• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonusのブログ一覧

2015年04月09日 イイね!

桜入りの坂角はほの甘く、結局普通のゆかりがまっ先になくなった

桜入りの坂角はほの甘く、結局普通のゆかりがまっ先になくなった
「こんばんは。ソナスんちのプレです。最近寒いですね。冬毛から生え替わりしてみようかと思って止めました。フリースが手放せないですよ。」



「で、ソナスのやつ何かもらってきたみたいですよ。なんでしょうねこれ」



「そりゃ破くでしょ。ビリビリいくねっ!」


「・・・怒られました。」


「わざと置いといてこれだもんな。」



「中身は海老せんべいのようですよ」


「ソナスが『おっ、ゆかりじゃん!』って言うから奥さんが『どこのゆかりよ!』って怒ってたな。」



どこのもなにも坂角のゆかりだよって真面目に言ってるし。
で、これは変わり種で桜の花が埋め込んであったよ」








ということで桜です。あー長い前振り。


平日の仕事終わり、しこたま飲んで長い前振りを書くって最高の一時。
(読む方はたまらない)


みんカラの皆さんがとんでもない絶景スポットを探して行脚されているのに相変わらず自転車で行けるような近所で済ます男。


もう梨とか関係無いのも撮っちゃう。


川を流れる花びらを見て「天の川みたいだね!」と言う通りすがりの親子がいたんですよ。


ぼくの口からは絶対出てこないそんなセリフを聞いて心の綺麗な人なんだろうなと思ったり。


で貴婦人号の話。


この前のもてぎサーキット遠征の帰路でエアコンとライトがつかなくなるという症状に見舞われたのです。


そのライト、つかないの気付いたの夜ですよ!
なぜかスモールランプとフォグはつくんでそれを頼りにこわごわ帰ってきました。

エアコンもファンが回らないから外気循環でトロトロと漏れ出てくる暖気が頼り。車内が寒いって寂しいもんですね。


しかし水冷でもエアコンが壊れるのか。うへー、いくら掛かるんだろう、とBLUEな気持ちでその日は帰路についたわけです。


さて、ここまで読まれて「ああ、あれか」と思われた方はきっと996乗りですね。


そう、原因はキーシリンダーの故障でした。996故障の定番中の定番。必ず壊れると聞かされていたのですが10万キロ手前にしてぼくのところにも赤紙が届いた次第。


セルスターターでのクランキングの時ってライトとエアコン、オフにする仕様じゃないですか。あの位置にいて戻らなくなってたのが原因の様子。


交換は部材と工賃合わせて5万円弱。ああ5万あればあのハイレゾ対応イヤホン買えたのに。


でもキーがスッポスッポ調子良く抜き差しできるようになったのでまあこれはこれで良いかと。


そんな出来事があった今年の春でした。


「5万もあったら回し車交換してよ! あれサビサビじゃん!」


うっ、マズいとこ聞かれちゃったな~。
また今度ね! (ピカールで磨いてごまかしとこ!)


おしまい
Posted at 2015/04/10 00:47:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記
2015年04月05日 イイね!

奥多摩、さらに行きやすく! 

奥多摩、さらに行きやすく! 
筑波山、朝日峠を走ってつくづく思ったこと。
やっぱり奥多摩は走りやすい!

慣れ、不慣れ以前に「減速帯」がないってことがこんなにありがたいことだったとは。

朝日峠、事故抑止の為とは分かるのですがコーナーからコーナーの途中、一番加速が乗りそうな場所にかなりの凹凸がしつらえてあるのです。そのままつっこんだらフロントが跳ねて逆に事故になりそう!

こういう意地悪仕様の中で腕を磨いているなおさんは凄いなと思いましたよ。



奥多摩はセンターラインのポールこそ立ってはいるものの、その他はなんも無し。
むしろコーナー部分に赤いすべり止め舗装が施されるという親切仕様。

未だ二輪もOK、バイク乗りの聖地。
ただ事故も多く、朝日峠同様二輪通行禁止の案は幾度も浮上しているそう。
その件もあってか、最近はゆっくりめに走るバイクが増えた印象です。大事な聖地、みんなで守らないとですね。


そんな奥多摩が我が家からさらに近くなりました。
3月7日に府中スマートICが開通していたのです。

今まで調布まで行ってから折り返すように走っていたのがそのまま府中方面から入れるように。府中・国立ICって実質国立市でしたからね。ほんと、嬉しい出来事でした(*´ω`*)


さて、これは先週日曜に訪れた際の写真。まだまだ冬枯れ木立の奥多摩ですが、まれに早咲きの桜を見かけることができました。


無理矢理貴婦人号と納めてみる。うーん、ちょっと小ぶりかな。


■■■

日は変わって先週平日。何日かあった晴れの日にちょっと近場の桜をを見にふらついてみました。



やっぱり青空があると違うわ~。


よみうりランドのタワーが見える。
昭和40年代にスキーのジャンプ台として作られたもの。

誰が使うねん!という声は当初からあったようで早々に利用を停止。今じゃいろんなアンテナ付けまくって第2の人生を生きながらえているようです。



日が暮れたので別の場所に移動。
去年も訪れた宿河原は二ヶ領用水に夜桜花見です。




おあつらえ向きの川床にシートを引いてお弁当を広げる。


やっぱり穴場なのか、今回も場所取りの苦労など無縁でした。




写真は全てDP2merrillとゴリラポッドによるもの。


当然のごとく飲みながらの撮影です。


枝から覗くおぼろ月に酔いを促され。


今年も良い花見ができました(*´ω`*)

■■■

さて、見頃を過ぎた都内の桜ですが、奥多摩はこれからですよ!
まだ見足りないという方、来週12日(日曜)、ご一緒にいかがでしょうか。

相模湖のガストに8時集合で、コーヒーの後出発しようかなと。

ではでは!
Posted at 2015/04/05 13:08:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記
2014年12月27日 イイね!

年納め! ツライチ祭りやってきました

年納め! ツライチ祭りやってきましたさあ待ちに待った9連休が始まりました! 年末行事に慌ただしくされている方も多いと思いますがそういったものにまったく無頓着な我が家にとっては単なる長い休み。これは有意義に無駄なことして過ごさなきゃなわけです。

「ぼくらの写真撮ったりね」


そう! ツッコミ用のストックも溜めとかなきゃ。これ大事。

さて、そんな連休初日は前から気になっていたあれをすることにしました。
いろいろネットでも調べたけど結局在庫があるというここ↓でちゃっちゃと済ますことに。



その在庫です。996用ハブ付きスペーサー
フロント10mm  リヤ15mm +ロングボルト 


リヤに関してはもうちょっと攻められそうでそれが二の足踏んでいた理由。でもやり過ぎるといろいろ崩れるというしな~。
ひとまず無難に15mmから始めることにしました。

到着するやいなや待ち構えたピットクルーに速攻で持ち上げられる貴婦人号。



複数のクルーが一斉に作業を行う様はF1のピットのよう♪




これこれ!人のブログで良く見る写真。アルミ削り出しのスペーサーはカチッとして綺麗なのです。


持ち上げた状態ですけどこれがBEFORE


で、AFTER


うーん、二次元だと分かりにくい! 


下ろした状態がこれ。


まだ5mmかそれ以上は攻められそうですね。でもフェンダーの干渉も心配。
ツライチの世界はなかなかに深いと聞いていましたが、度胸も試されるんだなとあらためて実感。


ひとまず貴婦人号のツライチ化第一章はこれにて完了。


今回の費用 トータル86,000円 工賃込み(サービス?)
ロングボルト1,500円/本×20本というのが意外に高いのです。

一桁ミリ単位の調整はおいおい楽しみながらやっていきます♪
Posted at 2014/12/28 00:31:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記
2014年10月01日 イイね!

でかいけど、澄んだ瞳。

でかいけど、澄んだ瞳。日曜日。嬉しいことがあって居ても立っても居られず、昼過ぎにふらりと奥多摩に向かいました。



あ、今回オーディオの話じゃ無いですよ。あまりに続いたので一回飛ばします。

■■■

この日も良い天気です。



自転車も相変わらずたくさん。


ぼくも少し乗ってたことがあるけどこんな所まで自走してくるなんて想像しただけで吐きそうになる。首を振りながらスタンディングで駆け上る彼らの隣をすり抜けるときはいつも負けた気分です。気付いてないでしょうけど皆さん、ぼくに勝ってますよ。あまり嬉しくないでしょうけど。


そんなときは同じ目的の車を見るに限る。そこでいかにも奥多摩に来そうな車達を紹介

シビックタイプR サーキットでも峠でもこれには負けっ放しだった気が。


RX7 速く美しい日本車屈指のデザイン。というか奇蹟。


この頃のWRXは凄みがあるなぁ。


S15も奥多摩がよく似合う。ここ以外どこ走るの?とさえ思う。


しかしちゃんと海外製の2ドアスーパーカーもいる。


ほら、ルノーアヴァンタイム


クールなデザインだな~。一度乗ってみたい。


室内もスペクタクル感でいっぱい! 



さてこの昼過ぎになにを思い立って奥多摩に来たか。
奥多摩の貴婦人には購入時から気になるウィークポイントがありました。

これです。


分かりにくいですか。じゃあもうちょいアップで。


そう、ヘッドライトに細かいクラックが無数に入って白く濁った目になっていたのです。以前の駐車場が屋外だったのでしょう。

外が白く曇るのは磨けばなんとかなりますが、内側からヒビが入るのはどうにもならない。交換しかないのですが、そうなると片側だけで26万円! 

そうしたらいつもお世話になっている整備工場にて中古の良いのが入ったとのこと。格安で交換してもらいました!

みごとスッキリクリアに! 



ヘッドライトひとつですがずいぶん印象が変わるものです。
いや~これは嬉しい!


形が個性的かつ、ずば抜けてでかい996後期のヘッドライト。
こんな目立つ場所が曇ってちゃ恰好が付かない。澄んだ瞳になって心も晴れ晴れ、もう奥多摩行くしかねぇ!ってな乗りでやってきたわけです。

まあ車も自転車も多すぎて走りは今ひとつだったけど。


これから先、EPMや日本平ホテルなど並べる系のイベントが続きます。
それに間に合って良かったですよ(^.^)v

おしまい
Posted at 2014/10/02 00:23:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記
2014年09月23日 イイね!

帰ってきた貴婦人 撮られる悦びに目覚める

帰ってきた貴婦人 撮られる悦びに目覚める金曜午後突然
「お前の車を預かっている。返してほしければ○○萬円もって土曜日の夕方にうちの工場まで来い」という連絡が!

そんなわけでたんまりの身代金もって引き取ってまいりました。

久しぶりですね。お元気でしたか。 

ほらまたよそよそしくなっちゃったじゃないか。
いやしかし今回も長かった。プロフィール欄を初代デミオに変更する寸前でしたよ。

で、今回の修復箇所ですが・・

ブレーキフルードのパイプがアームに干渉していたらしく、そこがすり減ってフルードがわずか漏れていたよう。これによる圧の低下が原因ではないかとのことでした。


確かにフルードのレベルも減っている。以前にサスの取り外しをやったところがよく分かってなかったのではとのコメントでした。

そしてついでの消耗品、4WDならではのカルダンシャフトのブッシュ。
これが今まで付いていたものでひびが入ってぼろぼろ。


それをパッケージにもあるアイコードの強化ブッシュに交換。
体感は・・よく分かりません(^_^; でも駐車時の据えきりでめいっぱいステアを切ったさいにパキパキいっていたのが言わなくなりました。

そして写真では全然分かりませんがこのでかいエアダクトに今回アルミネットを施工してあります。


ちょっとスカスカした感じに密度が加わったようで格好良いのです。
枯れ葉も虫も入らないしね。
さらに1年過ごしてガリガリ擦りまくったリップスポイラーを再塗装。

ようし、これで万全だ! 明日は楽しみだな~。


■■■

「あれ、ここしばらく仕事以外では部屋から一歩も出なかったソナス、今日はどこに行くの?」


そりゃおまえ911がありゃ乗るだろ。お前が目の前にエン麦置かれたら食べるくらい自然なことだぞ。

「遊ばせてよ。あの夜のように遊ばせてよ」


そんな名作コントみたいなセリフいってもだめだよ。
ほら粟でも食べてな。

「あ、これこの前トウモロコシと偽って食べさせられたやつだ。でも旨い!」


いつにもまして導入部が長い今回。もう嫌な予感がしていると思いますが長いです。信号待ちでうっかり開いちゃった人はiPhone6の行列待ちにでもあらためてどうぞ。

■■■

高い長月の空の元集まる911達。本日はRABBITさん主催の茨城空港大集合イベントです。



RABBITさんのツーリングはモディファイ車が多いのでした。今回も楽しみ。


それにしてもいつもの皆さんと911で集まるのは2ヶ月ぶり。


嬉し懐かしこの感じ。帰属欲の充足ってやつでしょうかね。


だいぶ早くから来てリラックスモードのかつ01さんとカブリオさん。


そのカブリオさんの964の隣に996GT2。なんととある守夜会のメンバーの箱替えなのでした!


なんの事前予告もなく「スマホ変えちゃった」みたいな乗りで登場のこの方。
930Turboはそのままで、AMG C63を替えたのだそう。

それにしてもすげぇ。GT2ですよ?!


これの上って言ったらもうGT1しかない↓


実質頂点みたいな車です。後で助手席乗せてもらおう(^.^)

さて、栃木から守谷SAまで早朝ツーリングとなったKonさんのワイドザク号は当然のように見られまくり。


Konさんがいると言うことはSaxさんも。
新旧のGT3フェイスが並びました。


それぞれに味わいがあるのですがグラツーでこの顔のRuf乗ってるのですっかり愛着が。アドバンの黒いホイールもあうな~。


無骨なリベットが漢を主張するRWB


そのロゴに切り抜かれたリヤダクト。実用性も兼ねてて言うこと無しのかっこうよさ。


第2集合ポイントで本当にお久しぶりにげんた君さんと遭遇!
ワイド996はあと一ヶ月で仕上がりの予定とのこと。


聞けばこちらの車に近いイメージなのだとか。楽しみです(^.^)


いよいよ一般道に。約100台のポルシェで行く一般道ってどんな感じなんだろう?


こんな感じでした! ポルシェ渋滞。


RABBITさんのマスコットカー Beck550spyder


陰気な季候と言われるドイツで生まれたにもかかわらずカリフォルニアが似合う姿。


久しぶりの集まりで満足げな貴婦人号。


途中コンビニで休憩していたらMaroさん、Agentさんと合流。


そしてこのときいろいろ撮られまくる。(主にぼくが) 
Maroさん、今度のツーリングに期待しておいてくださいね~(^_^;


茨城空港に着くとこんなにもカメラが待ち受けていた! なんかスーパーカーに乗っている人みたいだ。悪くない。ランボ乗りっていつもこんな気持ちなんだろうな。


そのギャラリーに見覚えのある人が


かつさんご夫妻じゃあありませんか。だいぶ早く到着されていたよう。


今日はジェット機と並べると聞いていたので旅客機のことかと思っていたら戦闘機の方!

いやだ、なにこれかっこいい!



2機もある。


Beckは特別展示枠か。いいな~。


その他911約100台は芝生の上3列に並ぶ


しんがりを走っていたのが幸いしてジェット機の近くに停められた貴婦人号。


Maro号、Agent号と一緒。




かつさんはフェンス前でくつろぎモード。


芝生の上ってピクニック気分で良いですよね。


そういえば戦闘機を撮るのって初めて。やっぱりでかい。広角もってきてて良かった!







いいな~この930の位置。貴婦人号も置いてやりたいよ。


戦闘機の平和的利用例: 日除け


男の好きなもの大三元 


いろんなバリエーションがあるワイド996号 


でもこの白いのが良いな~。


後期996のライトはでかいのでマスクしても全然普通のライトに見える。


守夜会のジェット機がこんな所に。離陸加速で本当に勝負できそう。


中はこんな感じ。996Turboベースなのでうちのとほぼ同じなのですがドアスピーカーは軽量化のためになく物入れに。


ドライバーズシートに座らせてもらいました。
薄手のフルバケットシートがぴったりフィットして良い感じ!


クラッチも重め。ただ930Turboを転がす氏にとってはパワステもエアコンもあるラグジュアリーカーだと。漢ですね~。


あー、今日もよく遊んだ。


相変わらず守夜会で集まるとよく晴れる。今度の磐梯ツーも晴れますように。


■■■

帰路、Maroさんが耕耘機置き場のような所に車を停める。


何かと思ったらこれ、いろいろ書かれている中で濃厚チーズケーキという文字に目がとまった模様。え、野菜の直販場でしょこれ?


しかし。奥に進むとしゃれたケーキ売り場があるのでした。商店街の八百屋の奥にコロンバンのショーケースがあるような意外さ。

で買ったのがプリンとプチチーズケーキ 確かに濃厚、味わい深い!


使っている卵が良いみたい。そのまま立ち食い。


どこにおいても似合うな964は。


つくづくそう思いながらこの日はお別れ。

久しぶりの996C4Sはやっぱり楽しい。グラツーばっかりやってたので首都高も久しぶりの感じがしないのですが体でGを感じる心地よさは格別なのです。わざと外環を遠回りして帰りました。

以上、とっても・撮られても楽しい、久しぶりのポルシェ大集合でした!

おしまい
Posted at 2014/09/23 12:07:05 | コメント(21) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation