
昨年冬に買って以来、我が家で重宝している
SHARPヘルシオグリエ。
これでアスパラをカリッと焼いて
オリーブオイルに塩をさっと一振りで食べると激うま。
そんなことをやってるとかみさんから
「あんたらしくもない。どこで覚えてきたの?」といぶかしがられる。
そんなの決まってるじゃない。
ここで覚えたんですよ
PREMIUM BREAKFAST FOR PORSCHE OWNERS
by Tanta Roba(タンタローバ)
なんにでもマヨネーズかけときゃOKだったぼくに違う世界を教えてくれた場所。
料理なんて所詮ビールに合うか合わないかだっ! という乱暴な思想も守夜会のセレブな皆さんのおかげでだいぶ矯正されてきました。
さあ今日はどんな料理を盗んでやろうか。
この時期は流しそうめんで忙しいびーちさんも敵状視察です。
「流れをせき止めるくらいすんごいのを頼むぜぇ!」
まったくだぜ。森青蛙号も青ざめるような強烈なのを喰らわしてくれよな。
そうじゃなきゃ
日曜に早起きして箱根まできた意味が無いぜ!
まあ俺様(ソナ夫)は遅刻ギリギリだったけどな
久しぶりの皆さんと走りたかったぜぇ・・・
ところで この車なに?
あれ、葉加瀬太郎の車だったのか~。彼も料理を盗みにきたんだろう。
おっ、スーパーカーが居る!
みんカラ界隈じゃ有名な
じゃがいさんの930ターボ
カウンタックLP400同様、スーパーカーを代表するアイコニックなデザインですね~。
自分のガレージにこんなのがあるってどんな気分なんだろう。
リヤフェンダーを流れ落ちる空と雲はチョコレートフォンデュ・ファウンテンのよう。
おっとそうだ、
料理 料理!
車撮ってる場合じゃなくってよ。
まずは前菜。
右上はトマトの冷製スープキャビア添え。酸味はほどほど、トマト自体のうま味が凝縮された感じ。
下はキッシュのプロシュート乗せ。塩分強めのプロシュートを卵の甘みが程よく中和。これもバランスが良い。
しかし左上のカブとキュウリに添えられているものは何だ?
コクと程よい塩味・・・
なんと! また新たな食材を覚えましたよ。
キュウリ切ってオリーブオイル垂らして
アンチョビペースト乗せるだけでシャレオツな前菜の出来上がり。塩分はアンチョビのみ。素材そのものの味を引き立てて旨い。いいこと覚えました。
パンの替りのフォカッチャ 少し囓ってからスープを待ちます
来ました、カボチャの冷静クリームスープ
これと岩塩の乗ったフォカッチャを交互に味わうのが乙
このスープの見習うべきは広い皿の小さなくぼみに少しいれて出すこと。
オリーブオイルの垂らし方とバジルの散らし方。涼しげですね~。
そして来ましたメインディッシュの
ローストビーフ!
朝から贅沢。
ローストビーフと言えばワサビが一般的ですが今回添えられていたのは
マスタードの粒。
これを数粒乗せて一緒に頬張ると・・・なんとも鮮烈な味わいに!
肉のコク、脂の甘みに爽やかな苦みが足されます。味のバランスが整うことで旨さも急上昇。
デザートの
クレーマ・カタラーナ。
これもこの日覚えた逸品です。
いわゆるクリュームブリュレを凍らせたもので、結果極めてアイスクリームに近い味わい。ただし
未体験の濃厚さ。パリパリと割れるカラメルと程よく酸味の利いたフルーツもマッチ。
OZ教頭もご満悦。
味を占めたNavisukeさん
ああ美味しかった。本日のモーニングコースはお一人
3,240円(税込)
この風景と芝生での団欒タイムも含まれることを考えるとジャスティスなお値段かと。
こちらは女子2人が乗ってきていた981ボクスター。
リッチなOLさんです。普段から美味しい物食べてるんだろうな~。
ま、
新橋のサラリーマンにもたまの贅沢があって良いよね(^.^)
この後NavisukeさんとSakura会長と芦ノ湖スカイラインに向かう。
さっきのカタラーナに触発されたNavisukeさん、ヤギさんコーナーでソフトクリームを買って一言
あ~あ、さっきので舌が肥えちゃったよ(^_^;
旨い物を知るのは幸せなのか不幸なのか。
冷房を覚えてしまったヤギのようなものか。
その後1人伊豆スカに向かうソナ夫
韮山峠の先にある反射炉に向かう。展示館が綺麗になったとか。
世界遺産 韮山反射炉
こうしてみると小さな煙突。
でも幕末日本の武力補強の要となった貴重な施設なのです。
こんなのや
こんなのをこの反射炉で造っていたわけですね。
特徴的なトラス条のデザインは耐震補強の鉄組。本来はレンガと漆喰でつくられた白い建物だったそう。
漆喰は剥げ落ち、欠落したレンガの隙間は鳥の巣という平和利用に。
ところで前から気になっていた
「反射炉ビヤ」
反射炉の世界遺産でおっつけ便乗した地ビールと思いきや、今年で20年を迎える様子。
それなりにリピーターがいて旨いってことなんだろうと買おうとしてちょっとびっくり。
330ml 490円!
けっこうするな・・(;´Д`)
とりあえず一本のみ買ってみる。旨かったら次も買おう。
ちなみにこの野菜は同じ売り場で売られていた詰め放題のキュウリとナス。それぞれ8本づつくらい入って
100円。まだまだ入れられるよと店の人に二度ほど注意をうけたがそんなに食べられないから(^_^;
それよりビールあと100円安くして!
「あーあ、結局ビールの話かよ」
えっ、料理なんてビールに合うかあわないかだろっ!?(退行)
(おしまい)
Posted at 2017/07/22 17:05:21 | |
トラックバック(0) |
食 | 日記