• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonusのブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

旨いものが食いたい! この際値段はどうでもいい!

旨いものが食いたい! この際値段はどうでもいい!奥多摩方面は雪害の影響でいまだあちこちが通行止め。大変なことになっています。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/tukou/pass.html

今年
は春以降も走れないかもしれませんが、いけるようになれば温泉、蕎麦、山菜とお金を使いたいですね。


しかしこうも雪ばっかり続くとストレス溜まります。
でも車は乗れない。じゃあどうするよ? 旨いものでしょ!

ということで、仕事帰りにスタッフ連れて行ってきました老舗の洋食屋。
中央区は人形町にある「芳味亭」
 

昭和8年から80年続く老舗。明治座の歌舞伎役者たちにはもちろん、作家の向田邦子もごひいきの一人だったとか。町の名に似つかわしい 趣のある店構えじゃないですか。
 
老舗の洋食屋の例に違わず中はお座敷。低めの二階から路地を見下ろすのもいいものです。ごろりと横になってしまいそう。
 
話によるとビーフスチューが絶品だというので、それを中心にいろいろ頼む。

 
これがそのビーフスチュー。いい肉使ってそうな見た目!
肉が軟らかいのでスプーンだけで食べられるようです。ではいただきます・・・
 


あ~~うまい~~っ・・・。なんて旨いんだ。

フォンドボーとエスパニョールを2日間煮込んでつくるという濃厚なドミグラスソース。そいつでトロトロに煮込まれた牛肉。こいつらが肩組んでぼくの舌にやってくるんです。もうなんというか、味覚が覚醒します。舌が肥えるとはこういうことでしょう。

 
これを食べて帰るだけでも十分なのですが、昭和の洋食屋をより堪能すべくカニクリームコロッケ牡蠣フライも頼んでみました。

 
これも大正解。サクサクトロトロでカニの旨みがホワイトソースに溶け込んでいる。

  
牡蠣の味が濃い。付け合わせのタルタルソースがまた鮮烈。

いやうまかった。生きてるといいことがあるなぁ。

気になるお会計はビーフスチュー、一品2,400円。コロッケ2個で1,100円。安くはないのです。おそらく洋食が贅沢だった頃の価値観そのままなのかと。
もちろん、その期待を裏切らぬ旨さゆえ80年続いているわけで、このお値段は妥当。

市場価格に引っ張られず、中身に見合った対価で評価され、固定客を確保するというのは大資本との競合で生き残る理想のスタイルですよね。 
こうした老舗店舗とポルシェやアストンマーチンなどのプレミアムカーブランド。実は共通点が多そうです。

なにはともあれ、ごちそうさまでした!
 



 
「ペレット、エン麦、ニンジン・・・」


 
  え?

 
「ペレット、エン麦、ニンジン・・・たまに固形ヨーグルト。ソナスからもらえる食事の全て」



   おっと
 
 

 
ひ、ひー・・・ まあまあエン麦でも食べてよ


 
「ぽりぽり、まったくもう・・」
 
 
「ぽりぽり・・ソナスは自分ばっかりぽりぽり・・・」
   
 
いや、あんたエン麦に夢中ですやん。

おかわりあるからね。
Posted at 2014/02/22 12:50:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月20日 イイね!

君の知らない名古屋グルメ その1 照れながら頼む学生ステーキ

君の知らない名古屋グルメ その1 照れながら頼む学生ステーキここしばらくみん友さんの名古屋出張レポートが相次ぎました。
良い機会なのでまだ知られていない名古屋グルメについて紹介しようと思います。

ここ10年で全国進出を果たした名古屋グルメはたくさんあります。
・山ちゃんの手羽先
・矢場とんの味噌カツ
・山本屋の味噌煮込みうどん
・コメダ珈琲のシロノワール
・鰻ひつまぶし

最後のを除いていずれもB級臭いのはご愛敬としましょう。確かにジャンクフードすれすれ、色も味も濃いのが名古屋流。だからみんな大好き、はまるのです。

だが歯科士!
名古屋グルメはこんなものじゃありませんよ。

■外回りの営業やタクシーの運転手に愛されてこそ
 
グルメサイトなんて存在しない時代から口伝えで広まった店こそが名店。
ざっと紹介しますと・・・

・そーれのあんかけスパゲティ (ヨコイ、ゆうぜん、からめて亭でも可)
・鈴波のぎんむつの粕漬け
・吉川屋 醤油味のたこ焼き(名古屋の屋台はだいだいこれ)
・味仙の台湾ラーメンとあさり炒め
・百老亭の餃子
・味園(昭和区)の肉団子甘酢あん掛け
・安兵衛(大須) の鯖の味噌煮&貝汁定食


そしてぼくがもっとも愛したメニューががこれ。

・ステーキのあさくまの「学生ステーキ」
関東にもちらほらと店舗があるためこれが名古屋グルメということをご存じの方は少ないようです。今回ご紹介したいのはここの隠れた人気メニュー「学生ステーキ」なのです。
今は名前が変わって学生ハンバーグと称するようですが、なににせよその学生です。

 ----

訪れたのは多摩川店。横須賀線と南部線の武蔵小杉駅からほど近い場所にあります。



■あさくまの居心地の良さは異常
 
共通する広々した店内。日によってはグランドピアノの生演奏も。子供で騒がしいガスとなどとは大違いですね。


サーロインステーキを筆頭にセレブで魅惑的なメニューが並びますが、頼む物は決まっています。

さあ来ました! これが「学生ステーキ」です!


お金のない学生にも手軽に肉のおいしさを味わってもらおうと、殆ど繋ぎを使わずに作ったハンバーグ。
ところがあさくまのシェフは何を血迷ったか肉より旨いハンバーグに仕立ててしまった。とにかくとんでもないのです。

 肉の旨みはそのまま。むしろミンチの過程で赤身と脂の旨みが均一化されているため、ある意味霜降りといった味わい。歯ごたえも十分。これはハンバーグともステーキとも違う肉の新しい楽しみ方です。
 
さらにありがたいことに学生のためとは言いつつも、学生なみの小遣いしか持たないぼくのようなおっさんにもこのメニューは開放されています。
なので気恥ずかしいことをのぞけば今でも食べられるという寸法。

気になるお値段はサラダバーとセットで1,880円。
学生ステーキ単品価格が780円なので、殆どがサラダバーの料金です(^_^;
でもこのサラダバーがまた凄い。サラダ、フルーツはもちろん、絶品のコーンスープやカレーライス(?)が付いている。
女性だとドリンクとサラダバーというオーダーも普通だったりします。

 
駐車場に居合わせたケイマン氏。もしかしてこちらもおなじ目的かな。


ということで味も量も大変満足なあさくまなのでした。
少し前にテレビで"ぐっさん"がこれを、それはもう旨そうに食べていたという話を聞いて、さもありなんと思ったものです。
 
そういえば柏にも鶴見にもあるなぁ・・(^_^;
これを読まれた皆さん、大黒オフの帰りに是非いかがでしょうか。
Posted at 2013/12/20 12:30:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月04日 イイね!

秋葉原UDXが平和すぎて笑った

この間のブログで書いてて、モーレツに「とんかつ茶漬け」が食べたくなりました。
そこで外出ついでに秋葉原へ。

まず「UDXにきました」という写真を撮ろうとしたから、なんとも平和すぎる映像が。



これがゲーム屋のビルなら気にもしないのですが、
NTTや日立グループなど超一流企業の集うオフィスビルという点が素敵。
その真正面に掲げられた自慢のUDXビジョン540インチを、再度UPでご覧下さい(笑)

 
このビルは通路デッキにでも「いいね」ボタンを設置すべき。
ぼくなら50連打します(笑)
ちなみにここの放映料は1週間36万円から。
渋谷のQ'sEYEが90万円、新宿のアルタビジョンが80万円ですから意外と安いです。

そんな景気の良い映像を見終わった後はやっぱりとんかつ茶漬けでしょう!

さあ来ましたよ! 
薄めのヒレカツを醤油だしで味付け。山盛りキャベツも火を通してあるので、すべてがお茶漬けと合う。1,500円とサラリーマンの昼飯にはちょっと贅沢ですが、納得の旨さで
す。


食べ進むとこうなる。これからが本番。なんなら最初からこれでも良い(*^_^*)
 

それにしても・・うまそう! 昨日食べたばかりなのに、
今これを食べているやつが憎い!
 

以上、土曜日のブログが暗かったので(^_^;)、思いっきり明るい秋葉原のお話しでした。
 
Posted at 2013/07/04 01:06:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年04月14日 イイね!

稲城にてゲージ満タン

昨日もいつもの奥多摩へ。
ただし、この日は中央道を稲城ICで途中下車。
目的は二つ。
まず一つ目の目的、オイル交換の為、カー用品店に向かう。

PC様には大変申し訳ないが、こちとら庶民、オイル交換も安く済ませたい(^_^;
というわけで、比較的空いているこのあたりまで出向くのです。



ドレインボルト、ワッシャーは持ち込み。これがあるとこの手のお店でも下抜きしてもらえる。
オイルはモービル1の5-40。
今回はフィルターも交換するので4L缶を3本購入。
工賃併せて18,400円也。



土曜の昼というのにほとんど作業待ちなしで開始してもらえるのは嬉しい。
さて、待っている間にもう一つの目的に向い歩きますか。



らーめん三歩 (稲城市)
カー用品店からほど近い場所にあるここのラーメン。以前このあたりに住んでいたという同僚から教えてもらったので、今や大のお気に入り。
(kon911さんのブログを見ててラーメンを食べたくなったというのもある(^_^; )



お昼どき。並ばずには入れたものの、店内はいっぱい。
塩、醤油、つけ麺、油そばと、こぢんまりした店の割には相当なメニューがあり、それぞれがごひいきのメニューを堪能中。
しかし、なんと言ってもお勧めは"魚濃出汁 "(こいだし)。
字の通り、ガラスープに節やら煮干しやらを組み合わせて複雑な味にしたてたものです。
これのしょうゆ麺をいただく。



少しトロみのあるスープをすする。一口目はあっさり目に感じる。
だが、二口目から旨みとコクがぐわっ!と押し寄せる。複雑な味を脳が理解し始めたようだ。
箸で切れるチャーシューもスープとよくマッチしている。小分けにして終盤まで持たせる。
ときおりまじる柚子のわずかな酸味も嬉しい。とにかくずっと飽きさせない。
しかし、さらに後半戦をもりたてるべく、残り半分になったところで乾燥ニンニクを投入。
深い、旨い。器をもちあげ最後の一滴まで飲み干す。

ああ、この店、なぜ会社の近くに無いのだろう。
まあ、それだと体型が今以上に酷いことになっているか(^_^;
幸せなひとときを過ごし、車の元へ戻る。



タイミング良く、作業はそろそろ終了の頃合い。
余ったオイルは3.5L。これも計算内。
私の車はオイル消費の多い個体のようで、2,000Kで約1L無くなる。
だからこのオイルは次のオイル交換までの大事なつなぎなのです。

ひとまず、私も車もゲージ満タンの1日でした(^_^)

Posted at 2013/04/14 21:26:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation