• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonusのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

白レンズで撮るアイドラーズ「のんき会」at T-SITE柏の葉

白レンズで撮るアイドラーズ「のんき会」at T-SITE柏の葉
「ソナスさぁ、最近ブログの写真スマートフォンで撮ってるよね」
alt

うっ、気付いた? なんかもうデジイチが重くてつらくて・・・

「甘えるな! なんか白レンズ買ってレンズ沼にはまるかと思いきやすっかり干上がってるじゃないか」
alt


お、おう、そうだよな(;´Д`)  まあ修理費貯金とかいろいろ大変なんで。

でも使わなきゃもったいないのは事実ってことで、
重い白レンズEF70mm-200mm F2.8L IS ⅡUSMを一日担ぎ回った先週21日の出来事を今更ふりかえりますよ!

■■■

はい、予告編どおり「アイドラーズクラブ のんき会 at 柏の葉T-SITE」です。
厳寒の朝五時起き。この時期の首都高はがら空きで東京西部の自宅から1時間も掛からずに柏の葉に到着しました。
偶然por/yoshiさんの後ろに並ぶとかつさんの993もやってくる。知り合いだらけ
alt

壮観な眺め。さすがに柏T-SITE、代官山とは収容力が桁違いです(^.^)
alt

alt

眠そうなかつさんと
alt

993かつ01号  こうしたイベントだと派手目名RSスポイラーがついてるくらいでちょうど良いですね
alt

こちらは柏がお膝元のAgent号。一番我慢せず乗れるクラシックポルシェ964カレラ2
alt

よく晴れているとはいえ気温5度前後のこの日
守夜会メンバーは早々に店内でコーヒータイムだったのですが
alt


朝日の内に写真撮っとかなきゃってなことで白レンズを構え続けるソナ夫なのでした
alt


911の後継車だった928のアニキ。そういえばぜんぜん違うデザインなのに一目でポルシェと分かるのはなぜだろう。
alt

かつてあんなに大きく見えた928のお尻は981とならべるとずいぶんコンパクト。
道も人も大きさなんて変ってないのに車ばかりが大きくなる不思議。
alt


このあたりからEF70mm-200mm F2.8L IS ⅡUSMのみ
下が70mmからなので結構切り取る感じの構図がおおいのはご愛敬(^_^;
alt

この程度の納め方でもずいぶん後ろに下がらないといけないのです。
alt


そういえば「神レンズ」とか言われてるんだっけ。ことしはもうちょっと使いこなすぞ。
alt


とりあえず持っておけばいざという時の修理代に化けてくれるしね(^_^;
alt

今年はなにもおきませんように・・・<(_ _)>
alt

そんな貴婦人号と一見、似ているようでぜんぜん違うゆう・あん号
今年からアイドラーズ参戦のこの車は乗り手も相まって速い!
alt
luceさんと共に"格好いい996勢"を盛り立てていって貰いたいですね(^.^)v

柏といえばRWBのお膝元。こちらも大迫力!
alt

バックミラーに写って道譲って抜かれた車がこれなら皆納得。笑顔で見送りますよ(^.^)
alt

ゴルヴァリ(ライトバン号)乗ってて道譲ってもらえるなんてまずないですからね。
写真はうちのと関係無いGolf'7ですけど911とならべるとSUVみたい。
alt


ライトバンといえばアルファ156のそれも。まあこの形はライトバンとはいえないですね。
alt

981のほとんどはこのようにオープン展示
alt

こうなってくると内装もエクステリアの1つといえるかも。外付けナビなどもってのほかというプレーンでクリーンなダッシュボード周りが素敵ですね。
alt

alt

空冷モデルが似合うホイールと水冷に似合うそれは大きくテイストが異なる
alt


水冷には少しばかりレーシーなものが合うのです。
alt


あっ、この人はいつぞやの横浜赤レンガEPMでお合いしたタイの華僑、朱太保氏
とうとう964ターボを手に入れたようです。指5本ってなにかと思ったら
alt

お、おう(;´Д`) けっこうな値段ですな

「二台目の車も買ったぜぇ」のサイン。何をかはついぞ教えて貰えず。
alt

さて、せっかく柏に来たわけだしAgentさんオススメの千葉スポットに移動しますかね。

あ、カエルが挟まってる! 
alt

いいな(*´ω`*) うちも次はプレを挟もう!
「イヤじゃ~!」
alt

次回
『成田山で反省飯』の巻  

Posted at 2018/01/28 22:28:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年01月04日 イイね!

代官山TSUTAYA(勝手に)ナイトクルーズ

代官山TSUTAYA(勝手に)ナイトクルーズ「ファビュラス!」


「マーベラス!」


ブルゾン・ソナス with P!




皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。


さて、大晦日が土曜日で元旦が日曜日という、誕生日とクリスマスが一緒のような不器用な組合せとなった今年の冬休み。
まあ短いですね。もう数時間後から仕事ですよ。

「頑張ってね~」



うん、仕事があるのは良いことだ。感謝感謝。

それにしても年の瀬の押し詰まった感じって面白いですよね。
やり残しを探してみんながそわそわしている感じ。

まさにそんな気持ちを抱いた守夜会メンバーが12月30日に納会を行いました。
今回はその報告です。



■■■

納会の場所となったのはTSUTAYA代官山。



モーニングクルーズでおなじみですね。

納会とは言え忘年会続きでお酒を控えたかったのでこの日は996でおでかけ。
夏の復活以後、動いてくれるだけでありがたくって、ゆっくりと下道を走るのをかみしめるように楽しんでます。水冷、Tipとはいえ911特有の「低速官能性」はしっかりとあるんですよ。



Navisuke幹事長が今回予約してくれたのはTSUTAYAの二階にあるAnjinというカフェバー。
ぐるりと書棚に囲まれたラウンジが知的で格好良い!



この書棚に置かれた本は飲食しながら自由に読んで良いのです。しかもそのラインナップはキネマ旬報やCG、平凡パンチなどのバックナンバー。
物によっては1960年後半からが揃っています。ソファーも上質だし、まさに夢のような場所。

その分メニューはちょいとお高め。このペリエが850円。



こういう価格設定も良い「ふるい」になるのでしょうね。若者は少なめ、大声で話す人も無し。オシャレな業界人や代官山徒歩圏内に住むと思わしきマダム達の姿が目に付きました。



果たして守夜会メンバーはこんな知的でセレブな場所になじめるのでしょうか。

あに図らんや、一番の問題児のマロゴンが知的に見えるじゃありませんか!



所変れば品変るとはよく言ったもの。
翻っていまいち落ち着きの無いsonus。大量の本は良いのですが整理が行き届いた部屋は苦手なのです。



この日スタンスミス兄弟だったマロゴンとsonus。



左がsonus ABCマートの安いヤツ。
右がマロゴンのでアディダスオリジナルの本革!

薄暗くて違いが分かりづらいですよね。
ABC版は買ったばかりは恥ずかしいほど白かったのですが、1年履いてたら良い具合に汚れてくれてソール部分もアイボリーに。ABCモデル買っちゃったみなさん、頑張って草むら歩いてみましょう!

それにしてもスタンスミスはシューレースを狭くして履くのがオシャレってのは勉強になりました。
その為にマロゴンやAgentさんは2サイズ大きめを買っているのだとか。
ぼくも慌ててシューレースをギューギューにきつく締めてきた次第。
いい歳してこんなスニーカーの話してられるのが楽しいです(*´ω`*)

■新たな契約妻現る

年末の慌ただしい中夫婦参加組が少なかったのが印象的。
大掃除だの帰省の準備だので大変ですものね。



にも関わらず仲むつまじく夫婦参加のNavisukeご夫妻。
今日は場所が場所だけにお酒は控えめ(^_^;



そして今回の契約妻はPORSCHE-Geteさん!



ぼくと同じく独身疑惑の強かった御仁だけに意外でした(゜Д゜)
奥様は守夜会にすんなり溶け込めそうな方でしたよ。



ところでこの日用いたレンズはキャノンEF 50mmF1.8Ⅱ いわゆる撒き餌レンズです。



常用レンズとしてはEF24-105mm F4L IS USMの使い勝手が良すぎてあまり使用機会がなかったのですが、あらためて使ってみると画角とボケ感が良い感じ。

開放1.8の明るさから肉眼じゃ見えないような暗闇でもAFが効きます。



軽いし、安いし。本当、あらためて申し分の無いレンズだなと実感した次第。



内装ランプをLEDに変えまくっているマロゴン号を皆でチェックしてお別れ。良いお年を!


■■■

2016の走り納めはやっぱり奥多摩。大晦日に走ってきました。
自転車もいなくってほぼ独占。あー幸せ(*´ω`*)



わざわざこんな日に奥多摩にくる変りもののプリウスとツーショット。
996C4S、実はけっこう小さいことが分かります。



久々の自由時間を満喫できたこの冬休みでした。

とはいえ、休暇を楽しむのもブログを書けるのも仕事があればこそ。
そしてそれを支えるのは健康と体力ですよ。
2017年、人も車もプレーリードックも元気で過ごせますように。



皆さんにとっても良い一年でありますよう。



(撮影機材)

EOS6D & EF 50mmF1.8Ⅱ
Posted at 2017/01/04 00:20:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年04月07日 イイね!

近所の桜と白レンズ

近所の桜と白レンズ

ソナジャン(ジャガーズ)もいいけど春らしいアウターが欲しい!

そんなとき頭に浮かんだのがバラクーダのスイングトップ。
・・・によく似たTOMMY HILFIGERのヨットパーカー買ってきたら
さっそく「下町ロケット」とあだ名を付けられました。



そのドラマ見てなかったのでピンと来なかったのですが


ググってみてびっくり。




まったく同じ! もはや襟が立ってるかどうかの違いですね。



赤とも迷ったのですが、そうしたらそうしたで帝国重工と言われてたでしょう。こうなったら中に白シャツとネクタイしめてコスプレおやじとして開き直ります(^.^)v


さてそんなぼくが最近片時も手放さない白レンズことCanon EF70-200mm F2.8L IS ⅡUSM
桜も咲きましたのでこいつで近所の桜を撮ってみました。もちろん佃製作所の制服着用です。

まずはスマートフォンで撮った写真から。今年の桜は色が濃い~。




次にEF70mm-200mm F2.8L IS ⅡUSM
おお・・・よくわからない?



あ、人を置くと分かりやすい!
遠距離にあるものを単体で切り取れるのが大開放望遠レンズの良さなんですね。



EF70-200mm F2.8L IS ⅡUSMの最短焦点距離1.2mでクローズUP
それらしく写りますがこの手はやはりマクロレンズにかなうものは無し。



それにしても枯れ枝の状態からよく花だけ満開にさせるものです。
ソメイシヨシノって粋ですね。

冬を耐え抜いた全ての生き物に届けられる花束のよう。




「ん? いまソナスが気持ち悪いこといった気が・・・」









枯れ枝に見える冬のあの状態はこのエネルギーを蓄えるための仮の姿なのか。
そう思うとなんだか勇気づけられますよ。


「起きろっ! ソナスがヤバい感じになってる。変な物食べたかな?」




失礼な! たまに真面目なこと書いてもいいじゃない。






上見ても下見ても花。



ネモフィラ もうそんな時期か。 またひたち海浜公園の撮りに行こうかな。



あとは天気だけ。 なんでしょうね最近の曇天続きは。



ということでEF70-200mm F2.8L IS ⅡUSMで納めた今年の桜でしたが
結論は・・・いつもとあんまり変らない! 機材より腕ですね(^_^;

というかスマートフォンのカメラ性能良すぎでは?
ちなみにこちら↓ シャープAQUOSPhoneです。



スマートフォンでみんカラ見ているひとは違い殆どなかったりして。


「ところでお台場ドリフトの写真どうしたの?」



あ、あれね(;´Д`) 

もうヒャッハー熱が下がったのでUPするタイミング失っちゃった。

photoにでもこっそり上げときますね。


おしまい
Posted at 2016/04/07 10:31:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年02月06日 イイね!

Canonユーザーに与えられた天使の福音

Canonユーザーに与えられた天使の福音
なんとかならんもんですかね。
あの価格コムのレビューってやつ。

別にお金貰えるわけでも無いだろうになぜああも言葉巧みに褒めるのか。

神レンズの中の神レンズとか、
Canonを選ぶただ1つの理由とか


まあよくもそんなキャッチコピーが出てくるなと感心しつつ、
そうはいくもんですかい!!と平常心を保ってきたんですよ。



崩壊はあっけなかったです(;´Д`)



EF70mm-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
別名"Canonユーザーに与えられた天使の福音" 



えらく立派なケースがついてた福音



現在愛用中のキットレンズ EF24-105mm F4L IS USM 
赤いラインは頼もしいものの、遠目に見ているとEOS Kiss+ズームレンズとあまり見分けが付かない。




それが白レンズを付けると一瞬でプロっぽくなる!



コンパクトな6Dなのでレンズの大きさが一際目立ちますね。
こういう目立ち方、嫌いじゃ無いです(*´ω`*)



■なぜ急にEF70mm-200mm F2.8L IS ⅡUSMに手を出したのか?


こいつが素晴らしく、凄まじいことは去年の秋にレンタルしてみて分かっていました。(赤レンガEPM)
ただ、ぼくのような車ブログときどき風景という使い方だとEF24-105mm F4L IS USMが画角、機動性ともピッタリなのです。

さらにポルシェのタイヤ4本買っておつりが来るその価格。二の足踏むってなもんです。

転機は使わなくなったデジイチとレンズをオークションに出してから。
今更ながらカメラ・レンズ類の換金性の高さに気付いちゃったのです。

だってね、6年前のママ用デジイチ EOSKissX3と、SIGMAの30mmF1.4が合わせて4万円以上ですよ?
ブログをやるようになってからずいぶん働いて貰った両者ですが、良い元手となって旅立ってくれました。

そして名玉中の名玉、EF70mm-200mm F2.8L IS ⅡUSM。さらに目減り無しなことはオークションサイトで確認済み。
市井に対するマイナス金利もささやかれる昨今、口座に置いとくくらいならこれ買って楽しませて貰おうと思ったのが踏み切った理由です。


■さっそくオフ会で使ってみる

訪れたのはクロスポイント25
守夜会のナイトオフは冬の間開催に苦労していたのですが今はこちらがあります!



雨風しのげてストーブがある。これだけで十分なのに



二階はカフェになっている。

自分ちみたいにくつろいでる守夜会メンバー。



間接照明主体の店内、当然フラッシュ無し。
しかし出てくる絵の明るいこと! 

キャラクターの明るさもありますが(^_^; 
かつ01さんの満面の笑みを見せられないのが残念!



クロスポイント25のオフ会メニューは料理一品とコーヒーとスロットレーシング付きで1,980円 長居してるから時間単価でみるとずいぶんお得!



常連には餃子定食が人気の様子。
自家製食べるラー油をたっぷり載せていただく。パンチの効いた食べ応えに寒さも吹き飛ぶ!



常連をこじらせるとメニューに無い物も作ってもらえるようす。
ピリ辛ナス炒めを食していたPABO総長。実に旨そうでした(*´ω`*)





■カニ食ってるときみたいに無口になる

クロスポイント25のカフェのインテリアであり見せ場でもあるのがこのスロットレーシングコース!



こんなに大きくて本格的なの見たことが無い!



全部で6レーン 内周と外周で優位さも変るとのこと。
ラップタイム狙いなら3,4あたりが良いのだとか。



スロットカーのコントロールはアクセルのみ。モーターだからこれを緩めるとブレーキになる。緩めないとコーナーで簡単にすっ飛ぶ。

慣れてくるとその加減がわかるようになるのですが、ラップタイムを上げる為には電圧を上げなければならない。



すると加減が狂ってまたすっ飛ぶ。これの繰り返しでコンマ1秒を削っていくという遊び。この5.744秒を出したのがAgentさん、5.86がぼく。

でもたまたま出ただけで再現ができない。
上手い人は5秒台前半をコンスタントにだせるそうです。



大人がハマる理由はそこ。みなカニ食べるように黙々と周回を刻んでいました。そのうちマイマシン買ったり強化モーター積んだりするんだろうな(^_^;


■せっかくだからリフトに載せてみよう!

車は裏から見ると発見できることが多い。
ピカピカの守夜会空冷組ですが、一番新しい993でも18年選手。964になると22年。故障のタネは早期発見か未然抑止するに越したことはないのです。



コーティング仕立てでぴっかぴかの森青蛙号



徹底されたフラットボトム 路面に吸い付く走りを生む大事なポイントです。



さすが日頃からメンテナンスされている個体達なだけあって、どの車も綺麗なものでした。



冬でも夏でも雨でも集える場所。下道で走っても1時間ちょい。
クロスポイント25はオフ会にもってこいの場所ですね(^.^)




「あとは道ちゃんと覚えるだけだね」



そう、ここナビだけじゃたどり着けないんだよな(^_^; 
次は迷わず行くぞ!


おしまい



撮影機材  Canon EOS6D 
        EF24-105mm F4L IS USM
        EF70mm-200mm F2.8L IS ⅡUSM
        SIGMA DP2 merrill (レンズの写真)



次回予告

「ソナス 変なスタジャンで現る」



Posted at 2016/02/06 23:03:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年08月01日 イイね!

よし、格好いい私服買いに行くぞ!

よし、格好いい私服買いに行くぞ!
8月! 盛夏ですよ。

いいなぁお前らはずっとエアコンが効いた部屋で。外がどんなに暑いか知らないだろ。


「・・・・・」




「・・・・ふぃ~っ」


なんだよこれ見よがしにため息なんかついて

「がっかりしてるんだよ。飼い主の私服のセンスがゼロと分かって!」



うっ、お前もそこか。
いやしかし、ゼロは無いだろ。自分じゃ30%オフ程度だと思ってるんだけど

「糖分か! 
 ファッションはインかアウト。パーセント表記は無いよ。」


ち○こ丸出しのやつに説教されるオレ(;´Д`)

しかしなるほど、意外にデジタルなんだなファッションセンス。

そういえば電子書籍読み放題に加入してるのに車とカメラの雑誌しか読んでないな。

せっかくだからこのUOMOってのを読んでみるか。ふむふむ。夏の着回し30日!? 女性ファッション雑誌化してるんだな男性誌も。


しかし電子書籍ってモデルの許可が取れないとグレーアウトして掲載されるのね。




うわ、これはマズイ!こんなの読んだらすぐ欲しくなるっての。



ふんふん・・・なるほど、分かった! じゃあ出かけてくる。

「おっ、やる気出たんだね。格好良くなって帰ってきてね~」



■■■

さあ、やってきましたよ!



駐車場もいっぱい。家族にダメだしされたパパ達が押し寄せているのだろう。



さあ売り場につきましたよ。これこれ!

キャノンの憧れの白レンズ EF70-200mm F2.8LⅡ IS USM !




お値段約27万円!
今はとても買えないけど、日本人男性にとってのガンダムと同様、キャノンデジイチユーザーなら避けては通れないとされるこのレンズ。
果たして今後の目標になるや否やということで持ち込みメモリに試し撮りさせてもらいます。



おーっ! 凄い なにこのボケ! 
真ん中のレンズを主役に残りが全て溶けてる。



このレンズを等倍拡大したモノがこれ。
2Mくらい離れたところからAF、手持ちでサクッと取っただけなのにこの解像ですよ! 
レンズ枠にわずかに落ちた埃の一つ一つが確認できるのです。




お次はこの花のオブジェ。



等倍で拡大するとやはりこの通り。マクロレンズで撮ったみたい。
ぼかしと合焦のレンジが広いのなんの。



前ボケも凄い。たまたまこの花のオブジェ越しに撮れた人物像。
こういうアーティスティックな写真、見たことがある。こういう仕組みで作られるのね。



しかし27万! 
一介のサラリーマンにとってこれは尋常なお値段じゃありませんよ(;´Д`)

そう思う誰もが次に目を止める製品がこちら。

EF70mm-200mm F4L IS USM


お値段約14万円。重量もF2.8の半分以下と軽量。
開放時の明るさこそF4.0とF2.8に及びませんが、それ以外はほぼ互角の写りをするという、これも定評のあるレンズなのです。

ということで、F2.8と撮り比べて見ました。

こちらがF2.8
意地悪して対象物までの距離約3Mで撮っています。


同じ構図をF4にて


すこし背景がはっきりしますけど、あまり変わりませんね。

ではもっとボケがはっきりする近接物

こちらがF2.8


こちらがF4


ズームの倍率で差が生じているとはいえ、背景のざわつき具合はF4の方が大きいですね。大してF2.8は綺麗に溶けています。

なるほどね~。価格も重さも二倍だけど、そこを堪える意味は確かにありそうなのです。

やっぱですね、望遠で狙った対象の前後に大きなボケが来るってのが良いんですよ。


今のAPS-Cレンズ達を放出したらF4には割と手が届きそうだったけんですけど、ここはF2.8を目標にすべきと思いました。


■■■

F2.8で頭をいっぱいにしながら駐車場に戻る道すがら、ふとぼくもEF50mmF1.8Ⅱなんて明るいレンズ持っていたじゃないか、と思い出す。

そもそも撮る対象が車か室内のプレとなると70mm-200mmなんて画角はもてあますのでは? 
というこで駐車場の貴婦人号をF1.8Ⅱ、通称旨き餌レンズ&EOS6Dで撮影してみる。





うん、なかなか!



フルサイズだと50mmF1.8Ⅱの画角がちょうど良いなぁ。
そういえばSIGMA 30mm F1.4 DC HSMをEOSkissで使ってたときと同じ画角なのか。



EF70-200mm F2.8はもちっと後でもいいかな。
しばらく巻き餌レンズとEF24-105mmF4Lでがんばるか!


あ! 虹だ♪




ねえ聞いてよプレ(オス)! 今日虹を見たんだよ♪

「かっこいい私服は?」



あ、忘れた。つうか、見てもいないや(^_^;


「・・・・」




(おしまい)
Posted at 2015/08/02 00:02:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation