• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonusのブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

晩秋の奥多摩で最強の萌車と出会う

晩秋の奥多摩で最強の萌車と出会う先週、11月17日(日)
 
外苑前銀杏並木に、代官山TSUTAYAとすっかりセレブエリアを堪能。
でも時間はまだ9時台。となると次は走りのエリアでしょ!
いうわけで、中央道で奥多摩へ。

うーん、やっぱりこっちが庭だ。肩が凝らない。


外苑前は確かに近かったけどあれはやっぱり"ひとんちの庭"ですね。

 
今回は上野原⇒小菅村⇒奥多摩周遊道路というルート。


朝早かったので途中で昼寝などしつつ、ゆっくり周遊道路に到着。

山あいの土地、2時を過ぎるとこの時期はもう薄暗く。      


大好きないつもの川野駐車場へ。

今日は萌看板の前にとめられるかなっと・・・・・・

あれ、なんだあの車・・・・・・

117クーペだ!
も、萌え~!(死語)


ちょっと奧さん、今日は萌看板どころじゃないですよ!
なにしろぼくが免許とって初めての車、いわば初めての人との再会です(*^_^*)
 
しっかし、綺麗だなー。

 
思い出補正で美化されてたんじゃない。ポルシェやフェラーリをさんざん見た今の自分が見ても、本当に綺麗な車だったことが嬉しいのです。

それどころか、うちの996は位負けしてないか?(汗)


後期型、角目四灯のXC。ぼくが乗っていたのは丸目四灯のXCだったのでそこだけが惜しい。でもこれはコレでまとまったデザインだと思います。

117クーペについては以下の紹介記事が秀逸でしたので興味のある方はぜひ。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110309/263046/?ST=life&P=1

簡単にまとめておきますと
 
・戦後はトヨタ、日産と並ぶ3大メーカーと言われたいすゞ自動車が、差を開けられた二社に一矢報いるためのイメージリーダーとしてこの車が企画された。

・いすゞフローリアンのシャシーとエンジンをカロッツェリア ギア社に送り、ボディをデザインして換装してもらったものがプロトタイプの117クーペ。


・結局、当時のいすゞのプレスラインでは量産化できず、ギア社の熟練工を呼び寄せ、指導を受けての手作業製造に。これが1968年~72年までの通称"ハンドメイド"117クーペ。
 

当時の販売価格は172万円。大卒の初任給が約3万円。クラウンが75万円の時代。
今に換算すると1,200万円!

動力性能はともかく、996が位負けしそうなのも納得の理由なのです。




これはオーナーを絶対捕まえて話しなきゃと待ち構えていると
20代後半と思わしき男性が現れる。意外にも若い。
 
声を掛け話し始めるとさらに意外なセリフが。
 

「この車レンタカーなんです」


・・・なにを言われたのかわからない。あの、もう一度いってもらえますか?
 

「レンタカーなんです。そういう趣味の人用の」


なんと! 確かにそういう趣味の人(ぼく)はいる。みんカラの集まりにもいっぱいいそうだ。そうか、そういうマーケットを見てビジネスにしている企業があるんだ。

料金も安く、8時間で9,800円とのこと。
普通のレンタカー料金じゃないか! 
というより、この車を維持するコストを考えると破格だ。
 
嬉しくなった。いつかレストアして乗りたい、でもいくら掛かるんだろうと思っていた車が、気が向けば乗れる。気の利いたサービスを考える企業もいたもんだ。まさに人に喜ばれる仕事です。

でも、そういうことなら今目の前にあるこの車、乗ってみたい。
あの、助手席いいですか? とおずおずたずね、OKをもらう。やった!

 - - - - - - - - - - - - - - - - 
 
あー、こんな柔らかいシートだったっけ。全然覚えていないや。
でもメーター周りは覚えている。横一列に並んだメーターが格好良くて気に入っていた。そのまんまだ。 



エンジンは・・・やっぱりダル。
バルバルバルバル・・・ガァアアン!とうるさく、ちっとも速度が付いてこない。

足回りは・・意外に固い?
ただ、このの車はショップのオリジナルの足回りとマフラーが入れられてるそう。
オリジナルが入手出来ないという事情もあるのでしょう。
ちょっとした段差もダシン!とひびく。


まあ軽く35年は過ぎた日本車、トコトコとでも走ってくれれば良いのです。
優雅な内装と広い視界で晩秋の奥多摩湖半をのんびりドライブ。
 


んー!いい経験ができました。今日も来て良かった。
最後にもう一度27年前の愛車と今の愛車を並べてみて気付く。
リヤウィンドウの角度が両車ほぼ同じなのです!

 
この日は奇しくも11月17日。
ぼくはもしかしたらこのお尻をずっと追い求めていたのかもしれません。


 
こんな素敵なレンタカーを用意してくれているのは
羽村市のISUZU SPORTS
http://is117.net/rent/
 
ぼくが知らないだけで、奥多摩で催される旧車会を主催する有名企業なのでした。

そういえば大麦代の方はちっとも出向かないなあ。
そっちも行かなきゃ(^_^;
 
Posted at 2013/11/23 14:03:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 117クーペ | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation