• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonusのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

すずやの「とんかつ茶漬け」に救われた話

すずやの「とんかつ茶漬け」に救われた話趣味と言うほどではありませんが、パソコンは95年からずっと自作です。
CPUは3年に一回、全取っ替えは6年に一回くらいのペース。
いまのが2008年作なので、そろそろ全取っ替えの時期です。



いまのパソコンにはどえらい想い出があります。
筐体、電源などもろもろを近所のPCデポで買い揃えたのですが、
グラボだけ思わしい物がありませんでした。

ゲーマーではないのですが、HD動画は快適に見たい。
この当時、H.264やVC-1などのコーデックによるHD動画視聴は結構なハードスペックを要求されていたのです。いまではオンチップ程度ですが。

当時すでに自作も下火。グラボなどといった好事家相手の品物は言いなり価格でもおかしく無いところですが、それでも安く入手できる場所といえばやはり秋葉原。

自宅から1時間半かけて、いそいそと出かけました。
そう、忘れもしない2008年6月8日。

 
(以下に出てくる街の画像は「無料写真素材 東京デート」からお借りしました)

 
秋葉原駅には11時に到着。晴れた日曜日、電気街口は活気に溢れています。
その日のランチは電車の中から決めていました。「すずや」のとんかつ茶漬け。もう大好物です。
まず目的のツクモeXへ直行。お目当てのグラボをなんなく入手。
他のパーツもしばし物色して外へ。
中央通りはホコ天開催中。パフォーマーやメイドさんの姿も見えます。
でもおなかが空いたな。ご飯食べてからゆっくり見物してみるかな。

 
そしてUDXにある、「すずや」に向かいました。
醤油だしのとんかつがお茶漬けと合う不思議。
食べ終わった後も、漬けものお替わりし放題をいいことに、大きな急須でたっぷり供される渋旨のお茶と交互にいただいておりました。
 


 この時、50メートルも離れていない場所で何がおこってるのかも知らず。

食べ終わり外に出たのはおそらく昼1時頃。
ホコ天には消防車が数台止まっています。
「ほう、消防署のキャンペーンかな?」
そんなのんきなことを考えながら、中央通りを横切り、
別のパーツショップに向かいます。

CPUクーラーなどを物色していると、店員がインカムで慌ただしく会話をしています。
結局、買い物ができたのはこの店まででした。

まずソフマップ、そしてT-ZONE、ツートップとシャッターが閉まっていきます。

なにか起きた・・・違う、起きている?
異常な轟音に見上げるとヘリコプターが6台。

中央通りに戻ろうとしますが、途中から人垣で動けません。その先はテープによる封鎖。

無数の救急車と消防車。救急車の脇にはブルーシートで覆われたなにか。
まだこの時点では大きな交通事故かと思っていました。
人垣の間からその言葉を聞くまでは。

「はねられた」

「何人も」

「通り魔」

車ではねること、通り魔がすぐには結びつきません。
その後「刺した」という言葉を聞いてことの甚大さが伝わってきました。

昼前の平和から一転、私のいるこの場所は無差別殺人の現場に変わり果てていました。
戦慄と恐怖が一帯を支配しています。

まだTwitterのない頃、
携帯から「2ちゃんねる」で概要を探ってみます。
ニュース速報掲示版には同じく居合わせたもの達からの状況報告がびっしり。

まず安堵したのが捕まったという知らせ。

それから複数の死者がでており、被害状況が甚大らしいこと。
2ちゃんらしいというか、驚いたのはその時点で犯人が犯行予告を書き込んだ掲示板が特定されていたこと。

困ったことにデマも飛び交うのが「2ちゃんねる」。

私をその後本当に青ざめさせたのは「犯人は2人いて、もう1人は捕まっていない」という書き込み。
これを読む前はまだ、落ち着いたらダイナにケーブルでも見に行こうか、などと思っていたのですが、一瞬で血の気が引き、小走りに駅に向かい、帰路につきました。

以上が、私が遭遇した「秋葉原通り魔事件」です。

救助を行ったという英雄譚どころか、
ここまで近くにいたわりに、怖くてろくに現場も見ていません。
単に昼飯食ってて難を逃れたという話です。

ただ、本当に確率の問題でした。
あのとき腹を空かせてなければ、
とんかつのすずやを知らなければ、
あの漬け物がおかわりし放題でなかったら、
ブルーシートをかぶせられていたのは私だったかも知れません。


この出来事を思い出す度に、いつも災難と隣り合わせで生きていることを実感します。
そういえば笹子トンネルも崩落の2週間前に通っていました。


そして、なぜか回避できている運の巡りと、
生きていることの奇蹟に感謝せずにはいられません。

だから、これからも人と比べたり、イキったりせず、
自分に与えられたもの全てを慈しみ、楽しんでいこうと思います。

最後に、被害に遭われた方のご冥福を心からお祈りします。
Posted at 2013/06/29 13:53:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation