• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月25日

リサイズあるある 早く言いたい


(曲:風になりたい)

リサイズあるあるを早く言いたい~♪ 
リサイズあるある言いたくてたまらない~♪

リサイズあるあるを早く言いたい~♪ 
リサイズあるある言いたくてたまらない~♪

以下50回繰り返し

みんカラに任せると汚い~♪


なんてふざけた書き出しと、だから自分で自動変換されないサイズでアップするんだヨ! ってな講座をやろうと比較画像を作ってたんですこの休日。

結論。

無駄でした。


こんなことを書くつもりだったんです。

■みんカラに自動変換させないための2つの条件

1,画像サイズを1280ピクセル×1280ピクセル以下に抑える
 UPする際に出てきますよね。

2,画像容量を300KB以下に抑える
 えっ、2M以下じゃないの?と思った方。
 UPできるのは2M以下で、300KB以上だと自動変換、
 300KB未満だとそのまま掲載すると書いてあるのです。
 ここに↓
 https://minkara.carview.co.jp/help/10/334/


だから1280ピクセル以下、300KB以下のリサイズを自分で作ってからUPすると綺麗なんだぜぇというべく、まずぜったい自動変換されるであろうでっかいファイルをUPしたのがコレ↓


サイズ2700px 1.8MB  
結果、自動変換で180KBに圧縮されていのるです。

ただみんカラ自動変換のわりにそれほど汚くなってませんね・・・。

で、こちらが画像ソフトであらかじめリサイズしてからUPした物。
1270px 290KB


若干こちらの方が綺麗でしょ?
それはネ、290KBでアップされてるからだヨ!

・・・と言いたかったのに
この画像も180KBに圧縮されている!

あれ~? 300KB以下はそのままじゃ無かったの?

自動変換されない境界が変わったのかなと1100pix 260KBなども試して見るが

結果は同じ。
うーん。みんカラ、ルール変えたのかな?
ただ自動変換でもそれなりの画質になったことの方がメリット大きいかもしれませんね。


■もう無駄かも知れないけど一応説明しておく
 『リサイズ超簡単!Pro』


ぼくが使っているリサイズソフトはこちら
リサイズ超簡単!Pro

こんな感じで設定してます。サイズ指定して一括変換してくれるのが楽なんですよ(^.^) 作者さんに感謝です。




■どっちかっつーと表示サイズの方が重要だった

どうもリサイズで差がでなくなったようなのでブログで表示させるサイズ変更について触れておきます。

あれ、画像の表示サイズのメニューなんて無いじゃん!という方。

リッチ編集モードだと無いんですよね。


通常編集でやるんですよ。


タブレットPCやモバイルからUPしようとするとこのWIDTHが自動的に300pxになってたりします。iPhoneからアップしたブログの写真がやたら小さいのはそのせい。
一度通常編集モードで開いてここの数値を変えると良いのです。


こちらがなにもしない場合。500pxですね。


こちらは570px  ノーマルのスタイルシートでサイドメニューに隠れないようにするにはこのサイズが限度です。


メニューを右によせてスタイルシートのコンテンツ表示枠サイズも変えるとこれくらいの大きさで表示できます。これは950px


同じ写真でもずいぶん迫力が違いますよね。上3枚は全部同じファィルサイズ、110KBしかないんですよ。
スタイルシートのいじり方はちょっとハードルが高いのと、下手にいじって崩れてしまっても責任とれないのでここでは触れません(^_^; 
うまく解説されている方のサイトも数多くありますのでそちらをぜひ。



■110KBの画像拡大表示させてもしょうがない

そうなんです。元画像4000pxの40MBですからね。やっててむなしいです。
なので写真系ブログの方がよくやる手法をマネさせてもらいました。

フォト蔵リンクです。

もちろんフォト蔵も2000px以上の画像はリサイズ掛けてくるのですが先ほどの画像だと400KB、4倍を保ってくれます。


ブラウザ毎拡大して見て下さい、ディティールの保持具合がまったく違いますよ。



さて、上記に用いた画像はUPしそびれていたモーニングクルーズ マセラティの回の写真なんです。
ついでなので何枚か載せておきますね。


■■■

こちらはメラクSS この車のポイントはなんと言ってもリヤクォーターピラー! クーペデザインと視界と放熱、全てを満たしてます。



ラウンドしたウィンドウピラーのデザインがまた良いんですよねこの車。


マセラティ セブリング  60年代の車です


やっぱりこのブランドは2ドアが似合う。


MC12  エンツォフェラーリをベースにしたスーパーカー。
えらい物をベース車にしたもんです。

上が白、下が青のこのカラーリングは富士山がベース。
その名もBianco Fujiというカラーなのだとか。


ギブリ  なんかカタカナで書くと字面が良く無いですね(^_^;
でもブリブリに膨らんだブリスターフェンダーが格好いい!



珍しい色だったので撮ったロータスヨーロッパ。

ブリティッシュグリーンといい、この色といいとにかく渋い色が似合う英車。


ロータスヨーロッパを見るとなんか嬉しくて必ず撮ってる。どうも好きみたいです。



蔦屋代官山といえばこの車、赤ターボ号で締め!


フォト蔵リンク慣れてくるとUPが楽ですね。
容量も気にしないで良いですし、今後これで行ってみます(*´ω`*)



「リサイズの話は?」



しーっ、忘れようとしてんのに!
まあ若干ですけど自分でやってからUPした方が綺麗っつーことで。


おしまい

ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2015/01/25 21:26:30

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日のポタリング シフトレバー、ブ ...
osatan2000さん

5/19 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

campooイベント無事終了
ふじっこパパさん

5月8日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

Phil Collins - Su ...
kazoo zzさん

【カメラ】ばら🌹、2025。2回目
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2015年1月25日 21:32
スミマセン、今回のお話は途中から頭痛くなってしまいました。目もチカチカ。酔ってから読んではいけないみたいです。

一言だけ。『画像って奥が深いですね!』

(決して苦言や荒らしのコメではないのでご了承下さい)
コメントへの返答
2015年1月26日 0:12
いや~、すいません狭いところのこだわりに付き合ってもらって恐縮です(^_^;
写真の綺麗さって解像度でずいぶん印象が違うので、どうせならこれを上げた方が得ですよ、という話なのでした。

写真系のブログの方はこの設定を本当に細かくつめてらっしゃるよようです。

RGネタといういきなりの茶化しから入ってますのでどんな扱うけても大丈夫ですよ(^.^)v
2015年1月25日 21:35
リザイズ、勉強になりました。
メラク、渋すぎます♪
コメントへの返答
2015年1月26日 0:15
そうですか? そう言っていただけると使った時間も報われます(*´ω`*) 顔はむくみましたが。

メラクって程よい外し具合と枯れ具合に加え色気も残ってるっていう絶妙な車ですよね♪
2015年1月25日 21:41
前も言ったがわしは一括リサイズ&簡単変種で

PhotoScape使うけど、このソフトも便利そうねー

みんカラもプロフィールの画像だけはgif使えるんだよねー
今のみんカラの子達に タグ って言っても
ハァ?だわねーww

で、新らしい物好きソナス丼は、
LUMIX DMC-CM1 いつ買うの?ww
コメントへの返答
2015年1月26日 0:22
PhotoScapeってそういえばリサイズの機能も付いてるんですね。PhotoshopやLightroomみたいな高いソフトこそそういうの付いていないとだめだろ!と思いますが、アクション登録によるバッチ処理みたいな方法しかないのです。プロ用だから難しくて良しという風潮は古いと思うんですけどね(;´Д`)

そういえばヘリーさんのプロフ、動いてますよね。あれどうやるんだろとう思ってました。ちょっと試して見ようかな。

Lumix 興味あるけど行かないですよ~、ぼくにはDP2merrillが居ますから! 
2015年1月25日 22:04
こんばんは。たしかに汚い〜♫ですね。
300k以下のデータサイズにしても自動変換されちゃいますよね、自分もナゼなんだ!と思いました。
そして同じように蔵を使うようになりました。(^^)

最近はスマホの画面解像度が高いのでおのずと写真も大きくしたいですよね。(^o^)

コメントへの返答
2015年1月26日 0:30
こんばんは!
みもみんさんも気付いてましたね。
みんから始めたばっかりのとき、画像めいっぱい表示させてる人がいて不思議でしょうが無かったです。一応登録者も60万居るらしいし、インプレスあたりが解説書作ってくれないかと思いますけどね~。Wordpress押さえとけって事ですかね。

そうなんです、スマートフォンから書き込みするからって、送信データまで小さくする必要は無いと思うんですけどね。

フォト蔵はまとめてアップできるから楽ですよね。みんカラの3枚ずつってのは今にして思うとちょっとまどろっこしかったです(^_^;
2015年1月25日 22:32
勉強、勉強、メモメモ!!(笑)
コメントへの返答
2015年1月26日 0:31
ははっ(^.^) 
こんなのですけど勉強になりましたでしょうか。

でもデジイチ使って撮影する人はせっかくの高画質をそのまま掲載できた方が良いですよね。
300KBなんて言わないで1Mくらい表示出来るようになってもらいたいものです!
2015年1月25日 23:27
もしかしてだけど〜♬
もしかしてだけど〜♬
リサイズさせないつもりが
リサイズされてるんじゃ無いの〜♬
そういう事だろっ!デン!(`・ω・´)キリッ

失礼致しました。m(__)m
これ、PCでUPして、PCでみんカラTLを見る、の前提ですかね。。。(; ̄∇ ̄)ノ
私、iPhone大好きなんで、何でもiPhone5Sでやってしまうんですよ〜。UPするのもiPhone5S、みんカラ見るのも100% iPhone5S、、、、なので458イタリア様の画像の違いもiPhone5S上だと分からない。。。Orz
またよろしくお願いします〜。( ;´Д`)

画像は奥が深いんですね。
追い追い考えます〜(´Д` )ノシ
コメントへの返答
2015年1月26日 0:36
いいっ!そうそう、その乗りですよ(^.^)
まあみんカラとしてもストレージ容量の削減は課題でしょうし、エンコードサーバーをどこかで一新したのでしょうね。

そして・・はい、そうなんです、今回はPCで閲覧する用の話でした。スマートフォン、タブレットメインの人も少なからずいますよね。そういう場合はここまでこだわっても意味が無いかも知れないのですが・・やっぱり300KB程度は表示させてもらいたかったのです(^_^;

でもぼくも結局通勤時間なんかでスマートフォンで見てる時間の方が長いかも。もはやどうでも良い部分に対するこだわりなのかも知れませんね(^_^;
2015年1月26日 0:01
私は以前flicker使っていたのですが、だんだん面倒になってww

結局みんカラ任せです(汗)

300KB以下でも自動変換されるのは知りませんでした。。
てか、気づきませんでした(笑)
コメントへの返答
2015年1月26日 0:38
Rodosさんのブログもお写真そうとう綺麗ですけどみんカラ任せだったのですね!

実はお友達の皆さんの写真がある時期から向上してまして。リサイズテクを身につけたのかな?と思っていたのですが、どうもみんカラ側が進化していたようです。

でもこだわりの領域も残して欲しかったですよね~。そういう人向けの外部画像リンクなのかもしれませんけどね。
2015年1月26日 9:43
みんカラって、自動変換で180KBになってしまうのですね、初めて知りました。(^^; リサイズされて画質が落ちているのは気付いていましたけれども、随分なサイズですね。でも、遠くのナンバーとか、人の顔が判別不可能になるので、「ま、いいか」と思っていました。(^^; 勉強になります。(^^)

フォト蔵リンクにして、クルマには関係ない、美しい写真公開メインになっているみんカラの人も沢山いますよね。フォト蔵リンクはわりと楽で綺麗ですよね。

これからもsonusさんの、綺麗な写真を楽しみにしております。(^^)
コメントへの返答
2015年1月26日 21:13
そうなんですよ、ファイルサイズだけ聞くとギョッとしますよね。H.264に代表されるエンコード技術の進化なのでしょうかね。

ただ、自分で最適なエンコードをかける余地も残して欲しかったななんて思ったりもするのですが、これとてMT.ATのいつものアレなのかもしれません(*´ω`*)

みんカラで写真にこだわるって工業高校の美術部みたいなものだと思うんですよ。芸術学部行くほど本気じゃないけど、車趣味のみんなと写真見せ合うのは好きなんですよね。みんカラっていいとこついてるなと思います。

そんなわけで、今後もよろしくです!
2015年1月26日 11:16
携帯から見てて全く意味が分かりませんでしたので戻ってPCでチェックしました(笑)
一見無駄に見えるようで奥が深いです。
180kbっていつからそんな圧縮になったんですかね?

フォト蔵リンク、初めて知りました(笑)
コメントへの返答
2015年1月26日 21:26
そうなんですよ、おそらくアクセス解析で相当数がスマホからと分かってるんでしょうね。
こんなん180kもあればええやん!と。データ通信も減らせるし。かくいうぼくもスマホで見てる時間の方が長いです。

でも!元画像を知る身としては少しでも元の絵に近い状態でお見せしたいと思うのです。フォト蔵リンクは福音ですね!

ただ、複数の画像貼り付けが長くできなかったみんカラでは古くから知られた方法のようですよ(^_^;)
2015年1月26日 12:42
こんにちは。
情報ありがとうございます。
今までは一枚一枚リサイズしてました。
これからはこのソフトを使わせてもらいまーす。


コメントへの返答
2015年1月26日 23:45
こんばんは!
こんな中身ですが何かの役に立ちましたでしょうか(^_^;

一応自分でリサイズしておくと多少綺麗ですしアップの時間も早いようです。
あ、説明漏れてましたけどExifってカメラの設定情報なのです。スマートフォンや最近のコンデジだとGPSやWi-Fiで位置情報まで記録するんですよね。これを開示したくない場合はノーチェックですよ!
2015年2月2日 2:00
私は縮小専用っていうので、300kBytes弱くらいにしていました。でも普通にやっても同じだったとは。。
コメントへの返答
2015年2月2日 12:12
縮小専用も有名ですよね!
リサイズプロはインターフェイスの作り込みがパッケージ製品ぽくて、その点だけで使っているようなものです。
それにしても画像の一律リサイズは残念ですよね。まあ、等しく機能を使いこなせるようにするのが提供側の正しい姿だから、良いことなのかな(^_^;)

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation