• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月09日

GWだ!北陸だ! 渚ドライブウェイだ!

GWだ!北陸だ! 渚ドライブウェイだ!

楽しかったですね~GW。
なにがイイってこの凄まじい自由時間の連続!

はぁ、次のGWまで354日ですよ。早く来年にならないかな。


さあ、そんなわけで今年の北陸の模様をお届けします(^.^)




この時期の北陸、特に山あいはまだ春の真っ盛り。
東京だと4月初旬くらいの季候ですかね。


桜も咲いてるし。



2月の北陸新幹線開通以降、北陸観光はちょっとしたバブルの様相。
旅行番組もここしばらく北陸尽くしだったので
単なる帰省なのになんか旬のスポットにおでかけした気分でしたよ。



ここは平湯から新穂高方面に向かう道すがらにある温泉街。
うれしいことに公園に無料の足湯がしつらえてあり。
長いドライブでむくんだ足をほぐします(*´ω`*)




■ワインディングの終着は頂上

実家での団欒を経た翌日、さっそくお気に入りのワインディングに出かけてみました。
山田村は牛岳スキー場です。



パラグライダーの離陸シーンに遭遇!

セールをはらませるには人の助けも必要なんですね。



凧のように後ろ向きに走りながら助力を付けたりと離陸前は結構大変。

でもここまで膨らんだらこっちのもん。



フワリ フワリ ゆらゆらと上昇していく



あっという間にこんな高さに!



きっとこんな景色が見えているんでしょうね



展望台の一番高いところから近い感覚を得られないか望遠で狙ってみました。



しかしこの展望台、足元が怖い!  ◎◎が縮む(;´Д`)  



さて、お昼ご飯にしますか。


■激混み! きときと寿司


なんてことない回転寿司だと思ってたのですが、「富山の人に聞いたおすすめグルメスポットベスト10」的なものにやたら登場してたのでふらふらとやってきました。

ここ、回転寿司にしちゃ高いというイメージなのであまり足を運んだことが無かったのです。だって1皿700円なんてのが平気で回ってるんですから!



やはりというか混んでました。
行列は店の外に続き、何組も断念して帰って行く。
まあ回転寿司なんて並ばないところが珍しいくらいだからこんなものなのかな。



しかし意外と客の回転はよく、30分程度でカウンターにたどり着いたのでした。

北海5点セット 750円からスタート。



このウニが絶品! ぷりぷりで濃厚 確かに回転寿司のネタじゃ無い。
加えて海苔が良く、さっと溶けシャリとネタを風味豊かに引き立てます。

イカ3点盛り 450円

アオリイカ、ヤリイカなど。これは普通だったかな。


トロ! 750円 
この見た目ですよ! 美味くないわけが無い。
口に入れた瞬間、すうーっと甘みや旨みが舌に溶け込んでくるんです(*´ω`*)



光もの3点 380円でサッパリ 


デザートに海ぶどう  
シャキシャキ、プチプチと食感が楽しい。一欠片のレモンがまたスッキリとと良いアクセントに。


ノンアルコールビールも頼んで2,500円だったかな。ネタはもちろん、海苔、シャリなど全ての素材が回転寿司レベルを逸脱。
なるほどおすすめされるのもよく分かります。
いやはや美味しゅうございました(^.^)


■波打ち際の貴婦人号

今年もやってきました渚ドライブウェイ!



今年は「のと里山海道」が全線複線化されたおかげで渋滞も無く、富山からものの40分ほどで到着できましたよ。こんなに近かったのか。





勝手に頭の中に永チャンのYes,MyLoveが流れてきて無償にコーラを飲みたい気分に。


あちこちで展開される愛車撮影会。
この日際立っていたのがこのレヴォーグの集会!



えっ! 何台いるのこれ?(;´Д`)



50台以上はいたでしょうか、色別に綺麗に並んでいて壮観でした。
きになったのが皆さん完全に波を被る位置なんですけど・・・漢ですねえ!


うちのも相方になってくれる人居ないかな~


いたー! (*´∀`*) 





ターボ号 「まーてーよー」 

貴婦人号  「ホホホ、つかまえてごらんなさい♪」




「綺麗ね・・・」

「・・・・」



「なぜだまっているの?」



「ごめん、行かなきゃ」



「どうして! せっかく会えたのに」

「ごめん、でも・・・」



「早く行かないと浜茶屋が閉まっちゃうんだ!」



なるほどこれは一大事! ここにきて焼貝食べなきゃいつ食べるのってことですよ。

付き合っていただいた996ターボは愛知からお越しの方。ありがとうございました(^.^)



あったあった焼きハマグリ。
4個で700円。これでも観光地料金です。



1個600円という江ノ島のアレは一体何だったのか?



当然の地場産、身も大きく歯ごたえもプリップリ! 
噛めばダシ汁がジュワ~♪ 



もうね、普通にご馳走でしたよ(*´∀`*)  




黄昏れる浜辺と貴婦人号を見ながら5月の爽やかな風に吹かれる。



今日ここで何時間過ごしたかな。
天気さえ良ければこうしてずっと居られる場所なんです。

夏は暑いし冬は波が高いらしいのでやはり渚ドライブウェイは春の場所ですね。



ちなみに。

靴の裏はこんなんになっちゃいます(;´Д`) 
あらかじめ車内に新聞紙を引いておくのがおすすめですよ! 


今回はここまで。後半に続きます(・ิω・ิ)


あ、アルファ4Cのインプレはサボってるんじゃ無くて後半で絡めてきますよ!
ブログ一覧 | ロングドライブ | 日記
Posted at 2015/05/09 13:19:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉活。
.ξさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

デントリペア
woody中尉さん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

街の様子
Team XC40 絆さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2015年5月9日 13:29
おー!
食レポもなかなかですね~

北陸グルメツアー企画、待ってますよ
\(^o^)/
コメントへの返答
2015年5月9日 13:58
へへっ、今回はこだわってみましたよ(^.^)v

いやね、以前のを見直してみて美味いとか絶品としか書いてないのでもちっと具体的に表現せねばと思いまして(^_^;

あまり食にこだわらないたちでしてグルメを除いた北陸のワインディングツアーならお任せを(*´∀`*)
2015年5月9日 13:38
プレーリーくん達のいない、sonusさんのブログはクリープを入れないコーヒーみたい(笑)
流石、四駆ですね。砂の上も怖い物無しですね。
コメントへの返答
2015年5月9日 14:01
ブラック派のぼくですのでクリープ抜きって褒め言葉? (^_^;

プレ達が居なくても貴婦人号が喋るというね、もう何でもありです。ガードレールでも喋らせますよ(^.^)v

4駆もなにもフロントスポイラーで砂浜を潮干狩りのように耕してましたよ(;´Д`)
2015年5月9日 14:05
お盆はタイミングが合えば…是非故郷まで…トレイン走行してみたいです(^^)
呉羽展望台でプチオフでも…
コメントへの返答
2015年5月9日 15:08
あ、良いですね(^.^)
あまり信号の無い北陸路、それでなくても道中ずっと同じ車と走ってることありますものね。

呉羽展望台、、そういえばそんなところもありましたね。大学のそばだったので誰かが車買う度に試乗しにいった場所だったりします。懐かしい!
2015年5月9日 14:17
瓶がイラストの缶コーラ・・・なんかシュール・・・
今はこんなデザインなんですかぁw(゚o゚)w

なぎさDWは、幼稚園の頃こっちに住んでいて親父がブルーバートで何度も波打ち際を水しぶき上げてカッ飛んでくれた記憶があります。塩をものともせず、親父も漢だったなぁ・・・
sonusさんはすぐ洗車でしょ?('-'*)フフ

オシリから2枚目、3枚目、こういうの雰囲気あって好きです。

天気が良くて最高でしたね☆

コメントへの返答
2015年5月9日 19:29
面白いですよね、このデザイン!
だんだん減っていく絵が続いてるんですよ。
なん十周年の記念だとかで、250mlで100円でした。

あ、そうなんですか。金沢にいらしたことがあるのですね。
でも当時の日本車じゃ速攻で錆びたのでは!? かなりの漢っぷりですけとど、ある意味息子思いの素敵なお父さんでもあったかと。いいい思い出になりますよね。

洗車は当然、家ついてからも二度洗いですf(^_^;

海と夕日と911。絵にならないわけが無いのです(^o^)v
2015年5月9日 14:19
sonusさん、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

キター!!セレブな北陸紀行〜。
待ってましたよ♪

庶民の私がまず見習うべき点は、今年の夏に牛岳…と(笑)
そして、千里浜でU◯Oを目撃して…。
きときとはお値段ははりますが、ネタも大きいんですよね(^○^)

さらに後半があるんですね。
楽しみだなあ〜(*´ω`*)
コメントへの返答
2015年5月9日 20:39
kai3butsuさん こんばんは(^.^)v

ぜんぜんセレブでもなんでも無いのですけど
他の富山出身者がどんな帰省の過ごし方をしているかって気になりますよね~!

それにしても近所の若い衆が田植えしてるよこを貴婦人号で通り過ぎるのは毎度気が重いです(;´Д`) 君らが乗ってるアルファードより安いんだよと教えてあげたい。

千里浜はUFOのメッカでもありましたっけ? 魚津の蜃気楼より遭遇確率が高そうなのが良いですよね。

後半はまああんまり期待せずお待ちください(^_^;
2015年5月9日 15:59
どうもです。

今年のGW、どのテレビ局も北陸特集ばかりでしたね。
風光明媚で料理も美味しけりゃ、北陸人気も納得です♪
砂浜を走れるって夢だなぁ(笑)
そういえば貴婦人号って4駆だったね・・・
安心して海岸ドライブ出来ますね。

後半レポート、期待してますよ。
コメントへの返答
2015年5月9日 21:04
こんばんは!

そうなんですよ、多かったですよね北陸特集。そして必ずセットになってる柴田理恵と加賀丈治! 
ただ、今までは行きづらさからくる物珍しさが先行してましたが、2時間で行けるようになってこの先リピーターを確保出来るか。勝負はそこからですね。

この砂浜、画像じゃ伝わりづらいのですけど延々8Kmあるのです。結構走りごたえありますし、真ん中あたりにくるとGWでもがら空きで車を止められたりします。

後半・・ここまで派手な絵は無いので正直どうしようという感じです(;´Д`)
2015年5月9日 16:46
北陸方面が今は旬ですね!

帰省するルートは景色にグルメにと普通は仕方なくというケースが多いのですがこれなら半年に1回でも苦になりませんね(^0_0^)

砂浜と911・・・
画になりますね(^_^)v
ハマグリ安いっすね・・・
湘南は観光地で都会だから高いっすね・・・
九十九里も高いのでここはおススメなプライスで羨ましい(>_<)
コメントへの返答
2015年5月9日 21:34
そういえば会長に「人生のピークじゃないですか?」と言われましたよ(^.^)  
北陸新幹線開通がピークのぼくの人生。そういえばそんなものかも。

東京から北陸方面のルートって結局関越・北陸道経由でいくか、ぼくみたいに中央道松本・上高地ルートで行くかなんですけど、後者は総行程の半分がワインディングという単なるドライブコースですよ(^.^) 911乗りにはご褒美みたいなルートなのです。

でしょ、ハマグリの値段ってこんなもんでしょ?
1個600円のそれをほおばってたmaroさんと部長はやっぱ金銭感覚違うわと思い知らさせましたよ(^_^;

ただし。4個700円で喜んでいるぼくはあまちゃんだったようです。
http://www.botefuri.com/index.html

越谷ってちょっと遠いけど今度みんなで行ってみますか?
2015年5月9日 17:04
北陸、いいですね。海の幸は本当に美味しそうです。

そして恒例の(?)砂浜遊び。今回は996turboまで登場して、何だか素敵なカットですね。でも、やっぱり色々と心配しちゃいます。

最後に、私は空を散歩するのは絶対に遠慮したいです。高所恐怖症なんですよ。観覧車も苦手であります(笑)。
コメントへの返答
2015年5月9日 22:02
北陸、冬が長いですからね、食べ物くらい美味くないとやってられないという感じなのです。
そういう意味じゃ東北の日本海側も凄いみたいですけどね。一度行ってみたいです。

2年連続でやっちゃいました(^_^; 
来年はどうしようかな。今回みたいなネタが待っててくれると良いんですけど。
なにも無いともう並に突っ込むしか無いという最終手段をとるしか・・・いやいや止めとこう(;´Д`) ブログのためにそこまですることはないのです。

あら意外、高層ビルのレストランなどを常用されているようにお見受けするのですけど高いところ苦手とは(^_^;) ただ、飛行機や観覧車のそれと違って上がるも下りるも自己責任という滑空スポーツは別の意味で怖いですよね!

2015年5月9日 18:21
こんばんは!

ターボくんと貴婦人号の会話、サイコーですw
コメントへの返答
2015年5月9日 22:10
こんばんは!

ありがとうございます(^.^)
貴婦人号なのでやっぱりというかオネエキャラになってしまいました。

ターボ号の人みんカラやってないんだけどいつかこれ発見するかな。こんな形でネタにされるとはつゆ知らず・・・。
2015年5月9日 19:42
海良いですね〜!
コーラ飲みながら僕も何時間でもいれらそうですよ。。
写真も夕日で良い感じです(*^^)v

夏にあれば泳げる砂浜もあるんですかね。
寿司食べてバーベキューも楽しそう!
コメントへの返答
2015年5月9日 22:17
考えてみたらかつさんの好きそうなシチュエーションですよね、渚ドライブウェイ!

能登半島の西側は日本地図をイメージしてもらえればお分かりの通りまんま西に面してるのでどこにいても夕日がバッチリ拝めるのです。

ただこの日は湿気が多くて沈む際の焼けは見られなかったのが残念!

あ、ここそのまま海水浴場になりますよ。
波打ち際まで車で来てそのまま水着に着替えてザブンです。

ただポルシェを長時間駐めとくのは心配なのでそのときはセカンドカーオフ会かな? ぼくらはAgentさんのA8にでも乗り込んでいきましょう(^.^) オールアルミだからサビに強いはず。
2015年5月9日 20:30
ここ数年は田舎に帰る手段が新幹線になってしまっているのですが、今度まとまった休みが取れたらC4Sをお供にのんびり帰るのも悪くないかな、と思わせてくれる内容でした(^.^)

いつもながら、後半にも期待大!です(*^^)v
コメントへの返答
2015年5月9日 23:05
そうか、Nanajiroさんはまさに東北の日本海の方から来られているのですね。
片道630kmくらいでしょうか、北陸よりだいぶ遠いですね。でも希代のグランドツアラー996C4Sなら大丈夫ですよ! 

そちらにはまだ足を伸ばしたことが無いのでその折りは是非レポートを期待しています。

さて後半、なにもやってないけどそろそろ取りかからないと(^_^; 下手すると来週になっちゃう(>_<)
2015年5月9日 21:29
はじめまして。
なんざんと申します。
いつも楽しく拝見しております。
コメント失礼します。

まずは、きときと寿司、回転寿司にしては高いようですが、お写真をかなり美味しそう(#^.^#)
機会があれば行ってみたいです。

そして渚ドライブウェイ。
かなり昔に一度行ったきりですが、こちらも行きたいスポットです。
すごい台数の集会を見て驚きましたが、あちこち普通に止めることができるのですね。
その後の会話は笑えました(*^^*)
後半も楽しみにしております。
コメントへの返答
2015年5月9日 23:18
こんばんは!
コメントありがとうございます(^.^)
そしてこんな長いブログにお付き合いいただいて恐縮です(^_^; 

氷見きときと寿司はちょっと高めですけどこうして見るとネタが大きいですよね。で、絵には映りにくいのですけどシャリと海苔がかなりしっかりしてて、このあたりは回らない寿司屋に引けを取らないなと感じましたよ。
単価を安く、回転率を上げるという利用者にとってはありがたい手法ですよね(^.^)

渚ドライブウェイはこのGW、あちこちのみんカラでも取り上げられていましたよね。一種の聖地だと思います。
特にジープ系の方達は三脚を据えてじっくりとり組まれているものが多かったです。

さて後半は何が喋るのか。お楽しみに(^_^;

2015年5月9日 22:12
こんばんは〜!

なぎさの砂浜は
と・・トヨタのCMみたい(^.^)

結構、マーケティング上での
好みなのですが、
スバルは水平対向エンジンに加えて、
塩水への耐久性が凄いのか?
ポルシェのエッセンスがありますので
波打ち際で共に並べてもオーケー⁉︎(笑)

ハマグリは時価比較と重量比較/一個
では、ウニを凌ぐ地域差があるような
気がしています(^.^)
次回、楽しみにしています!
コメントへの返答
2015年5月9日 23:27
こんばんは~(^.^)/

そういえば背景に「Fan to Drive again」なんて書くとしっくりきそうですね!

ポルシェのキャッチフレーズってなんだっけ?
一生懸命働いた人へのご褒美? ちがう、それ中古車屋のやつだ(;´Д`)

スバル車にはよく追いかけられますよ。
親近感があるのは間違い無いと思うのです。
水平対向はもちろん、911の水冷化の際
技術協力を仰いだと聞きますしね。
ただ結構新しいレヴォーグがタイヤも完全に波に浸る程の位置で並んでたというのがなんともチャレンジャーだなと。日本車の防錆性能ここに極まれり?

ハマグリ、江ノ島のやつはなんか違うんでしょうね。時給とか(*´∀`*;)
2015年5月9日 22:31
こんばんは
何故にYes my Love が頭に 時間よ止まれ が私の頭に映ってしまっています
後半にはUFOの町の話題も

北陸三県は本当に魚がうまいですね
主張で連れて行かれた回転ずしのランチが安価で美味しかったことを思い出します

渚ハイウエーは、行ったときに雨模様だったので晴れた日に行きたいです

後半大いに期待しています
コメントへの返答
2015年5月10日 10:34
おはようございます。

どうもぼくらの世代はコークといったら永チャンなのですよね。ただ時間よ止まれは1つ上の世代になるかな。YesMyLoveの口笛のところ、良く吹いたな~。

今の世代の永チャンはBOSSとプレモルかな。CMキャラとしても大人気ですよね。

北陸の魚は美味いのと安いのが嬉しいですよね。ほんと、スーパーで売ってる魚で十分。なぜなら皆舌が肥えてるので生半可なものは買ってくれないのです。

渚ハイウェイの満足度は本当に天気で左右されますよね。この日は湿気が多かったとはいえよく晴れていて良かったですよ(^.^)

後半・・・ブログなんて書いてないで遊びに行きたい。どうしよう(;´Д`)


2015年5月10日 0:43
渚ハイウェイ♪♪

一度は訪れて撮影挑みたいと思っているのですが。。

やっぱり、車も自分も砂まみれ。。
ですよね(´-ω-`)

夕日×砂浜×911(*´∀`)
最高です♪
コメントへの返答
2015年5月10日 10:36
GWだし北陸新幹線だしでめちゃ混みを覚悟してましたが、里山海道の2車線化でスイスイでしたよ(^.^)

車好きが北陸を訪れた際は絶対外せない場所かと。金沢から意外と近いのです。

車自体への砂はゆっくり走ってる限りはそれほどでも無いですよ。この道に限って言えばゆっくり走ってる人の勝ちですよ(^.^)
2015年5月10日 1:20
今晩は,楽しいGW伝わりました。貴婦人も一段と輝いてます!
私なら,これだけの写真撮るだけで1日仕事。ドライブと写真撮影,どちらかで精一杯(^_^)
いつもながら,タフなブログです。

しかし,スバリスト,レヴォリストも凄いんですね。ボクサー繋がり,CVTだけがちと寂しくも有り。

能登半島,一度ゆっくり回ってみたくなりました。
以前,金沢までは行ったけどその先はスタミナ切れで・・・。

大あさりと言えば,渥美半島・伊良湖岬灯台近くが懐かしい。
高岡や氷見のお店も良かった。
肉より魚が,光り物に冷酒が・・・恋しい歳頃です(^^;)

すぐに夏休みが来ますって(^^)/

コメントへの返答
2015年5月10日 10:50
おはようございます!
天気が良いと楽しく感じますよね(^.^)
そういう意味では今年のGWはずっと天気が良く幸運でした。

写真はですね、撮るの自体はなんてこと無いのですよ。問題はその後(^_^;
今回もメモリカードがいっぱいになるくらい撮ってきているので選定と編集がまあ大変でしたよ。

レヴォーグ、サイズ感がちょうど良いですよね。クラスレスな存在感も相変わらずでぼくも北陸で暮らすなら相棒に選んでいたかも。

そうかその手は桑名の焼きハマグリじゃないですけど、愛知・三重もよく取れますよね。ノンアルコールの日本酒というのもあるらしいので、そういうのクーラーボックスに忍ばせて楽しむのも良いかなと。

夏。この場所熱くなるんだろうな~(^_^; 

2015年5月10日 9:36
渚ドライブウェイは一度は行ってみたいですが、ちょっと遠すいですね。
千葉にもこんなところあった気がしますが、ご存知ですか?

GWはゴルフに2回(他車)行っただけで、あとは体調不良で籠ってました。
今日もドライブ日和なんですが、車を出す予定はありません。マフラーとブレーキ鳴きがウルサイので精神的にマイナス方向に働いているのかもしれません...。

4Cのインプ楽しみです。
コメントへの返答
2015年5月10日 10:58
あらarrows1713さん、お久しぶりです(^.^)
せっかくのGWももう一つだったご様子ですね。近々ツーリング企画がありますのでよろしければご案内しますよ!

渚ドライブウェイについてはそうなんですよ、距離! 遠いですよね。
ただその距離が程よい空き具合を実現してくれていると思えば。東京からだと中央道~松本~上高地ルートで約450km。泊りは必須でそれでもちょっとキツメの行程なのです。

なので皆さんからツーリング企画はよく言われるのですけどなかなか踏ん切りが付かないでいるのでした(^_^;

2015年5月10日 16:21
こんにちは(^^♪

「コメントする」のクリックするところがどこにも見当たらなくておかしいな・・・と思って探していたら、最近PCの文字の大きさが見づらくなっていたので1.25倍に画面を拡大していたために右側にカーソルを動かさないと見つからないのに今気が付きました(笑)

都会を離れた緑と海のあるところで、美味しいものを食べるのって最高ですよね!
周りの景色も砂浜も最高に綺麗でした。
いつもの sonusさんとまた一味違った、少年のわくわく感が現れているようなブログで楽しませていただきました♪
コメントへの返答
2015年5月10日 20:05
こんばんは!

いやいや、ぼくも結構拡大して見てますよ(*´ω`*) 小さな文字はキツいお年頃ですよね。近いものみるのにメガネがいらないというのは少し便利ですけどね。 

そこそこ美味い刺身はそれこそ会社帰りの居酒屋でも食べられますけど、良い景色と空気があるってのはやっぱり別格ですよね。しかも安いのですから言うことありません。せっかく高速移動に適した車を保有している我々、北陸でも東北でも、もっと旅行すべきですよね。

写真の出来は天気にここまで左右されるかと思わされる今回のブログでした。改めて見て夕日が良かったです(^.^)v
2015年5月13日 20:13
これぞsonusブログの真骨頂!砂浜に桜に食い物、996C4Sが生き生き見えます(^^)

996ターボとの競演は見応えあり、この相似形は993と996だけの特権ですよね!
コメントへの返答
2015年5月14日 0:04
ありがとうございます!
shiro4さんに富山GWのコメントをもらうのは今年で3年目でしょうか。代わり映えしないようで恐縮ですが今回の渚は光が良く表現できたかなと我ながら思ったりしてます(^.^)

996ターボ、本当に良くいてくれましたよね!
他にポルシェは居なかったのです。というか外車自体あまりいなかった。ここ車に良く無さそうですからね(^_^; 

4Sがターボと同じ恰好って確かに993と996までですよね。申し訳無くもあり嬉しくもあり(*´ω`*)

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation