• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月20日

深センはひたすらデカくて暑いぞ!

深センはひたすらデカくて暑いぞ! 前回UPした守夜会の集い。その翌日というか数時間後中国出張に出向いてまいりました。今回は遅ればせながらその報告です。

訪れたのは世界の工場こと深セン。香港国際空港から車で2時間ほどの場所です。


この30年ほどで急激な発展を遂げた都市。
1980年には33万人でしかなかった人口が今や1,600万人!
30年で48倍ですよ。



膨大な人口流入を受け止めるのは都市を埋め尽くす高層マンション。
全てが日本で言うところのタワーマンションなのですが、ここまで並ぶと団地の様に見えます。


こうした高層マンションが相変わらず「竹」の足場で作られるという不思議。凄い技術ですよね。


高層ビルばかり見てても旅情感が沸かないなと思っていたら郊外にでると一変。雑然とした中国らしい風景が。
でも軒先に並んでいるのは最新式のレンタルサイクルofoとモバイク。GPSとSNSで利用できる優れモノです。


今回の訪中はこうした最新IoTの活用の実体と、そのインフラ設計者とのセッションがメインでした。詳細は書けないのですが生み出されるサービスの量、質、普及の速度とも日本は太刀打ちできない状況です。

今から作るなら最新のものを。かつての日本がそう考えて新幹線や首都高速を整備したように、世界中の新興国が4Gや5G無線インフラの整備を機にIoTによる都市計画を取り入れるわけです。従来のインフラシステムを活かしつつ少しずつ変えて行かざるを得ない日本との違いですね。

■■■

宿泊先のホテル。
水道の水が飲料不可と聞いていたのですが、その分どこに行ってもミネラルウォーターが置かれています。



猫足のバスタブにはテレビも完備。CATVはやたらチャンネルがあるのですがSD画質でした。



コンセントはこのような形状。
中国国内でも統一されていなかったため様々な形状のプラグがあるようですが、この形にしておけば全て挿せるようです。もちろん日本の2極式もOK。
200Vですが、今のACアダプターは殆ど200V対応。持ち込んだスマートフォン、PC類のアダプタも問題無く利用できました。



スマートフォンの通信はホテルやレストランならそこが提供するWi-FiでOK。でも道中バスの移動が多いことが分かっていたため「イモトのWi-Fi」をレンタル。


中国国内 4Gプランは1日880円。 キャリアのデータローミングを有効にすると1日3,000円程度かかってしまうので1/3以下で済みます。
肝心な電波のつかみですが都市部はまずまず。高速道路は山間部だとダメでしたね。

■■■
さて、香港より若干北に位置するこの深セン。緯度で言えば台湾より南で完全な亜熱帯エリア。この日の気温は37度で湿度も凄く、突き刺す痛みのような暑さ。

現地ガイド氏曰く、この日は涼しいほうなのだとか。
世界の工場はかくも厳しい暑さとともに繁栄しているのでした。

暑い国は辛い食べ物を!ということでディナーは四川料理です。


色は強烈ですが常識的な辛さ。
旨さといえばこれはもう非常識なくらい(*´ω`*)



この料理なんて唐辛子しか見えない! 合間に沈んでいる鶏肉を食べます。ほどよく辛みが染みてて箸も青島ビールも止らない。ちなみにこの辛子は食べちゃダメです。


■■■

深センの車事情はひたすら「大型セダン」
ベンツならEクラス、アウディならA6。現地生産をいち早く開始していたVWはパサートが人気。SUVよりとにかくセダンな風景でした。日本で多いミニバンについては「格好悪い」という理由で不人気なのだとか。


これはBYDのショールーム
エンブレムの「唐」マークが衝撃的。唐揚げ好き御用達?



こちらには元
元号が車名になっており、そのエンブレムなのでした。


その他には宋や泰も。一文字だからできる技ですね。

ポルシェも多く走っていましたが殆どがカイエン・マカン・パナメーラ。
911見ないな~と思っていたら最後に見慣れたお尻を発見!

珍しい綺麗なブルーの996C4Sです。


以上、強行スケジュールの2泊3日。工場とR&Dセンターのみ観光要素ゼロの出張でした。
せっかく用意した「元」も使う機会無し。3割という高額な両替手数料取られただけ。



でも今まで話に聞くだけだった中国経済のスケールを目の当たりにできたのはよかったです。
東シナ海で起きている地政学的な問題もありますが、好き嫌い抜きで日本はこの国と共にやっていかざるを得ないんだなと実感した次第。



なあ、土拨鼠 

「・・・完全にモグラあつかいだね、ぼくらの中国名」



(文字化けしてたらゴメンナサイ)
おしまい
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2017/08/20 13:12:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

ラペスカ
amggtsさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

この記事へのコメント

2017年8月20日 13:54
こんにちは!
20年近く前に行った街とは全然違いますね(^_^;)
目覚ましい発展。
さすが中国です。
コメントへの返答
2017年8月20日 23:32
おっ、がじがじさんはそんなに前に出向かれていましたか。まだここまでの発展は考えられなかった時代ですね。

よく行く人に言わすと3ヶ月で変るそうです。
ここまで情報伝達が発展するとあとは国土と人口がモノを言いますね~。
2017年8月20日 15:06
中国のパワー感じますねえ(*^^*)
新旧入り乱れた不思議な雰囲気がなんとも惹かれます(^-^)
1度は訪問してみたいです!何より食べ物が旨そうで(*´ω`*)
本場の中華最高でしょうねぇ~。。
コメントへの返答
2017年8月20日 23:36
そうですよね、テレビ東京のニュース系バラエティで散々見た気になっていましたが、やはり肌で感じるのは大きいと思いましたよ。
力強さは人々の言葉にも感じられます。たっぷりと抑揚の効いた広東語や北京語を大きな声ではっきり話す。こういう土壌が世界を相手にしたBusinessで物怖じしない秘訣なのかも知れませんね。
食べ物ですが、日本で食べられる中華は相当レベルが高いそうですよ!
2017年8月20日 20:11
こんばんは(^o^)v

出張お疲れ様でした🎵
後半の料理は、辛い物好きの私とヘリーハンセンさんには、たまらないごちそうですね(^^)/
コメントへの返答
2017年8月20日 23:38
こんばんは!

あれ、アルジャントさんはフードファイター要素に加えて辛いものバトルも行ける口でしたか?
もう最強ですね(^_^; 

ぼくも嫌いでは無いのですが、内臓はどうも嫌がってるみたいで翌日、ゲリという報いで主張してくるのです(;´Д`) 
2017年8月20日 20:24
ナイトライフ。尾根遺産事情も知りたかったです・・・

ボソッ。
コメントへの返答
2017年8月20日 23:41
あー、そうそう、接待カラオケって文化があるらしいですね。でも今回はそういったのはなかったですよ。

ただ、どの企業行ってもお茶出しの係の人が異常に綺麗なのは印象的でした。
聞けばやはり接待部門用としてルックス採用していると。しかもけっこう良い給料。
見た目も天賦の才能と考えると、それを重用してくれる職場があるってのはある意味幸せなのかも知れませんね。
2017年8月21日 22:07
ソナッシー、
なんだか深センの雰囲気がよ~っく伝わってきましたよ。
中国は10年以上前に上海から2時間くらい車で行った工業団地に一泊で行ったきり、何故か縁がないのですが、その当時は色んなカルチャーショックを受けました♪

今の中国、特に深センなんかは、ずっと洗練されているのでしょうね~
また今度ゆっくり話し聞かせてくださいね♪
コメントへの返答
2017年8月22日 21:30
Naviさんもあちこち行かれてますよね。今回のシンセンには2月に訪問したばかりと言う役員が同行していたのですが、たった半年で変わってるとのことでした。無かったものが増えてる。違うものが普及している。ウィーチャットでの決済なんかもそうですね。金の掛かるNFCなんて使わないで読み取り端末のネットと位置情報を使う。あとは自転車でも椅子でもQRコード貼り付けとけば利用時間に応じて決済完了。
いやはや、便利でクレバーです。参っちゃいますよ。
2018年9月23日 20:37
こんばんは。
来月、Maker's faire Shenzhenっていうイベントがあるので、見学してこようと思っています。
中国も香港も行ったことがないのですが、どうなることか。
今日から出来た高速鉄道で、香港、シンセン間が簡単に繋がるらしいので、それを使おうとも思っています。
どんな感じの街なのか、楽しみです。
コメントへの返答
2018年9月25日 23:40
こんばんは!
おおそうですか行かれますか新鮮。この時期はさすがに暑さも1段落しているかな。昨年の8月に訪問した際は初日に40度と言う強烈な洗礼を浴びせられましたよ。

高速鉄道ですか。そうなると入国審査も出電車の中で行うのかな。車で渡った際は車を止められて中のパッセンジャーの顔もじっくりパスポートと照らし合わせれました。まぁ結構あっさりしたものではあったのですけどね。
今は香港の人でもショッピングで深センに遊びに行くみたいですよ。そちらの方が全然賑やかでえも良いそうです。

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation