした。この日は常磐道も空いててドライブも楽しめたし(^.^)

ネモフィラって、それ単体では菜の花やレンゲのように気にもされない存在だと思うんですよ。それが徹底して集められるとかようなインパクトを持つ。人の世も同じですね。

などといいながら休日の殆どを写真編集とブログに費やしてしまいました(^_^;
2014年4月29日 22:33
他のみん友さんもブログにしていましたので、結構行った方が多いんだな〜、と感心していました。

というか、広かったでしょ?子供連れて行くと大変なんですよ。

北関東道のお陰で意外とアクセスが良いので、今後のツーリングの候補地にも上がっております。
コメントへの返答
2014年4月29日 23:03
ことしはテレビなどでも取り上げられたことと、去年のSNSで知った人が今年こそそ思ったみたいですね。かくいうぼくもおもっきり後者です(^_^;

はい、えらく広いですね。自転車乗れるくらいのお子さんならレンタル自転車のご利用がお勧めです。あと会場内簡易電車も人気でしたね。

そうそう、バーベキューのできる施設もあるようでした。ツーリングにも良さそうですね。企画の際は是非お声がけ下さい(^.^) なにかお手伝いもしますよ。
2014年4月29日 22:35
こんばんは♪

ネモフィラ、ホントスゴいですね~!
初めて見たと思って、奥さんに写真みせながら「スゴいでしょ! 今度うちにも植えてみる!?」って言ったら、「前にプランターで植えてたじゃない!」と言われてしまいました・・・(^_^;)))

でも、見に行きたいな~!
来年の宿題かなぁ。
コメントへの返答
2014年4月29日 23:17
こんばんは!

ははっ(^.^) いいオチが付きましたね。
そう、ネモフィラなんて一本で生えてたら道ばたの草ですよ。集まるからすごいし強いんですね。ただこの色合いは気に入りました。スカイブルーのグラデーションが見事なんですよ。

ナイトオフついでのドライブだったのですが、意外な良さ。来年も是非にと思ってます。皆さんで行きましょうね。
2014年4月29日 23:03
ご無沙汰です。
いつの間にやら,写真部長にもなっちゃったんですね。

昔の絵描きさんが「傑作は足で稼ぐ・・・」てなことを言っておられましたが,足と根気と熱意,やはり「お好き」なんですねぇ。

そして,デジタルならでわの魔法も使われ,またまた撮影の世界が広がったようですね。これからも,楽しませて頂きま~す。

来月から短めのGWですが,ポルと何処へ出かけたくなってきました(^_^)v


コメントへの返答
2014年4月30日 14:18
こんにちは!
すっかりカメラおやじになってしまいました(^_^; みんカラ始めるまではてれ~っと撮ってただけなのですけどね。

題材や構図もさることながら、PCでの加工は避けて通れないようです。正直これをしない写真はお見せできたものじゃないのですよ。
なので、ぼくの場合はLightroomによるRAW現像と加工に慣れてきたということなのです。

GWはどこ行っても混みますけど、気候も景観も最高の時期ですからね。じっとしているのはもったいない。大いに飛び回りましょう。
2014年4月29日 23:17
見た事のない景色です、素晴らしいっ!
C4S、しばらくぶりにじっくり見るとつるんとしたシンプルな造形ですよね、やっぱりイイクルマ(^^)
コメントへの返答
2014年4月30日 15:53
画面で見てもびっくりしますよね。ぼくも去年他の方のブログで衝撃を受けて一年越しの念願が叶ったわけですが、実物は想像以上でした(^.^)

996C4Sはクリーンでプレーンな良いデザインだと思います。911の歴史や思い入れから離れて、単にデザイン面からこの車を見て貰えれば良かったのにと思うのです。
2014年4月30日 8:01
あいかわらず、上手いですね~、ネモフィラの丘が綺麗です。C-PLも効果的ですね。(^^) 写真が上手な方が、みんカラには多いように思いますが、sonusさんの写真は、独特な個性がいつも出ているのが、見ていて気持ちいいです。(^^) 

わたしも「ひたち海浜公園」を狙っていたのですが、もう既にあちこちで上げられていて、時既に遅し、という感じです。(^^;
コメントへの返答
2014年4月30日 16:00
こんにちは! いや、お褒めいただき恐縮です。撮るのは一瞬なんですけど、現像、というか加工で頑張る時間が大半になってきました(^_^; 車の写真はTop Gear、風景は・・よく分からないので前田真三みたいにできれば良いなと思ってます。ペタですね(^_^;

まだ間に合いますよ。ひーたんさんもせっかくフルサイズのデジイチお持ちなんですから、是非撮ってきていただければと。楽しみにしてます(^.^)
2014年4月30日 8:36
こんにちは。
愛車の写真がないなあと思ってたら最後に
登場ですね。
白いボディに淡いブルーの陰影が上品です(^ ^)さっすが貴婦人!
次回も楽しみにしてます。
コメントへの返答
2014年4月30日 20:56
よくやるんですよ、自分の車一個もないオフ会レポートとか(^_^; 車撮りも大いなる楽しみのひとつですから、ここも頑張ってみました。

白は強めに陰影を与えてやらないと様にならないんですよね~最近分かってきました。
今後も貴婦人らしい上品なふくよかさをお伝えしていきますよ。あと貴婦人の定義ってなにかも調べておきます(^_^;
2014年4月30日 10:54
僕も先日行ってきました!
こんなとこがあるのかと思いました!!
ただ、残念なことに生憎の曇天でした(^^ゞ

この青空は、ホントの青空?

しかし、師匠ますます写真がステキになってますね~(^з^)-☆
次は、砺波のチューリップですか?
コメントへの返答
2014年4月30日 21:02
おっ、Navisukeさんは昨日でしたか。結局、けっこうな夜会のメンバーが見に行くことに!

しかし確かに昨日はちょっと曇ってましたよね。そんなときは空はあきらめて一面のネモフィラを露出オーバー気味、コントラスト強めで撮ると良いですよ(^.^) もしくは加工!

そしてぼくといえば一回加工ネタバレしちゃったので今後ずっと懐疑の目が! でも綺麗に見えれば結果良しですよ(゚∀゚)(開き直り早い)

砺波のチューリップ行きますよ~。あと千里浜のなぎさドライブウェイに出没予定です♪

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation