• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonusのブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

宇奈月といえば温泉、トロッコ電車、そしてビール!?

宇奈月といえば温泉、トロッコ電車、そしてビール!?秋の連休初日を迎えました。案の定、中央道も東名も朝から激しい渋滞。
こんなときは部屋と写真の整理です。

例によって富山紀行物。しかもずいぶん前(^^;)

やってきたのは宇奈月温泉郷。
富山県と新潟県の県境に近い黒部市の南東に位置します。


なんてことはないひなびた温泉街なのですが、なんと2年後に新幹線が停まるんです!
2015年開通の北陸新幹線。駅名もそのまま「黒部宇奈月温泉駅」。
ほんとうにいいのか(^^;)?

こちらが本日のお目当て、黒部峡谷鉄道。
ここのトロッコ電車は人気観光スポット。
意外に大きく立派な駅に驚きました。 観光バスもたくさん。


この日はお盆休みのど真ん中。相当並ぶことを覚悟していましたが、12時に着いてその40分後には搭乗できました。 

ルートは宇奈月温泉駅から終点の欅平まで
片道 1,660円 1時間20分の旅。
 
列車は座った状態で頭が天井に着きそうなコンパクトなもの。
普通車両と、リラックス車両、特別車両の3種類があります。


写真が前後するのですが車両の写真を先に。

これが普通車両。
窓もドアも無く、シートは単なるベンチ!




こちらが特別車両。対面シートなので、家族でお弁当食べながらと言う場合はこれや、リラックス車両も良いかも。1人約500円UP。

 
この電車、時速約16kmと非常にゆっくりなのです。自転車より遅い。

なのでベンチシートでも全然平気。
写真も撮りやすいし、普通車両がおすすめですよ! 


景色もゆっくり楽しめます。
  

途中にある用水施設の形が凝ってる。これはカリオストロ城のよう。 


上流に行くほど川の色がエメラルドがかってきます。


終点の欅平。   
 

さて、もっとも混雑するであろうお盆中日のこの日。
やはり落とし穴は待ち構えていました。
帰りの便は降りた駅でしか買えないのですが、なんと2時20分の時点で既に5時30分の便しか残っていません。

3時間ここで過ごすのか・・。
山歩きの趣味も無いし、ちょっと困ったな。  


そんな人のためにガイドさんが待機していました。
時間にあった散策コースを案内してくれます。
温泉もあるというので教えてもらったルートをしばらく歩くことに。  


いきなり面食らう景色が。これは人食い岩と呼ばれる名所。
セミオープンの鍾乳洞といったところ。 

 
  

散策する道から見下ろせる渓流。紅葉と岩がイイ感じ。
これは紅葉の時は見応えあるでしょうね。  


温泉付きの休憩所。温泉は露天をバラックで覆ったような簡素なもの。
 
立山山系の火山の影響か、硫黄分を含んだ独特の臭い。
さらに眼前に流れる渓流と、野趣豊かなものでした。



休憩所にて。川面からの風が心地よい。 


水不足ってどこの世界の話?とばかりに、たっぷりの水量を湛える黒部川。 

この水を使った逸品をこの後手に入れます(^_^)

  
 

そうこうしているうちに日も暮れてきました。3時間、意外とあっというまですね。 


トンネルを良く通過するのですが、むき出しの車両にインディージョーンズなみに壁面が迫ってきます。



名残惜しくも駅に到着。

こちらは富山地方鉄道の方の宇奈月温泉駅。
なんと温泉の噴水が!  


帰路の途中、目にとまった看板に思わず引き返した道の駅。
宇奈月ビール! そんなのもあるのか・・・。  
 

本格的に出荷しだしたのは2000年以降とのこと。しかしなにやら凄い受賞歴
地ビールの例に違わず、値段もそれなり(350ml 390円)なのですがひとまず3種類買ってみました。

以下はメーカーの宣伝文そのまま↓

●カモシカ(ボック) 
南ドイツ・ババリア地方伝統のビール。ロースト麦芽を多く使い、芳酵な香りと甘みを調和した黒ビールです。
  
●十字峡(ケルシュ)
色は明るい琥珀色。キレとホップの爽快さが絶妙。ぐいっと飲み干したくなるビールです。

●黒部の月(ピルスナー)
黒部産二条大麦。地元産の麦と麦芽の風味をそのままに、のどごしスッキリ、キレのある味わい。 


家に持ち帰って飲んでみましたが・・・
旨い! なんだこれ!

宣伝文のとおり、芳醇で濃厚な味わい。とくに黒ビールのカモシカが絶品!

このあと、黒ビールがあってたのかな?と、エビスや他の銘柄を飲んでみたがたいして感動もなく。やはりこの宇奈月ビールのカモシカが旨かったんだと言うことがハッキリしました。

てなわけで、今通販で取り寄せているところです。

いやはや、帰省で度々訪れておきながら、まだ知らない場所、知らない味がたくさんあることを思い知らされた今回のドライブでした(^_^)
  
 
 
  
Posted at 2013/09/14 14:38:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 物見遊山 | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 567
8910111213 14
15 161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation