• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月29日

爽快とダメだし! 富士西湖とスバルラインをめぐるツーリング一部始終

爽快とダメだし! 富士西湖とスバルラインをめぐるツーリング一部始終
「あっ、ソナスが二週間前の出来事UPしようとしている!
 恥ずかしいから止めさせないと」




「でも眠くなってきちゃった。起きたら止めるぞ。ムニャムニャ・・・」





よし、うるさいプレが寝てるうちにUPだっ!


■10月23日(日曜)晴れ■

前回に続いてまたまたツーリングのお話しです。
Navisukeさんが用意してくれたルートは中央道で甲府まで移動して下道から富士山を目指すというルート。楽しそう!

甲府南ICそばに集まる911  

ここで三重からやってくるちかっちゃんと独星さんと合流です。



そういえばNanajiroさんの996C4Sとは久々の邂逅。もしかしたら昨年のEPM以来かも?



相変わらずオシャレなボロネーゼさん。
シルバーメタリックのアシックスが決まってます。



そしてこちらが10ヶ月を費やして復活したボロネーゼさん930のエンジンルーム。
さすが長く磨き込んだだけあって綺麗ですね~。



先週に続き秋晴れの日曜、あちこちでツーリングと思わしき車の集団に出会いました。中でもインパクトが高かったのが軽トラの集い。

キャビンが広めで内装も普通のワゴン車と変わりなし。
こういうのをセカンドカーにもって郊外の家庭菜園にいそしむなんてのもイキですね。



おっ、ブレンボのブレーキ! よく考えたらミッドシップだし軽トラってのは侮りがたい実力の持ち主なのかも。




■ちかっちゃん登場■

そんな軽トラが良く似合う牧歌的な道の駅に突然舞い降りたスーパーカー!
ランボルギーニ ディアブロ



シザースドアをさっそうと開けて降りてきたのは



ちかっちゃん! ペイズリーのスーツがすげぇ似合う。
そうか、ファッション雑誌で学べることなんてほんの触りなんだな。



こちらお友達の独星さん。一緒に朝5時に三重を出て9時に甲府に到着。
タフガイ2人。




たった一台加わったランボルギーニで場が一変。

その場に居合わせた人が全員笑顔。さらに近づいてくるのです。
フェラーリやポルシェターボもスーパーカーですけどそれとは明確に一線を画すこの反応は「有名人だ、写真とらなきゃっ!」てあの感じに近い。

セレブカーってのはまさにこのことですね。



↑この写真はポルカブ和尚の作品。構図が素晴らしいので使わせていただきました。しかし低いフロントスポイラー。貴婦人号のそれが低いとよく愚痴ってたぼくですが、甘えたこといってんじゃねえと横っ面叩かれた気分です(;´Д`)


この黄色ってのも笑顔の創出の元。
形からくる凄みに明るさ華やかさを足してちょうど良いあんばいに。




さっそく試運転させてもらうマロゴン。駐車場一周するのにエンスト3回!
クラッチが岩のように重く、そして合わせるタイミングが難しいのだとか。



シザーズドアの開け閉めも初体験。驚いたのが意外な軽さ。ダンパーの調整具合が絶妙ですね。


ぼくも座らせて頂きましたが、シートを含めた内装の隔世感が凄い。イタリアの革工芸師は良い仕事しますな。

ウィンドウとボンネットの角度が揃った車の多分に漏れず、フロントはまったく位置が掴めません。これはまあ日本のワゴン車でもあるから良いとしましょう。
問題は後方視野。噂には聞いていましたがまったく見えません。


70年代の面影を残すアナログメーターに刻まれた数字は340Km。



貴婦人号こと996C4Sのメーターは300Km その上が刻まれているというインパクトは意外に大きいのです。

あー楽しかった(*´ω`*) 
貴重なお車を触らせて頂いてなんと申し上げて良いやら。懐の深いちかっちゃんに感謝!




ディアブロと独星さんの993を伴って西湖に移動する一同。
今日ははぐれないようにしなきゃ。



さあドライブしてくれといわんばかりの湖沿いのワインディングとこの日の天気。
今年はいろいろあったけど本当に直せて良かった。懐は寂しいままだけど(^_^; 集まってのツーリングはそんな苦労を帳消しにしてくれます。



到着したの西湖の駐車場。小さいながらも素敵な富士見スポット。




■ 突然のカメラ指導 ■

ここでEOS1DX持った外人のおじさんにカメラを頼まれるソナス。

キャノンパワーショットを渡して富士と西湖とおじさんを適度にフレームインさせてスナップしろとのこと。
そこで2枚ほど写して渡すと

「NO! コレジャナイ」とダメだし。




逆光になってるのが気にくわないとのこと。
いやあんた、そりゃ逆光になるでしょこの状況じゃ(;´д`)

かつさん奥様に通訳してもらうと

・もっと近づいて写せ 
・そうするとFlashが炊かれるから逆光を打ち消せる
・お前そんなカメラ持ってて分からないのか?

めんどくせー(;´Д`) 

スナップ頼まれてのまさかの撮影指導。

結局7枚ほど撮ってようやくOKをもらう。

あのねおじさん、逆光なんてブラケットで撮ってHDR加工すればどうとでもできるじゃない!

コレとか↓



これとか↓ 



まあMEN'S CLUBのダメ見本みたいなモデルはさておいて。


■■■

続いてスバルラインで富士山5合目へドライブ。



ここに至る道中でNanajiroさんの996C4Sを試乗させてもらう。

4万キロしか走っていないその車はまさに新車!
内装もボディもほんとうにしっかりしてる。
これだけ綺麗だと確かに高級車って感じがします。
996C4Sって買ったときはこんな車だったんだなぁ。

固いと思っていたスポーツサスはボディがしっかりしているとちょうど良い感じ。
むしろ今貴婦人号に履かせているビルシュタインPSS10は柔らかすぎかも?
こんどダンパー5から6、7あたりに締めてみようかな。

気になるエンジンはすこし特製が違う。
2,000回転以下はNanajiro号はすこしダル。
しかし3,000から上の瞬発力は勝る。
もっと上まで回せる場所で試して見たいと思わせる出来でした。

で、貴婦人号に乗って貰ったNanajiroさんの感想はいかに?と待つも
なかなか現れない。

しばし待ってようやく登場。

「おんどりゃ~!?」  えっ? 雄鳥がなにか?



「おんどれといっとんじゃワレ! ワレのナビが変な道案内するから迷ってしもうたやないか!」

あっ、しまった。もともとの集合場所のセブンイレブンをセットしたまま渡したものだからスバルライン目指すつもりが変な路地入らされたようなのです。

Nanajiroの親分さん、すませへん。ゆるしてつかぁさい。

「こないだのST3.6さんといいイジリ方が酷いな・・・大丈夫かソナス」




■■■

続いて試乗させてもらったのはかつさんの993。
長く見てきた車だけど運転させて貰うのは始めて。



その印象は・・・乗りやすい! そして速い!

軽さと重厚さが程よくバランス。
996C4Sから見るとその軽さが際立つ印象。
コーナーはヒラリヒラリ、なのにオンザレール。矛盾した要素をうまく融合させている。

これがいわゆる911か。安定に振られたカレラ4とは車の性格が違う。
刺激もあっていい車です。なるほどかつさんが速いわけだ。


その後アラフィフによるジャンプ大会 年齢的にリテイクは許されずシャッター押す責任は重大。今回は比較的若手、かつさんの海老反りジャンプが光ってました。



「やった~! サイフ見つかったよ!」




さあ五合目駐車場にやってきましたよ。
こうしてみると日本は白い車だらけだだなとつくづく。

こうなるとますますスーパーカーには派手な色が欲しいなと思わされるのです。



標高約2,300M  車は意外と普通に動いていますが人間がダメ(;´Д`)
階段ちょっと登るだけで息苦しい。

去年立山登ったときも大変だったなあ。2,600Mくらいから一歩一歩が重いこと。

しかし元気なNavisukeさんの奥様! 顔出し看板の名人。



札束が異様に似合うちかっちゃん。ギャンブルやっても強そう。





■ほうとうの1人前は凄かった!■

お昼はほうとうです。



この店のオーダーの取り方が有無を言わせなくてびっくり。
「みなさんほうとうで良いですね?」

この強気はもはや熱田蓬莱のひつまぶしや山本屋の味噌煮込みうどんレベル。

さぞ凄いものがくるのだろうと思ったら・・・

でかい! 

4人でつつくくらいの鍋がそれぞれの前に置かれる。



スープがドロリ。 カボチャがゴロリ。

さ、さあみんな笑顔笑顔!



ほらかつさん笑って!



ボロネーゼさん、笑顔で乗り切ろう!  



朝6時から食事らしい食事とってなかったことが幸いし、なんとか食べられた一同。
お腹いっぱいのまま帰路につく。

■■■

どうしみちに入ったあたりで眠くて死にそうになり小休止。



あ~眠い。どうしよう。

「ソナッシ~どうしたの? 早く帰ろうよ!」


うへ、マロゴンとボロネーゼさんはなんでこんなに元気なんだ。

そうだ、気分を変えるためにボロネーゼさんの930を運転させて貰おう。
目が覚めるかも。


覚めた~!



なにこの振動!

なにこの重さ!

なにこの匂い!


お~っ、これが930か。
これだったのか。


930。小学生の頃から落書きするときはいつもこの車。
ようやく乗れたそれは・・・容赦なしに硬派な車でした。

もうね、

一挙手一投足が車との格闘。

もともとアンダー気味のハンドル設定に、重さゆえの手アンダーが加わる。コーナーの度に全身に気合いを込め「えいっ!」と回す。
シフトはセンター固定無し。フリーダムにクニャクニャ動くそれを探って2速、3速に押し込む。もちろんガラスのクラッチには繊細な足さばきが必要。

コーナー一つが一大イベント。眠くなるどころじゃない。
このダイレクトな感覚はまさにカート。そして慣れてくると面白い♪

これに比べると996C4Sはカローラだ。パワステのわりにハンドルが重いとかいっててすいません。


そんなこんなで今回も楽しいツーリングでした。
皆さんいつもいつもありがとうございます。



また行きましょうね!




おしまい


「長い! なんで3回くらいに分けてUPしないの?」


いや~ いろいろありまして(;´д`)ゞ
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2016/10/29 18:41:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

筋肉痛💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2016年10月29日 19:19
あ~あ、やられちゃった(^^;sonusさんよりは早くUPできるだろうと考えていた二週間前の出来事♪
こちらもイロイロありまして賞味期限ギリギリになりそう(;^ω^)

ま、それはさておきホントに楽しい1日でしたね♪守夜会のツーリングにハズレはありません♪ご一緒できずに心残りだったほうとう、いやはや大変なボリューム!見ただけでおなか一杯になりそうです(^-^;

ぼく的には今回のツーリング、いくつか反省点がありましたので、それをメインに後ほどサラッとUPしようと思っています。もちろん!貴婦人号のインプレも忘れていませんよ~(^^♪
コメントへの返答
2016年10月30日 13:10
あれ、Nanajiroさんもまだでしたっけ?
お互いいろいろありますよね(^_^;
写真2枚くらいでサクッと上げるスタイルにしておけばよかったですね。今からでも方向転換できるのでしょうか。自分次第か。

守夜会のツーリングはよく晴れるのです。これはほんと感心。Navisukeさんが良い道選んでくれますしね。ほうとうはこの地によく出向く割にいままで食したことなかったので良い経験になりました。なんというか見た目通りの食べ物。すこし涼しくなった頃だから良いですが、夏もこれ一本でやってきたというのが凄いですね。

そういえばNanajiroさん、高速でフロントが空いてたのが印象的でした。GT2ボンネットかと思いましたよ!
2016年10月29日 19:23
チョー大作ですね!
ソナッシーならではの観点でのスンバらしいブログですね♪

2週間遅れというのも有りかも・・(笑)
またまた思い出す事が出来て嬉しかったです!
本当に楽しい1日をありがとーございました(^^♪

色んな車を運転されたようですので、次回はディアブロも運転してみてくださいね!
1度は体験してみるべし・・・

よくガルウィングと言われるのですが、正確にはシザーズドアが正解なんです。
よくご存知でしたね🎵
実は密かに狙っているとか??(笑)
コメントへの返答
2016年10月30日 13:15
このあいだは盛り上げていただいてほんとありがとうございました!
ランボルギーニを見た人はみんな笑顔になりますね。不思議な車です。

長いのはゴメンナサイ、本当は分けてかくべきなんでしょうけどね~(^_^;
なんか遅いは引っ張るはってのも良く無いと思ってこのありさまです。

昔は写真なんて現像に1週間なんてのもザラでした。田舎者なので(^_^; そう思えばまあ記憶に残ってるうちにアップできてよかったかなと。

ディアブロ、機会があればよろしくお願いします(*´ω`*) でもこういうのははたから見てる方が幸せなのかも。

シザーズドア、まさに美容師のちかっちゃんが乗る車にふさわしいですよね。
ガルウィングはハッチバックのリアドアの動きと同じ。シザーズドアはその動きの比類無さでも一際目立って良いのです♪

2016年10月29日 21:18
あ~見に行きたかったです。
4Sはあまりそろわないですからね。今まで遭遇したのは自分以外で1台です。
コメントへの返答
2016年10月30日 13:17
こんにちは!

あれ、9964S少ないですか?
ラビットさん(茨城)のツーリングではウジャウジャいますよ(^_^; 当時バリューモデル的な値付けをされておりよく売れたらしいのです。ゆえに中古価格もこなれっぱなし!

まあそういう意味ではサラリーマンの味方なのですが修理費がドSで困ります(;´Д`)
2016年10月29日 23:13
こんばんは(^^♪

黄色い車ってかっこいいですよね♪
目立っているけど、それでいてsmartな感じがしますよね。

今のスイフトは、スイスポの方にイエローの設定がありますが、今まで乗ってきた車種には
イエローの設定がなかったのです(´Д`)
一度は乗ってみたい色です♪
コメントへの返答
2016年10月30日 13:20
こんにちは!

そうなんですよ、黄色って良いなと最近つくづく思うのです。写真みたり、それ一台のみ見てるとピンとこないのですが他の車と混じったときの存在感が凄い! ゆえに、集合写真を撮られる機会が多い車や人は黄色選んどくと得ですね。

今回のディアブロも黒やダークメタリックだとこんなに人が寄ってこなかったかも。ぼくらはどこかに蜂や蝶の遺伝子を残しているのかも知れません。
スイスポ、イエロー似合いますよね~。ぼくも選ぶならそれが良いな!
2016年10月30日 14:49
いや~あれからもう二週間ですか・・
楽しかったですね~

ディアブロ+マロゴン写真あとで記念に頂戴!(^^)!
今回もいろんな車種に乗れて楽しかった、しかしブロちゃんは手ごわいですよ!
次回は男の930試乗したいな('◇')ゞ

そうそうプレちゃんデカくなった??

PS,
ぼかし入れ”かつさん”のお写真はマイケルぽくなってきましたね!
nana親分は被写体としてGOODですね(^^♪
コメントへの返答
2016年10月30日 15:37
あっという間ですよね~。速く上げとかないとEPMとかいろいろあるので焦りましたよ(;'∀')

無修正版はどっかにUPしておきます。
表情があった方が面白いのでみんカラでぼかしいれてるときは残念な気持ちですよ。

色んなそれこそ貴重な車のせてもらって勉強になります。空冷911,MT。やっぱとどのつまりはここなのかなとも思わされますね。

プレは結構でかいのです。こないだチワワになら勝てると言ってました。

かつさんは股間押さえてホゥ!とか言いそうですね♪
2016年10月30日 19:51
真ん中辺りの、奥様の巨乳を枕に
プレちゃんの写真が1番いいですなーw

わしもガルウィングの車乗った事ない。
牛マークに、セラってのがあったような。
UV,IRカットガラスなんて無かったから
温室みたいに暑いって言ってた。

外人で変な所、こだわるよねー
それにKYだし。
最初に黄色の車で売れたのは
足のいい奴、千葉ちゃんのカリーナだったような。
コメントへの返答
2016年11月1日 8:18
うちのプレ雄は胸とか脇とか窪みができてる場所が好きなのですが、かみさん限定のよう。やはり変●なのでしょうか。

ガルウィングならハッチバック車のリヤゲートに腰かけたら雰囲気味わえますが、シザーズドアがやはりインパクト大なのです。ではこのドアなら何でも良いかとなるとたまに911をそう改造する車がいて、さほど話題にならない。やはりランボルギーニのデザインあればこそなのでしょうね。

黄色い車が市民権得たのはそうですか、カリーナでしたか。でもあまり見た印象がなくてぼくにとっての黄色い車は シャレードでしたよ。
2016年10月30日 23:07
やったあ財布見つかったあ!でなくて、
やったあ宝くじ当たったあ〜!でジャンプしたいですう(*´▽`*)
宝くじ当たったらインナーガレージとアベンタ買っちゃいますよ!!

しかしほうとう屋の強気にはビックリです。
炊き込みご飯か親子丼位はあっても良いですよね〜

早く風邪治してくださいねん(*^^)v

コメントへの返答
2016年11月1日 8:34
いや実際財布なくすめんどくささを思うと見つかったときの嬉しさは凄いですよ!宝くじとか普段買わないので想像しにくいってのもありますが(^_^;)

アベンタも良いのですが今回はディアブロの良さを再認識しましたよ。カウンタックの流れを組みつつ現代的なアレンジもあり高騰するのも頷けます。

ほうとうはもう一捻りほしいところですが、あれをわからないと言うのはまだまだなのかもしれません。味噌煮込みうどんも土手にも最初分かりませんでしたからね。

風邪は小康状態が続いてましていまいちスッキリせず。みなさんも気を付けてくださいね!

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation