• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月03日

なぜFerrariを買う人はお披露目まで黙ってるのか?

こんばんは! マリッジソングを作る奴と歌う奴、両方大嫌いなソナ夫です。
あんなもの消えて無くなれば良いのに。

「わざわざ公共の場に書き込むこと?」
alt

ねたみとかそねみとか。そういった感情だけでかろうじて動く生き物こと、ソネ夫がお届けするブログがこちら。

■水は大丈夫か?

年末から一ヶ月、雨らしい雨が降らなかった東京。いいかげん奥多摩湖も干上がってるんじゃないか心配になり偵察にやってきました。

今日の相棒は手足として馴染みつつある130i号、別名パルサー。
シート、ハンドル、内装を通じて伝わるイイモノ感が心地よく、最近はこいつのキーを握りがち。

alt

で、肝心の湖面。だいぶ干上がってはいますが沈んでるカワサキZ400FXやスズキ RG350が顔を出すほどじゃないです。よかった。これで遠慮無しにトイレが流せます。
alt

一部粉雪がちらついたものの、ガラ空きな奥多摩周遊道路を軽く一週し、瀬音の湯に浸かったのが先週の土曜日の出来事でした。

■■■

さて翌日は守夜会の大黒集会。久々にEF70mm-200mm F2.8L IS ⅡUSMも引っ張りだして撮る気満々。
alt

やっぱり写りが良いわ。スマホで楽してる場合じゃ無いな。
alt

この日、久々のサプライズ。

なんと守夜会に2人目のフェラーリオーナー誕生です!
alt

M's993さんがこの漆黒の308のオーナー。993はそのままでの増車ですよ。おめでとうございます! & うらやまし~!
alt

アメリカのガレージに長く放置されていた個体を昨年夏に個人輸入してコツコツと仕上げてきたそう。ワイパーもご自身で塗装されています。
alt

あいかわらずの多芸多才ぶりにただただ感嘆。さすがのソネ夫も嫉む暇無しですよ。

ことある毎にF355が話題に上るマロゴンもそろそろ焦りモード。
alt

来たる日に備えてコクピットを体験させて貰うマロゴン。しかし180cmの長身が災いして頭がつかえそうになる。
「アメリカ人はどうやってこんな狭い車乗ってたの?」
alt

小さなステアリングとコンパクトなインパネ。最近のスクーターの方がもうちっとデカイインパネついてたような。
alt

そんでもって
インパネに入りきらないメーターはこんなところにある。結構自由だ。
alt

フェラーリから降りてくるいい女GPも開催。フェラーリ1台あれば大盛り上がり。
alt

2台並べばさぞ楽しかろうて。
alt

いわんや3台をや。マロゴンはいつかこれに乗って現れるのだろうか。
alt

しかしリトラクタブルライトのシュッとしたフロントノーズは格好良い。
歩行者保護の見地から2度と登場しないデザイン。これだけで貴重ですよ。

■■■

その後横須賀ツーリングに向かった一同。年末は雨に降られたけどこの日はスカーッと晴天、ドライブ日和。

湯楽の里で昼食&温泉タイムです。 
ここの露天風呂はちょうどこのレストランの上あたりで、水平線とシュロの木を眺めながら極楽気分を満喫でした。
alt

とろける美味さだったぶり寿司。これだけ10個くらい頼みたかったくらい。
alt


■■■

最後に訪れたのは三浦市『Rivival CAFE』
alt


車好きが集える快適スペースがまた増えました。
alt

古民家の土蔵を改築して作られたというこのお店
alt

趣味人のガレージを彷彿させる宝箱感がそこかしこに。
alt

手間の掛かってそうなタイル装飾の階段を上がると
alt

リビング調のカフェスペース。70年代のカーグラも読めたりとまあ居心地が良い。
alt

惜しむらくはこのオールドスタイルのステレオ。インテリアの役目のみ。
実際に音を奏でていたのはなんかハイテクな見た目のJBL。

中古でゴロゴロあるビクターSX3あたりを置けば、もっと70年代の雰囲気が強まるのでは?
alt


肝心のコーヒーは、なかなかの本格派。
アイスコーヒーは氷までコーヒーで永遠に薄まらない優れもの。
alt
ホットコーヒーもブラックのままスッキリ飲めておまけに量多め。

それがこんなパンケーキとセットで1,000円! 素晴らしいですね。
alt

ガレージハウス持ってる友人宅に遊びに来たような、素敵な時間を過ごさせて貰いました。
alt

自らもトライアンフを所有されているオーナー。車好きへのホスピタリティは十二分です。
alt

料理もご自慢とのことで次は是非ランチタイムに突撃したいと思います。
alt

貴婦人号も快調。このまま5月の車検も無事乗り切れますように! 
alt

「最近キャンプのキの字もでないね。ドライブばっかりで」
alt

いや、もうね、あんな罰ゲームみたいに寒いの勘弁(;´д`)ゞ みなさんも冬キャンブームとかいってうっかり行っちゃダメよ。 

(おしまい)
ブログ一覧 | 大黒 | 日記
Posted at 2019/02/03 21:23:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

この記事へのコメント

2019年2月3日 21:58
もしもし、ソネ夫さん。

130を買った最初の意図から、すっかり軸足がぶれてしまいましたよね。

バスケなら、トラベリングのバイオレーションで、相手ボールになってしまいますよ。

まあでも、そんな軸足ぶれぶれの所も、ソネ夫さんの魅力なのかもしれませんね💕

※ 最後、ちょとだけフォローしてみました✌️

コメントへの返答
2019年2月3日 23:57
そうなんですよ、そもそもライトバンの替わりだったんですけどね~。おかしなコトになってしまいました。守夜会のメンツからもスポーツカー二台でバランス悪いと言われる始末。

でも違った味わいで楽しいですよ。格好もずいぶん違いますからね。

キャンプには暖かくなったら使い倒すと思います。でも、この間やってみて思った以上の室内の汚れ具合にちょっとコシが引けてるかも。
もっと気楽に汚せる車にしとけばよかったかな~。
2019年2月3日 23:26
チョット、耳が痛いお話。
そうなんです、負け犬ほど吠えるのです。タルガの夢も、空冷への憧れも、キャンピングカーへの想いも口に出すだけで進まない爺です(T_T)
でも、お披露目も、その後の昼食、もぐもぐタイムまで、皆さんホントに楽しそうです(^_^)v
コメントへの返答
2019年2月4日 0:00
いやいや、口に出してこそなんぼですよ。マロゴンのはネタとして使いましたが、実際993交換で軽くゲットできますもんね。

その点おいらの貴婦人号は交換できるものなんてありゃしませんので。最後まで看取るべく、せめて長生きしてもらえるよう気配りの日々ですよ。

教頭はアテンザを8ナンバーで改造ってのもアリかも。二段床にするだけでも幅が広がりそうです(^.^)
2019年2月4日 7:23
お写真ようですな〜
355って夏乗れるのか?
でも守夜会も増殖中で気持ち的なハードル下がりますね。現実的に老後の楽しいカーライフは991株MT最期のNAかもしれませんね^_^
ヤフオクに黒のMTがなんと思いますがお値段1100万円、でも中古並行モノでした💦
コメントへの返答
2019年2月4日 23:27
そう、このブログなんて写真くらいしかそもそもとりえが無かったのですよ。初心にもどらなきゃ!

フェラーリをこんなに身近にみられるなんて嬉しいですよね(^.^) 守夜会様様ですわ。
そして991の前期はぼくもなんとはなしに気になってますよ。NA6気筒最後って、うちの130とも似た境遇。ただ、もっといえば直噴化される前の997前期も良いらしいです。会長号なんかまさにそうですよね。 マロゴンの993と交換ならお釣りでジムニーシエラ買ってカスタマイズもできるかもよ!
2019年2月4日 14:00
サーキットの狼ファンは、55歳より上だろうねー
西部警察見てた世代だろうねw

ゴルフ、フィットネス、釣り、キャンプ、スキー
この手の類は、男として大概かかるハシカみたいなもんで、
道具を揃える楽しみ>やってみると、しんどい・暑い・寒い・面倒くさいで
2~3回やって飽きる、、、のがセオリーww
みんな通る道なんだよねw

続く趣味は、カメラ・オーディオ・クルマ・時計。
共通するのは体力いらない、金はかかるがステイタスある。
そろえるのが楽しい。

唯一例外は、
金がかかり体力もかかり、根気がいり、根性と時間がいる
それでも好きな奴は好き=ある意味本能の、ナンパ道か?ww
コメントへの返答
2019年2月4日 23:33
そうそう、308もフェラーリの女豹としてしっかり登場しているのでした。当時のキッズは最高速=偉いって単純な価値基準でしたけど、この3xx系の美しさに気付いていた奴も少なからずいたわけで。ぼくは前者のクソガキだったので、センスある奴は凄いなと今更ながらに思うのです。

ゴルフもフィットネスもスキーも興味無しですが、キャンプにはまったと言うことはいずれ来る? いや、ゴルフは無いかな~、あれは相手があってのものだし(;´Д`) 
一人で気楽にできるレジャーがやっぱ好きですよ。寒いからアレだけどあたたくなったらまたやりますよ、多分。きっと。

オーディオ、カメラは車にここまで凝る前はもっと好きだったのですけど、2台体制になったらほんと乗るのに忙しくて。イヤホンもずっとFX850ですよ。コードだけ交換したけど、やっぱ純正のがバランス的にベスト。下手にいじるもんじゃないですね(^^;) 

ナンパ。そんなんできる見た目に生まれたかったですよ。人生楽しかったろうな~遠い目。
2019年2月4日 20:02
こんばんは〜
308のAピラーの細さがセクシーですね!
クラッチがとんでもなく重くて漢のクルマだったかと。
やはりポルシェとは別の世界の乗り物です(^_-)

ソナスさんもいつかそっちの世界に?
コメントへの返答
2019年2月4日 23:36
こんばんは~。
そうですよね、衝突安全性とかなんとか関係なしに、美しいデザインだけ描いていれば良かった最後の時代の車だと思いますよ。
これでも北米仕様として大きなバンパーが着いてたりするんですけど、いまの衝撃緩和の対策としてフロントにスカスカしたゾーンを無理矢理作らされる車に比べたら、軽くてシャープなことことの上なしですね。

おいらは見てるだけで十分(^^;) 当面今の二台で楽しめるのが理想ですよ。
2019年2月4日 21:23
なんかF様立て続けですから皆凄いものです!!
今までF様など現実外で、ほぼ興味も持つことなく車の知識がないので皆と話をするために雑誌買って勉強しますよ(*'ω'*)。。
是非横には乗せてほしいものです。。

そろそろデイキャンでBBQでもやりましょう!!
コメントへの返答
2019年2月4日 23:41
いや~、ほんと皆さん凄いですよね。
308や328を身近なものとして語れるのですら嬉しいですよ。でも、価値が下がらないって点では996大枚叩いて維持修理するより結果オーライなのかも。あの跳ね馬のエンブレムがガレージにあるって経験、普通に生きててもできませんからね。夢を叶えた皆さんは素敵ですよ。

で、デイキャンですよね。そろそろ暖かい日が出現するようになりますし、タイミングみて予告しますね!

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation