• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月17日

ゴルフはなぜベースグレードが一番と言われるのか?

ゴルフはなぜベースグレードが一番と言われるのか? かみさんも乗れる車をと買ったのに「公園で昼寝とかしてそう」と揶揄されたライトバン号ことゴルヴァリⅥ コンフォートライン。
その後どうなっているのかをざっくり振り返ってみます。

「ソナス、ほどほどにね」



え、なんのこと?

「みんカラでVWゴルフは一大勢力だから。分かってるよね?」



だ、大丈夫だよ。もう褒めて褒めての褒め殺しブログですよ。

「最後余計!」



■汚いサイドバイザーと汚いメッキモールをなんとかしよう■

2010年式、走行距離4.5万Km、そしてCLというグレードを考慮すると不思議なくらいに安価で販売されていたこの車両、ゴルフヴァリアントⅥ型 


コストがたっぷり掛かったⅤ型をベースに、Ⅵ型で加わった静音ガラスや高品質な内装が組み合わされたまさにいいとこ取りの車。

車中泊にも便利なダブルフォールディングもⅥ型まで。
少々もっさりしたデザインとシルバーの外観は確かに営業車チックだが、本物の営業車であるADバンやサクシードの同年式・同走行より安いとなるともはや中古車界の七不思議といってよいくらい。

なぜここまで安かったのかと思う理由は3つ。
1つはここしばらくのVWデータ不正騒動によるイメージダウン。
2つめは良く故障すると噂の乾式7速DSGの不安。
そして3つめは・・・この車両に見られた"ひくほど汚い"メッキモールとそもそものメッキがあせてしまったプラスティックのサイドバイザー。



実車を見に行って萎え、でも内装の綺麗さに持ち直して買うことにしたのは前述の通り。
その後車検も取って無事手元に来て各種機関良好に可動することも確認。
残るは一つと、サイドバイザーを剥がして磨くことにしたわけですよ。軽い気持ちで。

しかし。そこに待っていた物は7時間という長い戦い!

今から新車買おうという皆さん。こんなものディーラーでサービスで付けると言われても断った方が良いですよ。
もしくは樹脂部がぼろぼろになって曇って汚くなってもずっと付けておく覚悟をするか。

■しつこすぎるぞ両面テープ!

このサイドバイザー。ネジかなんかで止まってると思ったらまさかの両面テープ。


それも、もともと綺麗だったメッキモールに遠慮無しにベチャリと貼りついているのです。
こんなものどうやって剥がすのかと近くのディーラーに聞いたら返ってきたシンプルな回答。
力だそうですチカラ。一瞬耳疑いました。

ネットで調べるともう1アイテムとしてタコ糸が良いらしいのですが、無かったので下敷きを使用。
チカラですこし浮かせたところをプラスティックの下敷きを上下に滑らせながら切り進める形で剥がしていきます。この作業で約30分。
その後もごっそり残る両面テープに剥がしたことを後悔。この先が思いやられます(;´Д`)

まずはオレンジオイルのシール剥がし溶剤をたっぷり振りかけて、下敷きでこそいでみる。
うわっつべりするだけで変化無し。
そこでホームセンターにて神沢工業のPeraを購入。

ポリカーボネートのブレードが頼もしげ!


早速試したところ・・・
おおっ!! 極薄ブレードが両面テープ跡を上手い具合に削いでくれる♪


ただし、根こそぎとはいかない。やはり暑さ、寒さ、雨、風圧に何年も耐えてきた両面テープ、そう簡単ではないのです。

あとは持久戦。オレンジオイルのシール剥がしをひたしてしばらくまってから柔らかくなった上面をPeraでこそぐ。
これを6回ほど繰り返してようやく地肌が見えてきました。



しかしここからが新たな戦いの始まり。見え始めたクロームメッキの地肌はやはり、他の部分と同様に雨によるウロコ模様がびっしり。

そこで「ピカール」で磨き倒していきます
これがまあ、落ちない。
まったく落ちないわけでは無いが、とにかく時間が掛かる。10cmの磨きに20分程。

結局かみさんにも手伝って貰って夫婦2人、休日の夜にひたすらメッキモールを磨く。サイドバイザー外しから6時間かけてなんとか見られる状態まで持ってこられました。

疲れ果ててあんまり良い写真がないのですが後日撮ったこの写真で把握してもらえればと。



そんなこんなの夫婦共同作業でちょっと綺麗になったゴルフヴァリアント。
この一件で距離が縮んだのか、最近はかみさんも運転するようになりました。
この間電車が止まった時など、片道30分掛かる始発駅まで迎えに来てくれたことも。


助手席でまったりの夢が徐々にかないつつあります。



そんなかみさんとお気に入りの瀬音の湯に出向いた際、
駐車場にゴルフヴァリアント5型を発見。ルーフレールにタオルなんか掛けてて微笑ましい。


ふと見るとこの車、サイドバイザーもなければクロームメッキも無い。
つまり苦労する要素無し。
トレンドラインっていうもっともベーシックなグレードのよう。そうだよな~、本来道具的な車なんだからこれくらい簡素でちょうど良い。

コンフォートラインとかいって、ちょっとイキって飾りつけて、ほんで大変な目に合わせられて。
ゴルフはベースグレードが一番というのはこういうことなんですね。


「おっ、ゴルフ評で定番のベーシックグレード賛辞だね。
 よし、このまま綺麗に終わろうよ!」



そうそう、ゴルフの話ついでにずいぶん前のツーリングをアップしておくね。

「えー、嫌な予感しかしないよ~」


■勝沼ツーリング■


もう6月の話になっちゃうんですけど、Nanajiroさん幹事で甲府の美味しい蕎麦とワイナリーをめぐるツーリングがあったんですよ。





相変わらず元気なマロゴン!


そして同じく元気なポルカプ和尚とOZ教頭のRX8
昔乗ってたけどうちのはこんなに格好良く無かった気が?後期は違うね。


このとき面白かったのが皆セカンドカー持ち出してきて911は少数勢だったこと。ここに映ってる車が今回のメンツです。  


とりわけ違和感が大きかったのがうちのライトバン号。スポーツ要素まるで無し。
その辺の営業車に紛れてしまい、すぐ前を走ってるにも関わらず見失われるという始末。


あげく、付いてきてるのかいないのか分からないから今度それで来るときはなんかステッカー貼ってくること! とNavisukeさんから指令が下る。

この手の地味なライトバンを格好良くするステッカーをご存じのかたは是非コメント下さい(;´Д`) 



ただ嬉しいこともあったんですよ。
そば屋から次のスポットまでの移動の間、広いし乗り心地良さそうということで奥様方が全員このライトバンに乗り込むという奇蹟が!


長い人生とはいえ人妻4人乗せて走るのは始めて!
わずかな間ですけどワイワイ賑やかで楽しかったですよ。
そして思うのです。ドライブって本来これだよなと。

ツーリングって大勢で長い距離はしるんですけど、その道中は殆ど1人か夫婦2人の時間。降りてきたときだけ会話ができる。

いっぱい乗り込んでゆっくり山道走ってるミニバンってなにが面白いんだろう?と今まで真面目に思ってましたが、まったく逆なのかも。

武田信玄の菩提寺 乾徳山 恵林寺に居たおもてなし隊


メルシャンのワイナリー
綺麗なガーデンでティーブレイク





良く来てる気がする勝沼でも、行ったことの無い場所だらけ。
人にツーリング企画して貰うとこんな楽しみがありますね(^.^)

その後ぷくぷく温泉でゆっくり。晩ご飯まで一緒に過ごす。


殆ど一泊ツーリングのような濃い一日を楽しんだのでした。


おしまい。



「ちょっと! 綺麗に終わったつもりだろうけど、また途中でゴルヴァリを地味なライトバン扱いしてるじゃないか!」



「全ゴルフユーザーの怒りを喰らえ!」

ギャー!


 (sonusの)おしまい
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/07/17 21:09:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ある日のブランチ
パパンダさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

この記事へのコメント

2017年7月17日 21:18
徳大寺のベタ褒め、思い出すねw

VWはスズキを騙して食おうとして
あまり好きじゃないけど、
このヴァリアントや前のジェッタは好きだなー
(天井内張りが落ちるらしいがww)
今の少し角ばったVWラインナップは、、、うーん御免なさいだw
シルバーの、この年代の、丸みのあるVWがいいね!
流石ソナス丼、センスがいいわー買い物上手やし!

男が花束持つと絵になるように、相対効果で、
こういう車は、若くて美人の奥さんが絵になる。
コメントへの返答
2017年7月17日 23:27
そう、その徳大寺センセの本ずっと読んでたから気になってたんですよゴルフ。ゴルフⅠなら学生のときに乗ってたのですが使い勝手は良い車でしたよ。遅かったけど(^_^;

スズキ騒動ってのはありましたね。中国ひいきだったりと、ニュース欄での評価は芳しく無いのがVW。翻って自動車評論家はなぜこうも持ち上げるのか勘ぐってしまいます。が、乗ってみるといい車でしたよ~。これ1台で十分。東京の多摩エリアだと違和感無いですしね。

かみさんが乗ってると確かにちょっと格好良く見えるかも。ぼくが乗ってるとセールス臭が相乗効果で高まるのです(^_^;
2017年7月17日 21:24
お見事d( ̄  ̄)
回顧録を織り交ぜた構成は流石です。

なんか営業ノルマを達成してないけど報告会議で何故か怒られないキャラな人のようなブログはアッパレ=(^.^)= 笑笑
コメントへの返答
2017年7月17日 23:30
いや~、出す物出してスッキリしましたよ。
やっぱりブログ書くまでがツーリングですわ。

報告会議で怒られない技はぼくも得意ですがその書きっぷりからするとマロゴンも得意そう!さすが守夜会の高田純次♪

そういえばGW富山帰省の後半があるんですがこれはどうしたら。穴掘って埋めるしか無いか(;´Д`)
2017年7月17日 23:01
まずは、ライトバンという呼称を変えないと、ゴルフワゴンオーナーの方々から反感かいそう(^^;)

シルバーのボディに、ブラックのストライプ入れたショートボディのかっこいい5ドアってたまに見かけるのですが、ワゴンボディにはどうでしょうか?
得意の画像処理で、シュミレーションしてみるといいかも?
BMWなんかは、純正アクセサリーでそうしたストライプデカール売ってたりしますよ♪
でも、あんまり派手なのはせっかく奥様が気に入りかけたところに水をさしちゃうかな?

ヨーロッパ車のワゴンのイメージって、紺色ボディのリアに黄色のわんちゃんステッカーなんですが・・・

シルバーボディのソナッシー号は、ウィンドウの視界邪魔にならないところに、ステッカーをいろいろはるのが良さそうに思えます。

skdoさんのリアウィンドウは、参考になりそう。
ていうか、僕そのパクリモディ狙ってます(^_^)/
なかなかカッコいいですよ♪
昨日撮った写真に写ってるかな?
コメントへの返答
2017年7月17日 23:38
そうなんです、そもそもそこですよね。
ぼくは愛着もってライトバンと呼んでますけど、
もしフェラーリオーナーが足代わりに996買ってゲタ号って呼んでたらちょっとすげぇなこの人って思っちゃいますし(^_^;

シルバーにブラックのストライプ! アドバイスありがとうございます。きっと格好良いでしょうね。でもかみさんに怒られそう。悪目立ちを嫌うので。
ぼくはせいぜいステッカー数枚で若作りできれば良いかなというくらいなのです。

今考えているのは70年代F1のスポンサー。elfとか、タバコのジタンとか。そういうクラシックなステッカーがあると良さげ。
これはPCで並べるだけなので簡単にシミュレーションできそうです。

SKDさんのリヤ、撮ってなかったですよ~。
ブログで拝見してみますね。
2017年7月17日 23:30
ヴァリ君,2010年生まれ,家のC4Sとおない歳なんですね。

受け売りですが,メッキのくすみ,汚れ落としにはブルーマジックが効くそうです。

今日GSのセールストークに乗せられてアテンザのキーパーコーティング(前回から10ヶ月目でしたが(>_<))しちゃった時に教えてもらったんですが・・・(^_^)v
チョットした事で愛車のイメージ向上するならと自分の心配からなんですが,受け売りの情報ですが。
コメントへの返答
2017年7月18日 22:10
そうそう、OZ教頭のC4Sが結構若くってびっくりです。やっぱり10年代と0年代は一回り違いますね~。あとヴァリ君という言い方、良い感じですね。ライトバンなんて言ってると反感買いそうだから、今後その呼称にしようかな? いや、他のブロガーと被るな。ぜったい言わない言い方を考えます!

ブルーマジックですか?へぇ~。ちょっと調べてみますね。実はピカールは目が細かすぎて時間が掛かりすぎるそう。もっと粗いので始めて、最終仕上げがピカールという順番が良いのだそうです。そんでホルツの3本セット買ってあるんですよ。涼しくなったら再開です(^.^)v
2017年7月17日 23:51
こんばんは~。
実に鮮やかなストーリー展開ですね♪
シルバーのゴルフってシックで好きなんですが、このⅥ型ヴァリアントの後ろ姿は意外なほど無国籍ですよね。現行のスバルっぽいというか。
なので、リアウィンドウか左右リアランプの間に何か素敵な目立つステッカーを貼る!に一票です。とにかく後ろ姿で個性をアピールですね。
「プレーリードッグ in カー」とか、プレちゃんのステッカーとかリアウィンドウ・ラッピングとか? わあーそういうの楽しそう♪ 期待してます!
コメントへの返答
2017年7月18日 22:13
こんばんは~
おっ、そう言ってくれると時間費やした甲斐がありますよ(^_^;
でも朝になって読み直すとナンじゃこりゃ!って部分が多数目に付く。ほんと、文章は寝かすもんですね。で、今大幅に修正加えたところです。まあ気付かないような場所ばかりですけど。自己満足です。

ⅥヴァリのリアはVヴァリと同じなんですよね~。フロントと前の時代が違う。でもなんとなく通用してるような。ただ、ステッカー貼って下さいと言わんばかりの広々したスペースがとくにリヤハッチにありますので、ここはひとつ、センス良くって笑える一枚を張りたいところです。
プレのステッカーか~。そうなると自分でデザインするしかないですね(^_^; うむむ。
2017年7月18日 6:33
おはようございます。

ゴルフ・ヴァリアントの良さが浸透中でしょうか。荷物の多い&大人4人の旅行とか、活躍のチャンスはありますよ。ヴァリVは我が家の思い出を沢山作ってくれました。

GULFのステッカーでサーキット名シリーズがありますけど、リアにチョイ貼りなら結構お勧めです。
コメントへの返答
2017年7月18日 22:17
こんばんは~。
luceさんは朝も早いですね。
こんな時間ですいません(^_^;

ゴルヴァリ、しみじみと良い車ですよ。
新車価格を思えば996の次に高い車なのです。ああ、我ながらたいした車乗ってないなとつくづく(;´Д`)

でもかみさんとのおでかけも増えて、確かによい思い出が作れそうです。飛ばす気になれないから安全ですしね。

サーキットシリーズ?ニュルや鈴鹿のアレをライトバンに貼ると・・・そうか、マーシャルの雰囲気。そういうのもありかもしれませんね! 
2017年7月18日 6:46
おはよう~ございます🎵

確かにライトバンという呼び方は良くないかも・・・ですね!(笑)
ツーリングでも一般車両に紛れてしまうし・・・

でもこういう車がツーリングに1台参加してくれると、何かと便利かもしれないですね!
人と荷物はたくさん積めるので!(笑)

神様にも認められそうで良かったですね(^^♪
コメントへの返答
2017年7月18日 22:22
こんばんは~♪

そうなんですよ、なにか良い言い方ないですかね~。ヴァリ君は女性みんカラユーザーが使いそうだし、ヴァリ彦とかヴァリ造とかだれも言わなそうなのを考えているところです。

一台いると便利なライトバン。
誰か壊れても荷物と人積んで帰ってこれますしね(^.^)v

あとかみさんの方が駐車車庫入れ上手なんですよ。立つ瀬無いです。
2017年7月18日 7:53
凄いなぁ
私なら、モールなどそのまま(笑)
コメントへの返答
2017年7月18日 22:23
サイドモールは悩ましいですね~。
剥がした後が汚いので、新品頼んでまた貼ろうかと思いましたよ。安いし。

でも両面テープっていう設計思想が気にくわない! なんじゃそりゃ。子供の工作か。

世界の工業製品のお手本なら、もっときちっとはまって、外せる、そういうものを考えてもらいたですね!
2017年7月18日 14:14
富山帰省後半プリーズ!

ゴルフ良い買い物したではないですか!
沢山乗ってワイワイすこぶる楽しそうですし、奥様も乗ってくれるようになって送り迎えまで!!出来る男は違いますね(^_-)-☆
キャンプ用品買いに行きましょう(笑)
凄いですよ~!
コメントへの返答
2017年7月19日 23:25
その富山後半をアップする前に盆の帰省が入りそうです(^_^;

かつさんのNA6CEもあたりだったみたいですね。ほんと、911とロードスターは乗り替えてもあまり違和感が無いのが不思議です。タイトな空冷だと余計そう思うかも。

キャンプまでしなくても、海か山でのバーベキューはやりたいですね。やりましょう!
2017年7月18日 19:17
こんばんは(^o^)v

輸入車のクロームの窓枠には、私も懲りました…
audiA3迄は窓枠はゴム製の車でしたので気がつきませんでしたが、A4になった時にクローム製になり、格好いいなと思ったのは初めだけでした。いざ洗車をすると、拭き揚げてもこの枠の裏の巻き上げ部分からじわじわ水が出てきて、酷いときには洗剤の泡まで濯ぎの水で流れずにたまってて、あとから出てくるなんてことが…(>_<)

そして2年目過ぎぐらいから曇りがでましたので、フルートを磨くときに使っていた銀素材用のシルバーポリッシュで磨いてました。
ゴム製だったらこんな手間無くていいのにな~と洗車の度に思ってましたよ。

奥様も運転されるようになって良かったですね(^^)/
コメントへの返答
2017年7月19日 23:31
こんばんは!

アルジャントさんもそうでしたか。アウディとVWは同じパーツ使うことが多いのでやっぱりここには悩まされますよね。A4、デザインは最高に格好良いと思いますし、クロームメッキも控えめな鈍い艶は高級感溢れまくりです。ほんと、あのうろこ状の曇りさえ発生しなければ・・・。

でも代官山TSUTAYAなどで目にする欧州車は同様なメッキ仕様でもピカピカなのです。室内保管だからでしょうか。このあたり、持つ者と持たざる者の差がさらに広がるようで憤りも甚だしく。やはりベーシックグレードが庶民の味方ってことですね(^_^;

かみさんは燃費の良さと静かさを気に入った見たいです。デザインまで欲張っても仕方ない。これはデザインのよくないぼくにも通じる部分で、まあ人生の妥協二つ目ってとこですね(^_^;
2017年7月18日 20:58
いや実はけっこうマジメに「どんなステッカー貼ればイイかなぁ~」なんてヒトゴトながら考えていました。
悪目立ちするようなモノではせっかく乗るようになってくれた奥様の足が遠のいちゃいますからね~(^^;)
熊出没注意とか水曜どうでしょうとか酒powerとか子供がのっていますとかヤメといてくださいね!
目立たないライトバン号と言われますが、本当のところsonusさんは貴婦人号のイメージが強すぎて、ぼくらはその刷り込みとのギャップに意識がついていかないだけなのです。
なので、ヴァリアントに乗っていてもsonusさんを、いえ、ポルシェ911をイメージできるステッカーがあれば、と。
あ!ボディサイドに「Carrera」のデカールなんていかがですか?

・・・すいません。全然マジメに考えてませんでした~(;´∀`)
コメントへの返答
2017年7月19日 23:39
すいません、人の車のステッカーで悩んで貰って(^_^; 恐縮です。ただ、イキった感じのステッカーだとやっぱり悪目立ちになっちゃいますよね。熊出没とか水曜どうでしょうはネタとして面白そうですけどね! 

イメージ強いですか、996?でもずっとこれでしたからそうなのかもしれませんね(^_^;
人物的にはライトバン乗ってた方が違和感無いですし、本人的にも良く馴染みます。ゴルヴァリはよくできた車ですよ。7型は少し格好良くなりすぎてイキりを感じるので、やっぱりど地味な6ヴァリが良いですね。

ステッカーは痛くならない程度の笑いをもたらすものが欲しいのです。
例えば・・・・PROBOX とか! 

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation