• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月13日

激走! GTカフェ 西伊豆ラストデイズ

激走! GTカフェ 西伊豆ラストデイズ
常連というわけじゃないんですけど、行けばいつも楽しい思い出ができた西伊豆のGTカフェ。それが1月12日で営業を終了!

2月からは沼津に拠点を移して再開とのことですが、伊豆スカイラインドライブのついでに寄るという距離じゃ無くなります。  (→修正! 御用邸のそばと言うことであらためてルートを見直したら前より近い! 伊豆スカイラインを韮山峠で下りて富士見パークウェイを西に走ればすぐの模様。あの道、大好きなんでこれは嬉しい誤算でした(^_^; )

で、結局行ってまいりました伊豆スカイライン。年末に行ってからまだ2週間しか経ってないけど。


■■■

ターンパイクから十国峠、伊豆スカイラインを一気に駆け抜ける。
車は少なめ。ゆっくり走るバンなど慎重にパスしつつ、1時間前に出発していたSakura会長をキャッチできたのは天城高原を過ぎたあたり。


海を見ながらの気持ちよいワインディング。
そうそう、この道中もGTカフェに向かう楽しみの1つだったなぁ。


到着!
案の定の大盛況で車は詰め詰めでした。


ここでPABOさんと遭遇。ここは930の聖地でもあったのです。


この日ウェイターも務めてくれたPABOさん。大忙しのオーナーとマスターの為になんでもする常連さん達です。それらも含めて良い雰囲気なんですよね。

ほんと、居心地の良い店だったな。


最近車に興味の出始めた息子君、展示されたミニカーに興味津々でした。

以前来たときは全然だったのに、お父さんの英才教育の賜物かな?

■■■

大盛り上がりのジャンケン大会


ぼくはオリジナルステッカー3枚をゲット。みんなナンバーの横に貼ってるな。とりあえずヘルメットに一枚、カメラバッグに1枚貼っときました。


楽しい時間はあとわずか。


久しぶりに見たオーナーの930。


この930には思い出があるんです。
一昨年の夏に始めて訪れた際上げたブログがこちら。
「GTロマンに入れる場所」

ブログ始めて半年足らず、まだ写真も中身も今以上に手探りなころだったけど、そんなぼくにしてはよく見られたページでした。


車好きな男なら誰でもこんなお店をやってみたいと思う。でもいろんなしがらみやリスクやあれやこれやで踏ん切れない。
だから、それを実現したオーナーを応援したり手伝ったりすることでその夢に乗っかってるんじゃないかな。そんなふうに人の夢を乗っけられる生き方って素敵。


ああ、この桜が咲く頃に一度来てみたかったな。



帰りも伊豆スカイライン~ターンパイク。来た道を逆に綴ります。
実は今回試してみたことがあるのです。それはTipをMTモードのみで走らせるって事!
「えっ、そんなの当たり前だろ!」って方、ゴメンナサイ、ぼくの場合基本的にDレンジにいれっぱなんです。で、必要に応じてステアリングのロッカースイッチで切り替えるというパターン。

このDレンジのプログラムってのがまた秀逸で、コーナーは2速ホールド、アクセルペダルの加減でキックダウンも自由自在。へたくそなぼくはあまり介入させない方が良いのじゃないかと思っていたのです。

ですが、前回のFSW体験走行のあとmaroさんから「なぜMTモードで引っ張らないのか」というコメントを頂き。それもそうかと今回試してみたら・・・全然違う! そう、これですよ、この炸裂感です求めていた物は!

ギアは2速か3速のみ。常時4,000回転以上キープ、4輪にゴリゴリとトルクがかかってグイグイ曲がる!そうか、これが996C4S本来の性能なのか。


911ってほんと楽しくて奥が深い。3年過ぎたけど全然飽きないし、事情が許せば毎日でも乗っていたいのです。


そんな新たな気づきも得られたGTカフェラストデイズ訪問でした♪
ブログ一覧 | ロングドライブ | 日記
Posted at 2015/01/13 23:51:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2015年1月14日 7:02
おはようございます。
GTカフェ、クローズ&移転なんですね。皆様のブログで拝見していて、一度は行ってみたいと思っていたのですが機会を逸してしまいました。移転後も繁盛されます事を祈っております。

sonusさんのATモードの乗り方、分ります。私もそうなっちゃうんですよ。内緒ですが、去年の耐久でPDKを同じ様な感じでドライブしてました(苦笑)。

でもTipもMTモードでガシ使いというのもアリと思いますよ。最近はパドルに変更出来るステアリングキット出てますから。と、悪魔の囁き(笑)。
コメントへの返答
2015年1月14日 13:06
こんにちは!
luceさんはいつも朝がお早いですね。宵っぱりなので朝型に変えなきゃと思いつつも、夜+酒+ジャズの楽しみが捨てられず(^_^; 
GTカフェ、実は今よりだいぶ近くなることが判明しました。なんと旧御用邸のそば!
今度は宿泊も可能になるとのことで今まで以上に盛り上がりそうです。

ATってこの車が人生初なので未だどうやるのがベストか分かっていないのです。広義の意味では流行りの2ペダルとなるわけで、それなりの乗り方があるはずなんですけどね。

で、パドル。GT6のハンコンでそれを試したのですがこれは自然です。10秒で馴染みました(^_^; だから変換キットも大いに興味があのですが10万オーバーですよ! なんかこの程度の金額って際限なくかかっちゃいますね(;´Д`) 
2015年1月14日 7:09
どうもで〜す!!

話はしていましたがホントに行かれるとは流石のロングドライブ派ですね〜!
その甲斐あって積極的乗り方が具現化して楽しさが倍増!
という事で、パドル設置が確定しましたね(*^^)v

ドライビングレッスンまでには付けちゃいますか!!
その際は是非となりでも乗せてください。。
奥多摩の貴婦人進化!。。自分のことのように楽しみ〜!!
コメントへの返答
2015年1月14日 13:13
こんにちは~!

普段は超ロングドライブ派のかつさんもこの日は用事が入ってました物ね。次は行きましょう。
パドルは贅沢! だって峠だと2と3しか使わないんですもん。
まずはポルシェこだわりのTipスイッチを使いこなせるようにしますよ!

ところで新しいGTカフェの場所はこの間走った韮山峠の道の先ですって! 実はあの峠、ぼくらが引き返した場所からしばらく続くのです。伊豆ツーリングの楽しい寄り道が増えましたね(^.^)v
2015年1月14日 8:25
あの後会長を追いかけてGTカフェに向かわれたんですね〜
しかも追いつくとは(°_°)
軽井沢は行きましたが熱川はチャンスがなく行けていないので残念でした。
沼津移転後にはお伺いしてみたいです!

TIPでもMTモードでパワーバンドを使いながら積極的にいくと車も別モンの反応しませんか?
リアエンジン故に尚更加速へのレスポンスも鋭くなりトラクションが常に掛かってる状態をキープしやすいのでコーナーでも車体が安定すると思うんですが…ゅてか…気のせいかもしれませんが;^_^A

少しでもポルシェらしく走れると病みつきになりますよ〜〜♩
コメントへの返答
2015年1月14日 13:19
そうなんですよ、前日夜から迷っていたのですが会長が行くというのが引き金になりました。
でも追いついたのは待っててもらったおかげ(^_^; かなりレアな食事処を見つけて煮込みハンバーグ食べられてましたよ。

そしてmaroさんは熱川行けずじまいだったのですね。なんか意外。
沼津はこの間の寄り道の先なので是非行きましょう。

Tipでの走り、おかげさまでようやく分かりつつあります。パワーバンドって本来もっと上なんですね。996って3,000も回せば十分トルクがあるのでそのあたりでてれ~っと走ってましたが、2速6,000回転なんて野獣のようでしたよ。そういえばMTでもこうやって引っ張ったっけ。忘れてました。
トラクションとコーナーもまさにその通り。ほんと、ぼくは一から勉強し直しですね(^_^;
2015年1月14日 12:48
こんにちは(^o^)v

閉店されてしまうんですね…
一度行ってみたいとは思っていたんですけど。

沼津の方に新しいお店ができたら是非行きたいですね♪
コメントへの返答
2015年1月14日 13:21
こんにちは!

そうなんですよ。ただイベントでも定番の寄り道スポットになってしまっているので大勢のグループが訪れることが多く、ふらりと訪れても駐められないことがあったのです。
そのあたりを配慮してより大きな敷地の店になるようですよ。

アルジャントさんなら沼津の美味しいものいろいろ知ってそうですね。また教えてくださいね!
2015年1月14日 18:38
伊豆スカイラインの亀石峠で、「今、ターンパイクに入りました。追います!」のメールを見たときは正直恐怖を感じました。
こりゃすぐに後ろにピタッと付かれてパッシングとかされるのねーなんて。
ところがなかなか来ない来ない。そりゃあれだけ離れていては当たり前か。
私は3度目のGTカフェでした。
湾岸ミッドナイトをちょっと読んだ息子が「あのミニカーZだよねー」と言いだし、「3台あるみたいだから売って頂戴」とオーナーに話したところ、「あー、あの限定モデルですねー。もちろん差し上げますよー。」と言っていただき頂いちゃいました。ありがたい。ありがたい。
またみんなで新GTカフェ行きましょうね。
日曜一泊したあとは真鶴道路経由で帰りましたがやはり渋滞しましたね。前回も真鶴道路で渋滞。
伊豆の帰りも覚悟決めて伊豆スカイライン経由がいいみたいですね。
コメントへの返答
2015年1月14日 19:15
そりゃそうですって、亀石までは結構ありますよ!
途中の三国峠までの一般道もおっそい車に先導されてましたし(^_^;
伊豆スカイラインのウィークポイントは抜きどころの少なさですね。
イー・モバイルなんて使ってるので電波もなかなか拾えず連絡遅くなって失礼しました。やっぱり峠やサーキット行こうって人間はドコモ一択ですな。
そういえばGTカフェ、ぼくも3度目くらいだったかも。そんなに行ってないんですけどよく行ってたなという印象なのが不思議。濃い場所なんですね。
湾岸ミッドナイト、今読んでますよ~。
90年代初期の髪型や服装が面白いやら恥ずかしいやらでいろいろ面白いですね。男性陣が全員吉田栄作ヘアなのとか!
息子君Z貰えたんですね。良かったですね~。
伝説のZ使い誕生のきっかけかもしれませんよ。
次の沼津GTカフェはだいぶ近くなるので梅が綺麗な3月頃行きましょう!
あ、帰路は伊豆スカイライン~ターンパイクがベストですよ。往復券買っとくと割安なのです(^.^)
それでは!
2015年1月14日 21:28
こんばんは!

貴婦人号、Dレンジに入れっぱなしであの走りだったとはビックリ(@_@;)
てっきりMTモード使いまくりだとばかり思っていました。

Tipって、たしか“学習能力”があって乗り手のクセを覚えて変速タイミングを変えるんですよね(オーナーになって1年にもなろうかと言うのに詳しく知りません)?
だとすると我が黄色号の前オーナーさんはDレンジでのんびり走るひとだったのか、2,000回転手前でどんどんシフトアップしちゃうんです。なので、走り出してしばらくエンジンが温まるまではDレンジのまま、温まったらMTモードにしています。M3もそうなんですけど、3,000回転以上で走らないと何だかエンジンに良くないような気がして。

それにしてもMT開眼してしまった貴婦人号、もはや追いつき術はありませんね。ご一緒する機会があっても、決してぼくの後ろには着かないようにお願いします(^_^;)
コメントへの返答
2015年1月15日 0:07
こんばんは!

いやいやそんな(^_^; 「あの走り」なんて走りでもなんでもないですよ。
Tipはガツンとアクセルを急激に踏み込むと即座に反応してくれます。これがうまく決まるとまるで自分の意思で車が動いてくれているみたいで良いんですよね。
これが味わいたくてあえてDレンジのみで走ってましたが、やっぱり限界があるのかもしれませんね。このあたりどうなんでしょう。ポルシェに聞いてみたいところです。

Dレンジの学習は今の乗り手の癖をすぐ反映させるみたいですよ。それもTip操作じゃなくて踏み方を見てるみたい。
だからメリハリを付けたドライブをすると良いかもです。

そうそう、Tipはこの時期って1速発信になりますよね。2速発信に戻るまではゆっくりと動かしてます。
でもMTモードはGT6のおかげですよ。冬の間はもうちょっとこれで練習して、また季節が良くなったら奥多摩行きましょうね!

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation