• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月12日

結果はミニ大黒! 蔦屋代官山モーニングクルーズ 「テーマ無し」の模様

結果はミニ大黒! 蔦屋代官山モーニングクルーズ 「テーマ無し」の模様

第2日曜といえば代官山蔦屋モーニングクルーズ。
2015年初のテーマは無し。


つまりぼくのも置ける!
こりゃちょっと行ってみるべかと日曜に早起きして
ちょっとだけプレの世話してから出かけた結果


満車!

みんな考えたことは同じか~。
ということで今回も路上展示組です。

プレなんてかまってなきゃ良かった。

「気持ちよく寝てるのに起こして触りにきたのソナスじゃないか!」


ぶほっ、げふんげふん。
まあそんなこんなで会場に入ってみますと

大黒だこれ!




もしくはクイーンズ伊勢丹の駐車場


ロータス多めですけど。


今回守夜会で間に合った人は4名。
まずAgentさん 964 隣の白いGTRとの対比が美しい!


続いて会長 997号 やっぱりフルエアロの997はセレブ感はんぱないわ。


「ぼくも間に合ったよ~♪」 
Navisuke師匠もみごとポジションキープ イエロー軍団の中心に陣取っていました。


「イェーイ! 入れたぜぇ」
蔦屋代官山といえばこの車、2013年クラシックポルシェチャンピオン 赤ターボ号
スピードラインのホイールがまぶしいぜぇ!


とはいえ4台ともバラバラ。
守夜会にここまでの統率↓が訪れるのは何時の日でしょうか。


さて個別のお写真をば。
一番目立つ場所にあったミウラSVから。朝の横から照らす光で良い陰影が付きました(^.^)v



ジャガーXF  幼稚園の送り迎えにも使えるスポーツクーペ。4座だとパナメーラより断然こっちが格好良いですね。


BMW Z8  ロングノーズでなんともクラシカルな雰囲気!


ナローってエンジンフードのルーバーからポルシェロゴの配置までバランスが完璧! このお尻にはなにも付けたくないのです。



楽しみにしていたラーメン屋が定休日だったような顔のこちらは
フォード アングリアスーパー

ヘッドライトのまぶたが印象的。

アルファロメオ・ブレラ  良デザインのアルファロメオの中でもダントツのフロントマスクですね。


何十年経てもアルファのデザインと一目でわかるのも凄い。



ルノー クリオスポール V6
FF車のリヤシートとっぱらってエンジン乗せた車。この初代の顔つきが良いですね。


雑多だけど、クラシックカーフェスティバルのような見応えがあります。


これは珍しい!
ASA 1000GT


ミニフェラーリ、フェラリーナとも呼ばれたイタリア車。
FIATのシャーシにピニンファリーナデザインのボディをまとっています。
このリヤの落ち方、911に通じるものがあるかも。


ロータスが多かった今回の会場。一番好きなのはやはりコレです。

マンガの擦りこみもありますけど、リヤセクションの異端ぶりにひかれますね。

あとこの顔つきはサーキットで追い回された嫌な思い出しかない(;´Д`)


もうね、どけという顔をしている。バックミラーに写ったら1km先からでもあけそうです。

↑これは最近の戦隊物の恰好で乗ると似合いそう。子供もよってきそう。


大人が寄ってくるのはこちら。モーガン スリーホイラー


この車、2011年に販売されたものなのです。
もとは1910年発表の車。ハーレーの1800ccVツインとマツダの5速を用いて現代によみがえった3輪車。


軽量な車重(500Kg)にて0→100Km/h加速4.7秒とのこと。

腕を乗せるためサイドシルにレザーがあしらわれているのが良いですね。


そういえば朝食もまだでした。いつも眺めるだけだったオシャレな代官山のカフェとやらに足を踏み入れます。


こんなカフェが併設された本屋があるなんて。富山じゃ考えられない。


で、普通にモーニングのようなものを頼むぼく。
トーストにソーセージ、コーヒーで900円。都会の喫茶店は高いなぁ。



あれ、みんな全然違う物頼んでる!

おっ、朝からだし巻き卵ですか。飲み介ですね~。 
え、キッシュ? 始めて聞いたそんな言葉。


なにこのゴージャスなの! これがパンケーキってやつですか。
ホットケーキミックスも言いようですな。


Agentさんが食べていたのはフルーツグラノーラ
グラノーラなら知ってる。うちのプレがよく食べてるやつだ。

うちじゃエン麦って言ってるけど。そうかこんなオシャレな食べ物になるのか。

■■■

食べ終わったらすっかり日が高く。この日の当たりだと写真撮っても普通になっちゃうのです。


帰り始める参加車両達。


守夜会もこの日はここで解散。今日はオシャレな食べ物を勉強できて良かった!


この後ぼくはGTカフェ熱川 LASTDAYに向かった会長を追いかけ伊豆に向かうのですがその模様は後日!
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2015/01/12 19:24:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

国道2号線
ツグノリさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

この記事へのコメント

2015年1月12日 19:45
ども、こんばんは(^^)/
さすが巨匠!!お写真さすがですねぇ~
お車もさることながら、食べ物もGood!
風景画も静物画もいけてる画家のよう。
ナンバープレートの隠しも顔のぼかしも自然ですねぇ。
ご教授のほどよろしくお願いします!(^^)!
ちなみにレンズは何かなぁ?
コメントへの返答
2015年1月12日 20:28
こんばんは~!
いやいや、みんなスッゴい勢いで上達するからこっちも必死ですよ(^_^;

最近食べ物は気合い入れているんです。世の中のブログは車より断然料理写真の方が多く、ここを綺麗に見せる方がニーズ高いんじゃ無いかと勝手に思ってまして。露出高め、コントラスト低め。色温度高めで彩度ちょい上げですよ。

ナンバープレートの消し方、次の次くらいのブログで解説しますね。
あ、レンズは今回SIGMAのSigma 17 mm-50 mm - f/2.8 DC OS HSM とDP2merrill です。前者は広角と接写が得意なので料理用に。後者はカリカリの解像度で車の陰影を深めてくれます。
2015年1月12日 20:10
こんばんは。ブログを拝見して『車の楽しみ方は、やっぱり色々あるよね』と反省(笑)した私でございます。

なんか現場の雰囲気がヒシヒシと伝わってきたと言いますか、きっと楽しかったんだろうなー、と。

最近は覚えたての高校球児の様な私の振る舞いに自問自答出来なかったり(否、練習は大切なんですが)しているので、純粋な車(特に911ですけど)に対する愛着を再確認すべし!、と真面目に考えちゃいました。

単にタイムが出ないから逃げているだけ、という説は聞かなかった事にして下さい。
コメントへの返答
2015年1月12日 20:37
こんばんは! あの~luceさんなにかありました(^_^; 今日確かもてぎでしたよね。
でもそうやっていろいろ努力して詰まってを繰り返して速くなっていくんですね。ぼくも見習わなきゃ。

911を持ってて実際にサーキットを走らせる人ってどれくらいなんでしょうね。守夜会で集まる911は20台以上いますけどサーキットライセンス持ってる人って2人くらいだったかも。こうして集まって、たまにツーリングして、ごくたま~にサーキットもかじってみてというのでも十分楽しいですよ♪ 

道をよく知ってるとか、ツーリングで後ろの車を気にしながら上手に車列を誘導できるとか、運転の巧さってタイム以外にもいろんな尺度があると思うんです。ぼくはどれもダメなのでいつも集まるメンバーに教えてもらっているところです(^.^)
2015年1月12日 20:17
昨日はお疲れさまでした。
確かにロータス軍団は統率というか団結心の表れですかね。
我々の夜会は、ポルシェのどれどれのタイプにこだわるとかそういうんではなくて、
自由に、ポルシェ辞めて全然違う方向に行っちゃったとしても、
気軽に集まれる会、そんな集まりの場がいいなーなんて思います。
車好きならいろんな車乗りたいもんね。
あ、もちろん私は997一生乗りますが。
コメントへの返答
2015年1月12日 20:45
こんばんは! 昨日はお疲れ様でした。
会長追いかけツーリングは結構激走の巻きでしたけど、いろいろ発見があって大収穫でした。
TipはMTモードで本領発揮なんですね。これ、次のブログで書きます。

スーパーセブンの人達の統率って考えてみれば厳しそうでもありますよね。他の集まりでも降りたら脱退みたいな話も聞きますし。そういう意味では我々はゆるさで繋がってるようなものかもしれません。ここ重要ですね!

ところで会長、「一生乗ります詐欺」という言葉Wikipediaに登録しようと思うんですけど良いですか? (^_^;
2015年1月12日 20:56
こんばんは~
僕も10分遅れていたら入れないところでした。
代官山蔦屋は、大黒とは違ったまったりした雰囲気がいい好きです。
カフェもいい感じですが、もう少し寒さがやわらいだら、スタバ&テラスの居心地がいいです。

この日、GTカフェ最終のイベント日だったんですね。
行けばよかったかな~?
しかし、僕の体力では伊豆方面で遭難する恐れがありそうです(^^ゞ
フル参戦お疲れさまでした\(^_^)/

コメントへの返答
2015年1月12日 23:46
こんばんは~!
今回は運命を分けたプレいじりでしたね(^_^;
まあ中に入れたところでいじってもらえる車でもないので無理しないで正解だったかなと思ってます。

大黒の方が香ばしい感じはしますよね。まあ鶴見区と代官山じゃ比べるまでもないのですが(;´Д`)

外が気持ちよくなるとスタバの藤のソファの競争率が高まるんですよね。ただ、もっと驚くのは中のソファですよ。みな売り物の本読みながらコーヒー飲んでるんですから。なかにはテーブルに数冊積んでる人もいる。蔦屋もなかなか豪気なことしますね。

伊豆、楽しかったですよ。全般的に空いてて。911はちょっとした移動が楽しくて、それが距離を忘れ去れてくれる所以だと思うんです。でも無理は禁物、またゆっくり楽しみましょう!
2015年1月12日 21:04
自分もペットと戯れていて遅刻する方です(笑)
日曜日のイベント良いですね~
日曜日休みの会社に転職するかなぁ(爆)
コメントへの返答
2015年1月12日 23:48
poruporu_japanさんもそうですか!
やつら寂しそうな顔するの旨いんですよね。
また曜日が分かるのか今日は遊んでくれる日だよね?とかまってアピールがより激しくなる。不思議な物です。

うちのカミさんもそうですけど日曜お仕事の方って東京は多いですよね。人と合わせられないフラストレーション、お察しします。
2015年1月12日 21:06
こんばんは〜!

やっぱり趣味の集団ならば
緩いのが良いですね〜(^^)

アングリア、
物凄く同意しました。
僕ならなんて言うだろうと
しばし、考えましたが、
さすがでありますね〜
笑わせていただきました〜(^o^)/

コメントへの返答
2015年1月12日 23:59
こんばんは!

そう、ゆるいのでも集まるだけ良いですよね。
行かなきゃ!になると楽しさの意味が変わってきちゃうのです。
でもモーニングクルーズ、全開は2000GTのみとか異様に厳しい縛りだったのに一点して縛り無しとは。緩急自在ですね(^.^)

アングリアは・なんでこんなもの買っちゃったんだろう とか ・もうこんなに並んでるの?とかネガなこと言ってそうですよね(^_^; でその手のセリフはいくらでも思いつくぼくなのでした。
2015年1月12日 21:17
こんばんは!

美味しそうなクルマ達に美味しそうな食事♪
いつもながらsonusさんの“魅せるフォト”には感服致します<(_ _)>ぼくなんてただの“記録写真”だもんなぁ。

最近になっておっかなびっくり都会へ足を向けようと思い始めたところですが、代官山や神宮前なんていつになったら行けるやら、です(^_^;)
代官山から伊豆ですか!フットワーク良過ぎ!若いっていいなぁ(^.^)
コメントへの返答
2015年1月13日 0:03
こんばんは!

美味しそうですか? そう思っていただければなによりです(^.^) 
これらの写真はどれも元のファイルサイズが大きいんですよ。20MB~50MB! 1枚で。その情報量を活かして結構編集加えているんです。
ぼくの写真というのはつまり、パソコンテクニックの賜物です。このあたりどこかで解説しますね。

そうそう、西側住人は東に足向かないんですよね。ぼくも皆さんと集まるようになるまではそうでした。首都高なんてとんでもないという感じ。でも911はなんとでもしてくれますよ。本当どこにでも連れてってくれるプライベートジェットみたいな車。どんどん、開拓していきましょうね(^.^)
2015年1月12日 21:48
こんばんは
伊豆までとは驚きました
我が家は、東京ビックサイドで散策して帰りました
ミニではお付き合いできません その距離は
またご一緒ください
コメントへの返答
2015年1月13日 13:26
こんにちは!
そうなんですよ、箱根日帰りはたまにやりますが伊豆フルコースは久しぶりでした。
冬晴れのこの時期は空気も乾燥してて景色が綺麗なんですよね。
夏は麓が晴れてても上でガスってることが多いので、楽しむならこの時期ですよ!

ミニはまさに恵比寿、代官山、表参道あたりのオシャレスポット徘徊車ですよね。機会があれば乗せてくださいね(^.^)
2015年1月12日 23:11
こんばんは。

こうやって写真で見ると、やはり色の綺麗な車は良いですね。
白い車はどうしても写真うつりが良く見えないんですよね。
昔のアイボリーとかはまだ雰囲気でるんでしょうけど。
いつも次の車は黄色や赤や緑を買おうと思うのですが縁がないです・・・。

コメントへの返答
2015年1月13日 13:29
こんにちは!

そうなんですよ、白って写真でその良さを伝えるのって難しいんですよね。単独で撮る場合は露出を抑えてコントラスト強めればそれなりになるのですけど、他の色つき車と並べた場合はそんな極端なこともできず。結局ボワーンと白飛びしたような抑揚の無い姿をさらすことに(^_^;

でも実車を見るとやっぱり白は良いなと思うのです。特に窓やダクト、タイヤとのコントラストが良いんですよね(^.^)
2015年1月13日 0:13
こんばんはd(^-^)

ミウラのあまりの美しさに見とれてしまいました(^w^)
買うならカウンタックよりミウラですねぇ~(爆)(´Д`)
コメントへの返答
2015年1月13日 13:32
こんにちは!

ミウラとかディーノとか、2000GTもそうですけど優れたデザインの車って勝手に綺麗に撮れてくれるんですよね。デザイナーの力量に感謝です。

もって眺めるならミウラ、分かります!
ただ、カウンタックは峠で楽しいらしいですよ(by福野礼一) 乗ってみたいのはカウンタック、それもLP400ですねぇ(*´ω`*)

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation