• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月08日

雪道あるかな? 冬の松本~平湯ルート

雪道あるかな? 冬の松本~平湯ルート
「不思議だわ〜」
alt
何が?
「ウィンタースポーツ」のウの字もない男がなぜスタッドレスタイヤなんて買うのか」
そう、おいらときたら雪国育ちなのにそっち方面からっきしで冬山なんてなんの興味もないのに・・・ってこら。
お前らネタバレはするし発言自由すぎるぞ。

「なにも言ってない~! ソナスが一文字一区書いてるんだろ!」
alt

そう、プレーリードックに語らせる体の妄言ブログ。今年もよろしくです。

■■■

さて、前回記したとおりライトバン号にスタッドレス履かせて準備万端、冬の帰省ドライブに挑んでみました。
12月30日、関東はそれまでの寒波が嘘のような小春日和。
暖かな日射しの中、みどり湖まで到着。
alt

ダンロップ Winter Maxx01のドライ路面の印象は
・ロードノイズは夏タイヤのGoodyear REV-SPECと変らず。驚く程静か。
・直進性はやや劣る
・ステアリングの応答性ははっきり劣化 直進時の修正舵がより多く必要

矢のような直進性で車任せに突き進めるのがゴルヴァリⅥの良いところですがいくら最新型とはいえスタッドレスタイヤではその持ち味が少し弱まります。でもあくまでセミスポーツタイヤであるREV-SPECと比べての話。
一昔のスタッドレスタイヤと比べたらドライ路面での違和感はずいぶん薄まってますね。

松本ICでおりて上高地・平湯方面に北上。

さわんど温泉あたりでようやく雪がみえてきました。
alt

こちらの駐車場ががら空きだったので発進とブレーキをテスト。
シャーベット状のずるずるした雪にも関わらずスッと動いてギュッと止ります。
動き出し程度の測度ではまったく雪を意識する必要が無いくらい。

結局路面に積雪があったのはこのさわんど温泉から安房トンネルまでの15Kmのみ。
しかも殆どがトンネルなので実質5Kmもなかった印象。
alt

それでもスタッドレスの恩恵は十分感じることができました。
特に24号線上高地専用道路と交わる大きなカーブ。路面は溶けた雪がそのまま氷になっており内輪をずるずる滑らせながらもなんとか登った次第。
alt
(画像はグーグルストリートビューから)
後に続いていたアルファードやオデッセイも苦労して登っているようでした。

熊牧場から奥飛騨温泉郷に入るころにはまったく路面の雪もなくなり。
alt

それでも麓から雪景色の山岳風景に北陸の冬を実感。
alt

道中の日帰り湯に立ち寄りつつ19時頃には実家に到着。
すき焼き作ったりぶり大根作ったりとエセ料理人として過ごしました。

■■■

明けて翌日
alt

富山でも雪道を探したものの執拗な素晴らしい除雪のおかげでどこにもない。
alt

ついには雪どころか雨が降ってくる始末。北陸の冬は暗い・・・。
alt

それでも冬の帰省で足車がある便利さ。
お気に入りのそば屋や温泉巡りを楽しんだ3日間でした。
alt

行く前はFFで大丈夫かな、なんて心配もありましたがなんのことはない、富山を走る車はプリウスやアクア、タウンエースノアなど普通のFFが殆ど
積もる日など何日もなくなってきた昨今、わざわざ4WDを選ぶ割合は減ってきている様です。
alt

ゴルフも新旧問わずよく見かけました。
ゴルヴァリで帰省すると悪目立ちしないのでほんと気が楽です(*´ω`*)
alt

ただ、貴婦人号のように勝手に道譲ってもらえることはないですけどね(^_^;

■■■

八ヶ岳のSAで珍しいアイスを発見 243円也
alt

なるほどこのモナカの区切り毎にルマンドが埋め込まれていると。
普通のルマンドそのまま埋めるために異様にでかいアイスモナカになってます。
ボリュームありすぎでこれが結局この日の昼飯に。
alt

割ってみたらルマンド毎割れる。これの割れやすさはアイスにしたところで変らなかったようです。
alt

お味の方はというと・・なんか甘い。
まあ甘い物を甘い物で包んでいるので当りまえでした(^_^;
これを砕いてカップアイスに混ぜてしまえば良いのでは?


そして年始の帰省もしっかり混む中央道。
まあGWや夏に比べると3分の1程度の距離ですが東京で長く過ごした割りにこの時期の帰省渋滞は初めてなので新鮮な気分でした。
alt

ということで今回は殆ど活躍の機会が無かったスタッドレスタイヤ。
この先も年末の帰省のためだけに活躍してくれることでしょう!

「スタッドレスタイヤより先にライトバン号が無くなったりして」
alt

やめろ縁起でも無い(;´Д`)
さあ2台の維持のために今年も頑張るぞ!

おしまい
ブログ一覧 | ゴルフヴァリアント(6) | クルマ
Posted at 2018/01/08 18:19:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土最終日!
shinD5さん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2018年1月8日 19:09
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願います。
タチアナです。

最後の最後のプレーリードックの一言が笑えます。

私のゴルフ4カブリオレも、今のスタッドレスタイヤが減らないうちに、ゴルフ6カブリオレに箱替えになることでしょう。

コメントへの返答
2018年1月8日 20:10
タチアナさん、明けましておめでとうございます!

いやはや(;´д`)ゞ ほんとうに最近のダンロップのスタッドレスは寿命が長いらしく先にライトバンがくたばっちまわないか心配です。DSG、TSI、その他諸々。

直噴もなかったゴルフ4の頃くらいが一番ベーシックな技術で作られてるから逆に長持ちしそうですよ。
でもそう、ゴルフ6のカブリオレは確かに格好良いですね。都内でもたまに見かけますけど年式を問わないイイモノ感があります。もちろんゴルフ4カブリオレも同様です!
2018年1月8日 20:14
帰省お疲れ様でした。
残念でしたが,雪無いに越したことは有りませんよね。
毎日除雪に追われている皆さんには,申し訳無いところでも有ります。

でも,断続的な凍結路は,絶対にスタッドレスが安心です。
積もったら4WDも安心ですが,30cm以上になるとアウトでしょうか・・・。

アテンザ4WD,11年以上乗って,10~20cmの積雪路は2,3度です(>_<)
この時ばかりは,少し鼻が高くなります。モチ安全運転で有りますが!

コメントへの返答
2018年1月8日 20:51
そうかOZ教頭のアテンザは4WDでしたね。
荷物も積めてどこでも行ける。車とはこうでなくっちゃあいけません。ぼくもロードスター・RX8・996とあまり積めない車が続いたのでこうした乗用車チックな車があると余裕が生まれますよ。

いざスタッドレスを履いてみて思う。そういえば今まで履いて無くて困ったことって無かった。そもそも積もるような場所にわざわざ冬でかけないし(^_^; スキーでもやれば別なんでしょうけど、そのスキー場の道すがらも最近は綺麗に除雪されてますしね。

東京は意外と3月に降ったりします。このタイミングを狙って雪のどうし道に出向いてみようかなと思ってますよ。その時はアテンザ号で是非!
2018年1月8日 20:40
僕も岐阜県への帰省で、雪道の上を走ったのは一度だけ。
雪がもうないのに中央道がチェーン規制になってたことがありましたが、この時スタッドレス履いてなかったら帰れなかったかも?
雪道楽しむなら、関越方面ですかね~♪
コメントへの返答
2018年1月8日 20:57
岐阜も南の方だとぜんぜん降りませんよね~。
富山から名古屋も冬よく走りましたが、飛騨高山から南はまったく別の季候でした。下呂なんてぜんぜん雪ありませんしね。
関東の太平洋エリアでのスタッドレスは本当、万が一の保険のようなものだと思います。
でも、路面凍結にもなんとか対応できるという安心感は冬のドライブの強い味方ですね。
今年の冬は守夜会スタッドレス装着車に乗り合いで冬の軽井沢ドライブなんてのも良いかも知れませんね!
2018年1月8日 21:45
何やらこの時期になると嬉々としてスタッドレス履く方々、意外と多いんですよね。
なにも好き好んでクルマ滑るかも知れない路上へと出ていかなくても(;^ω^)
ぼくは夏タイヤのまま出掛けた冬の道志みち&奥多摩でコワい思いをした経験がトラウマになって、今や「雪降ったり路面凍ってるかもしれない時期や地域にはクルマ出さない」を徹底するに至っております。
ダメ!絶対!
コメントへの返答
2018年1月10日 0:31
いやーほんと、急に何を思い立ったのやら我ながら不思議です(^^;;
でも峠道のギリギリ感をより低速で楽しめるのは悪くないですよ!
Nanajiroさん、慣れたどうしみちでそんなことがあったのですね。
先日の氷点下での貴婦人号ドライブはたまたま幸運だったのかも。
いい歳だし無理しない方向で行きますね、今年こそ!
2018年1月8日 22:41
こんばんわ♪

FFスタッドレスは全然行けますよ
年末の大寒波の中
仙台から青森を1週間
NV200バネットで周りましたが
全然へっちゃらでしたよ(^^)

2台体制は両極端に振る事ができるので
幅が広がりますが
やりすぎは手間がかかるので
程々が良いかもですよ~~♪
コメントへの返答
2018年1月10日 0:35
こんばんは!
そうみたいですねー。今のffは横滑り防止機能も付いているし上りでお尻を振りながら夢なんてこともないようです。

もっとも今回の帰省ではそんなシチュエーションにほとんど出会えなかったのが心残りですが。NV 200バネットなかなか頼もしそうな相棒じゃないですか!まさにライトバン号 。
家のライトバンはカミさんも乗るのでこのままノーマルでおとなしく乗り倒しますよ♪
2018年1月9日 10:18
ウインターマックスの実力を発揮することはできなかったですね。
僕のブリザックと比べてみましょう!!

帰省ではゴルフは地元に溶け込んでよいですね~。
実用性もばっちりだし乗り心地も良いしいじるとこ無さそうではないですか。
遊び心で何かいじっちゃいますか!まずはステッカーチューンからですかね(^^♪
コメントへの返答
2018年1月10日 0:38
そうそうかつさんは高級ブリザックを履かせていましたよね!やはりブリザック安心感が違うと思いますし、これで滑ったらどれでも駄目だっただろうと言うあきらめがつくのが良いとも。でもウィンターマックスも負けてませんよっ!
今度どっかで乗ってみましょうね雪道。

ステッカー、無難かつほどほどセンスよくまとめるって難しいですよね。やはりメジャーオイル系のステッカーかな?
2018年1月16日 5:34
おはようございます(^o^)v

遅コメですみません😅
やっぱりゴルフにして良かったですね🎵
欧州車のワゴン車は、町中でも高速でも雪の山坂道でも安心出来るのが、根強い人気なのでしょうね。

雪景色の山嶺はとてもきれいですね🏔️

本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
コメントへの返答
2018年1月20日 20:02
こんばんは!
こちらこそ遅レスでゴメンナサイ(^_^;
なんとかみんカラに食らいついている状態です。

996は四駆なのでほんらいこれにスタッドレスを履かせて走るのが良さそうなのですけど、うちのは車高とリップスポイラーでラッセル車状態になってしまうのです(^_^; 
ほんとはゴルフでもなんでもよかったのですけどね、手近な調布市内で売られていたこともあって我が家の一員となってます。

スイフトも万能車ですよね。街乗りから高速を利用した長距離移動もOKで燃費も良い。スタッドレスで雪山も行けちゃいますね(^.^)

今年もよろしくです♪

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation