• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月11日

NSXとTSUTAYAと岩崎宏美

ふっしぎだわ。ほんと不思議。

「なにいきなり?」
alt

東京ってこんなにFM入るのになぜ全部つまらないの?
格好付けた自分語りとか、公園の管理人とお電話がつながってま~すとか

どうでもいいっちゅうねん!

「今日もゆがんでるわ」

そこいくとAmazonプライムミュージックは良いね。
斉藤由貴とか岩崎宏美とかアーティスト絞って延々2時間。
よくできた有線放送ですよ。
最近はドライブ中もキャンプ中もこればっかり。

そう、岩崎宏美といえば。先頃おぎやはぎの愛車遍歴に登場した際は熟女の魅力ぷんぷんだったわけですが、70年代はその辺のなんとか坂もびっくりの爽やかなアイドル。特に「二十才前」なんて今聴くと激萌なわけです。
alt

これはちゃんとCDで聞かなきゃとTSUTAYAに行ったらスゴイ車いたよってのが今回のお話しです。

「このクソ長いくだりを世間じゃ自分語りって言うんじゃないの?」
alt


ゲフンゲフン。


■■■


来ましたよいつもの代官山TSUTAYA。

そして居ましたよスーパーカー!
alt

って、いつもの赤ターボ部長じゃないですか! 
ここに住み着いてるんだろうかこの人は。
alt


この日のモーニングクルーズのテーマは「NSX

当然ながら居ますよ新型が!
alt

愛車遍歴的カー・オブ・ザ・イヤー2018受賞ってこともあって気になってました。
alt

当初アメリカンが過ぎると思われたデザインも見慣れてきて良い感じに。
特に白は程よくエレガントでそそられる。

alt


ミッドシップなのにフロントもぎっしり。フロントもモーターでドライブするSports AWDの機構ですね。
alt

エンジンは当然ミッド。となるとトランクは当然ちんまり。
alt

どうもキャンプに使うのは難しそう。残念。

驚く程高級感溢れる車内。
初代の頃、プレリュードっぽいと揶揄された面影はまるでなし。
alt

これに今回自由に座って良いんですってよ。ありがてぇ・・・。



しかしドアの開け方が分らない。
alt


正解はこれ。指先でちょんと引っ掛けて、飛び出たレバーをぐいっと引っ張る。
alt

うぉー! シートが良い! あたりがしんなり柔らかくって、遠くにカッチリした芯も感じる。
背中がバキュームで吸い付けられるよう。これは無粋なバケットシート不要ですね。
ソフトパッドとアルミで埋め尽くされた室内はアストンマーチンの様。降りたくな~い。
alt

のぼせ上がって車室内にサイフ忘れるというていたらく(;´Д`)

そんだけ非日常ってことです。同じくご満悦の赤ターボ部長。
alt


ということで実車はずいぶん格好良かったNEW NSX 

お値段いかほどとみると ヒェッ!
alt

ポルシェ911は通り越して、ランボルギーニウラカンやマクラーレンの領域に。

この悪魔のような顔したフェラーリポルトフィーノも同じゾーン。
alt

こんなのと競うのか。凄いなホンダ。
alt
中流の消滅、二極化という世相を睨んでのビジネスなんでしょうね。

速さの点ではGT-Rに未だ部があるようですが、あれをフェラーリと比べる気にはならず。NSXの低くワイドなプロポーションが織りなすセクシーさはきちんとそのグループで比較される存在感を感じました。



ともかく、東京モーターショーじゃ1時間並ばなきゃ座れないようなものにさっと座らせて貰えて得しましたよ(*´ω`*)


■■■

さて、こちらは初代NSX
alt


新車当時の価格は28年前とはいえ約1,000万円。 
ポルシェ911カレラ(964)とどっこいの値付けでした。
alt

この中流でも頑張れば手が届くって感じが良かったんですけどねぇ。
800万円代で出してきたアルピーヌA110は本当に偉いな。

■■■

あっというまに会場に人だかりができたのはこれ、911GT2RSのせい。
alt


最高時速340Kmはポルシェ歴代最速ランクで2位! (1位は918スパイダーの345Km)
alt

いま買えるポルシェとしては最速。お値段3,650万円からですって!

で、その991GT2RSと交換できそうなバリューを秘めた
赤ターボ部長の964ターボ3.6ですが
alt


本人の興味はこっち。「こいつとなら喜んで交換する!」とのこと。
alt


プリミティブでローパワーだと思うんですけどね。デザインとストーリーが生み出す力は偉大だ。
alt


なんだが景気のいい話に囲まれつつ、
ド地味な996で岩崎宏美聴きながら都内を流すのも十分幸せと思った、そんな春の日でした。
alt


まあシンデラハネムーンのとこだけはどうしても笑っちゃいますが。

(おしまい)
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2019/03/12 17:51:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2019年3月12日 18:40
お疲れ様で~す(^^)/
TUTAYAの早朝ミーティング、いつ見ても素晴らしい!参加車両ばかりですね。

リッチな車種に目が行っちゃうのは、タンス積立が着々と・・・かしら?
NSX、新旧揃って並べる時代が来ようとは。
トヨタも2000GTって名前にすればよかったのに、でもあの姿は好みの分かれるところでしょうが・・・。
最近、F車の情報も豊富になって、Dinoも懐かしい1台ですなぁ。
どなたがお披露目されるのか??と楽しみにしておこうかと・・・。

新三人娘世代の身ながら、岩崎姉妹、中森明菜、松田聖子などソロアイドルも懐かしや(^_^;ゞ
コメントへの返答
2019年3月12日 20:31
代官山TSUTAYAがあるおかげでこんなハイソな街が少し身近に感じられますよ。ありがたや。
ちなみにここ、こうしたイベントでもなければ15分300円というびっくり料金なんです。この日も2時間くらい楽しませて貰いましたがまともに請求されたら2,400円!  故にかいつ来ても高そうな外車ばっかり。 1BOX軽四はもとより、ノア、セレナ系が皆無。 面白い場所ですよほんと。

スープラって一瞬、トヨタ3000GTって名乗りましたよね。でもそれより1,000少ない2000GTの言葉の響きが素晴らしい。2000GTって名前らしい名前が無いのも無国籍風で格好良いですね。

新三人娘って小柳ルミ子・南沙織・天地真理なんですね。このあたりはさすがに分りませんわ(^^;) 小さいころの記憶でももうおばさんだったような。 いや、昔は老けるの速かったですよね全般的に。


2019年3月12日 19:29
んー、なんか996の後期型も、最終型から16年が経過して、枯れた味わいが出てきましたねー💕

まー、もうポルシェクラシックのカテゴリーに入るんでしょうけど、がんばって維持してくださいね✌️



コメントへの返答
2019年3月12日 20:41
992が出ちゃったので4世代前ですよ(^^;) 古くもなります。ここ、代官山に来るときは立派な車ばっかりなんで洗車だけはしてますよ。

996、クラシックラインにはとっくに入ってまして。この扱いからパーツ代が高くなるらしいんです。でもずっと作り続けてくれるってコトだからまあ、ありがたいですよ。
130とうまく負荷分散しながら長持ちさせなきゃ!
2019年3月12日 19:55
こんばんは(^^)/
日曜日はお疲れさんでした。
またたくさん私を登場させて頂きましてありがとう😉👍🎶代官山の住人ですよ😃
やっぱり巨匠のお写真は素晴らしいなぁ➰
カメラとレンズの差ですね。 あっ、あと腕の差もね。

ではでは(^-^)v
コメントへの返答
2019年3月12日 20:46
こんばんは! この週末は外苑前のF1とかいろいろイベント盛りだくさんだったようですね。基本的にインドア派のぼくが外出られるのも車があるからですわ。

車好きが日曜朝に代官山で集えるんだからTSUTAYAさんも粋なことしてくれます。ここがなきゃ辰巳とか大黒で空っ風の中缶コーヒーですから。集まる台数も程々でこのバランス感が絶妙ですよね。

部長、カメラとレンズはまあ違いと言えなくもないですけど効くのはRAW撮りしての現像でっせ。Canon謹製の奴でもずいぶん違うんでこれも試してみて! 
まあ、みんカラのサイズじゃ自己満でしかないけどね(^^;) 
2019年3月12日 20:18
この中にわしのギアが入れば、
植木等の、お呼びでない?こりゃ又失礼いたしました♪ww

白のNSXはいいねー
ドアかボンネットに赤い丸を入れれば、
日いずる国のクルマになりそうw

岩崎宏美のシンデレラハネムーン聞くと
無性にコロッケが食べたくなるとかw

↓姉が王道ツアラーのボクサーエンジン、スバルレガシー
  妹はビブラートの効いたツインカムのマツダロードスターか。

https://youtu.be/wdtat0H2uPw
コメントへの返答
2019年3月12日 21:04
いや、写してないだけで居ますよファミリーカー。でも居心地悪いのかこの時間帯は来なくなりますね(^^;) ぼくもライトバン号では来にくかったですもん。 

NSXは新旧とも白が良く似合いますよね。ホンダのタイプRってのがそもそもイメージカラー白。ガンダムシビックも白。エアインテークが多い車は白黒コントラストが映えるんです。

シンデラハネムーン、ライブで歌うと笑われるからってしばらく封印していたそうです。不憫な話。
良美も良い。でも姉が偉大すぎ。日本のリンダロンシュタットですよ(^.^)
2019年3月13日 7:01
おはようございます
相変わらず代官山は良い車があらわれますね
下手なミュージアムより凄い
昔なら、スーパーカーショーで金が採れる 笑笑
コメントへの返答
2019年3月13日 20:03
びーちさんも常連でしたもんねここ。
寒くないモーニングクルーズは久しぶり。もう快適すぎて気を失いそうでしたよ(^^; 財布は忘れましたけど。

スーパーカーショーだけじゃなく、TSUTAYAもゆっくり徘徊したいんですけどね。なんか意識高い店内に気後れして早々に退散しちゃうんですよ。
2019年3月13日 18:03
お疲れさまです。
>日本のリンダロンシュタット
うむうむ言い得て妙です。実は僕も岩崎宏美は世代なんですよギリギリ。
初代NSXは学生時代に輸出船の積み込みバイトで運転させてもらいましたが、いやもう舞い上がりましたね!当時は車なんか持ってなくてヤマハのフェザーでトロトロ走って何度もカブらせてた小僧でした。。最新のNSXはもはや快適な宇宙船のようですわ。
コメントへの返答
2019年3月14日 8:08
おっ、和尚リンダ・ロンシュタットもわかりますか?ツウデスナ(^^)
小学校のころチープなラジカセからから流れていた岩崎宏美を今ソナスファベールで聴くのは至高の贅沢ですよ。大人の今だからできる楽しみですね。
NSXそんな早くから触れる機会がありましたか。そりゃうらやましい!バブルとはいえ、周りに乗ってる人の話もなかったですよ。オールアルミは治せないという話もあったし大事に仕舞われていたのかな。

フェザー、 250の4気筒ですな。一発約60ccを4つ。良くやりましたよ。凄い技術です。
2019年3月13日 18:47
こんばんは(^o^)v

NSXのシートに座れるなんてすごいイベントだったんですね🎵
いずれにしても高嶺の花の車です😉
コメントへの返答
2019年3月17日 9:24
おはようございます!

新NSX、東京のことですからどっかのショールームに行けば置いてありそうですけど、買う気も無いのにおいそれと近づけませんからね(^^;) こうしたイベントで向こうから近づいてきてくれるのはとってもありがたいものです。 興味のなかった芸能人がたまたま同じ店にいて、気さくに話してくれたのでファンになるというか、そんな効果?  SNSのずいぶん下の方だとしてもこうして取り上げてみてなんか効果が出てれば幸いですね(^.^)

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation