• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月09日

代官山飲みオフと北陸新幹線と白エビ

代官山飲みオフと北陸新幹線と白エビ いやー、正月も1週間過ぎるとすっかり平常モードですね。
皆さんのブログ更新頻度の低下を見るにうんうん、激務の日常に戻ったんだなと安心しております(^.^)。

さて、この年末年始なにをやっていたかの振り返りです。
写真については殆どがスマートフォンか人の撮ってくれたものというていたらくですが、まあご覧いただければと。

■赤ターボ部長凱旋飲みオフ at 代官山

盆と正月だけ返ってくる出稼ぎの父ちゃんこと赤ターボ部長。
今回も愛車共々元気な姿を見せてくれました。


 (↑素敵なお写真はNavisuke幹事長)

お約束のアイビーカフェの、これまたおきまりの幹部席にて檄を飛ばす。

「みんな、元気にやってたか?! 時計ばっか買ってないで車の話もしろよ」


カメラの話もしろって言ってやって下さいよ。最近さっぱりですよ。

そんな部長との邂逅に感激し涙をぬぐうマロゴン


実はiPhoneを念力で曲げようとして目が疲れただけだった様子。


こちらはようやく964の入替車が決まってご満悦のポルカブ和尚


まとまってるようでバラバラ。でもまとまってるのが守夜会。

この日は飲むと決めてたので電車で参加。
苦くスモーキーな黒ビール。アルコール強めでこういう場所にもピッタリ。



異様に美味いナスとモッツァレラチーズのピザ。1,600円の値付けは伊達じゃなかった。



お酒があるといいですね(*´ω`*) 
終電ギリギリまで楽しい時間を過ごせました(^.^)




■北陸新幹線初体験!

プレとかみさんに留守番させての帰省です。
このまま持ち運べそうですけど目が覚めたらパニックになるだろうしな~。




北陸新幹線を始めて利用しました。いや驚きましたよ。
その快適さもさることながら、やはり新幹線というシステムは素晴らしいんだなとつくづく思い知らされました。




まず本数が多い。だから3週間前の予約でもまだ席が多数残っていました。
単線だった北陸本線は本当にすぐ売り切れちゃいましたからね。



次に。あたりまえだけど速い!
ものの2時間で東京駅から富山駅に到着ですよ。

今までは3時間10分ですがこれは乗換を考慮しない時間。
北陸本線は本数の少なさから(寒い)越後湯沢で待たされることも多く、
また指定席が撮れなければ道中二時間を立って過ごすってのも普通だったのです。



それが全席コンセント付の快適車両で映画見てる間に着いちゃうんですからね。



ちなみにこれ↑はぼくが構築してるモバイルシアター(^_^;

まあXperia Z Ultra とPHA-3を組み合わせただけですけど。
6.44インチとはいえフルHD、近接視聴なら視野の殆どが映像になります。
そこに上質な音を組み合わせると本当に満足度の高い再生環境が整います。

ふだんの通勤電車でもこの組合せで楽しんでるんですよ。
目立つPHA3は鞄に入れっぱなしにしとけばOK!

駅舎も見違えた富山駅!



こりゃ凄い。富山に未来が訪れた(T_T)



新幹線のドサクサに紛れて在来線のホームもリニューアル。



まあ入ってくる車両は相変わらずですが(^_^;



この手の在来線、富山では未だに「汽車」と呼ばれます。
理由は「電車」じゃないから。頼もしいディーゼルエンジン搭載ですよ。



駅舎の様子 2階のガラス部分が新幹線のホーム。
普段まったく駅を利用しない県民にも新幹線が滑り込む様子を見せつけられるようになっています。



なんの娯楽もない簡素な駅前。そうしてみると新幹線の発着は確かに大興奮のイベントに見えますね。



出世したなあ富山駅も。

出世と言えば「白エビ
ぼくがいたのは89年までですけど、そのころはまったく知られていませんでした。小さいときに食べた記憶も無い。



この白エビ、あまりに味が淡泊なのと、保存もしづらいというのでかつては・赤く色を付けて ・干して ・桜エビの代用品として使われていたそう。

保存法とあった調理法が開発されて今の盛り上がりになった様子。
確かに殻毎パリパリサクサクに揚げたかき揚げは絶品でした(*´ω`*)


■三井アウトレットモール 富山にもできた!

暖冬の影響は富山も例外では無く。夏タイヤのままの弟のロードスターを駆り出す。立山連峰が綺麗。



向かったのは小矢部市にできた県内初のアウトレットモール!



アウトレットモールなんて八王子 南大沢のそれしか知らないのでそんなものだろとたかをくくっていったら・・・でかい! 南大沢の2倍はあるし、テナントの格も上。
なにより全て室内なので暖かい。雪国ならではの配慮ですね。


しかしこの手のモール、当たり前だけど売られているものは衣料品ばかり。人はそんなに洋服を買うものなの? 
とくに欲しいものも無く、金沢カレー(黒いやつ)を食べて帰りました。

■■■

「ちょっと! 服とか興味無いといってるけど
 この前の代官山のときのソナスの恰好、アレなに?」



あ、このかつ01さんに撮って貰った写真?


「イキってるじゃないか! なんだよその帽子!」


ま、まあ(^_^; あれだよ、ぼくらの世代はショーケンやジュリーに憧れてですね。
でもイキったら負けですよね。気をつけなきゃ。

そういうわけで皆さん、今年も当ブログをよろしくお願いしますm(_ _)m
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2016/01/09 16:29:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

伏木
THE TALLさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

フィアットやりました。
KP47さん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

この記事へのコメント

2016年1月9日 17:06
今年も楽しませて下さいませ。期待しております。

北陸新幹線、まだ乗ってないのですが便利になりましたよね。冬の金沢が好きなんですが、昔だと非常に億劫に感じてましたもん。それがチョイ乗りで楽チンに到着出来るのですから、やはり新幹線は素晴らしいですね。

白海老ですか。食べたいなぁ。
(最後のジュリーの写真は、やっぱり笑いました。失礼!)
コメントへの返答
2016年1月9日 23:56
いつも長いブログに付き合いいただき恐縮です(^_^; 程々でがんばります!

栃木の方は我々よりよっぽど早くから新幹線利用されてますよね。うちの会社でも宇都宮から新幹線通勤している人がいますよ。東京の西部から通ってるぼくと時間おんなじ。座って楽々快適でうらやましいこと(>_<)
北陸はその遠さからの異世界間が良かったと思うのですけどここまで近くなって今度どう撮られるようになるのか。リピーターがどこまで増えるかに掛かってますね。そういう意味では白エビにもっと頑張ってもらわねば!

帽子はカラオケでジュリー用に買ったやつなので笑って貰うのが正解です(^.^)
2016年1月9日 17:29
今年も是非「イキッて」下さい!!(笑)
早く、ファッションからスタイルになるといいですね!!
洋服も良いのですが、車のイメージ・チェンジも期待してます(笑)
コメントへの返答
2016年1月9日 23:59
もういい歳になりましたのでイキることもなくなりましたよ(*´ω`*) 丸くなったとよく言われます。体型含めて。

そうか流行を追うのじゃ無くて自分のスタイルにしろって事ですね。中尾彬のマフラーや笑瓶のセルメガネみたいな。じゃあぼくはジュリーっぽい帽子にしようかな? 車はこのままですよ~。
2016年1月9日 17:55
富山まで2時間でいけちゃうんですね。
ますますANAのマイレージを貯めるモチベーションが低下します。

しかし、駅前は質実剛健な雰囲気ですね。
繁華街は、また別の所にあるんでしょうか?
コメントへの返答
2016年1月10日 0:05
そうなんです、かがやきだと2時間10分。
中央道が混んでると大月JCから八王子抜けるのに軽く3時間かかりますよね。その間に新幹線は富山について雨晴あたりの温泉いってひとっ風呂浴びられる。こりゃ車乗る意味ってなんなのとなりますよ。ロードスターでもレンタルしておけば行く先のドライブも楽しめますしね。

駅利用する人が少ないので駅前は寂れてますよ~。富山の商店街はなぜか駅から結構離れた場所にあるんです。でも郊外のショッピングモールに取って代わられたのでその場所も今は東京ディベロッパーの分譲マンション。これが結構好評で完売してるんですよ。
2016年1月9日 18:03
カサブランカダンディ=ボギーですな♪

富山って行った事無いから帆船撮りに
行ってみたいのよねー
カメラ>ホコリかぶってるしww

富山=薬売り、ホタルイカ、ブラックラーメン、
どこぞかの素麺、黒部ダム、帆船色々名物あるよねー
コメントへの返答
2016年1月10日 0:11
この手の帽子のかぶり方はジュリーに学びましたが学んだところで応用する場所がないという(^_^; ぼくみたいな6頭身が被ると余計頭が目立つんですよね。でもおぎやはぎの矢作も同じような頭身でオシャレに帽子を被っているからジュリーなんて無い物ねだりしないで矢作の路線が良いのかなとも思います。

帆船いつも停泊してるけど帆はなかなか貼ってくれないんですよね。
富山の最上の被写体はおわら風の盆ですよ。200mmのレンズ買っていつか踊り手さんを上手く撮りたいですね~。
2016年1月9日 18:09
明けましておめでとうございます(^-^)/
富山駅初めて見ましたが、お店あるのかな?

立山連峰を日常で見れるってイイですね(^^)
富山は行ったことないので次回は富山側から室堂目指すか?他に有名な神社仏閣なんかあれば行ってみたいですね〜

今度 ソナッシー兄弟のお写真のせて〜
目力強そう(^з^)-☆
コメントへの返答
2016年1月10日 0:20
あけましておめでとうございます!
富山駅には名産のおみやげコーナーがありますよ。まあどこの駅にもあるようなものですね~。ここから市役所の方に向かう際に桜木町という繁華街がありまして。のどぐろの刺身とか旨い物を食べたいならそのあたりですね。

立山は小さな頃から見慣れた風景で特に感動も無かったのです。それがいかに良いものなのかを大学のとき県外からきた同級生に教えられましたよ。そう言われてからなるほど綺麗だなと思うようになりました。

神社か~あまりいかないのであれですけど、瑞龍寺と雄山神社あたりかな有名なのって。

弟は似てるけどぼくより痩せててあごとかもしゅっとしてますよ。うらやましい!
2016年1月9日 19:17
今年も宜しくお願いします(^^)

ブログ拝見して、久しぶりに
富山に行きたくなりました。
前回はなんと、20年前です。
便利になったんですね〜!

今更ですが
いきったら負けって
そういうイミだったんですね。
帽子・・・
似合っているじゃないですか(笑)
コメントへの返答
2016年1月10日 0:24
今年もよろしくお願いします!

いや、富山なんて一度でも行ったことがあれば凄いですよ。ぼくも山陰と日本海側の東北は未だ訪れたことありませんし。
時間距離の遠い日本って神秘さがあってよいと思うのです。そういう意味では北陸は代表的な場所でしたけど薄れちゃいましたね~。

オシャレしても、いい車乗ってもイキったら負けですよ。自然体でいるって少しへりくだるくらいなんだろうなって。少し損してるように見えるくらいが人間波風立たなくって良いあんばいだと思うのです(^.^)
2016年1月9日 19:49
こんばんは(^o^)v

富山は美味しいものが一杯あるので是非行ってみたいですね。

新幹線で2時間って凄いですよね~
普通に通勤していて混んだ電車を見送って座れる始発電車を待ったりするとそのくらいかかることがありますからね(^^;)))

ベージュにコゲチャノラインの中折帽お洒落ですね♪
それとフラノ地っぽく見える上着もとても良いですよ(^-^)/
コメントへの返答
2016年1月11日 10:49
こんにちは!

富山に限らず日本海側は全般、魚介類が美味いですよね。そして安い。
まあ雪や雨が多く夏は蒸し暑いとろくなところのないエリアなのでそれくらいないとやってられないというのもあります(^_^;

新幹線って日本を縮めてくれますよね。
通勤電車がちょっと車両点検でもしでかそうモノなら富山出張者のほうが先についてるなんてこと、あたりまえにありますからね。

帽子は8年前くらいに買ったモノなのですけどこの手の物はデザインが変らなくて助かりますよ。一応、Bairyってブランドモノなんですよ。上着は今期買ったなかで一番のお気に入り、イタリアメイドのニットです(^.^)v
2016年1月9日 22:03
こんばんは。
ソナスさんも電車で帰省されてましたか。

私も今回初でした。
速かったですね。
でもGPSで速度測ったら大宮~高崎までは210~215km/h、
糸魚川~黒部間が最高速と思われる240km/hぐらいでした。
Porscheの方が速いですよね。

在来線がディーゼルだというのは初めて知りましたw
ヨーロッパみたいですよね。

アウトレットはまだ行ってないです。
思ったより大きいんですね。
でもそれなら軽井沢は最大級レベルですね。
コメントへの返答
2016年1月11日 10:56
こんにちは!
車好きの我々でも冬の帰省は勇気がいりますよね。もっともheartbreakerさんの車ならスタッドレス履いていれば十分行けますけど、やっぱり新幹線、乗ってみたいですよね(^.^)

しかしGPSで速度測定とは!
200km以上の区間もそんなにあるのですね。
以前の北陸本線はくたかは最高速度160kmだったそう。意外に出してたんだなと思う一方、その1.5倍も速いというのはやはり大きいなと思いますよ。

小矢部アウトレット、御殿場や軽井沢の混み具合と比べれば閉店しているようなものです(^_^; 駐車場もスイスイ入れますし狙い目かも知れませんね。
2016年1月11日 23:07
こんばんは~。ターンパイクは所々凍結で終始緊張しておりました。(笑)
この時期は気温と太陽が高くなる時間でないと厳しそうです。

近いところで福井に行きましたが、食べ物が大変美味しかったです。
富山もさぞかし美味しいかと思います。
コメントへの返答
2016年1月12日 1:01
こんばんは!
昨日ターンパイクいってきたんですよ。お昼過ぎの到着だったので日陰でも大丈夫でしたよ。この時期はあまり早朝に繰り出さない方が良いですね(^_^; 昼でも車少ないですし。

福井もいいらしいですね。なんと言っても越前ガニの本場ですし。日本海側というよい漁場に面しているのが日本のメリットなんですけど、近隣諸国がどんどんせり出してきててこれはこれで頭の痛いところですよね(;´Д`)

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation